• ベストアンサー

衛星で太陽光を反射。 地球温暖化を加速しませんか。

宇宙太陽光発電システム 月や衛星などに反射鏡を設置して集光した、太陽エネルギーを地球へ供給すれば、当然、地球上のエネルギーが増え、地球温暖化の一因にならないのでしょうか。

noname#178967
noname#178967

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.11

NO.10 です。 >>一つの衛星で100万キロワット、原子力発電所一基分に相当する発電を目指しますが、マイクロ波方式の場合、直径2.5キロから3.5キロの反射鏡が2枚必要で、太陽電池パネルも直径2キロくらいになります。 とあります。 >上記の反射鏡(直径2.5キロから3.5キロ)2枚が照射する、衛星内にある集光装置の温度  こちらの方は、どうなのでしょうか。 あらゆる金属が溶ける温度まで、あるいは、それ以上に上昇したりはしないのでしょうか。 添付のサイトを拝見しました。 ここにあるのは太陽光発電の場合を言っているのだと思います。ご懸念の大きな反射鏡は太陽熱を集光する鏡ではなく、発生した100万キロワットの電気を地上に送るためのマイクロ波の送受電システムのパラボラのことで、このあたりが技術の核心になっているということです。この場合はどこにも高熱が発生する部分はありません。 一体、原発の100万Kw級の原子炉でも炉の中での温度はたかだか5,600度もいかないはずです。燃料棒の芯は別(1800度くらい?)ですが。 仰るプラズマの発生するような温度は今行き詰まっている核融合炉の中心位で見られるもので、確かに核融合はその温度をもてあましてなかなか実用までには至っていないようです。エネルギーの低い太陽光をいくら集光してもそのような温度にはならないと思います。

noname#178967
質問者

お礼

得心できない部分も少し残っていますが、また、改めてお聞きする機会を持てれば、と思います。 何度も、ご丁寧に回答していただき、有り難うございました。

noname#178967
質問者

補足

>ご懸念の大きな反射鏡は太陽熱を集光する鏡ではなく、発生した100万キロワットの電気を地上に送るためのマイクロ波の送受電システムのパラボラのことで http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-lssps.html >一次集光鏡/二次集光鏡 レーザーSSPSでは100~1000倍という高倍率に集光した太陽光をレーザー発振ユニットのレーザー媒質に導く必要があります。 そのために、常に太陽光を指向した一次集光鏡と、さらに集光度を上げるための二次集光鏡を用いることが検討されています。 1つのユニットのレーザー出力を1万kWとすると、一次集光鏡の大きさは1枚あたり100m×100m程度となります。 ●太陽光反射鏡(1次、2次)は、伝送システムのアンテナとは別に、集光システムにあるのじゃないでしょうか。

その他の回答 (11)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

ご指摘の通りで、ある程度は温暖化するでしょう。 しかしながら、地球に出入りしているエネルギーは人間が使うエネルギーに比べて 膨大です。少しくらいエネルギーが増えてもトータル量は1%以下の変化では ないでしょうか。 また、エネルギー量が増えるとと急の温度がほんの少し上がるでしょうが、それに よって地球から放射するエネルギー量も増えるので、エネルギーの出入りの 平衡状態が保たれます。 二酸化炭素による温暖化が地球の将来で危惧されている理由は、特定波長の 赤外線を吸収することにより、地球が放散するエネルギーを減らすからです。 これにより、地球はかなり温度を上げないとエネルギーの平衡が保てなく なるのです。

noname#178967
質問者

お礼

太陽炉というのがありますね。 太陽光を集光するという点で同じですよね。 そもそも、そんな超高温になる装置で電気へまともに変換できるのでしょうか。 >エネルギー量が増えると地球の温度がほんの少し上がるでしょうが、それによって地球から放射するエネルギー量も増えるので、エネルギーの出入りの平衡状態が保たれます。 「ほんの少し」というところが問題だと思うのですが。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電は、ほんとに地球に優しいのでしょうか?

    二酸化炭素が出ないから優しいと、一般的には言われていますね。 そもそも、二酸化炭素が温室効果ガスだから地球温暖化の原因ということで、排出しない太陽光発電は地球に優しいということだと認識しているのですが・・・。 太陽光エネルギーをソーラーパネルで電気エネルギーに変換するということは、いままで反射して宇宙に出て行っていたエネルギーを地球上に留めることになり地球温暖化の原因になってしまわないのでしょうか。 もちろん、現在はソーラーパネルの変換率が低いのでそんな気にするほどでもないのでしょうけど、今後効率のいいソーラーパネルが開発されていけば、さらに、ガンダム00の世界みたいに大気圏外に設置した太陽光発電設備から電力を地球上に送ることができるようになれば地球上のエネルギーがどんどん増えていき、結局温暖化は止まらないことになると思うのですが・・・。 だったらどないせいっちゅうねんっ!!って話ですが、どう思いますか?

