• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDが動作してない???)

HDDが動作してない???

このQ&Aのポイント
  • 自作PCでHDDが動作していない原因は何か?
  • 外すと動作するが、ケーブルを繋ぐと動作しない。
  • 中古パーツを使用した自作PCでBIOS画面まで進まない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

IDEケーブルのコネクタ⇔コネクタ間が短い方がドライブ側ですけど確認してますか? ドライブのジャンパ設定は間違えていませんか MasterかSlaveにしてください「CS」(ケーブルセレクト)ではご認識する場合が多いのでお勧めできません ジャンパ設定は M/B側        Slave     Master    プライマリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI セカンダリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI 光学ドライブとハードディスクは同じチャンネルに接続しない方がいいです(パフォーマンスが落ちる) >電源投入時、HDDが動かないとBIOS画面も出ませんよね? 少なくともPOST画面まで出ますBIOSからOSへ作業が移行する時にHDDが認識されていないと黒い画面にその旨のエラーメッセージが出ます >BIOS画面まで行かないのか不明です BEEP♪が出ない場合 ・CPUの装着ミス ・ディスプレイアダプタの装着ミス ・ケースのLEDやPWSwitchとかの接続ミス ・FSBやコア倍率の設定ミス(ジャンパスイッチの場合) ・コア電圧の設定ミス(ジャンパスイッチの場合) ・ケースの電源の入力電圧の設定ミス(100Vor115V) ・M/Bの配線が何かと短絡 ・Pentium4ですから12V補助電源の挿し忘れ ・CPUクーラーの過負荷 ・AGPモードの相違 ・コンセントを抜いて、CMOSクリア、一晩放置 BEEP音がなる場合 ・FDDケーブルの逆ざし ・メモリの装着ミス ・VGAの装着ミス 最小構成にして起動。 起動できなければその中に原因 ・M/Bとメモリがあっていない ・VGA BIOSの破損 起動すればひとつずつ足していく

greatblue
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私が見たときはBEEP音は出なかったように記憶しています。 IDEのケーブルの接続は間違っていません。大丈夫です。 マスター、スレーブもHDDのジャンパにて設定してあります。 CPU装着ミス・・・向きが合わなければ装着できませんよね? Pen4なら12V補助電源挿し忘れ??? 私自身自作PCを使ってますがAthlonですので・・・ どういうことでしょうか? パーツは前使用者が使っていた状態そのままで、ただ、ばらしてあるだけなので組みなおすだけの事なんですが・・・ 要するに"M/B,CPU(+リテールファン),メモリ,G/B,HDD,FDDを 譲るから、ケース、キーボード、マウス、ディスプレイを用意してもらって組めば動くはずです。"ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

中古で動作確認済みでBIOS画面が表示されないなら 電源・スイッチ等のケーブルの接続が間違えていますね >実際に見せてもらいましたが、おかしいところは見当たりませんでした これなら組み立て時に壊れているんでしょ

greatblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CPUファンも回って、M/BのLEDも点灯するのにですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JHTQ4R
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.4

Chipset North Bridge: Intel® 82845D Memory Controller Hub (Brookdale) Processor Socket 478 for FC-PGA2 Pentium® 4 (Willamette/Northwood) 1.4GHz to 2.4GHz+ FSB 400 MHz Memory 2 x DDR DIMM Sockets, Max. 2GB unbuffered PC2100/PC1600 ECC/non-ECC DDR SDRAM Memory とASUSのWebサイトに仕様が記載されていますが。 >メモリ:DDRSDRAM 512M PC2700  と記入していますよね。 どうしてなのでしょうか?? DDR-SDRAMに上位互換はありません。

参考URL:
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4b266-m/specification.htm
greatblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、中を見せてもらった時、PC2700のメモリが 挿さってたので、それじゃぁ動かないと思ったんですが、 前使用者はこの組み合わせで使ってたらしいです。 ちなみにPC2100のメモリも用意して差し替えてみましたがそれでも動かなかったです。(相性が悪かったのかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#2です Pentium4(Socket478)はメインの20ピンATX電源の他に4ピンの補助電源が必要です (補助電源+12VからCPU駆動用の電力を供給する) http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/power.html の4段目 田 型のコネクタ >CPU装着ミス・・・向きが合わなければ装着できませんよね? グリスは? クーラーは? M/Bによってはキーボード、マウス、FDDが接続されていないとエラーになる場合があります 追加 最新のグラフィックボードも4ピンの補助電源が必要な場合があります

greatblue
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 補助電源については、組んでる方がわかってたらしく、 接続されていたようです。 クーラーもありますし、グリスも塗ってます。 キーボード、マウス、FDDも接続している状態で電源ON していますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

BIOSはマザーボード上で動くのでHDDが無くても動きます。 メモリ・CPU・VGAの取付不良が無いか確認して、とりあえずCMOSクリアかけてみてはどうでしょうか。

greatblue
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一度CMOSクリアしてもらうように言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然HDDがBIOS上で認識されなくなった

