古典のセンター試験で点数を取る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 古典のセンター試験で点数を取るための方法をご紹介します。
  • 古文や漢文の文法をしっかり勉強することは大切ですが、読解力を身につけることも重要です。
  • 省略された部分や文の文脈から意味を読み取る能力を鍛えるためには、演習を積み重ねることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター古典で全く点数が取れません。どうしたら取れ

センター古典で全く点数が取れません。どうしたら取れるようになりますか? 今年センターを受けます。 私は古文、漢文共にかなり文法を勉強したのに、読解が全くできないときがあります。 主語の認識は最近ようやくできるようになってきましたが、 古文漢文共に、省略が多いときに全く解けないことが多いです。 それは文脈から辿りましょう、などと簡単に言う人がいますが、文脈が訳せた場合でも なにについていってるんだこの人… と、全くちんぷんかんぷんな時があります。 それを復習したとしても、 分の内容を覚えてしまっているから全く意味がない…と言った状況。 解答へのプロセスみたいなものは結構わかってきていますが、内容が理解できなくてはどうしようもないですよね… これは演習を積み重ねて、コツを掴むしか無いんでしょうか? かなり困っているので質問いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

それは文章が訳せているけれど文脈が取れていないのでしょう。 で、あなたの家の庭を掘って出てきた謎の古文書なら、主語が誰なのか、歴史家でなければ本当に判らないこともあるでしょう。 でも、センター試験は解けるように作られているはずです。 が、余程勉強を積み重ねた人以外、一発では判りません。まずはチンプンカンプンです。 それでも、解けるように作られているんで、文法が本当に身に付いているなら、文法を丁寧に処理すれば誰なのか判りそうですし、この人か、この人か、と当てはめて読んでいっても解けるんじゃないかと思います。 私は勿論後者です。 で、「見ゆる」を「見て」(だっけ?)と処理するようでは、文法ができているとも言えません。 できていないことに気付きましょう。気付かされる度に見直しましょう。 判らない人物をxとした方程式を解くわけです。 その処理がいい加減だと、計算間違いするのは当然ですよね。 計算法則=文法に則った正確な処理が必要なのです。そこがあやふやなのに文法に頼った解き方をしても。 「見ゆる」は「見て」じゃなくて「見える」なんだ、文法的にどうだろう、他の活用もできているだろうか、他の単語も大丈夫だろうか、と広がりを持った勉強をしていたでしょうか。 あやふやな内は広がってしまうんで、中々進まないハズなんですが。 もう一つ、文の訳や内容だけに気を取られるのではなく、文体その物にも目を向けましょう。 あなたなら、おはようからおやすみまで、英語の文章が頭に入っているでしょう。 だから素早く処理できる。 しかし、文例やパターン、そこまで行かなくても、文体のリズム(センターならこのくらいかな)のようなものが身に付いていなければ、文章を読んでも素早く処理できないはずです。 文法というのはあくまで補助です。 補助である証拠に、中学英文法がガタガタなあなたが、日常英会話くらいはこなすのでしょう。 文法だけできれば英語ができるなら、東大生は誰も苦労しません。東大入試から英語は無くなるでしょう。みんなできちゃうから。 古文漢文だってそう。文法から読み書き全般を組み立てようなんて無理です。 理屈を並べるのが得意な理系の連中で無理です。 そもそもそれが苦手なあなたでは、まるで無理なことです。 生物は、私も力不足だと思います。 もっとねじ伏せる感じじゃないと、安定9割はのぞめません。 考察問題の教材はやったのでしょうか。 これこそ、センター過去問等々をやったりやり直したりしたところで、何か得られるのでしょうか。 過去問や実践問題集をやれば良いんだろう、という悪い癖を改めないと。 実力が足りないのだから、実力をつけるようなことをしないと。

その他の回答 (1)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  多くの参考書に「文脈から」というのは、実は「今までに多くの文章を読み、この後大抵○○な展開になる」という話しの流れを掴んでいる人に使えるものです。古文でも漢文でもいいですが、とにかく文章(古文や漢文の問題文)をサッと読んですぐに現代訳を読んでしまいましょう。「こういう文体ではこういう意味になるのか」というものを養成するために時間がないのでとっとと訳を見ていきます。  基本的なことですが、主語が省略されるのは「前に出てきた人の誰かが主語になり、敬語表現などから明らかな場合」に限られます。特に敬語の知識があいまいでは文章は読めません。敬語の知識があって訳せても、文章を読むときに使いこなせないようでは、それは勉強不足です。野球のトスバッティングでうまく打てても、本番の練習をしないと勝てないのと同じです。文章を読むときに敬語の捜し「誰から誰へのものか?」を捜しながら練習してみてください。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • センター社会&古典

    高3の夏なのに下記のような内容で申し訳ありません。 センターで使う社会と古典が勉強法がいまいち掴めずこけている状態です(汗 社会については日本史を今までやってきたのですが先月のセンター模試の点数が41・・・。全く勉強してない現代社会は39でした。この点数からだと現代社会を勉強したほうがよろしいのでしょうか? 古典について漢文は全く手をつけていない状態、古文は100語ほどの単語(形容詞・副詞ばっかり)と、助動詞、敬語は一通り覚えた状態で代々木センター模試100点中30点でした。 今後、漢文は文法を全部、古文はあと200語ほど覚えて、夏を修了し、そこから知識をキープしつつ、演習問題に取り組んでいくという形でよろしいでしょうか?

