• ベストアンサー

建築パースを手書き風にする

現在スケッチアップを使ってパースをつくっています。 よくコンペなどの作品で手書き風にパースが描かれていますが、どのソフトを使っているのでしょうか? それとも本当に描いているのかな? なるべく安価で使いやすいものを希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

Photoshopのようなソフトで加工している可能性もありますが、 http://blue.zero.jp/kaji204.value/works.html たぶん、ほんとに手書きしていると思います。 パースソフトに細かくデータを入れてそれらしく作るより、 概略の線だけ、入力や、CAD図面からの自動変換で作り、あとは手書きで細かな部分を書き加えたほうが簡単ですから。

jpmdjtjmtm
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築パースについて

    建築パースは手書きで描くものと、PCを使ってソフトで描くものとあるようなのですが、用途、需要などの違いなどあるのでしょうか。

  • 建築パース

    カテゴリー選択に迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 私は現在、ShadeとPhotoshopで建築パース(外観・内観)を描いているのですが、もともとパースの勉強を基本からしたわけではなく、建築会社に勤めていて、パースは外注なので、覚えたら便利だろうと思って、独学で始めたのですが、ソフトを使えるようになっても(それで使えるのですが)、やはりパースのことを1から勉強したいと思っています。そこで、本や、通信講座(2年前まではやっていたのですが、1年前に申し込んだら休講になっていました;)など、探してみたのですが、今はPCで作成するのが主のためか、パースの本を見つけることができません。とりよせでも何でも、ぜひ手に入れたいと思っているのですが、詳しく易しくたっぷりと(階段の描き方、日のあたり方、影のでき方、変わった形の建物の描き方などなど)書いてある本はありますでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。 それから、パースをいかに早く美しく仕上げるかが、現在の課題なのですが、どうしたら1日とか半日で描けるのでしょう(shadeだと、まだまだ不慣れで、時間がかかります。急ぎのときはJWWで、透視図法でパースを描いて、Photoshopで素材を貼り付けてます)。 そのやり方(コツなど)もご存知の方、ご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 室内パースを手書きする時の下敷きを作るフリーソフト

    室内パースを手書きする事を習ったのですが、一点消去法で描く為の下敷きの作成が面倒なのです。 パース用の下敷きを作成するソフトでいいのがあればお教えください。 それなら最初からCADでパース書けばいいのにと思われるかもしれませんが、どうしても手書きする必要があるので、下敷きシートだけでもパソコンで作れないかと思って

  • 3Dによる建築パース

    3Dによる建築パース 現在、学生で将来はアトリエ系の設計事務所で働こうと思っています。 その際、3Dでのパースを描けるようShadeを勉強しています。 しかし、設計事務所のホームページなどを見るとShadeを使っている所は少ないように思えます。 実際はどのようなソフトが広く使われているのでしょうか? また、おすすめのソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CGパース用のソフトは何がオススメ?

    こんにちは、大学生でございます。 私は手書きのパースしか書けないのですが、為になると思いパソコンでのパース類も描けるように勉強中です。 CADは現在練習中なのですが、その後のステップで写真のようにパースをCG加工したいのですが、これはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?

  • CAD図面と写真、グーグルスケッチアップの3つをまとめられるソフト

    CAD図面と写真、グーグルスケッチアップの3つをまとめられるソフト 今回、課題で、A2サイズでjwCAD図面とパースをまとめて提出しようと考えています。 私はパースをパソコンできっちり書いたことがないのですが、以前、単体でグーグルスケッチアップを利用して建物を書いたことがあります。 なので、今回、模型写真、図面、グーグルスケッチアップのパースの3つをA2でまとめようと考えています。 しかし、この3つを共有出来るソフトってありますか? イラストレーターというのは、グーグルスケッチアップのデータも取り込めるのでしょうか?(現在、イラレは持っていません) 出来ればフリーソフトがいいのですが、このソフトはオススメというものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手書き感覚で簡単な図を書くソフト

    お客さんに簡単なスケッチを書いてメールするときに、いつも、 手書きで紙の上にスケッチ(ほんとうに簡単な平面図)を書いて、 スキャナーで撮ってメールしていますが、すこし面倒なので、 手書き感覚でマウスを使ってWEB上にスケッチが書けて、メールができるようなソフトを教えてください。 WinXPに標準に入っているペイントツールの鉛筆の機能のようなものです。(ペイントツールの鉛筆よりももう少し太い線が書きたい)

