• ベストアンサー

草履が痛い!

明日、着物を着なければなりません。 買ったばかりの草履を箱から出し足を入れてみたら…指の股が痛すぎて、とっても履いてられません。母が鼻緒を引っ張って伸ばせ!と言うので今、全力で引っ張って居ますが…。 指の股が少しでも痛くないようにする方法はありますか?

noname#175729
noname#175729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1 まず、片手に草履、もう片手で鼻緒を持って、草履台からでている前と後ろ、計3カ所を引っ張ります。 次に、左右の鼻緒を両手で持って引っ張って、幅を広げます。 2 履くときは指の股の奥まで鼻緒がこないように、軽く鼻緒をひっかけて、かかとを地面にするように歩きます。 (小さい歩幅でおしとやかに歩けば、自然とひきずります) 3 足の甲の鼻緒が当たる部分と指の股に、絆創膏やウオノメ防止テープ(ドラッグストアにおいてあります)みたいなものを貼ります。 これで多少は鼻緒ずれしにくくなります。 4 足袋の下に足袋カバーや足袋型靴下をはいて、クッション性を高めると鼻緒ずれしにくくなります。 この場合は、ワンサイズ大きめの足袋にしないとだめですが。 1では全くだめなら、草履裏を開けて緩めます。 まず、ラジオペンチなどで釘(コの字型です)を抜き、蓋をめくります。 ロープを引出し、結び目をゆるめます。 もう一度結ぶのはたいへんなので、完全にほどいてしまってはいけません。 表から鼻緒を引っ張りだします。 これで鼻緒が少し延びて、足が入るようになると思います。 まだ入らないようなら、もう少しゆるめてみてください。 緩めすぎると、草履台からこのロープがのぞいてしまうので気をつけてくださいね。 残ったロープを元通りに穴に押し込み、蓋をかぶせて釘を差し込んで(手でできます)止めて出来上がりです。 経験上、前ではなく後ろの方がやりやすいように思います。 できたらきつめにしておいて、2、3、4を組み合わせて履いた方がいいですよ。

noname#175729
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。試してみます。

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17614/29417)
回答No.4

こんにちは 買ったところで調整はしてもらえませんか? ダメなようでしたら、下記の方法を試してみてください。 http://www.irorinet.net/z21shuri2.html http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/hakimono.html http://www.youtube.com/watch?v=xcQdLv7NFwo

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 急遽必要になり実母が昨日買って送ってくれた物なので買った所での調整は難しい状態です。 URF参考にしてみます。 ありがとうございました。

noname#173953
noname#173953
回答No.3

茶道をやっているので草履はそこそこ頻繁に買いますが… 絶対買ったお店で見てもらったほうがいいです!合わせてもらわないと履きなれた私でも足が痛くなってダメになります! あとは数日前から少しでも履いて慣らしておく・・・とか。 参考URL貼っておきました。 足が痛くならないことをねがってます(T_T)

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/hakimono.html
noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 急に明日履く事になり母が急遽買って送ってくれた草履です。 雪道で履く防寒?の草履で裏は滑らないようにゴムが付いています。 引っ張っても、鼻緒はなかなか伸びませんし、近くに呉服屋もなく、と言うか明日、義理の母の葬式で、何かと忙しく呉服屋に行っている暇がないです。 とにかく、引っ張って伸ばすしか手はないでしょうかね…。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 近所に呉服屋さんか 靴屋さん(草履を扱っている)お店で見てもらうほうがいいですよ

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 パッドとかなかったかな? 靴連れ防止のパッドを指につけて、足袋をはいていけばどうかな?  

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 靴屋さん?呉服屋さん?でパッドが売ってるんでしょうかね? どうしよう…。とにかく履けそうにないです。

関連するQ&A

  • ぞうりの正しい履き方教えてください。

    私は、足の裏の健康のため、 ぞうりをよく履きますが、 ぞうりの正しい履き方として、 足の親指と人指し指で、鼻緒を掴むようにして 歩くと良く聞きますが、 本当なのでしょうか? 2本指で鼻緒を掴んで歩くと非常に歩きづらいのですが、 それは私だけでしょうか? 私の解釈の仕方が間違っていたら教えてください。 どのように履けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 草履の履き心地について

    みなさん、着物を着る時の草履ってどうされているのでしょうか? よく鼻緒の付け根の部分が痛くなるというのは聞きますが、 私の場合、鼻緒の付け根というよりも、足の裏全体が疲れてきて履いていられなくなります。 普段、洋装の靴でも足が疲れやすいたちなんですが、草履は慣れの問題なのでしょうか? それとも、洋装の靴にもお値段による履き心地の差があるように、 草履にもお値段等による履き心地の差というものがあるんでしょうか? 着物は好きなのでなるべく着る機会をと思ってるんですが、 足がとても疲れてしまうことを考えると、なかなか着る機会がなくなってしまいます。 みなさんが工夫されてることや草履の質等、教えて下されば幸いです。

