• 締切済み

子どもに灯油を給油するペコペコさせるのは危険?

子どもに灯油を給油するペコペコさせるのは危険でしょうか? 我が家には、4歳の子どもがいます。 先ほど、私がファンヒーターの灯油の給油をしていると、 子どもが来て「わたしもやりたい」と言ったので、ペコペコだけ やらせてあげました。 ”ペコペコ”は、手でポンプをペコペコさせて灯油を給油するやつです。 すると妻から、「そんな危険なことやらせないで」と言われました。 「そんなことさせる人いないよ」とひどく怒られました。 「子どもが覚えて、親の目のとどかないところで何するかわからない」とも。 私は一緒にいたし、ただポンプをペコペコさせただけ。 また、目のとどかないといっても、子どもが灯油タンクの口をあけて 遊ぶとも思えないのですが。 皆さんはどのように思いますでしょうか? やはり子どもに触らせるのは危険なのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 123ta
  • お礼率100% (14/14)

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.14

わたしゃ小学生になる前にそのペコペコをやってましたよ。少なくとも5歳だったと思いますね。もちろん親の立ち会いですけどね。 子供も性格にもよりますけど、バカじゃないんで「これはダメ」っていわれれば基本やりません。ただし、目の前に無頓着に置いておけば好奇心がうずうずしてきますから手の届かない場所に置くとかの対処は必要です。 小学4年生くらいの頃はストーブの灯油の補給はやらされましたよ。我が家の場合は灯油缶の置き場所は屋外でしたからこぼしても地面を濡らすだけでしたけどね。 まったく、最近はなんだって子供を必要以上に子供扱いするから、成人するような年齢になっても自分で自分のケツを拭けないような子が増えるんです。困ったもんだ。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもの性格は、確かにありますよね。 その点について、私として大丈夫だと思ってしまいました。 危ないものを手の届かない場所に置くのはその通りですね。 すぐに移します。 子ども扱いですか? 少し前にNHKでもやってた過干渉というようなものでしょうか。 社会人になって大変そうですね。 私も守ることと、信じて任せることのバランスをしっかりとらないと、 と感じました。 ご意見、ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.13

>子どもが灯油タンクの口をあけて >遊ぶとも思えないのですが。 とりあえず、そのあたりの判断ができる子か どうか見分けがつくのなら別に構わないと思いますが、 奥さんの目からみれば、まだそういう判断がついていないから 危険だと言っているのだと思います。 普段から良く見ている人の判断を信じるべきでしょうね。 ちゃんと、 「これはお父さんやお母さんがやっている時しか やってはいけないよ」というようなことも言いながら やらせましたか?してないなら、お父さんが子供の安全に 無頓着すぎるから危ないという判断も間違いではなさそうです。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無頓着というのはあたりかもしれませんね。 反省しなければと感じました。 安全については、逆に私が妻を直す場面もあり、 互いに気づけることで安全を高めていきたいですね。 ほかの回答者さんからもありましたが、 触らせることの危険、「遊び」になることの危険、 このあたりの意識は薄かったと思います。 「お手伝い、しましょうか?」と言って、 私が洗濯物や掃除をしてるときによく手伝ってくれるので、 「お手伝い」という印象でしたが、そうではないですね。 給油をやらせるつもりはありませんので触らせないように、 また灯油も手の届かないところへ移します。 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.12

あれは本来、灯油に使用する物ではないのです。 ドクター中松氏が発明した「醤油チュルチュル」を灯油の給油に代用しているのです。 つまり、灯油に対する安全は考えられていません。 今回の質問では、4歳の子どもに対する話ですが、 >目のとどかないといっても、子どもが灯油タンクの口をあけて 遊ぶとも思えないのですが。 いえ、十分に考えられます。 やはり、危険性を十分に認識出来るまで、触らせない方が良いでしょう。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドクター中松のくだりはさておき、 危険性を十分に認識出来るまで触らせない方が良い、 というのはおっしゃるとおりですね。 できるだけ危険は排除する方がいいですね。 触らせず、また触れないようにします。 認識できるか、についてもまだ分かりませんので、 まずは一度そんな話しを子どもにしてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#223804
noname#223804
回答No.11

追伸です お答えのNo3のdiyhobbuさん とんでもない恐ろしいこといってますね 「灯油ですから火元から離れていれば引火の恐れもないし」なんてよく言えたものです 何処でそんな事習ってしまったのでしょう? 何気に怖いのは火元がある訳ない状態での自然発火ですよ 灯油も馬鹿には出来ません自然発火します 本当に取り扱いには注意してください!

