• 締切済み

猫が逃走して5日目です。 帰って来るか心配です。

299House(@299House)の回答

回答No.7

回答者の皆さんはとてもお優しいですね。 私は厳しい意見を述べさせて頂きますので、お読みになりたくなければ飛ばして下さい。 まず猫の生態についてどれ程勉強されているかは存じませんが、猫は些細なことでも環境の変化にとても敏感です。 脱走したのは慣れているご自宅ではなく、ご実家ということですね。 帰省や旅行に愛猫を連れて行くということは愛猫にストレスをかけるということです。 次回があるのであれば、愛猫には慣れているご自宅で留守番してもらって下さい。 去勢していないにも係わらず、外に出すような飼養方法は如何なものかと思います。 野良猫を増やす手伝いをしているようなものです。 せっかく野良猫を保護されたのにとても残念です。 もし戻ってきたらこれを機に完全室内飼養に移行してあげて下さい。 猫は犬ではありません。 犬のような散歩は不必要です。 犬にとっての散歩と猫の散歩は全く意味合いが違いますので、勉強なされば猫に散歩が要らない理由がお分かりになるかと思います。 このご質問の文面だけで判断しますと、飼い主としての資質が足りませんね。 外で暮らしている猫の寿命は3年前後ということはご存知ですか? それだけ危険と隣り合わせで生きているということです。 その危険な外の世界に平気で愛猫を出しているということを自覚なさった方がいいかと思います。 轢死している動物の9割がたは猫という事実も知っておくといいですね。 これを機に愛猫の為に何が本当にいいのかをちゃんと考えられる素敵な飼い主になって下さい。 愛猫が見つかることを祈っております。

関連するQ&A

  • 猫の去勢後について教えてください

    うちの猫(7ヶ月、オス、ミックス)が一昨日去勢をしました。 うちのはハーネスをつけて毎日散歩をさせていました。 しかし去勢をしてからは菌が入るのではと思い散歩をさせていません。 獣医に聞くと散歩をさせることじたいが危ないのでしないようにといわれました。 しかし散歩はさせたいと考えています いつごろからなら散歩をさせることは可能でしょうか? 外猫派のかたがいらっしゃいましたらぜひともお伺いしたいです

    • ベストアンサー
  • 猫に困ってます

    最近キジトラ♂を飼いました。 最初来たときは 大人しかったのですが どんどん活発になってしまって 困ってます。 今月で生後2ヶ月になるんですが ネコバスのように走り回る 壁を登ろうとする 手足を噛むから触れない おしっこをする短時間でも 1人にするとうるさいぐらいに鳴く もうどうすればいいか分かりません。 初めて猫を飼うので 戸惑いばかりです。 叱っても軽くぺんっと叩いても 犬とは違うみたいで 分かってくれないので 頭をかかえてしまう毎日です。 半年すぎたら去勢をするつもりなのですが 去勢をしたら 落ち着くのでしょうか? 猫はどのくらいたてば 落ち着いてくれるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について

    飼い猫の2才の雄猫が9日間帰ってきません。去勢手術も決まっていたのですが…捜索範囲も広げてチラシもつくり毎日必死に捜しておりますが、いっこうにみつかりません。警察、保健所、動物愛護センターにも連絡して清掃局にも三日おきに連絡していますが該当する猫はいないそうです。この場合どこかで元気でいてくれていると考えられるのでしょうか? 発情期とはどのくらい続くのでしょうか? 発情期はどのくらいで終わるのでしょうか? また帰ってくる可能性はあるのでしょうか? 皆様にぜひご指導を頂きたいと思いまして…よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫を散歩させるべき?

    こんにちは。 動物病院の先生からは「猫は外に散歩させる必要はありません、家の中に縄張りを作る動物なので、家の中が一番好きです。」と言われました。 しかし、実際は猫が外に行きたいと鳴いてやみません。 首輪とリードをつけて散歩に行くと、喜んでいるようです。毎日窓に向かって鳴いています。 で、実際のところはどうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫行方不明1ヶ月!霊視できる方

    タロット占い、透視できる方いましたら 力を貸して下さい。 我が家の猫が 1月15日にいなくなりました。 私の不注意でいなくなりした。 柄→麦わら猫(キジトラとサビのハーフ) 元野良猫 推定4才 オス 名前→あらし 首輪なし 去勢はしていません。する直前でした。 とても人懐っこく、誰にでもすぐ喉を鳴らします。 警察保健所などすべて連絡済みで ポスターやチラシを貼ったりしていますが 有力情報なし。 どこで何をしてるのか。生きているのか  どやったら見つけれるのか教えて下さい。 良心で占ってあげるよ。透視してあげるよって方 いましたら、お願いできませんか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫が帰ってきません

    普段から時々外を出入りしている雌猫(10歳、避妊手術済)が今日の未明からから帰ってきません。 いつもは外に出ても家の庭を散策するくらいか隣近所へ行くくらいで30分程すれば帰ってきます。 一度だけ隣の家にお邪魔していたようでその家の方が「お宅の猫ちゃんじゃないですか?」と連れてきて下さったことがありました。 容姿は日本猫ですが親ばかではなく本当にかなり可愛いので大抵の人は「綺麗な猫だね、可愛い猫だね」と言ってくれます。性格は人懐っこいです。知らない人でも撫でられるとすぐにゴロゴロ言ってお腹を出してしまうような子です。 こんなに長時間戻ってこないことは今までにないのでおそらく他の家で保護されているか飼われてしまっているのではないかと思います。 他に考えられるのは田舎で近くに田んぼや畑もあるので猫いらずを食べてしまったんじゃないかと 思われます。近所の畑と田んぼにも捜索にいきましたが見つかりませんでした。 今後どのように捜索していったらいいでしょうか? 今日の昼間に家から100m以内の所は大体探してみましたが見つかりませんでした。 チラシも作り家の塀に貼っておきました。明日になったら近くのスーパーにもチラシを貼ってもらえる ようお願いして動物病院・動物管理センター・役所・保健所に連絡しようと思っています。 他にするべき事・捜索の仕方・コツなどありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家猫が家出したら迷子猫探偵会社に依頼しますか?