  • 太陽光発電は地球温暖化になるのではないですか

    火力発電は地球内にあるエネルギーを燃焼して宇宙に熱を放出していると思うのですが、太陽光発電は太陽光エネルギーを地球内部に効率よく取り入れて、蓄えているということは、太陽光発電が進めば進むほど温暖化にならないのでしょうか。 火力発電は温室ガス発生は分かっています。 将来(太陽光メイン発電となった場合)地面や空気に蓄えた熱エネルギーを宇宙に放熱する量と、 太陽光発電が電線や、これから開発されると思われる電力蓄積装置(地中エアータンクや揚水タンク)に蓄えるエネルギーとは釣り合わなくなってしまうのではないのでしょうか。

  • 地球に届いた太陽光の減衰

    授業でエネルギー輸送について習っています。 そこで教科書に疑問点がありました。 太陽光(太陽からの電磁波)が地球に達するまでに単位体積あたりのエネルギー量が変化するが,地球の距離までの全量はほとんど変化しない、のですが、地球から発する電磁波は成層圏でかなり減衰するみたいです。 なぜ地上で反射した電磁波が宇宙へいくときは減衰するのでしょうか?? いろんな本を調べましたがしっくりくる解説がでてきません!!もしわかる方いましたら回答願いますm(_ _)m

  • 太陽電池の大幅普及で地球の温度は上昇?

    「太陽光発電の疑問」 太陽光発電は太陽エネルギーの中の「光のエネルギー」を電気に 換えているわけですが、電気エネルギーは大部分が最終的には熱エネルギーになります。 今まで使われずに、宇宙に帰っていた光エネルギーを大量に 使うようになると地球に取り込まれる熱が増加し温暖化が加速 されませんか。 屋根の上に太陽電池を付けるくらいならまだしも、海洋や砂漠に 並べたら大丈夫なのでしょうか。

  • 人工衛星に反射率の大きい膜を貼る理由

    太陽のふく射エネルギの影響を考慮して,人工衛星には反射率が大きい膜を貼るのだそうです. 反射率が大きい膜を貼る理由の1つは, 太陽からのふく射エネルギを反射して,人工衛星内が高温になることを防ぐため だと思います. 反射率の大きい膜を貼る理由はもう1つあるそうなのですが,その理由は何なのでしょうか? よろしくお願い致します.

  • 地球は太陽の周りを回っていますが・・・

    太陽は、何かの星の周りを回っているのでしょうか? 単純に、月は地球の衛星、地球は太陽の衛星(と言えますよね・・・?)、では太陽は? という意味です。 「太陽はどっかの星の衛星だ」「何を軸にどれくらいの周期で公転している」etc・・・というのはわかっているのでしょうか? それとも、衛星とか公転とか、そういう概念はないのでしょうか? とりあえず、恒星である太陽も日々移動している、ということはわかっていますが・・・

  • 月は地球の衛星か?

    衛星とは、惑星などの回りを公転する天然の天体のことらしいですが、地球と月の関係は少し違うのではないかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F 太陽の質量は地球の約33万倍、月と地球の距離に比べて月と太陽の距離は約400倍なので、概算すると33万÷400^2となり、 およそ2で、月は地球の2倍の力で太陽に引かれていることになって、月は地球の衛星と言うより、太陽の回りを公転しており、 半分の力で地球と相互作用によって近くにいるというように思うのですがどうでしょうか。

  • 地球を太陽を熱源とする熱機関と考えてもよろしいですか。

    表題どおりですが、地球のエネルギーシステムをマクロに捉えるとき、 1.太陽を6000度Kの高温の熱源と考え宇宙を3度Kの低温の熱源とした熱機関として考える事は可能でしょうか。地球内部からの宇宙への放射熱は無視できる位かどうかもも合わせて教えていただければ幸いです。 2.6000度Kのスペクトルを持つ熱エネルギーを地球へ運ぶのは光であり 宇宙にごみとして捨てるエネルギーも300度Kのスペクトルを持つ光(輻射エネルギー)である。 1が成り立つとき熱機関の最大効率は3度Kの宇宙からの背景輻射エネルギーを無視したカルノー効率としても良いでしょうか。 よろしくご教授お願いします。

  • ソーラーパネルの広域設置は地球活動に悪影響では??

    原子力発電ではなく、自然電力への切り替えで太陽光発電が注目されていますが、広域のソーラーパネルの利用は、地球へのエネルギー供給の横取り(?)ではないのか?と不安になりました。 以前、ガーデンソーラーライトを利用し思った事ですが、地球表面がソーラーパネルで、地球のマグマが蓄電池なのでは??  マグマへのエネルギー供給が減れば、地球活動の自転速度が遅くなる。→→高速回転でなくなった為に隕石がぶつかりやすくなった。また、自転速度が遅くなった為、太陽の方へ向いていない面が氷河状態になってしまった。(太陽の面は太平洋側) 恐竜がいた頃は、恐竜がソーラーパネルで地球へのエネルギー供給を横取りしてしまった為氷河期 になったなんて・・・・・。 単純で無知な発想ですが、(謙虚に地球に住ましてもらっていると思えば) 何でもやりすぎは良くないですよね。 ソーラーパネルの設置可能な面積などは、どこかの誰かが考えているのでしょうか??

  • 太陽光反射について

    太陽光反射について質問です。 これから、西道路に面する70坪に新築を検討しています。 西道路を挟んで向かい側にはすでに家が建っており 南面と東面の屋根に太陽光パネルが10数枚程度、設置されています。 西道路は約6mありますが、生活に支障をきたすような反射をするものでしょうか? また、向かい側の北側の家にも南側に太陽光パネルが設置されています。(斜めの家) よく反射での近隣問題があると伺い、宜しくお願い致します。