  • センター古典

    どっちでもいいという感じで 0からはじめるんですがセンターの古文と漢文はどちらが点取りやすいですか? 又その理由を教えて下さい ちなみに センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • センター古典

    どっちでもいいという感じで 0からはじめるんですがセンターの古文と漢文はどちらが点取りやすいですか? 又、その理由を教えて下さい ちなみに センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • センターの古典について

    センター試験直前まで迫ってきましたが、古典の点数が安定しなくて困っています・。 特に漢文は三年の前半まで40点は取れていたのにもかかわらず、最近では20点を割ることもありとても悩んでいます・・。古文はもともと得意ではないですが、似たような状況です。 今まで対策として古文はゴロゴで頻出単語を100個覚えて、漢文は再読文字と頻出な単語の読みと意味を覚えてきました・・。 これ以外に何をすべきでしょうか・・?ちなみに本番では150点を目標としています。回答よろしくお願いします・・。

  • 古典の問題集で

    古典の問題集でZ会の古文上達 基礎編 読解と演習45と河合の古文文法問題演習―基本テーマ30 どちらのほうがおすすめですか?個人的な意見でいいので教えて下さい。ちなみに古典はセンターのみ使います。

  • センター古文で8割

    高3です。60前半の国公立を目指してます。 センター国語で8割欲しいので、点数の低い古文を何とかしたいです。 2007が53点(古文が27点、漢文が27点) 2008が69点(古文が27点、漢文が42点) 古文では問1をよく間違えるので、持っている単語帳で対応します。     問2は大抵合っています。     問3~問5でよく間違えます。 漢文では点数がまばらで、2008に42点取れたのが不思議です。 なので、持っている参考書で句法、訓読の練習をしています。 どちらも読解演習が足りないと思ったので、おすすめの問題集を教えてほしいです。 二次でも古文が出題されるので、夏休み前まではセンター向けの勉強して、以降は過去問をやっていきたいと思ってます。

  • センター古文 文章の流れ、内容がつかめません。

    1月にセンター試験を控えたものです。センター古文で、文章の流れ、内容がつかめません。そのため得点は5~7割程度です。文法、単語はまぁまぁできているつもりです。今まで使った参考書は、ゴロゴ、古典文法をはじめからていねいに、古典読解をはじめからていねいに、きめるシリーズの古文漢文です。読解系の参考書を一冊こなしましたが、主語が特定できたとしても、その内容がつかめません。あと1ヶ月しかありませんが、一問ミスレベルまでを目標にしています。そこで、何をすればいいでしょうか??あと、文章を読むとき、文法はどれくらい意識するものなのでしょうか??細かくチェックすると、かなり時間がかかりますし、あんまり適当だと、意味が全く分かりません。例えば、助動詞はチェックとか、敬語はチェックとか、教えて下さい。お願いします。

  • 古典

    どっちでもいいという感じなんですが 0からはじめるんですがセンターの古文と漢文はどちらが点取りやすいですか? ちなみに センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • 古典 センター試験

    古典が解けません。 今まで単語や助動詞や敬語をやったつもりですが、正直に言うと結構サボりました。 自業自得ですが、過去問やっても解けません。 書いてあることの意味はなんとなくわかりますが、いわゆる読解力がなくて問題が解けません。 国語はもともと苦手で読解力低めなので古典となるといっそうできません。 読解力を上げるにはやはり演習だと思うのですが、書店に行くと参考書問題集がたくさんありすぎてどれがいいかわかりません。 センターまであと20日しかないのにこんな質問かよ。と思うでしょうが、よろしければ良い問題集を教えてください。

  • センター古典で40点取るためには・・・!?!? ホントに悩んでます!!!

    こんにちは。受験生です。 志望は愛知教育大学で、滑り止めに南山大、チャレンジ校に同志社を受けようと思っています。 現時点で英語と地歴は8割センター模試なんかでも取れていて、愛教を受けるには十分みたいなのですが、いかんせん国語が6~7割しか取れてなくて困ってます。それでもA判定取れてますが、不安です。 国語に関して言えば、漢文と小説は8割取れているのですが、特に古文が半分くらいしか点が取れなくて困っています。 どうにかして古典で安定して35点~40点以上取りたいのです!! 漢文は満点、小説は40点、評論は30点くらい(こればかりは運も大きいので)取れれば、150点はいくかなぁと。 そこで残り3~4ヶ月は古文に重点を置いて勉強しようと考えています。(夏は英語とか地歴ばかりで国語を一切勉強してなかったので) 今からでも間に合うでしょうか!?!? 現状としては、文法は夏前に完成させていたおかげで、そのらへんではばっちりです。敬語もそこそこ理解しました。ただ敬語を使って主語を特定とかはしたことがありません。なんとなく文脈で読んでる気がするので・・・。 そこで、 I:センターレベルに必要な単語数 はどのくらいでしょうか? マドンナレベルの単語では足りないのでしょうか・・・? あと、古典単語で苦労しているのは、意味が3つ以上あったりするやつです。複数意味のある単語とかは、メインの意味さえ覚えていればセンターは通用しますか? まだちょっと単語力が足りない気がするのでちょっとずつ補強していきます!! あと、ほかにしておいたほうがよい勉強はありますでしょうか? 文学史はやった方がいいですかね? 単語と文法さえ覚えてしまえばセンターは楽勝と聞きますが、ホントにそんな甘いものなのでしょうか?(センター古典は下手な中堅私大の古典より全然難しいと先生が言ってました) とりあえず、古典はセンターでしか使わないので、センターに限った勉強法を伝授してください!! お願いします!!