  • 和服の時に履くぞうり

    まだ少し先ではあるんですが、5月に友達の結婚式があります。披露宴によばれているのですが、そんな時しかないので着物を着ていこうと思っています。 着物を着る時いつもなやまされているのがぞうりです。 私が結婚するときに嫁入り道具として母から着物一式をもらったのですがそれを着るのが今回はじめてなので、ためしに履いてみたのですがきつくて痛くて、、、。 履いているうちにあってくるとは思い、家の中で履いてみたりはしてるのですが鼻緒の部分が革ではないので、 のびてくるとは思えません。 痛くならないように、自分でもできる方法ご存じでしたら、ぜひぜひ教えて下さい! やっぱり、ぞうりやさんに持って行った方が良いでしょうか、、? ぞうりやさんで調節してくれるものなのでしょうか、、、? ちなみに足のサイズは24.5センチで、3Eくらいがちょうど良いです。

  • 下駄、ぞうりの鼻緒を指でつかみますか?

    素朴な疑問です。 下駄やぞうりの鼻緒を足の指でしっかりと掴むことで、 健康や、足の裏のアーチを作るのに良いと良く聞きますが、 私には、それがいつも疑問です。 ぞうりを良く履きますが、足の親指と人差し指の間に、 鼻緒が来ますが、掴むことはありません。 掴んでいなくてもちゃんと歩けます。 むしろ、2本の指で掴みながら歩くと、 歩き辛くて仕方ありません。 この健康法で足裏のアーチを作りたいのですが、 このような疑問は皆さんお持ちでないですか? 鼻緒を掴んで歩く人はそんなに多いのでしょうか?

  • 成人式の着物と草履について

    先日、娘の成人式用の着物を購入しました。 予算50万程度で考えていたのですが結局それをはるかにオーバーする金額になってしまいました。 お尋ねしたいのは、付属の草履についてなのですが 娘は身長が170cm程度で当然ある程度は足も大きく お店が出してきた草履は見るからに小さく感じました。 店員さんは、かかとが草履から飛び出しているのに 「少しくらいはそのようになります」 足が草履に入らないことに関しては 「鼻緒を引っ張るように詰め物をしておけば楽に入るようになります」 などと、簡単に説明していましたが、これってやっぱしおかしくないのでしょうか? 着物の草履というものはそんなものなのですか? めったに着ない着物をきるときに、草履が入らないとか足が痛くて我慢できないとか言う事態にならないのでしょうか? せっかくいい着物を買っておきながら草履が足に合わないとか云うことで 成人式が不愉快なものにならないようにしてあげたく思います。 どなたかアドバイスお願いします。 PS:来週ができあがり業者がもってくるそうなのでそれまでに解決したくおもいます。

  • 草履で足か腫れてしまうことはありますか?

    浴衣のとき、草履の鼻緒で腫れることはありますか? 今日浴衣をきて草履をはいていましたが、鼻緒がひっかかる親指と人差し指の付け根から第一間接までの部分が、虫に刺されたように腫れ上がりました。両足ともです。 赤くはなってないのですが、まるで藪蚊にでもさされたように指まるごとパンパンなかんじです。 痛みはなくゆるーい痒みがあり、熱を持った感じです。 これは鼻緒が擦れてできたものなのでしょうか?それともアレルギーのようなものでしょうか?

  • 日本古来の「下駄」や「ぞうり」について

    不思議に思っていることがあります。 日本の「下駄」「ぞうり」などの「はなお」はぞうりの真ん中についています。実際の足の親指と人差し指の間は相当端に位置します。なのに、です。なのに、下駄の真ん中にはなおが来ています。どちらの下駄でも履けるので合理的という考え方もあるようですが、でも実際におかしいですよね。誰がどういうことを意識して真ん中に付けたのでしょうか。また、それはおかしいと、改造した人はいたのでしょうか? 今日、たまたま、石田あゆみがぞうりを履いていて、その足の薬指と小指がぞうりからはみ出していて、中空にありました。そのくせ、親指側は大きくぞうりが利用されていませんでした。見た目にも「きれい」ではありませんでした。

  • 指が長い人の草履

    着物を着る時、足の指がかなり長いせいで草履から指がはみ出て歩きにくいです。 足袋に関しては指が長い人用や伸びる物がありますが、草履は見つけられませんでした。 みなさんこんなものですか?長い人用のものか、対処方があれば教えてください。

  • 大きなサイズの草履

    母や祖母から譲り受けた着物(訪問着や小紋)がいろいろあるので、着てみたいと思っております。ところが私は足のサイズが大きく(25.5~26.0cm)、足袋は男物で調達するにしても、合う草履がありません。結婚式などでは洋装で出かけて、現地のホテルなどで着物を着て母の草履をなんとか履いているのですが、ホテル内を歩くだけで痛くなります。小紋などを着るのにそんな馬鹿なことをやってはいられないので、自分用に揃えたいと思います。近所の和服屋さんではそのサイズの草履は扱っていないと言われてしまいました。 東京近辺で、大きい女ものの草履を扱っているお店があったら教えてください。

  • わら草履のつくりかた

    わら草履のつくりかたを教えてください。 子供の頃、母が作っていたのを横で見ていておおよそのことはできるのですが、鼻緒を作るところで行き詰まっています。 お願いします。

専門家に質問してみよう