• ベストアンサー

雪山遭難者を助ける理由

地元に有名な山があります。 小さい時から、救助隊員の二次災害を心配していました。 なので現在、 雪山登山は自殺行為に等しいと思っています。 大自然の厳しさを物理的に考えた場合、遭難者は出て当たり前だと思います。 なのになんで、救助してあげる習慣が、日本にはあるんでしょうか? また海外では、救助してあげる習慣が、あるんでしょうか? 不謹慎かなあ・・・と周りに聞く勇気が、 子供時代から有りません。教えて下さい。 日本って全体的に、過保護が主流で、自立心促す習慣がない様な・・・ 使えない社員が居ても、解雇されずに発覚されない様、 周りがかばってるし。 雪山救助も文化の一つなんですかね? 二次災害の被害者の身内が可哀想で辛いんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.12

雪山遭難救助は、やっぱし人道的なかんがえからやっていると思います。 自衛隊 警察 消防は、災難救助が 仕事ですので、上司の命令が有れば 拒否出来ないので 大変だと思います。 わずかな危険手当で行くのですから 冬山遭難は、命がけです。 地元の消防団、登山会も、冬山の捜索は手当が一日5万円 出るとは言え、保険金を掛けて行くのですが、死んでしまったら 割が合わないでしょう。(夏山の手当は3万円) 私自身は、 冬山登山は自殺行為だと思ってます。 みんなが 自粛すべきだと思います。 最近は 夏山でも中高年の単独遭難が増えてます。 自分の力量が判らず 遭難が多い。 自分勝手な人が多く、山岳ガイドのアドバイスを聞かずに事故に遭う人も 多いそうです。 夏山でも ヘリコプターを飛ばすと すぐに1千万円 掛かってしまいます。 慎重さが 要りますね。 私も親戚の家の高さ数百メートルの裏山で、4月に山菜取りに行き 滑落したこと有りますから。 幸い 大したこと無く済みましたけど 雪崩は怖いです。 何も装備に無く 長靴履いて入ってしまいので。 春になってのポカポカ陽気でしたので油断でした。 家から500m以内の距離だと タカを括ってました。 

その他の回答 (12)

noname#13376
noname#13376
回答No.13

人命救助です。 どんな「軽率な行動に基づく結果」であろうと、人の命よりも重いものはない、という思想に基づくものです。 そして、雪山登山は確かに軽率な行為であろう、ということが公序良俗としてあるのだからこそ、「民間による救助活動は有料」なのだと思います。 もし、「軽率な行動をするような命は、ほうっておけばいい」というのが公序良俗である社会であれば、当然救助などしないでしょう。救助行動そのものがおっしゃるとおり危険な行為で、不幸な結果を招くリスクがあるのですから。 一方、海の事故は一概に「軽率な行動の結果」とも言えませんし、海難救助は、雪山での捜索に比べれば一概に危険ともいえないので(危険なときは捜索しないのだから)、無料でおこなう、と考えると分かりやすいのではないでしょうか。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

10件レスが入りましたので、締め切らせて頂きます。 学術的かつ物理的に語って下すった方々、ありがとうございました。大変参考になりました。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.11

>二次災害の被害者の身内が可哀想で辛いんですが・・・ かわいそう? それは本人にしかわからないこと。 ホントに嫌なら、二次災害に遭うような仕事に就かなければいいわけで。あなたみたいに。

noname#6737
noname#6737
回答No.10

たとえどんな理由であれ、死にそうになっている人を見殺しにすることはできません。 だから救助に向かうんだと思います。 それは海外でも同じですし、冬山に限りません。 海水浴に行っておぼれた人も、救助に行きますよね。 車で遊びに行って事故に遭った場合でも、救急車は出動しますよね。 冬山は危険ですが、危険は冬山だけに存在しているのではありません。 冬山でも、十分な準備と計画、装備を持って、天候に注意すれば事故は回避できます。 自殺行為などではありません。 しかし、経験の少ない人が不充分な装備でいけば、これは自殺行為です。 したがって、遭難者は非難されるべきだと思っています。 だからといって、見殺しにするわけにはいきません。 また、二次災害が予想されるときは救助隊も向かいませんし、 冬山の場合、救助隊員も登山をする人がほとんどです。 自分も登山をするから、遭難した人、その家族の気持ちも分かるんですね。 だから救助に向かうんです。 ちなみに、遭難した場合の救助費用は、警察はタダですが、民間は有料です。 捜索範囲が広範囲の場合は警察だけでは捜索できないので、民間の協力を求めます。 それにかかった費用は、遭難者が支払います。 遭難者の家族が民間にお金を支払うのをケチったために捜索が遅れて、死亡したケースもあるそうですよ。 私も冬山に入るので、救助費用を支払う保険に入っています。