    BIOS上で突然HDDが認識しなくて困っております。 <PCの構成> CPU : Celeron D 336 M/B : Abit SG-80 メモリ : 2GB OS : WinXP Home 32bit SP3 電源 : Keian Bull-Max 520W HDD1 : Samsung SP0822N (IDE 80GB OS入り) HDD2 : Seagate Barracuda ST3500320AS (SATA 500GB) 光学ドライブ : Pioneer DVD ± RW Drive DVR-118L (IDE) グラフィックカード : HIS H467QS1GHA (Radeon HD4670 AGP8x 1G) 問題があるのは Samsung SP0822N のほうです。 これまで4~5年ほど、問題なく使用しておりました。 最近になって電源投入時からずっとSP0822Nはカリカリと音が出ていて、 現在BIOSでの認識は光学ドライブとSeagate製HDDのみが認識できています。 以前からs.m.a.r.t.値のSpin Up Timeの評価で異常があるということは少し前から認識しておりました。 電源不足かと思い、グラフィックカードを外してオンボードに変更して動作させたり、 光学ドライブとIDEケーブルを入れ換えて接続しても認識できませんでした。 BIOS設定画面を見ても、ドライブ認識はAutoで動作させているので問題ないと思いますが… ブート順位についても、CD→HDDとしているので、大丈夫だと思います。 何か対策はないでしょうか? スピンアップ不良によるHDDの物理的故障でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※Seagate製HDDのファームウェア問題については解消しているので、こちらは関係ないと思います。

  • pc9821動作異常の原因は?

    pc9821動作異常の原因は? オークションにてPC-9821XC200M7A3の動作品というのを 落札したのですが動作しなくて困っています。 出品者によるとHDDが壊れてるのではないか、との事でしたので またオークションにて中古のIBM DTTA-350430 IDE 4.3GB動作品というものを 手に入れHDD入れ替えてみたのですがやはり動いてくれません。 症状 電源投入ピホッ音確認 メモリカウント640KB+129024 ここまでで止まってしまいます。 HDDを外して電源投入するとメモリカウント後に「システムディスクをいれてください」とメーッセージが出ない 動作確認中に1度だけケーブルを変えて動かしてみた時(最初から付属のHDD) win98とms-dosの選べる起動メニュー確認できました。 その時はHELP押しながらのシステムメニュー確認、FDD動作確認、MS-DOS(EO-system)確認、WIN98動作不可でした。 その1度限りであとは又メモリカウント後に止まってしまいます。(新旧HDD)ともです。 ネットで色々調べてみたのですが中々原因がわからないので皆様のお知恵を貸してください。

  • 新しくHDDを増設したのですが、認識されません

    HDDの容量に限界を感じ、sofmapのオンラインストアで「日立GST Deskstar 7K1000.C 1TB」を購入しました。 パーツ到着後、すぐに増設をしたのですが認識がされません。 この症状に心あたりがある方、回答をよろしくお願いします。 以下は、PCのパーツ構成です 電源:EVERGREEN LW6550H4 M/B:ASUS M2N-E CPU:Athlon64x2 5600+ VGA:ZOTAC 9600GT SOUND:SoundBlaster X-Fi XtremeGamer MEMORY: 512MB*2 1GB*2 HDD:WD2500JS 増設したいHDD:HDS721010C 以下は詳しい症状です。 増設後にPCの電源を投入後にBIOSの画面が出た所から、ビープ音が断続的に鳴り続け、 それを無視してOSを立ち上げてみたのですが、ディスクの管理画面を開いても新しく増設したHDDの表示がありませんでした。 ここまでの間にも、電源を切るまでビープ音は鳴り続けていました。 BIOSのメニューにアクセスしても新しく増設したHDDは認識されていませんでした。 SATAケーブルの不良を疑ったのですが、交換しても症状は改善されませんでした。 HDDの増設をするのは今回が初めてなので、増設の作業工程で何か間違えやすい事柄などありましたら、そちらの方も書いていただけると助かります。

  • 自作、HDDとCDDの取り付けについて

    自作パソコンを組み立てているのですが M/BはABIT VA 20を使用しています。 このM/BにはIDE1とIDE2があります。 IDE1のマスターにCDD、スレーブにHDD IDE1のマスターにHDD、スレーブにCDD 共にBIOSが起動しません。 IDE2では認識できるのでケーブルに問題はないと思います。 IDE1のマスターにCDD、スレーブにHDD の状態でBIOSで認識できるようにすることは 出来るのでしょうか? また、別の話しですがI/OパネルのLANポートの 正面から見て上の辺りに金属が出てるのですが M/Bをセットすると丁度金属の部分がLANポートの 中央に来てしまいLANケーブルが差し込めません。 この金属の部分は上に折り曲げても(LANポートの 中央に金属が来ないように)平気でしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ご教授お願いします。