123ta
質問者

お礼

追伸をありがとうございます。 自然発火ですか! すみません、私も言葉くらいしか知りませんでした。 それって、すべての人が知っていることなんですか? 私は以前、灯油をベランダに置いてましたが、 いつからか妻が室内に置くようになりました。 すぐに外に出します! 教えてくださり、ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.10

>私は一緒にいたし、ただポンプをペコペコさせただけ。 これが問題なのです。ペコペコするとどうなるのか、因果関係を親が教育していない。 一人のときに、水でポンプを動かせば、ストーブが壊れますし、 親が間違って灯油の口を閉め忘れれば、灯油をぶちまける。 今は力がなくて灯油タンクの口を開けられないが、数ヶ月後や1年後には開けられる握力を有するのです。 ペコペコするのが遊びだと思わせてはいけない。 それが何をやっているのか、危ないことは何なのか理解でき、親が教育できるまで、 子供にとってはペコペコがおもちゃでしかないので、 灯油だろうと泥水だろうと洗剤だろうとトイレだろうと、他人の家の灯油ポンプだろうと、 親の目の届かないところでもペコペコできるようになることは、とても危険なことです。 想像を絶する事故は、自分の想定範囲内では起きない。でも事故は起きる。 子供はなんでも未経験なのですから、自分の経験から危険を予測できません。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はい、教育してません。 給油を子どもにやらせるつもりはまったくありませんが、 ペコペコだけでも「遊びになる」という認識は薄かったです。 反省しなければいけませんね。 パパがやってる掃除や洗濯のお手伝いと同じ、という印象でしたが、 そんなことはないですね。 私が子供の頃に負った火傷も想定外な事故でした。 しっかり教えて、危ないものにはさわらせない、ですね。 まずは、手の届かないところへ移して、 そのとき子どもにも危ないことを話すことにします。 ありがとうございました。

noname#223804
noname#223804
回答No.9

はじめまして こんにちは! 「ぺこぺこポンプ」って確かに誰でもやれるポンプでありますよ でも、しっかりした法律上では灯油は消防法の危険物乙種第4類に分類されていまして ガソリンと同じ扱いになってますので取扱の際は危険物第4類乙種免許取得者のもとでなければ 本来扱ってはダメな物です いくら歳が上でも取扱に制限があります しかしストーブに給油などの少量の燃料はOKにしてますね でもでもお子様に触らせるのはちょっと待ってください 親御さんが見ている場合なら別ですが 本当に目の届かない所で扱ったりしたら事故の元ですよ 危ない、危険、絶対触らせない事ですよ! 止めさて下さいよ!お願い致します!

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 了解です。 触らせないようにします。 まずやらせる気はありません。 また、子どもひとりではやりたくてもできない環境だという 認識でしたので、目の届かないところでの危険も考えてませんでした。 ですが、灯油そのものが手の届くところにあるので、これは移します。 絶対に安全な環境を作った方がいいですね。 もちろん、次からは「おとなのしごと」と言って触らせないようにします。 ありがとうございました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.8

3児の母です。 奥さんの意見に賛成です。 今が大丈夫だからいいと言うわけじゃないんですよね。 常に質問者さんは自宅にいませんよね。奥さまが主導で育児されてますよね。奥さま一人でお子さんを見てるときに、絶対さわらないとは言えないし、一番やっかいなのは、質問者さんもいないときに、灯油を入れに奥さまが行ったとき、私にもさせてと来てしまうことです。自分には出来るとお子さんは思ってます。 やっかいなことは覚えさせてほしくないし、できればその時は、危ないからさわらないで見てるだけと教えてほしかったんだと思いますよ。 常に自分か付き添えないのに教えないで!って感じでしょうかね。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは触れないところへ灯油を移すことにします。 確かに私がいないときのこと、というのはそうですね。 意識していませんでした。 私も子どもに給油をやらせるつもりはありませんし、何も教えていません。 「にぎにぎしたい」だったので、「にぎにぎだけだよ」と 触らせてしまいました。 それが「遊びになる」という感覚は薄かったので、反省ですね。 今の触れてしまう場所に置いたのは妻なのですが、 一番間違いないのは手の届かないところに移すこと。 まずは移して、今度から触らせないように、 もちろんやらせないようにします。 ありがとうございました。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.7

