• 締切済み

商品に瑕疵がある場合(長文です)

momoko0129の回答

回答No.2

オークション参加者として書かせてください。 >オークション落札品の修理金額を負担したことは他に聞いたことがない、 あまり常識的対応ではないが譲歩して数千円なら対応するが常軌を逸した金額の場合拒否する、との返答。 ええ、それが普通だと思います。 >先のメールで引用までして請求する権利があることを申し上げているし、修理はいくらかかるのか経験がないのでわかりませんが、領収書は送りますと答えました。 交渉の失敗だと思いますよ。 先ずは見積もりをだしてその金額をお伝えするのが常識だと思います。 権利を主張され相手の感情を逆なでしたと思います。 >その返答に出品者はキレたようで「当方は返品可と言っているのに法律相談室もないもんでしょう、常識で考えなさい、3万円のものにそれ以上修理費がかかったどうするのですか、第六回とやらも読んだが現在の状況とは違いますね。 道理だと思います。 >そちらの方で返品しないが修理代を払えとは道理に合わないのではないでしょうか、当方でも埒のあかない場合は弁護士に相談しますが、現時点ではそちら側が不利だと思いますよ(そのまま引用)」とのメールが返ってきました。 そう思います。 >この楽器を手放したくないのですが、出品者がこのような姿勢の場合、返品せざるを得ないのでしょうか。 無理でしょうね。返品し、落札金額と振込み手数料と送料を返却してもらい決着でしょうね。返品するというのに何がご不満なのでしょうか?ゴネていては嫌な落札者だと思われ悪い評価をしあい、泥沼化しますよ。もちろん質問者様のお気持ちもわかりますが、どこかで割りきらないと解決しません。 ご自分が出品者なら3万のものに3万以上の修理代を払いますか? 相手の立場に立ってみてください。 交渉をするなら先ずは修理の「見積もり」をしてその金額をお知らせするべきです。 そしてその金額をみてお互いに譲歩すべきです。 それが無理なら返品するべきです。 相手が返品を受け付けるのにご都合で返さないのですから。 権利があります→払ってください→領収書は送ります これではどうかと思います。 私はお品は返品し、きれいさっぱり忘れたほうがいいと思います。 気持ちを切り替え新たな品を探してみてください!

noname#10886
質問者

お礼

> ええ、それが普通だと思います。  今回の場合、民法570条瑕疵担保責任が適用されるかと思ったんですが。あくまでも推測ですが、修理代金に3万円もかかると思っておりませんので。 > 先ずは見積もりをだしてその金額をお伝えするのが常識だと思います。  仰る通りです。先にそうしなかったのは私の落ち度です。 > 返品するというのに何がご不満なのでしょうか?  この値段にしてはとても良く鳴る楽器で、惚れてしまったのです。電化製品のような替えのきくものならこのような態度は取らないんですが。  オークション参加者としての立場から書いていただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイオリン返却時のお礼

    現在部活でバイオリンを使っています。 当初は学校のバイオリンを借りていたのですが、少し体が小さいこともあり、 友人が今のバイオリンを使う前に使っていたという3/4サイズのバイオリンを貸してくれました。 お聞きしたいのは、このバイオリンを返す時にどういうお礼をしたらよいのか、ということです。 学校のバイオリンであれば弦や弓の毛がえをして返すことになっているのですが、貸してくれているバイオリンは家で眠っていたものらしく、 弓の毛がえや弦の張替えをして返すのは無駄ではないかと思っています。 また、元々ニスの剥がれやへこみなどの傷は少しあったのですが、不注意で表面に結構目立つ爪あとやアジャスターの傷をつけてしまっており、このこともどうお詫びすればよいのか…と。 部活に入って初めて弦楽器に触れたので、修理費用の相場やら何もかもがさっぱりわからなく、 かといって本人にどうしてほしいのかと聞くこともできず、困っています。 こうして返してくれたら嬉しい、こうすることもできる、等教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • オークションの返金について

    オークションにバイオリンを出品しました。 価値のあるバイオリンだったらしく ¥70000ぐらいで落札されました。 オークションの説明文に 「バイオリンに関してまったく知識がないので 写真を見て判断のうえ クレーム返品なき様お願いします」と 説明したにもかかわらず 落札者から板がはがれていると返品と 返金要求が着ました。 返金はするつもりなのですが 送料と手数料を負担して欲しいと伝えると 「訴訟をする」といってきました。 この場合どちらが正しい(有利)?なのでしょうか?

  • 商品が故障!

    商品を出品し、落札され送ったのですが、その商品が故障してるのことです。 送る前にはちゃんと動作確認はしました。 相手は電気店で見てもらったそうです。 修理に7,8000円かかるので、返品か修理するかどうかと聞かれました。 こういった場合はどう対処すればいいでしょうか? こちらでは商品はいらないので、返品は考えてないのですが。 返金しようと思いますが、オークションの落札時の代金のみ返せばいいと思いますか? それとも、送料も含めて返金でしょうか? 修理になったら、その代金はこちらではらうのですかね? 後、発送はゆうパックで送ったので、壊れた原因が郵送中かどうかは分かりませんが、ゆうパックの保障で返金してもらえるのでしょうか?