回答No.9

登山する人の気持ちはわかりません。 「そこに山があるから」なんて言いますが。 私は「自然」が怖いので、スノーボードに行くだけでオロオロします(笑) #6さんも書いておられますが、最近は知識もないのに 安易な気持ちで、驚くほど軽装で登山する人がかなり多く、 登山管理?をされている人も相当苦労されているみたいです。 でも、そうやって遭難して救助された人には、 ヘリ代の支払いなど、痛いしっぺ返しが来るのですから ある意味因果応報ですよね。 確かに二次災害の被害者の方には胸を裂かれそうになります。 でも、以前自衛隊のイラク派遣の件で、 マスコミが自衛隊員のご家族の方に「不安じゃないですか」などと 卑怯なインタビューをしてましたが、皆さんが「それが仕事ですから」と はっきり答えておられてすごいなあ、偉いなあと思いました。 ご家族の方も、仕事として不安はあるけれど誇りを持っておられると思います。 ただ、文化とか習慣というのとはやや違うと思います。 下水管にはまってしまった野良犬を助けて 工事費を請求された依頼主を愚かだとは思いませんよね? ただ、いつから日本は過保護になっちゃったんだろうとは思いますが。。 (本来日本って過保護な風習無かったと思うので)

noname#9369
noname#9369
回答No.8

 子犬が車に轢かれて辛い思いをした女の子の作文を思い出しました。「世の中に車は、いらないと…」悲しむ内容でした。  聖徳太子以来、日本人特有の文化でもある「和」の文化に疑問を抱いておられるのでしょうか?…。判官贔屓も日本人の文化の特長ですね。デメリットしか考えられませんか?文化というものは、一長一短があり切り離すことは不可能と私は思っています。 >日本って全体的に、過保護が主流で、自立心促す習慣がない様な… 「グローバルスタンダードの世」だろうが「護送船団の世」だろうが自立心のないやつは、どの世で生まれようとも一緒です(^▽^)  雪山救助ですか?人道的な考えに、海外も日本もありません。人命救助を誇りにし、生業にしておられる方が大半です。人命救助に差別心は必要ありません。  ちなみに遭難者は、何百万というお金を救助隊に支払います。  自立心を奮い立てて、世の中をもっと感じてください。あなたも自立心が欠けていると思いましたよ。  そして回答者の方々により様々な意見を頂戴する。これが「和」の文化のメリットですよね?(*’▽’)/ 私は日本の文化が、大好きです。

回答No.7

習慣という言葉がでるのはちょっと意外ですね。 遭難者を助ける、という行為は習慣と言う言葉でくくるべきものではないと思います。 すべきこと、できることがあるのに手を出さないというのはちょっと違うかな?と思います。 (NO.3さんの意見に近いですかね) あと、新聞報道ですがあの大学では保険に入っていたので救助にかかった実費を負担する方針を伝えたとのことです。

  • hwy101
  • ベストアンサー率43% (43/99)
回答No.6

そうですよね。遊びに行くだけの話なんですからね・・・ この前テレビでやってたんですが、 最近の登山者はかなり横着になっているみたいですね。 携帯電話が普及して山でもつながるものだから、 明日会社があるから救助隊よぶとか、疲れてしまったから救助隊呼ぼう、そんな人までいるらしいですよ。 あとお金の問題があって、県の救助隊のヘリが出払っていて使えないときは民間業者に頼むことになるのですが、ヘリ一機が一時間50万くらいで、救助隊員の人件費、諸経費で何百万円ってかかってしまって、それは助けられる人の負担になるんですね。(もちろん事前に承諾は得るのですが)県が救助すると、もちろんその費用は県の負担になります。 そこでまた横着な人がいて、富山・岐阜だとほとんど県が助けてくれるけど、長野はエリアが広いので、民間業者になってしまうことが多いので、遭難しても富山・岐阜まで行こう・・・なんて話もあるらしいです。