  • 建築パースのお仕事について

    現在ゼネコンに求職中ですが、建築パースなどをCGで表現したりする仕事に就きたいと考えております。 趣味で3Dマイホームデザイナーとゆうソフトを使って、暇な時間を見つけては触ってみたりしてます。 趣味を仕事に出来たらいいな。と、ここ2年位思い悩みながら仕事をしています。 似たような質問を参照して見ておりましたが、やはり需要も供給も余り多くないのが現状みたいですね。 それでもやはり、この仕事に憧れを感じます。 足らない分の給与は、他のバイトなどをして生活していくことも考えています(実際は厳しいと思いますが^^;) パースだけではなく、さまざまな建築CADにも興味があります。 大阪市内で、建築パースなど手がけてる会社等、ご存知でしたら、教えて頂けますかm(__)m 求人の募集も少ない職種かと思われますが、皆さんの知っておられる範囲で結構です。情報提供の程、よろしくお願いいたします。

  • 外観パースについて

    外観パースについて 現在新築計画中です。 まだ設計をどこに依頼するかを検討している段階ですが、その候補のうちの一つとして最近地元の建築士さんとお会いし、ふと疑問に思った事がありましたので、質問させて頂きます。 まだ初対面で、仕事の依頼というより雑談をしただけなんですが、最近の作品の図面などを見せて頂いた際に、「外観の完成予想図を見てみたい」とお願いしたところ、「作ってない」と言われました。以前はパース屋さんに描いてもらっていたけど最近はやってないとの事。 その時は「そうなんですか~」で話は終わってしまったんですが、もし私が建て主なら外観の出来上がりイメージが分からないまま工事に入るのは凄く不安に思います。 が、あまりにサラッと言われたので、別にパースを描いてもらうのは普通の事じゃないのかな?と疑問に思いました。 実際のところ、どうなんでしょう? また、私は不安なので、この場合お金を払ってパース屋さんに頼む事になるのかも知れませんが、例えば、建築士さんの描いた図面を見ながら自分で間取り作成ソフト(3Dマイホームデザイナーですが…)を使って完全に正確ではなくてもそれなりの外観や内観のパースを作る事が出来るものなのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、以上2つの疑問についてお分かりになる方、どうぞご教示下さい。

  • おすすめの建築パース用のソフトを教えてください

    おすすめの建築パース用のソフトを教えてください。 現在、ある不動産会社のグループの制作会社で働いております。今後、自社建築のマンションのパンフレットを作っていくことになり、当社で建築パースを作っていくことになりました。そこで、私が担当することになりましたが、そういったものを作ってきていないので、どういうソフトを購入すしたらいいかわかりません。すみませんが、どういったものを購入したほうがベストかお答えいただけるようお願いします。 ものは、マンション一棟、ロビーなどで、サイズがA4縦で使えるくらいで、値段的に1点23万円程度になるクオリティを目指していますが、これは最終目標で、達成できない可能性もあることを認識しております。建築事業部から設計に使用したCADのデータはいただけるようです。フォトショップやイラストレータはすでにあり、使いこなせます。個人的に持っているmayaはそれなりに使えます(ナーブスはそんなに使ったことはないのですが)。ムービーを作る予定はありません。ソフトとパソコンの購入で100万円くらいまで捻出は可能です。他のグループ会社で建築パースを描かれている方がいるのですが、使っているソフトはArchiCADとのことです。 ネットで調べたところ、3ds maxがいいみたいなことが書いてあったり、vectorworksなどCADのソフトも必要だと書いてあったり、よくわからない状態です。よろしくお願いします。 モデリングとレンダリングを別々の方は2つを、分けておられない方は1つで提案していただきたいのですが。よろしくお願いします。 ※すみません、Yahoo!知恵袋にも同じ質問をしています。

このQ&Aのポイント
  • 記録紙サイズが違うというエラーです、セットもきちんとハガキサイズにしました、しかしハガキが真っ白のまま戻されます、印刷をされたこともあります。その時は一枚のみで二枚目は真っ白のままです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。ハガキをセットしてもハガキがはじかれてしまう問題が発生しています。記録紙サイズをハガキサイズに設定し、印刷を試みましたが、一枚目は印刷されるものの、二枚目は真っ白のままでした。お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る