  • 商品説明に謝りがあった場合の返品について

    はじめまして。cafe77と申します。 実は先日、オークションでジャケットを落札しました。そしたら、商品説明のところには、ボタンが3ボタンと書いてあったのに、届いた商品は2ボタンでした。出品者に問い合わせたところ、意図的な間違いではないことがわかりましたが、私としては返品したいと思っています。(ちなみに、2ボタンか3ボタンか写真ではどちらかはわかりませんでした。でも、綺麗に写真は撮られていました)。 オークションはネットショッピングとは違うことはわかってますが、商品説明に意図的ではない間違いがあった場合は、返品を法的に請求してもよいのでしょうか?また、その場合は、出品者に返品代金の振込手数料、私が振り込んだ送料、こちらから送り返す送料など全て請求してよろしいのでしょうか。お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 瑕疵担保責任を追及する具体的法的手続

     オークションで中古スーツを6,000円ほどで落札しました。着丈70cmと書かれていました。  着丈は実際には77cmほどでした。これではまともに着こなせません。商品自体は気に入っています。そこで、サイズ直しに出して、その費用は出品者に瑕疵の修理費用(3,500円くらい)として負担してもらおうと思います。  民法566条・570条に基づく、損害賠償請求として修理費用を請求するという構成を取っている(法の条文も引用して出品者に示し、説明した)のですが、出品者は返品には応じるが、費用負担には応じないと今のところしています。 Q1  民法566条・570条(瑕疵担保責任)で、損害賠償請求として修理費用を負担してもらえますか? Q2  任意に支払いに応じない出品者に対し、強制的手続を取る場合、金額や事件の内容に照らし、どのような手続が妥当でしょうか(例:少額訴訟)?なお、出品者の住所は遠くないので出品者の居住地の裁判所に出頭可能です。

  • 送った商品が壊れていた場合、代金はどうなりますか?

    auオークション出品者です。電化製品を12000円で落札されました。郵便代引きで送ったのですが、相手側から「電源が入らない」といわれ、損害賠償を郵便局に申し立てられました。電化製品は不良品ではなくこちらではきちんと電源が入りました。相手の人は配達中の事故だからとこちらに苦情などは言ってきませんでした。こういう場合、売上金の12000円は私の手元にははいらないんでしょうか?落札者はお金のことについては何も言ってこないので不安になってます。購入する気はなくても返品でもするべきだと思うのですが。返品してもらうには送料はどちらがもたないとだめですか?厳重に梱包して送ったのに事故で壊れることってあるんですね。

  • バイオリンのメンテナンスって何ですか?

    最近インターネットで7万円程度のバイオリンを買うことにしました。友人に相談したら、長く使うんだったら、楽器店へ行って買った方がいい、楽器はメンテナンスが必要だから、と言われました。メンテナンスってどういうことなのですか?私は10年以上バイオリンを持っていましたが、楽器店に何かを相談したことはありません。(弓を買い換えたり、新しい弦を買ったり、したこともちろんありました。)わかる方、教えていただけませんか。

  • この松脂は使えますか?

    オークションで、バイオリンを落札して今日バイオリンが届きました。 早速やろうと思い、弓に松脂をつけようとしたら松脂が硬くてつきません(汗)この松脂は使えるのでしょうか?? あと、タイトルには書いてないのですが、弓の弦?が2~3本切れてました。大丈夫でしょうか??

  • バイオリンの弦について

    バイオリンの弦について バイオリンをしているのですが 第2弦が切れてしまいました。 でネットで弦を探していたのですが 4本セットだと5000円ほどしたのですが 1本だと250円程度でありました(通常は800円で割り引かれて250円) ただそれはA弦の1/16となっていました。 1/16ってバイオリンのサイズですよね? 私のは全長60cmですが、これは4/4ですよね? ですからA弦で4/4のを購入すればよいのでしょうか? ネット通販で何か良いものありましたら教えてください。 私の教室では販売をしていないので、楽器店で買ってきてといわれています。 ただ、近くにピアノ等はあるのですがバイオリンのものを売っているお店があらず 電車だと1時間以上かかるので ネット通販で買えればと思っています。

  • オークション落札で、届いた商品が不良品でした…

    オークション落札で、届いた商品が不良品でした… 最近初めてオークションを利用して楽器を落札しました。 注意事項には ・商品知識につきましては素人なためお品の真贋や部品が全て揃っているか等の詳しい事は分かりませんので写真でご判断下さい。 と、書いてありサビやへこみなどアップで写されている写真等もあったので そこらへんは承知の上で落札しました。 ですが ・当方では特段の記載が無い限り全ての出品物について完全に売り切りでいかなる保証も一切行っておりません。 ・ジャンク品ですので一切のクレーム・返金・返品には応じる事はできませんのでくれぐれも考えて入札して下さい。 とは書いてあるのですが、写真ではきちんと組み立ててあったのに 本日手にとってみたら大事な部分がぽろっと取れてしまいました。 これは確実に今とれたとかじゃなくて、前からなので 出品者も理解しているとは思うのですが、そこらへんの説明は 一切していなくてきちっとくっついているような写真をとってあったので いくら素人とか、ジャンク品とかクレーム・返金・返品をうけつけないと 言われてもなかなか理解できません…。 オークションは初めてですし、よく分らないのですが こういうものなのでしょうか…?ヘルプのところには出品者と話し合いましょう なんて書いてありますが、クレーム・返金・返品には応じないと書いてあるので これだと無理なんでしょうか? どなたか教えて下さいω・`;