• ベストアンサー

中国 トーンダウン?

最近、尖閣諸島領有にしろ、反日(抗日)にしろ、何かトーンダウンして来てるように思うのですが、気のせいでしょうか?アメリカが、議会で可決した後位から?何か向こうの学者とやらは、議決=アメリカが出て来るでは無いとの、勇ましい書き込みもありましたが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マスコミがトーンダウンしているのです。プレス発表がこの世で起こっている全てのことではありません。 ただ一方で、中国側もそろそろ疲れているのではありませんか?国際的に不利な立場だという認識はありますので、それによって通商面での損失が大きくなってきているようです。しかし共産党がメンツを保つために領海に接近したり、侵入しているのです。本当にやる気なら上陸を試みるでしょう。 韓国も同様で、日本と真っ向から対立することになると国際世論が不利に動くので、それが心配なのです。大泥棒はニュースになりますが、コソ泥程度なら知られずに済みます。日本の方からあちこちで騒いで、火種を残しておくことが必要です。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。どうりで当初、【騒ぐな】と喚き立てていたのが、そうかと思いますが、もう遅いですよね?黙ってるほど日本人がおとなしくない事を、頭に焼き付けるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.3

たぶん気のせいではないと思います。 当初は強気でいってましたが、これは反日感情を煽ることで中国内部の不満のガス抜きをするためです。つまり強い中国を演出し、反日デモでガス抜きをする。という戦略ですね。 なぜ反日デモでガス抜きかというと、工場労働者は一生工場労働者で出世や賃金が変わることはありません。日本では考えられないことですよね。でも「賃金上げろ!」とか「待遇をよくしろ!」のデモでは中国政府からたちまち押さえつけられます。 ですから反日デモを隠れ蓑にしたデモが多発したのです。内実は待遇改善のデモの方が多かったみたいですよ。ごく一部の人々が日系企業を襲ったのですね。暴れて気が済んだって所でしょう。 ところがレアメタルや領海や国境線の問題で国際的に孤立してしまった為、その建て直しの意味もあって今回の処置でしょう。日本がレアメタルで強硬な姿勢を取らず代替え地からの調達、新技術でのレアメタルの節約、国際価格の上昇で閉山していた諸国のレアメタルの産出が再開されたことも大きいでしょう。 中国もDGPが右肩上がりだったのが、下がってきており内需でも日系企業の不買運動で、自動車産業ならば逆に下請けの中国企業の仕事が減って失業率も上がってきています。 あまりに強硬姿勢だと世界からの投資が少なくなってくるし、国際的にはかなり孤立してしまうからですね。アメリカと中国は割と仲が良くアメリカの姿勢で変わることも多いです。実際尖閣諸島はアメリカが日本領土だと追認したら、なぜか尻すぼみになっていますね。 また中国大陸は広くて広大な土地を所有しているので、陸軍が主体に思われがちですが、世界有数の海岸線を持つのも中国です。ですから海軍力をこの頃は増強していますよね。ソ連から空母を買って再就役させています。 そのうち中国もロシアみたいに各自治区に分裂するかもしれませんね。(あと百年くらいたったら。)

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。早く分裂なり、崩壊をして欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177116
noname#177116
回答No.1

気のせいです。 その証拠に、領海侵犯を平気で繰り返しています。 そんな悠長な考え方ではやられますよ。やつらはかなりしたたかです。 もっと周辺国(フィリピンやベトナムなどなど)と協力して、対中国を鮮明に打ち出さないと。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。おそらく南沙、西沙は相変わらずなんだろうとは思っていますが、どうも最近、見ない気がしていました。やはり、こちらも相変わらずでしたか、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国のネットゲーマーについて教えて下さい。

    中国で「艦これ」のパクリゲームが幾つか出ている様ですが、 そもそも中国は反日教育やら抗日ドラマ放送やらありますし、 日本の軍艦など抗日ドラマ時代に直撃しそうなものって 特に嫌いじゃないんでしょうか? 尖閣諸島に上陸して日本兵と戦う3Dゲームが発表されたとか聞きますし 中国のネットゲーマーって日本軍関係をどう感じているんでしょう? 国内の過激なバカはほっといて、可愛ければ面白ければ何でも歓迎的な 柔軟な人の方が多いとかになってるんでしょうか?

  • アメリカ 上院の可決とは?

    先日ですが、アメリカで尖閣諸島領有権で、『尖閣諸島は日本の施政下にある』とする案が、可決したとありました。納得出来ない中国は猛反発しているそうで、以後領海侵犯も頻度を増したそうで、挙げ句一昨日でしたか?初の領空侵犯をして来ました。まぁいくら繰り返そうが、瞬く間に排除出来るでしょうが、アメリカが可決した事と言うのは、どの程度の事なんでしょうか?言うように『武力を行使』する権限が、周辺領域の空母の判断に委ねられるのでしょうか?それとも空母や艦隊は何の権限も無く、大統領の決断待ちなのでしょうか?

  • 尖閣問題で日本とアメリカの認識が異なるのはなぜ?

