• ベストアンサー

薬学部の学科?のちがいについて

薬学部について質問です! 薬について大学で学びたいなと思い薬学部について調べ始めました。 そこで薬学部にはいろいろ種類があるようですが 大学数が多くて目に留まった 薬学科と創薬科学科はどのようなちがいがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

箇条書きでまとめてみました。 足りないこともあるかもしれませんが思いつくことだけ書きました。 参考にして大学選び頑張ってください。 薬学科 ・6年制 ・卒業後に国家試験を受けて薬剤師免許を取得可能 ・5,6年は病院、薬局での実習あり ・単に薬の勉強の他に病院、薬局で薬剤師と働く上での教育もある ・研究に行きたい人には薬科学科よりも2年長い分不利か? ・大学院にそのまま進む人は少ない ・傾向としては薬剤師免許が欲しい女子が進むことが多い 薬科学科 ・4年制 ・薬剤師免許は取得不可 ・3,4年は研究室が主 ・授業は薬学科よりも研究寄りの授業 ・卒後は研究、もしくは製薬会社などに就職が主 ・大学院にそのまま進む人も多い ・傾向として創薬の研究などをしたい人が進むことが多い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#174469
noname#174469
回答No.4

そうですね、今、いろんな名前を付けてますね。 私は4年制時代の卒業ですが、当時はほとんどの大学が、 ・薬学科 ・製薬学科 この2本立てだったのです。 それで、どちらに行っても国家試験の受験資格がありました。 今は、 ・(元)薬学科→薬学科、臨床薬学科など=6年制 ・(元)製薬学科→薬科学、薬剤学、創薬学、分子生物薬、など=4年制 本当に紛らわしいですよね。 しかも、将来は全て6年制になると言われてます。どうしてこういう中途半端なことをするのかしらね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

学部学科名称に惑わされすぎないこと。 その名称は、こういう内容ならこう、と文科省が認定管理しているわけではありません。 各大学がてきとーに付けたものです。 A大学創薬学科とB大学創薬学科との違いより、A大学創薬学科とC大学分子薬学科(今てきとーに私が付けた名称)との違いの方が小さいこともあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 名前より修業年限を見てください。 ・6年なら・・薬剤師養成コースです。卒業見込みで薬剤師国家試験受験資格が与えられます ・4年なら・・薬学専攻コースです。薬剤師国家試験受験資格は得られません。一般的にはこのあと大学院に進学して研究職などを目指すコースです。東大薬学部は定員の80-90%がこのコースです。

semoponume69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬学部には他にも様々な科があるのでややこしいですが 修業年数で判断するのは分かりやすいですね。 ありがとうごさいました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部について

    大学の学部について質問なんですけど 薬学部のなかに、薬学科とか薬科学科とか創薬科学科とかあるみたいなんですが どういった違いがあるんでしょうか?? 薬学科はだいたいわかったんですけど他があまり・・・ 3つの学科の違いを詳しく教えてください よろしくお願いします(>_<)

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・

  • 薬学の分野の学科

    私は関東の進学校に通っている高1です。 薬学の世界に興味を持っておりその中でも特にこれと言うわけではないですが、なんとなく生活に即した分野(化粧品、サプリメント等)に惹かれている、という気がします。 そこで薬学の分野の大学について調べてみたのですが、「薬学科」、「医療衛生薬学科」、「健康薬学科」、「漢方薬学科」、「創薬科学科」、「創薬・生命薬科学科」、「健康生命薬科学科」、「医療薬学科」、「医療薬物薬学科」、「薬科学科」、「創製薬科学科」、「生命薬科学科」、「生命創薬科学科」、「臨床薬科学科」という膨大な量の学科があることがわかりました。 上記の学科の違いはなんなのでしょうか? 学科の違いとその特徴、その後の進路等について御教授お願いします。

  • 工学部と薬学部の違い

    工学部の合成・生物化学に含まれる創薬と、薬学部での創薬と、どう違うのでしょうか?その違いを教えていただけると嬉しいです>< 進路のことで迷っていて、どちらにどのような特色があるのか情報がほしいのです。。 よろしくお願いします!><

  • 薬学部薬学科を出て、研究者になるには

    こんにちは この春から都内私立大学の薬学部薬学科に通うことになりました。 ですが、元々自分は研究者になりたかった(国立薬学部創薬化学科を受験しましたが落ちてしまいました)ので「薬学部を出たあとに何かしら努力して研究職に就くことは可能なのか」を自分でも調べてみたのですがよくわかりませんでした・・・。 ある記事で 薬学部薬学科卒 ↓ 大学院に進学して創薬の勉強をする ↓ 研究職に就く というようなことが書いてありましたが、なにやらいろいろわからない言葉がちらほら出てきていたり あいまいな表現が多かったりするのでもしかしたら自分の思い違いかな?と思い質問させていただく次第であります。 ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 薬学部を卒業した後について教えて下さい

    薬学部を目指している受験生です。 以前から医療関係の職業に就きたいと考えていたことと 薬について興味があるため薬学部を志望しました。 ただ将来具体的にどの様な仕事をするのかわからず不安です。 薬学部を卒業した場合どの様な就職先があり どの様なことを行うのか教えて下さい。 また大学院に進んだ場合にその先どうしているかわかる方がいましたら 解答お願いします。 創薬科学についても詳しいことがわかる方いましたら宜しくお願いします。 閲覧ありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 薬学部と職業について

    今度高校3年生になるものです。 私大の薬学部に行きたいのですが、 薬学科にいくべきか創薬科学科にいくべきか悩んでいます。 将来は研究員になりたいですが、 大学で創薬を学んでる間にやはり薬剤師になりたいと思ってしまったら・・・また新薬の開発は一生に一度できたら御の字だという話を聞いて正直心が揺れています。 薬剤師と研究員のメリット、デメリットなどを聞ければ幸いです。

  • 薬学部の学科選び

    現在、浪人中で阪大薬学部を目指している者です。 自分は将来、薬学部を卒業後、創薬系の研究職に就きたいと考えています。 平成18年度から薬学教育が薬剤師養成の6年制と製薬会社や大学で研究・開発に携わる人材養成の4年制の2学科に分かれると聴きました。 自分の場合、創薬に興味があるので、通常なら4年制の方へ進むべきだと思うのですが、これから先の事を考えると、やはり薬剤師免許という資格は取っておきたいのです。 基本的に薬剤師国家試験受験資格が与えられるのは6年制卒業者のみ。しかし、4年制+大学院修士課程終了後でも、特定に認められれば、薬剤師国家試験受験資格が得られるそうなのですが、複雑そうなので出来れば6年制の学科(必要であれば大学院終了後)を卒業後、創薬系の研究職に就けるのが理想なのですが・・・。 そこで質問なのですが、6年制の学科でも卒業後、また、必要であれば大学院に進学、卒業すれば、創薬系の仕事に就く事ができるのでしょうか? 何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 薬学部の4年制学科について

    現在薬学部進学を考えているのですが、薬学部の創薬学科系(4年制)を卒業した場合、薬剤師国家試験の受験資格を得るためにはどのような課程を踏めばいいのでしょうか?

  • 【薬学部について】

    岐阜薬科大学(公)の 薬科学 と 富山大学(国)の 創薬科学 と 岐阜薬科大学(公)と富山大学(国)の 薬 ってどのような違いがあるのでしょうか?