大人が側にいてさせること自体は、危険ではないと思います。 ただ、子供というのは「楽しかった経験」をよく覚えます。 「ストーブのところが楽しかった」 「ぺこぺこが楽しかった」というところを覚えてしまうと怖いですよね。 4歳だとお子さんの性格によっては微妙だと思います。 好奇心の旺盛なお子さんだと、悪いと分かっていても危険な行為に及ぶかもしれません。 「大人と一緒の時だけ」がきちんと守れるお子さんなら、良いかなあとも思いますが・・・ 子供って、目の前のことしか見えなくなることがありますものね。 小学校はともかく、幼稚園の間はストーブの周りにガードをしている事を考えれば、基本的には「ストーブは子供が触ってはいけないもの」 火がついていてもいなくても、子供が近寄って楽しむものではない、ということを教えるのが普通だと思います。 私が母親になって教わったことがあります 「子供の怪我は大いにさせなさい。でも、火傷だけは親の責任です」 私なら、絶対にさせません。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは手の届かないところに移すことにします。 給油を子どもに教えてやらせるつもりはありません。 私がペコペコしているところに来て、「やる」と言ったので、 「にぎにぎだけだよ」と触らせてしまいました。 給油するにはファンヒーターから重いタンクを抜き取る必要があるので、 子どもだけではやりたくてもできないという認識があり、 「遊びになる危険」は考えませんでした。 私が洗濯物を干したりたたんだりしてると、「やる」と言って 手伝ってくれるので、そんな感覚でした。 私も小学校の低学年のころ、ポットのボタンを何気なく押してしまい、 足に大やけどを負ったことがあります。 今思うと、なぜそうしたのかまったくわかりませんが、 つまりそんなことが起こるよ、ということですね。 今度は「おとなのしごと」と言って触らせず、 灯油も手の届かないところに移すことにします。 ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>子どもに灯油を給油するペコペコさせるのは危険でしょうか? 皆さんはどのように思いますでしょうか?      ↓ 「シッカリと見守り一緒に注意事項を教えながら行う」 私の場合は、孫のケースですが・・・ 似たようなエピソードで、孫(4歳)が喜ぶ&ねだるので、ハサミを持たせ一緒に切り絵をしたり、ボールペンで絵を描いたりして遊んでいると、質問のケースと同じように、女房と危ないから持たさないでvs慣れさせないと使えないと、時々、論争が起こります。 これは、冷静に考えると、どちらの言い分も正しく、しっかりと見守り一緒に使って、上手に使いこなせるようにすれば良いのだろうけれど・・・ つい、目を離し油断すると→手を切るのでは?紙以外に書いてしまい落書きで自分の手や畳や壁に名作を描くからです。 同様に、灯油の給油ポンプだとペコペコするのは、暮らしの中での良い経験に成ると思うのか? 万一、少しでも手に付いたり、その手で眼や口に灯油が入ると言う心配、少しでも灯油を零すと臭いが充満したり危険だと思うからです。 そのように、立場や見方を変えると、同じ情景でも、双方が受け止める感じが異なり、4歳のお子さんでは、シッカリしてる面と幼さの両面が有り、奥さんから見ると貴方のペコペコを教えてる事が、とても危なっかしく見えるものなのでしょうね・・・ これは、立場が逆でも同じなのだと思いますし、そのお子様が成長したらしたで似たような事は起こります。 例えば、運転免許を取りたいと言われても、心配で困ったと思うか、必要な資格であり応援するのか、子を持ち育てるのには同じような悩ましい問題が次々と起こります。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 触らせないようにします。 4才ですし、ペコペコをやらせようとは思っていません。 まだ教えるつもりもありませんので、何も言いませんでした。 やっている私を見て、「やる」と言ったので、 「にぎにぎだけだよ」とやらせてしまいました。 私が洗濯物をたたんでいても「やる」と言って手伝ってくれるので、 そんな感覚でした。 でもそれが「遊びになる」という認識は無かったので、 やはりよくなかったなと感じました。 立場や見方、目線が変わると受け止め方が異なるというのはそうですね。 考えてみれば、逆に私の方から気づくこともあります。 「それ危険、怪我するよ」ということ。 今回気づけたことは大切なことと受け止め、 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.5