  • 増設した内蔵HDD(SATA)の動作

    マウスコンピュータ製のデスクトップPCを使用していますが、増設したHDDの動作が不安定で困っております。 症状としては、BIOSでは認識されており、Windowsでもディスクの管理に出てきます。しかし、そこでパーティションを作成し、フォーマットすると「フォーマットが完了できない」というメッセージが出て、それ以降、アクセスラップが着きっぱなしになり、Windowsから認識されなくなります。 この時、元々のOSがインストールされているHDD、CD/DVDドライブは正常で、Windowsの他の動作に問題はありません。 アクセス出来なくなる直前(フォーマット開始時?)、問題のHDDは回転が止まったような音がしているように思われます。 SATAのポートやケーブルを変えてもダメ、増設HDDを別のHDDに交換してもダメ。 増設しようとしてるHDD自体は、USB/SATAケーブルで問題なく使用できます。また、USB/SATAケーブルを使用する際、このデスクトップPCの電源を使用してHDDを動かしていましたので、電源の容量が足りないわけでは無いと思います。 M/BのSATAに複数のHDDを接続するときの制約などがあるのでしょうか? 同じような事例が無いか調べて見ましたがお手上げです。 パソコン: マウスコンピュータ LM-i721 CPU: Core i5-660 M/B: H55M-P33

  • HDDを認識しなくなった。

    スペック ペンティアム4 1.6G HDD1:ATA133 160GB HDD2:ATA100 40GB (フラットケーブルはATA100を使っています) メモリ:256×2 WindowsXp 昨日アプリケーションを4つ程立ち上げっぱなしにしていて 1時間ほど放っておりました。 すると急に画面が真っ青になりなにやら英語で書かれた警告文みたいなのが出て電源が切れました。 再度電源を投入すると boot from CD の前に Poor IDE みたいなのが表示されてWindowsが立ち上がりません。 再度電源を投入しBios画面を見てみると プライマリーマスターがNone表示になっていました。 そこで中を空けてフラットケーブルで マザボ→HDD160GB→HDD40GBとなっていた接続を マザボ→HDD40GB→HDD160GBに接続しなおしたところ 正常に起動しました。 今も何事も無く動いているのですが何が原因だったのでしょうか?

  • HDDが動かない

    OSはXP 内蔵HDDを増設しました HDDの追加認識をさせたところ 新しいHDDは認識はしているようなんですが 表示もしないし 動作も確認できません 電源の異常はありません IDEケーブルの繋ぎもいいようです ただどちらが先に挿すのか不明 後ろの認識ピンははずしました どうしたらいいのでしょうか

  • HDDが認識されない

    あまったパーツなどで自作PCを組み立て電源を入れたら Detecting IDE drives と出てきてHDDが認識されてないみたいです。 一応、ケーブルの接続、ジャンパの設定は確認済みです。 どうしたら、HDDが認識?されるのか教えてください。 OS XPPro M/B A7v8x MX SE HDD ST340014A CPU Athlon XP2200  

  • BIOSの設定でつまづいてます。。。

    BIOSの設定?で躓いております。。 今回、前に使っていた光学ドライブとハードディスクを使用して 自作PCを作ろうとしてます。 とりあえず自作パーツは揃えまして、パーツを組み込んで 電源投入してBIOSの設定まで行きました。 で、光学ドライブから読み込ませるため、BIOSで設定して OSのインストール(わけあってWINDOWS98なのですが。。)をしたのはいいのですが、インストールの途中、再起動をするとまたBIOSの設定画面になってしまいました。ちなみにこの後、無視してHDDから読み込ませるとエラーメッセージ?(読めない文字バケのようなのが出て自動的にシャットダウンしてしまいます。 何回もやってますが、 BIOS設定画面→設定→WINDOWSのインストール→途中再起動→ BIOS設定画面。。。。 となり、インストールの続きに行きません。。。。 PCの構成ですが、 CPU:Pentium4 2.4GHz Socket478 SL7E8 Prescott マザーボード:BIOSTAR P4M900-M4 メモリー:ノーブランドDDR2 PC5300 2GB (光学ドライブ及びHDDはIDEケーブルで接続してます。) です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • USB.HDDを付けたまま起動すると途中で止まってしまいます。

    はじめまして,自作PCにてUSB外付けHDD(汎用タイプ3.5inHDDケースを使用)を接続して使用しているのですがBIOS起動時に最初の画面で止まってしまうためUSBケーブルを抜くと正常に起動するときもあれば、最初からUSB、HDDを繋いだままでも問題なく起動するときもあり、他の用途で使用してるIntel915チップM/B.Intel875チップM/B)環境で試すと同様の不具合は無いのですが何故かIntel865チップM/B環境でのみ不具合が頻発してしまい、外付けHDDのIDEからUSB変換基盤の問題なのか?それとも865チップM/BのUSB絡みの問題か判らないためHDDケースを買換えても(Century等のメーカー品に変更)変わらず、BIOSの設定,起動HDDの順位の変更,起動順位の変更しても変わらず困ってます。同様の経験ある方おられましたら回答願います。 使用環境 CPU:Pen4-2.4C(HT対応) RAM:512×2枚(デュアルにて使用) HDD:S-ATA×2台+3.5インチUSB外付HDD1台(コレガ製HDDケース) CDD:IDE×2台(光学ドライブ) M/B:GA-8IG1000Pro-G(Intel865Gチップ) OS:XP,ProSP2(SP1~2にUpdate)