• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CANON LBP9100C 筋が入ります。)

CANON LBP9100Cのカラープリンターで筋が入る原因と対策は?

4G52GSの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 「ドラム一体型なのに、再生品でなぜ治らないのでしょうか?」・・・・ものすごい勘違いですよ。 再生品というのは、純正品の空になったカートリッジを回収して、洗浄し、感光ドラムを付け替え(純正品は表面処理などの特許がありますので使えません)、トナーを詰替えて販売しています。 最近では、純正品の感光ドラムをそのまま使いまわしているメーカーもあるようです。 感光ドラムは封入されたトナーの量に応じた耐久性しか、持たせていないはずです。 さらに、感光ドラムの表面に残ったトナーをこそぎ落とすクリーニングブレードは非常に神経質な部品で、こちらも感光ドラムと擦れていますので摩耗が進みます。 クリーニングブレードを交換している再生業者は見たことがありませんので、感光ドラム以上にセッティングが難しいと考えて良いと思います。 カートリッジの外側に再生回数のシールを貼っているものを見かけますけど、これはクリーニングブレードの耐久性と考えて良いはず。 経験的に5回程度と判断していると思いますけど、それ以下で不具合を起こすものは珍しくありません。 症状だけを見れば、シアンのトナーカートリッジ以外に原因が考えられないと思います。 ITBユニットの話も出ていますけど、ITBはすべてのトナーが乗ってきますので、特定の色だけで故障が起こるという事は考えられません。 今回の症状とは関係ないと思いますけど、(レアなケースだとは思います)いろんな色のスジが(比較的細いスジ)がランダムに出るような場合、廃トナーボックスのトラブルもありました。 2度ほど経験しています。 廃トナーボックスの中で、落ちたトナーが山になってきて、それが固着して崩すためのスクリューが空回りをしてしまう現象がありました。 こうなると、廃トナーボックスの入口で灰トナーが止まってしまい、ITBから送られてくる廃トナーの出口がなくなり、ITBのクリーニングがうまく行かなくなるわけです。 念の為ため確認しておいても良いでしょう。

tochiba2
質問者

お礼

大変詳しく、理論的な御解答ありがとうございます。私も単色の色筋ということはITBの劣化では無いと考えておりました。やはり、シアンのリサイクル品がトナーを使い切る前に他のドラムやブレードの寿命が先に来てしまったというところでしょうか。安いので、また再生品を違う会社で注文しましたが、またトナーを使い切る前に筋が出るかもしれません。それでも、純正品を買ったり、メンテ契約するよりコスト削減できそうです。リース契約が半額など価格破壊が始まっていますが、9100Cの新品買い取り5万円弱でリサイクルカートリッジで交換し続けるというのが、最もローコストだと思います。

関連するQ&A

  • プリンター キャノンLBP7010Cのカートリッジ

     LBP7010Cのトナーカートリッジ(黒)がなくなるとドラムカートリッジが新品でも印刷できないのでしょうか 「トナーカートリッジを交換してください」のメッセージがでて文字が薄くなってきました。 白黒の表の印刷です

  • Canon LBP-740のエラー表示

    はじめまして 中古でキャノンのLBP-740を購入しました。 数十枚印刷すると「5F-51コール CLT SFT E E」が表示されて停止してしまいます。 キャノンのサイトでは トナーカートリッジの装着が不完全な場合も考えられますので、一度トナーカートリッジを装着し直してみて下さい。トナーカートリッジの装着が不完全ですと、レーザシャッター(安全機構)が完全に開かない場合があります。 と、あったので電源をオフにしてカートリッジを入れ直してみましたが駄目でした。 数時間経ってから使用すると再び印刷ができますが、やはり20枚位で同じエラーの繰り返しです。 *現状を言うと 電源を入れた直後は必ず「インサツ カノウ」になります カセットからは紙の重送が頻繁なのでトレイから手差しです (カセットを選択しても改善されませんでした) ドライバの画面では「用紙切れー」と出ますが、用紙は切れたことはありません 電源を落としてから2、3時間あけて動いたのが今では長時間あけないと直ぐエラーになります 段々印刷できる枚数が減ってきた感じです。 どんな原因が考えられるでしょうか。ご返事よろしくお願いします。

  • Canon LBP-220で紙づまり

    Canon LBP-220を使用していますが、のし紙(8×21cm)を縦に入れて印刷していましたら、紙づまりになってしまいました。 カバーを開けて、トナーカートリッジをはずしていろいろさがしてみましたが、紙が見当たりません。懐中電灯を照らしてプリンターのまわりの隙間からもいろいろさがしているのですが、かけらも見当たりません。 どこをさがせばよいのか教えていただけませんでしょうか?