4歳ですよね。絶対だめでしょう! ペコペコだったら、遊び用のスポイトとかではだめですか? 一度やらせたら、何度でも、親がいないときに自分ひとりでやるようになりますよ。 うちの姉は小5ぐらいのとき、手伝いのつもりでペコペコやってて床にこぼし、大変なことになりました。幸い引火はしなかったですが。 火が危ないことも一緒に教える、というのはもちろんいいことですが、事故を防ぐための方策も完璧にしておかないとだめです。 とにかく「お子様の手の届かないところに・・・」これしかないです。

123ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダメですね、承知しました。 そもそも未だ4才ですし、ペコペコをやらせるつもりはありません。 子どもも私がやっているのを見て、「やる」と言うだけで、 普段遊びでペコペコしたいということはありません。 私が知るかぎりですが… 「パパのお手伝い」な印象でしたが、 「遊び」になるという感覚はうすかったです。 気をつけたほうがいいですね。 まずは手のとどかないところに移します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タンク残り少ない灯油を給油する方法は?

    18L赤いタンクに灯油を入れて保管してます。横から見て今タンクの底から5cmくらいしか灯油がありません。もうファンヒーターに灯油がないので、給油したいのですが、うまく給油できません。手動式給油ポンプを使っていて、空気だけがシュパシュパいうかんじです。灯油追加購入は今週末にしたいので、なんとか今家にある少ない灯油を給油したいです。赤い灯油タンクを斜めにしたり、高い位置においてみたりしたのですが…、やり方が悪いんでしょうか。効果的な給油方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 集合住宅の給油コックから直接灯油を取り込む方法

     北海道に引っ越ししました。集合住宅なのですが、 煙突式ストーブ用に共同の灯油タンクから各世帯に灯油を 引いていて、コックが付いています。  さて、このコックを開いても、灯油が出てきません。 試しにホースを繋げて口で吸ってみたら、少し出てきました。 以上のことから、煙突式ストーブには給油ポンプみたいなものが 付いていて、灯油を吸い出していると推察しているのですが、 今のところ煙突式ストーブは購入せず、持ち込んだ石油ファンヒーターを 使用するつもりです。(北海道の友人には寒いから強力なストーブを進められるが、 北海道の人はガンガンたいて薄着で過ごすとのことで、 あまりたかずに厚着で過ごす習慣があるのなら、 冬を越せるのではないかという考え)  となると、この給油コックから直接石油ファンヒーターのタンクに灯油を取り込めたら、 灯油購入の手間が省けてラクだなぁと思うのですが、 直接灯油を取り込む方法はなにかないものでしょうか?

