• ベストアンサー

雪山の遭難者救助にかかる費用

tekaridakeの回答

回答No.5

遭難時に掛かる費用として  県警にヘリコプターや山岳救助隊の費用は救急車と同じで無料です。  民間のヘリコプターや民間の救助隊が出ると費用が掛かります。  山仲間で出す救助隊は基本無料です。  民間ヘリで1回出動で数十万円 民間救助隊は1日1-3万円でしょうか  日本山岳連盟などの上部団体に加盟している山岳会の場合は山岳保険に入らないと  山には行けません。この個人加入保険で遭難時に費用はまかなえます。  海外の場合の方が費用が掛かります。  地域で費用が異なりますが基本は個人負担です。  もちろん海外登山も保険に加入しないと行くことが上部団体から許可されません。

ladybaby
質問者

お礼

勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!

関連するQ&A

  • 雪山で遭難

    雪山で遭難すると、捜索に莫大な費用が掛かり、その費用は本人が負担しなければならないそうです。しかし救助や捜索は警察の職務であり任務でもあるのだから、無料でやってやれ、と思ってしまうのですが・・・・自業自得ということなのですか?

  • 遭難救助について

    よくテレビで救助されてる人がいますが、救助の費用は、 全額国が負担するのですか?一部遭難者が負担しないのですか?アメリカあたりは負担すると聞いたことがあるのですが。

  • 登山遭難者の救助費用の負担者

    登山遭難者の救助費用は大変な額だと思います。これは自己責任ということで遭難者の負担になりますか。教えて下さい。

  • 先日の雪山遭難のその後

    少し前に、雪山で遭難した男性が救助されたものの、引き返す途中で男性を乗せたそりが滑降し、行方不明になったと言うニュースを見ました。一緒に滑り落ちた救助隊員の方たちは、自力で這い上がって大丈夫だったと言うことで安堵しましたが、後日、男性は救助されたのでしょうか。 男性は救助されたとき、随分衰弱されていたようで、心配です。

  • 雪山の遭難の・・・

    つい最近やってた、雪山で遭難する 映画ってどんな名前でしたっけ??

  • 雪山で遭難したとき人肌で~といいますが

    このカテゴリーでよかったのかはちょっと解りませんがふと疑問になったので質問します。 雪山で遭難したとき人肌で~という話はさんざんマンガなどで使われるネタですがこれは事実なのでしょうか。 低体温症の遭難者を救助する目的で人肌で暖める、というのなら分かりますが、よくある雪山で遭難した二人が裸で抱き合った方が生存率が上がるというネタの真偽が知りたいです。 熱を奪われる表面積を減らすという意味でその状態の方が合理的なのは分かりますが一度脱衣するために奪われる熱や二人(以上)を完全に包む袋状のものがなければ、脱いだ服が防寒の役目を果たさなくなるだけで逆効果かと思うのです。 別段雪山いきませんし、どうでもいい質問なんですが説明できる方よろしくおねがいします。

  • 雪山遭難者を助ける理由

    地元に有名な山があります。 小さい時から、救助隊員の二次災害を心配していました。 なので現在、 雪山登山は自殺行為に等しいと思っています。 大自然の厳しさを物理的に考えた場合、遭難者は出て当たり前だと思います。 なのになんで、救助してあげる習慣が、日本にはあるんでしょうか? また海外では、救助してあげる習慣が、あるんでしょうか? 不謹慎かなあ・・・と周りに聞く勇気が、 子供時代から有りません。教えて下さい。 日本って全体的に、過保護が主流で、自立心促す習慣がない様な・・・ 使えない社員が居ても、解雇されずに発覚されない様、 周りがかばってるし。 雪山救助も文化の一つなんですかね? 二次災害の被害者の身内が可哀想で辛いんですが・・・

  • 山岳遭難の救助事故について

    山岳遭難の救助事故について 埼玉県で山岳遭難のため救助に向かった防災ヘリが2次遭難し 2名の命がなくなり、さらにその報道をしようとした若者も 2名遭難して計4名の若者の命を亡くしてしまいました。 ことの原因は最初に遭難した女性が自分の「趣味」で危険な山岳へ 行ったことでした。 1次遭難して救助を依頼したパーテーは 家庭も将来もある この4名の命の償いを どのように償うのでしょうか? 私はこんな「趣味で危険な場所へ行って」遭難した人に対しては 税金を使って救助に向かわなくてもよいと思います。ほっとけばいい。 もしくは危険な場所へ趣味で行く場合は多大な保険を掛けて プライベートで救難会社と契約すべきです。 雪山遭難も同様です

  • 雪山で遭難したら寝ちゃいけないの?

    雪山で遭難したら、寝ると死ぬといわれていますが本当でしょうか? 体力が残っているうちは疲れをとるために寝たほうがいいように思うのですが、それでも寝てはいけないのでしょうか?

  • 雪山での遭難の捜索費

     雪山で登山者が遭難した場合、 ヘリコプター等による捜索活動が行われることがあります。 (1) この捜索費は、本人や家族の負担なのでしょうか? (2) 無料(全額税金で補填)なのでしょうか? (3) 折半なのでしょうか?  (2)や(3)の場合、国民に対して十分な説明責任が果たされていないように思われます。  (1)や(3)の場合、家族等の費用負担者は、 捜索を依頼しない、又は拒否することはできるのでしょうか?  よろしくお願いします。