  • トナーシールが取れない!!

    トナーシールが取れない!! キャノンLBP5610のドラムカートリッジなんですが、トナーシール(透明のビニールみたいなやつ)が途中でひっかかったみたいになって引き抜けま せん(-_-;) 調べたら…無理やりひっぱると中でちぎれて良くないそうなんですが… どうしたらよいでしょうか(^_^;)

  • Canon LBP3000、印刷した紙に汚れが出た

    古いCanon LBP3000を長年使いました。 1年前、印刷した紙に、図のような汚れが出ました。 トナーカートリッジを取り出して、内部を綺麗に拭いて、少し改善できました。 その後、置き場所を移動(機器の移動?)などを経って、再度印刷する時、綺麗になりましたが、最近、又汚れがが出ました。。 どういう問題でしょうか?自分は、壊れではなく、直れる故障と思っております。

  • LP-8100 印刷面に汚れが

    LP-8100を使っています。印刷をすると横に筋状に何本も砂を撒いたような点がついてしまいます。一度再生品のトナーカートリッジに換えたら直ったのですが、しばらく使わないでおいたらまた同じ症状になってしまいました。これはまたトナーカートリッジを取り替えるしかないのでしょうか? また、ドラムの寿命なのだとすると取り替えてもまたすぐ同じ結果になってしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • キャノンLBP1120 トナー交換後の印刷汚れ

    キャノンLBP1120レーザー(A4)を使用して 3年ほどたちます。家庭で使っていますが,トナーが なくなり,1年前に交換しました。ところが,その後 印刷するたびに紙の両隅に幅1cm程度のトナー汚れが 10カ所程度指でつまんだようについてしまいます。 カートリッジを装着し直してみたり,すみずみまで きれいな布で拭いてみたりしたのですが状況は改善さ れません。PCから操作してクリーニングも試みました。 これは修理にださなければならないのでしょうか?

  • LBP-730

    キャノンLBP-730の印刷時、一部分文字、表、線がはがれます。XP(プロ)、メモリ512Mです。CAD図をA3で打ち出して使っています。ヤフオクで買ったのですが自分なりに考えて 1.トナー切れの症状 2.定着部の故障、傷 3.寿命 修理が必要なのか迷っています。(仕事で使うので) よろしくお願いします

  • キャノン Laser Shot LBP-850 印字かすれ

    Canon Laser Shot LBP-850で印刷しています。 どのソフトで作成しようが印字すると用紙の端3cmほどに かかる字や画像はかすれてしまうようになりました。 以前からなのでカートリッジを換えてもダメでした。 カートリッジは純正をリサイクルしていますが、新品を 使っても結果は同じでした。 だましだまし使っていました(かすれる部分には文字や画像が かぶらないレイアウトするとか)が、限界です。 トナーの濃度を変えても結果は変らず、 クリーニングを何回か実行しても結果は変りません。クリーニング 用紙を印刷しようにもそれ自体がかすれて印刷されます。 あとはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • キャノンカラーレーザープリンターについて

    キャノンのカラーレーザープリンター(satera LBP7200C)を使ってます。 昨日、楽天で純正トナーを購入したのですが、3か月前購入した時「CANON  トナーカートリッジ 318 BK <ブラック> CRG-318BLK LBP7200C」という表記でした。 昨日同じ楽天で純正トナーを購入した時、4本パックを購入したのですが「トナーカートリッジ CRG-418 4本パック 【キヤノン純正 4色パック】【あす楽対応】 Canon Satera MF8570Cdw/MF8530Cdn/MF8350Cdn/MF8330Cdn/MF8380Cdw/MF8340Cdn用 【RCP】 」という表記でした。 キャノン、純正、sateraの3つは確認したのですが、LBP7200Cというのは確認し忘れて発注してしまいました。 これは、LBP7200Cには使えないでしょうか? もし、使えない場合、転売する所ってありますか? お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。