  • 8790
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.5

わたしもそう思います。 二次災害の被害者の身内の方は、本当に可哀想に思います。 遊びで行く登山は税金や善意で助ける制度はなくせばいいと思います。すべて自費で救助するというようにすれば、 甘い計画や装備で登山することもないでしょう。 特に老人がハイキング(夏山登山)して「民間のヘリは金がかかるから県警のヘリで救助に来い」とテレビの某番組内で救助要請していたときには腹が立ちました。 しかもヘリを出すほどの病人でもないのに!! 「遊びの登山は救助も民間(ビジネス)」のほうが いいと思います!!

noname#10847
noname#10847
回答No.4

本当はそれでいいと思います。しかし今回の事例は学校が引き起こした事故だったため、さすがにそれだけは出来なかったのかもしれません。きっと反省してくれていると信じています。あれだけ世間を騒がせてしまったのですから。しかし、14人もの大所帯だったのでその意識も欠落しているかもしれません。子ども(大学生)達は、これから就職を控えているので顔出しは問題があったと思います。その代わりと言っては何でしたが、保護者がテレビに映っていたところを見ると、こっぴどく叱られたのではないでしょうか。

  • sara1119
  • ベストアンサー率3% (3/89)
回答No.3

雪山遭難者を見殺しにする習慣が、日本にも世界にもないからでしょう。 「見殺し」は人道的にも許されることではないんだよ。 個人的には、そんなやつらほっときゃいいと思いますがね。(w

関連するQ&A

  • 山の遭難

    山登りをしていて、遭難するってありますね。 夏の登山は、そういう危険性を考える人が少ないのも無理はありませんが、 冬の登山はだれもが危険と認識していると思います。 重装備で経験豊富、何人かのパーティで登る人たち。 素人に毛が生えたような登山者。 冬の山に登るということは、死の可能性も意識して登るべきで、 実際登山者もそういう気持ちはあるのかもしれませんが。 遭難したら、救助を求めるってどうなんでしょう? 救助隊に二次災害をもたらすこともあるし、登らなければ何も起こらないのにって思います。 まあ、連絡付かなくなって救助隊が先に動くこともあるでしょうけど。 冬山登山者は、自己防衛すべきであって、救助を求めるべきではない。 生きて帰ってくるも勝手、死ぬも勝手。 そんな覚悟で登れって思います。

  • 登山遭難事故 が相次ぎますが

    自殺志願者かも解らない、高齢者達や一般登山者の楽しみでの 遭難事故で遭難者の死亡や 救助隊が死亡することもあります。登山希望者の小数人間の危険行為に救助しなければいけないのか?ヘリコプター費用、救助隊費用等はどの位、かかり、誰が負担するのか ?

  • 冬山遭難救助について

    今日もまた湯沢町で冬山遭難事件が起こっています。 つい最近も東北の雪で帰還できず、地元のレスキュー隊が山へ救助に 向かいました。 救助に向かった若者が二次遭難して、もし命絶たれたら、 だれがどどのように、その命の責任を取るのでしょうか? 遭難するほど危険な場所ですから、二次遭難も大いに考えられます。 本人たちは自分の趣味で、勝手に冬山登山をしてるわけだから、普通の災害事故救助とは全く異なります。 勝手にご自分の趣味で危険な行動するのであれば、雪が解けて 安全な時になってから捜索するか、もしくはご自分の身内の方にでも、 お願いするか、どちらかですね・・・・

  • 雪山登山禁止?

    片山右京のパーティーが富士山で遭難死したのは記憶に新しいですが、 また雪山登山をして遭難したり死亡したりしているようですね。 遭難しても自分だけで対処するならまだいいですが、 警察や自衛隊や周囲の人に多大な迷惑とお金がかかっていて腹立たしくありませんか? そもそも雪山は危険な場所なのですからわざわざ危険を犯してそうなるのは自業自得では? ロマンなどとかっこつけ美化した自殺をしているようにも思えませんか? いっそのこと雪山登山禁止にすればいいのではありませんか?

