• 締切済み

心因性頻尿

2度目すいません。前回のは回答がなかったので2度目書かせてもらいます。 今大学生の女です。今はテスト期間なので学校に行かなければいけないのですが、不登校気味です。とにかく外に出るとトイレが近くなり残尿感も感じます。(気のせい) 学校に行きたくないほどひどいですがどうしたらいいでしょう? お薬は精神安定剤+過活動膀胱ようの薬を飲んでいます。 歩くとトイレに行きたくなります。何か良い案があれば教えてください。

みんなの回答

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.2

トイレが近いのが悩みというより、 もし外出中にトイレが間に合わなかったときのことを考えると外出もままならない、 そんな感じでしょうか? 既に使われてるかもしれませんが、 尿漏れパッド、最近はいろいろ出てますね.. http://www.livedo.jp/ssap/lineup.html もしパッドが不安なら失禁用ショーツを併せて使うのもよし、 もっと心配なら大人用オムツも今はとてもいいものがあるので、 間に合わなくても大丈夫な態勢をとるだけでも安心できますよ。(*^_^*) http://www.unicharm.co.jp/lifree/lineup/natural1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183280
noname#183280
回答No.1

大変苦痛な様子、お察しします。 実は私も抗不安剤(精神安定剤)を減薬しておった際にそのような症状が出て泌尿器科に行きましたところ、尿意は自律神経が関わっているので薬を少し戻しなさいと言われました。 案の定、薬を少し戻したら治ったのですが、たまに尿意が強くなる事があるのです。 こんな症状はネットで検索すればよくある事です。 質問者様も精神安定剤は服用との事ですが、検査をしても膀胱炎でもなく膀胱にも異常がないと言う事なんでしょうね。 また、自転車なんかで局部を刺激して炎症を起こしていると言う訳でもないんですよね。 いろいろ検査をして異常がないのでしたら思い切って薄めのナプキンをして出掛けてみてはいかがですか? 万が一漏れても大丈夫ですし。 あと普段からお尻の穴をすぼめるようにして、入口の筋肉を鍛えるとよいかと思います。 私もそのような症状のときは、とかくその事ばかりを考えて余計に気になってました。 あるとき、尿意を感じてもトイレに行けない時があって長時間我慢してたら、頻繁にトイレに通っていた時に比べてたくさん出ました。 すると、こんなにも膀胱はオシッコを貯められるんだと思うと同時に、残尿感もなくスキッとしたのです。 家に居て何度も何度もトイレに行く事で局部に炎症が起き、なお残尿感が起きる事もありますから是非何かに夢中になるとかして、あまり考えない事です。 私の経験から回答をさせていただきました、お役に立てればいいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頻尿が治らない

    1月下旬、昼間の残尿感と頻尿(夜はめったにトイレに行きません)に悩み婦人科を受信したところ膀胱炎と診断され、抗生物質をもらい飲みきったのですが治らず近所の泌尿器科へ行くと今度は「神経性頻尿」と診断されバップフォーという薬を2週間飲んでいました。それでも治らず総合病院の泌尿器科へ行くと、「抗鬱剤の副作用の尿閉」と診断され、ベサコリンという薬をもらいました。飲んで1週間たつのですが、まったく改善の兆しがありません。むしろ頻尿になったような。残尿感も以前よりましにはなったのですが残っています。今でも30分たたずに尿意を覚え、トイレに駆け込む毎日です。私の膀胱がおかしいのでしょうか。治らないのではとすごく不安です。どうすればよいのでしょうか。26歳、女です。パニック障害があり、抗鬱剤(ルジオミール50mg→20に減らして1週間たちます)、安定剤を飲んでいます。

  • 心因性の頻尿です。

    専門学校生です。 心因性の頻尿で授業が辛いです。 先生が厳しいのとトイレに行ける雰囲気ではないので授業中にトイレは行けません。 パニックになってしまいそうになります。 パッドを使用しているのですが一日に何個も使うのでお金がもったいないです。(バイトは体力面・精神面とも厳しくてできません。) 医者から精神安定剤と頻尿を治す薬を貰っていくつも試しましたが効きませんでした。 あまりに辛いので学校に行きたくなくなってしまいました。 でも入学したばかりだし、高いお金を払って通わせてもらってるので親には退学したいとは申し訳なさ過ぎて言えません。 カウンセリングに行きたくても学校に行ってると行く時間もないです。 学校を休むと先生に嫌われたり見捨てられるので休むのも怖いです。 どうしたらいいでしょうか・・・生きてるのが辛いです・・・。

  • 心因性頻尿?