  • 給油フィルター 給油

    給油フィルター 給油  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  三菱電機、石油ファンヒーター KD-SX32AX 2000年製  を使用しています。かなり、長く、活躍していただいております。  現在、三菱電機は、石油ファンヒーターの販売とサポートを終了していてサポートや、補修用の部品を得ることができません。  販売中は、サポートが良かったと記憶します。  二年前まで、問題なく作動していました。しかし、使用の最後に灯油を抜いてきれいに清掃して置けばよかったのですが、これを怠り、この石油ファンヒーターを使用しようとすると燃焼できません。  ジーと言う音の後、点火するのですが、すぐに、大きな赤い炎となります。二回ほど点火して、炎が、消えてしまいます。黒い煙もでます。  F2のエラーです。  年を越した貯蓄タンクの灯油を全て捨てて貯蓄タンク内をトイレットペーパなどでよく拭き掃除しました。  持ち越しの灯油をしまう前に貯蓄タンクの灯油を全て捨てて貯蓄タンク内をトイレットペーパなどでよく拭き掃除すれば、良かったのです。後の祭りです。  特に三菱電機は、汚れの灯油に弱く、フィルターなどにごみが付着してこれが、エラーの原因になって、動かなくなります。  点火装置と燃料センサー の金属棒が、酸化して銅通しなくなったとのことで、ごしごしこすりました。  給油タンクと底にある 貯蓄タンク の間にある  円形のフィルターは、ごみが付いていたので、ティッシュなどで付着したごみを取りました。  給油ポンプの下にある円筒形のフィルターの底には、茶色いごみのようなものが付着していたので、ドライバーの周りにフィッシュを巻きつけて汚れをごしごしと取りました。  点火テストをすると今度は、燃焼ユニットから全く火がつきません。  コンソールには、 給油フィルター 給油  の赤いランプが点灯したままになっています。  給油タンクに灯油が足りないのかと給油タンクの灯油を追加して、給油タンクをつけましたが、同一のエラーになります。  説明では、   給油タンクと底にある貯蓄タンクの間にある  円形のフィルターが、汚れている。清掃してください。  給油ポンプの下にある円筒形のフィルターが、汚れている。清掃してください。  とのことです。先ほど、清掃したのではないかと信じられない気分です。 ●Q01.  給油タンクと底にある貯蓄タンクの間にある  円形のフィルター については、円形フィルターを一時的に取り外してどうなるのか確認してみれば、どうなのでしょうか? ●Q02. 給油ポンプの下にある円筒形のフィルターについても、一時的にフィルターを外して試せばどうでしょうか? ●Q03. あるいは、フィルターを清掃したつもりだったのですが、逆に、ティッシュで、フィルターをこすったので、フィルターの目にティッシュが詰まって返って、悪効果になってしまったのでしょうか?  説明では、ティッシュなどでこすらず、きれいな灯油の容器で、ゆすいで汚れを取れと書かれています。 ●Q04. フィルターが、汚れているなどとセンサーで、表示されますが、どこにどのようなセンサーが、付いているのでしょうか? ●Q05. どのような原理で、フィルターが、汚れているなどのことが、分かるのでしょうか? ●Q06. あるいは、センサーが、故障して表示されているのでしょうか? ●Q07. 石油ファンヒーターを解体するブログには、 残量センサー  なんて書いていますが、どこにどのような形で、付いているのでしょうか? ●Q08. これは、灯油の液量のレベルが、下がった場合に検知できる液量センサーのことでしょうか? ●Q09. ドーナツのようなものが棒に刺さっていてこのドーナツの高低で、灯油の水位を検知しているのでしょうか? ●Q10. 残量センサーと灯油フィルターのセンサーとは、関係しているのでしょうか? ●Q11. 燃焼の開始には、灯油は、貯蓄タンクの灯油の水位が、満杯で水位が、最上位であるべきなのに最上位で無いから、エラーが出ているのでしょうか? ●Q12. もし、そうなら、残量センサーの上にごみのようなものが付着して、ドーナツが、最上位にならないとこのエラーは、発生するのでしょうか? ●Q13. それなら、残量センサーを取り出して、付着しているごみを取り出して清掃すれば良いのでしょうか? ●Q14. センサーのところには、何か電気コードのようなものが付いているのではないかと心配しますが、なかなか、該当のところに電気コードは、着いていません。 ●Q15. 電気基板が、解体中にコードが外れたり、切れてしまって誤動作しているのではないかと心配していますが、このようなことは、ありえませんか?  石油ファンヒーターとしての機械としては、結構しっかり頑丈に作ってあるし、タンクが、9リットル近く入るので、一度入れると長時間の燃焼が可能なので、気に入っているのです。  また、燃焼部がそのまま特許の構造になっていて燃焼効率としては、もっとも高いストーブとして評価しています。  燃焼の灯油を電気ヒーターで、熱することなく、燃焼が続いて燃焼部が高熱になると、燃焼部の熱で、給油する灯油を温め灯油をガス化することができ、電気によるヒーターの負担を少なくできるので、理想的な構造です。  これは、三菱電機の特許になっていて、他のメーカーには、まねができません。  いま少し、修理して使用したいと考えております。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 灯油があふれ出してしまった。どうしよう・・・

    どうしようかと悩んでます。 というのもさっきファンヒーターをつけたら灯油が無くなっていたのでいれようと思いポリタンクから出てる灯油を通す管((電源が付いていて電源を入れたら給油が始まり給油タンクの方の管の先が灯油に付いたら給油が止まるタイプ))を給油タンクに差し込み、その管の電源を入れて給油が終わるのを待ってました。すると管の先と灯油の接触(?)が悪く少し灯油があふれ出てから止まりました。給油タンクと床のまわりは灯油でぬれたんですが、まぁそれは雑きんで拭いて・・・ 給油タンクいっぱいまで灯油が入ったのでフタをしめたら灯油があふれ出てしまう。って状態です。 余分な灯油をどうにかしたいのですがどうすればいいのですか? ポリタンクに戻すってのはちょっとキツイです・・・こんな経験初めてなもので・・・(ーー;) 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。 m(._.*)mペコッ

  • 90Lの灯油タンクから直接灯油ファンヒーターのタンクに給油して大丈夫なのか?