  • 冬の雪山登山は何故禁止されないのでしょうか。

    本来、人が行く必要なんて無い時期と場所 無理して登ったところで本人の自己満足にしかならない 単なるレジャー、レクレーションでしかない 遭難する確率が高く、危険度危険率も高い 遭難したら救助隊まで危険な思いをする 遭難するとその都度、世間を騒がし人を悲しませたり迷惑をかける 救助されても本人のその費用負担が大変 このような大変なリスクが有るにもかかわらず 冬の雪山登山が法的に禁止されない訳は何なのですか。 不思議でなりません。

  • 危険な雪山に高齢者がなぜ行くの?

    私は山歩きが趣味ですが、冬山は何が起こるかわからないので避けています。 天候が悪くなると前々から言われていたのに、雪山での遭難者が相次いでいます。 60代の高齢女性が多いのが目につきます。 若くても危険な雪山に入るのは自殺行為に等しいと思うのですが。 そこまでして行く理由がわかりません。 自己責任で片付ける前に入山禁止にできないものなのでしょうか。 高齢者の登山を禁止できないのでしょうか。 何でも自由はよくないと思うのですが。

  • 冬の雪山へ行きたがる人は何らかの依存症なのですか。

    あちこちで冬の雪山遭難が報じられてますが 普通の人はそういう過酷で危険なところへ好き好んで行かないと思います。 それにもかかわらず無理してでも行きたがるのは、どこかおかしいのではないでしょうか。 遭難すると高額な救助費用がかかるのも知ってて行くんでしょう。 何でそんな危険な遊びをする必要なんて有るのでしょう。 例えば新興宗教とかカルト教団の信者って周りからおかしいと思われていても自分はマトモなんだと思い込んでて、否定されると憤慨して何としてでも肯定して正当化するそうですが それと似たような精神状態になってしまっていると言えるのですか。

  • 韓国ツアーの遭難の後始末

    山(登山)に詳しい方にお尋ねします。 1)韓国ツアーのメンバーは9人を置いて11人がさっさと下山したようですが、登山をする人間として普通の行動なのでしょうか。 このような場合、入山前には見知らぬ同士でも一緒に入山した以上は、自然発生的にリーダー格の人間が出来てお互いに助け合いながら、体力に自信のある数名が代表として救助を求めて下山するものなのではないのでしょうか。 山男というか山が好きな人というのは自然にこのような行動をとるのではないのでしょうか。 2)捜索隊というのは、要請の有無に関わらず、遭難が確認されると、自動的に結成さて行動を起こすものなのでしょうか。あるいは、誰かが依頼しなくてはいけないのでしょうか。 3)捜索救助終了後に費用はどのように清算されるのでしょうか。 確か万一の為に登山保険のようなものがあったのではないのかと記憶しています。 何を心配しているかと云いますと。 「俺が頼んで救助してもらったわけではない」とか「他の奴等の救助費用なんぞ知らん」と言い出しそうな気がしています。 TVで見る限り、下山して来たメンバーの表情には「仲間を置いてきてしまった」という表情が全くないのに加えて「遭難した奴がドジ」というような表情でTVカメラを平然一瞥していたのが気にかかります。 韓国では登山ブームが起きていて、距離的に近い日本にぞくぞくと来ているようですが、この調子で行動されると、地元の山岳救助隊の隊員の負担が増えてしまいそうな気がします。

  • 電車を止めた代償

    最近、電車に飛び込んで自殺する人が増えていますが飛び込み自殺で電車を止めるとそれによって影響を受けたJR、メトロなど交通機関から請求されるのでしょうか。 また、雪山登山で遭難して助け出されたりするのは何らかの金額を払わなければならないのか、どなたか教えてください。

  • 冬山登山は馬鹿か自殺 救助する必要ないのでは?

    毎年冬山登山で遭難が相次いで、 死者も出ているようですが、 そのために税金を使って、 警察や自衛隊が危険な救助をしてますが、 滅茶苦茶腹がたってます。 危険な冬山に、 わざわざ登るのは馬鹿ですか? 危険なところへ自ら装備も持たずに立ち入るのは、 自殺ではないのですか? それなのに携帯で救助を求めるヤツらは、 最初から行かなければいいのに最低なのでは? もう冬山遭難は救助する必要ないのでは?