      完全室内飼いのオス猫(去勢済みではない)猫が玄関から出ていってしまいました。 外は全く慣れて居ません。 5歳と半年です。体重4.0キロちょっと。 凄く人見知りの性格です。 近所を探して回ったり猫の写真を見せて見たことあるか聞いてみましたが この猫は見たといわれました。 家出をしてもう少しで1週間になります。 昨日猫の凄い喧嘩を聞いたので外へ行ったらうちの猫らしき猫がいました。 暗く 目悪いのではっきり見えたわけじゃないですが多分間違いないです。 ですが興奮していたので保護出来ませんでした。 近くにいることが確認できたし出た時と見た目変わっていないようで安心しましたが エサも食べて居ないと思うので弱らないか心配なりません。 毎日苦しくて寝られないし殆ど起きています。 寒がりですぐ寒いとブルブル震えてしまう様な猫です。 探すのにも限界があります。 私は原因不明の酷い体調不良もありましてそろそろ探す体力も全くありません もっと時間が過ぎて猫の保護が難しくなる前に専門の猫探偵等の会社に依頼 を考えて居ますが、殆ど詐欺だと聞いて不安です。 猫が見つかるならお金はないですが探偵会社に依頼したいです。 有名でも場所が遠いといろいろ依頼者負担で高くなりますし、 今体調も酷く人様に気を使ったり話したりする体力ないくらい厳しいです。 ぶっ倒れそうな寸前の中やっと猫のチラシを作りが完成して動物病院に持って行きました 猫が家出してから寝て居ないので余計ですね。 毎日体調が酷いので困ったものです。 私頼りなくてダメですね。 依頼をお願いしたら 順番的に必ずチラシ配り聞き込みは基本的なのでしょうか。? 近くに居るのが分かっているので最初から猫の捜索をお願いしたいですが 会社のやり方なので無理ですよね? チラシ作りや聞き込みをあいている間にも捜索が難しくなってきますよね? やっぱり余計なお金がかかるようになっていますね💦 保健所 愛護団体等で猫を探してもらうのはむりでしょうか? 関東地域の各県で本当に信用できる猫探偵会社をのホームページや名前を教えてくれませんか? 本当に信用できる実績のある会社のみの回答おねがいします。 回答おねがいします

    • 締切済み
  • 迷いネコの捜索

    質問させていただきます。 私の彼女のネコが家に帰ってこなくなりました。 自由ネコで去勢してないオスです。 普段どおりいつのまにか外に出て行ったっきり帰ってきません。 いなくなって12日目になります。 ネコが小さいときから飼っており5年目になります。 いなくなる一週間前に2日帰ってきませんでしたが3日目に帰ってきました。 現在までのところ近くをえさを持って捜索しました。 調べた情報を元に次は砂まき、チラシと進めます。 そこで質問なのですが、このようなケースの場合どんな原因が考えられますか? また、近所は田舎でして主に山、森、田、畑、民家になってます。 ネコは山の中によく入るものなのでしょうか? 山の中だと非常に捜索が困難なので。 他に何かアドバイスありましたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がよく鳴くようになった理由

    こんにちは。 この間は、主人のことで質問させていただき、たくさんの回答をありがとうございました。 この度は、うちで飼っている猫について質問させてください。 うちの猫は、元々捨てられていた野良猫で、家にやって来たのは、生後約一ヶ月位の頃でした。 昨年の五月にうちにやって来たので、三月で十ヶ月になると思います。 その猫が、最近、よく鳴くようになりました。 下手をすると一日中、鳴いています。 ベランダに向かって鳴いていて、明らかに外に出して欲しそうなので、散歩用のリードを付けてベランダへ出すと、大人しくなります。 マンションの六階に住んでいますので、完全室内猫です。 時々散歩をするくらいで、普段はずっと室内にいます。 オスで、去勢はしていません。 やはり、去勢をしていないので盛りのついたメス猫の匂いを嗅ぎ付けて鳴いているのでしょうか? もしそうなら、お隣さんの迷惑もありますので、早めの決断が必要だと思っています。 経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩する猫

    先日犬のように散歩させている猫ちゃんを見ました。 うちの仔は、10ヶ月完全室内飼いです。 時々外を窓越しに眺めています。 勝手口を開けると、急いでやってきて外を見ようとするので、 出ないよう抱っこして、外を見せてあげています。 外には関心があるらしく、心臓をどくどくさせながらじっと外をながめています。 今日初めて5歩程外に出ました。2~3分で家に入りましたが、 先程から外に出たいと鳴き声をあげ、あちこちの窓に行きます。 散歩させている猫ちゃんっていますよね。 一度でも散歩させてしまうと、毎日のように外に出たいと騒ぐものなのでしょうか? お叱りを頂きそうですが、我が家は私だけ猫をかわいがっている為、 脱走防止で何か取り付けるのは、大反対されています。なので取り付けていません。 主人は猫を飼うのは、反対なのです。この仔は親猫から捨てられた猫で、病気持ちの為里親探しは難しいと思いますし、私も手放したいとは思っていません。 やはり散歩させると、もっとお外出たいと脱走欲が強くなるものですか?

    • 締切済み