    今年の3月に今の賃貸マンションに引っ越してきました。ついてるストーブがガスだったのでこれを使わないで、灯油ファンヒーターを使うことになりました。 それで、主人がいちいち灯油を買いに行くのがめんどうなので、知り合いから90Lの灯油タンクをもらってきて、配達をしてもらおうとゆうことになりました。もともと室内で使ってたのを外に置いています。このタンクからストーブのタンクに給油するんですが、もともとついてる黒いホースから給油してるので4Lのタンク満タンにするのにたぶん10分くらいかかります。(ちょろちょろしか出てこないので)どなたかこのような使い方してる人いますか?もし使ってるのであれば、灯油が出てくるスピートを早くする方法はないのでしょうか?この調子じゃ真冬に給油するのに、20分以上外に出てなければならないので・・・。

  • 灯油の給油ポンプ収納ホルダーを探しています

    こんにちは。 灯油の給油ポンプを収納するホルダーを探しています。 灯油缶の口部分に引っ掛けて収納できるタイプのものです。 手動の給油ポンプ(先端が赤いシュコシュコやるやつ)の収納ホルダーは見つけることができましたが、使っているのが電動ポンプなので入りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 灯油の自動給油機が洩れる原因は?

    18Lの灯油タンクの口に取り付けて、ストーブのタンクが一杯になると 自動的に停止する「Auto Pump」(製品名)を使っています。 機器のサイズとタンクの口とのサイズは合っているのですが給油中に蓋の部分(機器の取付部)から灯油が少しづつ漏れます。 製造メーカーも分からないので困っています。 給油が自動停止すると電子ブザーが鳴るものですが洩れる原因は何でしょうか? 漏れを止めるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 灯油を入れる電動ポンプについて!

    灯油を入れる電動ポンプ 電源入れると自動的に給油できて満タン になったら自動的に止まる電動ポンプを使用して 3年経ちました。 今年の冬も電動ポンプにお世話になろうと思います。 しかし、ない、ないんです。満タンになったら自動的 に給油をストップする「引っ掛け」が取れて紛失してしまい ました(汗) 自動的に給油が止まらないなら溢れてしまします(困惑) なので今後はある程度満タンになったら速攻で電源をオフに 切り替えたいので灯油のタンクが満タンになるおおよその 時間(何秒)を教えて下さい。キッチンタイマーでやりますので。 三菱 インバーターオイルファンヒーター KD-274D です タンクの容量として何秒後に電源オフにすればよいものか? タイプ的にけっこう古いですよ~ それと、頭を抱ええているのは電動ポンプの収納です! ポンプの先の灯油のしずくを落としてからどのように収納 されていますか教えて下さい。 例、ビニールにつつんでどこかに置く・・う~ん 皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 灯油タンクに灯油を入れる際の注意点

    ストーブの灯油タンクに、灯油の入ったポリタンクから灯油を給油する際、毎回手が灯油だらけになります。 ストーブの灯油タンクの蓋は手が汚れない仕様になっていますし、ポリタンクから灯油を入れるポンプも、電動式になっています。 ただ、そのポンプを給油毎にポリタンクへ出し入れする際、当然ですが手につきます。 それが嫌なので、給油完了後もポンプをポリタンクへ入れたままにしていたのですが、主人に、それはダメでしょうと言われてしまいました。 手を汚さない方法ってありますか? 皆さんはどのような給油方法をとっていますか? よろしくお願いします。

  • 灯油について

    2年前まで風呂の湯沸かしを石油式バーナー使っていた名残で、灯油を貯蔵するタンクがあって、そこからストーブ用に給油してました。 給湯をエコキュートに変えてから使用量が減り、夏に給油してもらった分を今使う事があるんですが、持ち越し灯油厳禁のファンヒーターに使用するのは、NGですか? 因みに、タンクの置場所は、家の裏の涼しい場所です。

専門家に質問してみよう