    心因性頻尿? 1年くらい前から、外出先でトイレにすぐ行きたくなるようになりました。家にいる時はだいたいトイレは気にせずに過ごせていて、むしろ外にいる時よりもトイレが遠くなります。でも、ドライブの時などにはトイレのことが心配で、行きはある程度我慢できても、帰りに何度もすごくトイレに行きたくなったりお腹が痛くなったりして、コンビニに寄って…ということがよくあります。そのせいで、前はドライブは大好きだったのですが、今は極力近場がいいなあと思ったり、高速道路や田舎道が怖かったりしてとても辛いです。楽しいイベントのはずなのに、そんなことを気にして行く頻度が落ちたりして悩んでいます。バイトの時も、集中している時は大丈夫なのですが、暇な時に考えたりすると行きたくなってしまいます。今は夏休みで、旅行がこの先あるのに心から楽しむことができないような気がして、病院に行くか迷っています。 病院に行く時は、泌尿科に行けばいいのですか? 行ったことがないので不安ですし、なかなか行く気が起こりません… また、どのような検査がされますか? どうしたらトイレを気にせずに過ごせますか? 以前のようにトイレを気にせずにいろんなことを楽しみたいです😭

  • 頻尿で悩んでいます

    以前にも同じ質問をさせていただきました。 膀胱鏡→頻尿に悩んでいます。 個人病院の泌尿器科にかかっています。 膀胱炎の菌はなくなったのですが、頻尿が治りません。 残尿感はあまりないです。 ウリトスを処方されましたが、効かず、間質性膀胱炎かと今だに心配しています。 ブラダロンを飲むと症状がかなり楽になりましたが、完治はしていません。 1週間のんでいます。 先日、総合病院の泌尿器科にかかり、検尿、トイレに行きたくなる直前まで尿をためた状態でのエコー、残尿検査をしました。 検尿も異常なし、膀胱にも400cc溜まっていました。 特に異常もなく、間質性膀胱炎ではないですか?と医師に確認をしましたが、膀胱鏡をする必要は今のところないと言われました。 昼間は尿意を感じることは少なくなってきているのですが、夜寝る前はブラダロンを飲んでも 尿意が収まりません。1時間に一度は行きたくなります。 寝ても一時間後には目が覚めます。それほどトイレに行きたくて起きてしまう訳ではないのですが… 今は睡眠導入剤を飲みます。飲むと朝まで起きません。 ブラダロンを飲んでもまだ完治しないということは、私はやはり間質性膀胱炎なのでしょうか。膀胱鏡を受けた方が良いのでしょうか。 元々神経質で、心療内科にも通っていました。 尿意はあっても痛みはなく、我慢も出来ます。 先ほどの尿の量は、200ccを超えていました。

  • 冬だけ頻尿(心因性)になります(長文になります)。

    冬になる(=寒くなる)と頻尿になります。 寝てるときに尿意で目が覚めることはないので、心因性のものだと思います。 今、中学3年生なのですが、中学1年生からこれに悩まされています。 1年生のときは、1月の初めから1ヶ月くらいの間頻尿になりました。 授業中にトイレに行きたくなったことはなかったと思います。 2年生のときは、冬になると少し気になって、休憩時間には必ずトイレに行っていました。 3月の頭に学年末テストがあったのですが、 9教科のテスト全ての時間中にトイレに抜けてしまいました。 その後の通常授業のときも何度か抜けました。 泌尿器科に行ったところ、軽い膀胱炎だと診断されました。 治ったと診断された後も、学校に行くとトイレが気になって仕方がなく、 頻尿はあまり改善されませんでした。 3年生の4月は、授業中にトイレに行くということはないですが、 暖かくなったといえどもほぼ休憩時間ごとに行っていました。 その後は、1限ごとではなく2限ごとに行くように努力しています。 2年生のときは、授業中でも抜けていけたのですが、 3年生は、何時間もぶっ続けでやる卒業式、 そして抜けるわけにはいかない受験があります。 昨年度の卒業式では、2回抜け出してしまい、 最後は恥ずかし過ぎて会場に戻れませんでした。 なので、今から心配しています。 寒いと頻尿になるのなら、何とか温かくしていけばいいので、 体を温かくする方法はないでしょうか。 今、体を温める下着に興味があるのですが、 どのような物だと体が温まるのでしょうか。 また、頻尿自体を治す方法や、尿意を気にしない方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 24男性ですが頻尿と排尿の悪さに困っています。。