    日本政府は尖閣諸島は日本の領土と主張しています。 しかしアメリカ政府は、尖閣諸島の「施政権」は日本にあるとは言っていますが、「主権」が日本と中国のどちらにあるかは断定しないという立場を取っています。 これは非常に不思議なことです。 そもそもサンフランシスコ講和条約で緯度と経度を示し、尖閣諸島を含む南西諸島の領有権を決めたのはアメリカです。 決めた本人のアメリカが領有権をあいまいにするというのはどういうことでしょうか? 日本がいくら日米同盟をちらつかせて中国を牽制しようとしても、肝心のアメリカがそのような態度では中国に舐められてしまいます。

  • 中国で 「反ベトナム・デモ」 はあるのですか?

    中国で 「反ベトナム・デモ」 はあるのですか? 尖閣諸島の問題で、また中国で反日デモが展開されているようです。 ところで、中国と領有権をめぐって対立しているのは日本だけじゃないですよね? ベトナムやフィリピン、それにマレーシアなどと揉めているはずです。 特にベトナムとは1979年に中越戦争をおこし、双方で数万人が死亡する大きな殺し合いを展開したはずです。 たった40年ほど前の戦争ですから、お互いに憎悪の感情がまだ強いのではと思います。 そこで質問なのですが、領有権を巡って 「反ベトナム・デモ」 とか、「反フィリピン・デモ」 が反日デモのような大きな規模で行われた事ってあるのでしょうか? ベトナム関係の企業やレストランが焼き討ちに遭ったとかの事件ってあったのでしょうか?   それとも、やっぱりイジメの対象は日本だけなのでしょうか?

  • 尖閣について質問です

    - アメリカは尖閣諸島について施政権があると認めています。 領有権には言及していません。 日本に施政権があるということが国際的に理解されているという前提で考えると 尖閣諸島付近の領海に中国軍が侵入してきた場合、自衛権を行使しても 違憲になることはないですよね?

  • 中国で沖縄の領有権を主張する論文

    中国で沖縄の領有権を主張する論文が掲載されたことに対する日本の抗議に中国政府は受け入れないと声明を発表しました。 これは尖閣諸島の国有化を発表した日本に対する当て付けですか(本気で奪おうとしたらアメリカも黙っていないので今回は嫌がらせの意味合いが強い)?

  • 中国は一体何をやっている?

    新しい体制を整えつつある中国共産党ですが、新体制の威光なのか?旧体制の最後のあがきなのか?新旅券に、南沙諸島の地図が書き込まれているそうです。これには関係各国が『受け入れられない』と反発し、中国も『冷静な対応を』と言っているそうですが、反日暴動の際も日本側に冷静な対応を求めるなど、そもそも自国が紛争の火種になるような事を、やっていながら、反発すれば『冷静な対応を』と、ハナからおかしなマネ、ナメたマネをしなければ、こう言った問題は回避出来る事が、何故わからないのでしょうか?百歩譲って、尖閣諸島領有に関しては、資源その他で言いたい事もあるのは、わからなくもないのですが、南沙諸島と台湾の景勝地を旅券に書く等、わざわざ揉め事を作っています。これでは、周りを敵に囲まれ、かなり不利だと思うのですが、『勝てる!』と確信しているのでしょうか?

  • 尖閣諸島に中国の空母が来たら?

    今年の秋に中国初の空母が運用されるそうですが これが尖閣諸島に来たらどうなりますか? 今は海洋監視船の偵察だけですが・・・ アメリカ第七艦隊は中国の向こうを張って、 尖閣周辺海域に来てくれますか?

  • 尖閣諸島有事の際、米軍参戦には議会の承認が必要?

    尖閣諸島は日米安保の対象に含まれるとアメリカは再三表明していますが(竹島は含まれ無い)尖閣諸島で日中戦争が発生した場合、アメリカ軍の参戦には当然アメリカ大統領の命令が必要ですがそれ以外にも議会の承認が必要なのですか?(もし必要なら迅速性に欠けるような気がしますが?)

  • これが本当の自民党の意思か !

    野中弘務は何やってるんでしょうか?尖閣諸島領有権問題に際し、打つ手が無くなった中国の再度の【棚上げ論】に、何を同調しているのでしょうか?webで見た瞬間腰が砕けそうになりましたが、何時の間に中国へ行ったのか?大議員団を引き連れ、中国へ行き、向こうの苦し紛れの提案の【尖閣諸島 領有権白紙撤回 先送り棚上げ論】に同調したとありましたが、政府見解とはまったく違う事をやっている、この議員団を、すぐにでも、とっ捕まえて、帰国させたほうが良いのでは無いでしょうか?まんまとハマっています。

MFC-J837DW データ受信中のまま
このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DWでデータ受信中のままのトラブルについて相談です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を切っても解消されません。ファームウェアの更新が必要かもしれませんが、どのような対応が必要でしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままのトラブルについて相談です。電源を切ってもデータ受信中の表示が消えません。ファームウェアの更新は必要かもしれませんが、具体的な対処方法が分かりません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままの問題について質問です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を長押ししても電源オフできません。ファームウェア更新が必要かもしれませんが、どのように対応すればよいでしょうか。
回答を見る