    今年の秋ころからトイレの回数が10~15回ほどになりました。 いままでは1日5回ほどだったので、明らかな頻尿になっています。 立ち小便だと排出に数分かかったりするので、個室で座り込んで力まないと(それでも時間はかかります)小便をしています。 水分はあまりとってなくても尿意を感じ、少しの尿量しか出ないことも多く、1回分を3,4回に分けて出してる感じがします。 尿の排出する勢いはまちまちなのですがだいたい弱く途切れたりします。 残尿感を感じる時もありますが、漏れたりなどはまだ1度もありません。 無理に小便を出そうとすると、ごくまれに腰や膀胱部分がちょっと痛む感じがします。 就寝中にトイレで起きることはたまにで、特に困ってはいません。 病院では軽度のヘルニアと診断され、腰を痛めると小便がでにくくなる症状が出ることがある言われました。 尿道カメラ、MRI、造影剤でのレントゲン、膀胱をエコー検査、尿検査、尿の勢いテストなどしましたが特にこれといった問題はないとの診断でした。 膀胱や腎臓肝臓も綺麗と言われたのですが、さすがに今の症状が続くのは不安で困ります。 ストレスからくるものなど色々原因はあるかもしれませんが、漢方などいい薬はないものでしょうか? ハルンケアなど市販の薬は試しましたが効き目は感じられず医師からもあまりオススメしないと言われ、高いのであまり使用したくないです。 24歳とまだ若いのに困っていますので、どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 残尿感がひどくて困っています

    30代女性です。 残尿感がひどく困っています。膀胱というよりは尿道というか出口の付近に尿が残っている感じがします。排尿後のほうがより強く尿意を感じる(漏れそうなほど)ので、最近ではトイレに行くのが怖いです。我慢できなくてトイレに行っても、排尿した後なのであまり出ません。 もう1年ほど続いています。 一度泌尿器科を受診したことがあるのですが、特に原因がわからず、漢方や過活動膀胱の薬を飲んでみたのですが改善されませんでした。精神的なものだろうと言われ、いまは心療内科で安定剤をもらっています。しかし症状は良くなりません。 もう一度泌尿器科を受診し、現状を話すべきでしょうか?けれど、また精神的なものだと言われると辛いしためらっています。 残尿感をなくす薬というものがあるのであればそれを処方してもらえるよう頼みたいのですが、患者側から先生にそういうことを言うのは失礼になるのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 頻尿なんです

    緊張したりすると事前にトイレに行っているにも関わらず、もの凄い尿意を感じいてもたってもいられなくなり直ぐにトイレに駆け込みたくなり精神的にも辛くなります。最近は、仕事でどうしてもトイレに行けない状態が1時間ほどあり休憩の時は昼食を取らず水分も取らない時もあります。職場の人にも、ものすごくこのことを言いにく行っていません解ってもらえないと思うんで。 それで病院に行って検尿しエコーを撮ったところ若干尿が残っているようで過活動膀胱だと言われ1週間ほどの薬を貰い服用したのですが、眠気がでて仕事に支障がでるのでとりあえず1週間で辞めました・・・ ちなみに、部屋はコンピュータが有る為、年中23度に設定されています。 たぶん、膀胱に貯まる量が普通の人より少ないためだと思います。 その為、少量でも尿意を感じやすく不快感に襲われるんだと思います。 トイレに行けば、出るにはでます。 ちなみに26歳男性です。

  • 頻尿に効く漢方薬

    今までも結構頻尿だったのですが、寒くなって更にトイレが近くなって辛いです。トイレが終わった後も残尿感があり、少しするとすぐに尿意を感じます。病院も行ったのですが、特に何もありませんでした。そこで質問があります。 1・頻尿・残尿感に効く漢方薬などで、オススメなどありますでしょうか? 2・漢方薬とは薬のようなものなのでしょうか?一時的に飲めばいいのか、ずっと飲み続ける物なのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 膀胱炎で悩んでいます

    膀胱炎??間質性膀胱炎??で悩んでいます。 25歳です。仕事はサービス業で始めて3年になります。 それまでは膀胱炎になったことがなかったのですが、 仕事が忙しく、トイレを我慢するようになりました。 半年に一度の割合で膀胱炎を繰り返してしまいます。 今月は3日に膀胱炎の症状が始まり、祝日なので、 7日に泌尿器科に行き、抗生物質をもらいました。 いつも痛みはなく、頻尿と残尿感があります。 薬を飲み始めて4日目に再度診察を受けました。 尿に菌はなくいとのことですが、頻尿と残尿感が 続きます。漏れることはないのですが、1時間に 1度はトイレに行きます。 夜も眠くなるのですが、2回ほどトイレに起きます。 過活動膀胱の薬も処方されましたが、全く効いてない ような気がします。 間質性膀胱炎だと思うと、怖くて涙が出ます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう