• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは精神病ですか?)

精神病の症状とは?診断と治療の方法を知りたい

noname#175611の回答

noname#175611
noname#175611
回答No.2

僕も今年から高校生になる男子学生です。 ためにならないでしょうが聞いて下さい。 僕もあなたと似ている面がたくさんありました。 普通で無い家庭環境に 学校を休む事が多く 小学校の頃には友達が いなくなりました。 中学生になれば大丈夫だと思ってたんですけど 小学校の頃休んだせいで勉強についていけなくなり、いじめられました。 それが原因でまた不登校となりました。 その後、転校して 新しい学校生活を歩んで気づきました。 自分は周りと違う所が多い。 けど同じ人間なんかいない。 自分が思う常識や普通なんかただの空想の物だって。 周りなんか気にしない。 そう考えれば自然と 楽になれますよ。

hydrargentum
質問者

お礼

同じ心境の方がいて、少し安心しました。 私も、あなたと同じような状態でした。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神年齢を高くしたい

    私には高校生の頃から友人が出来ません。友人は選ぶものですから、それは仕方ないことだと思います。 ただ、精神年齢が低い為、精神年齢を高くしたいと思っています。 (精神年齢は自動車学校のテストで実年齢20歳でしたが、14歳と出ました。現在実年齢23です。) そこで、下記が有効なのかなと思いました。 (大人とは、思い遣り、常識、協調性あり、自律していて自分をしっかり持っている人というイメージを持っています。) ・読書や映画から色々な経験、感情を疑似体験すること。 ・気配りをすること。(たとえ相手に思い遣られなくとも) ・アイデンティティを身に着ける。具体的には、好きなことに打ち込み我を忘れること。→自意識過剰をなくす ・読書により常識を身に着ける。 ・できることを見極め頑張り、できないことは人に手伝ってもらう。 ・馬鹿にされることを恐れず開き直る。→罵倒が怖くて人に気を許せないため。 ・人生を楽しもうとする。→過去の嫌なことが忘れられないため。自律するため。 ・与えられた立場、役割をまっとうしようとする。→人生経験をこなすため。 ただ、友人が居ないため、人と接する中で成長するということが、できないと思っています。周りには接することを嫌がられると思います。 上記手立ては有効でしょうか? 他にアドバイスやご意見など教えて欲しいです。 (精神年齢が低い理由は、心が閉ざされている・過去の嫌なことが忘れられないで人のせいにしている・行事や役割から逃げてきた・自分のことしか考えられないなどが考えられます。)

  • 精神病のノンフィクション小説を教えてください

    精神病を患った人の人生を描いた小説を教えてください。 もちろん、ノンフィクションでお願いします。 できれば、対人恐怖症などの人間関係に関する精神病を描いたやつだと嬉しいです。 それ以外の精神病を描いた小説でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 精神病ですか?

    精神病ですか? 中3の男子です。 困っていることやおかしな症状、 たくさんあるので長文になってしまうと思います。 小6の頃と中1の頃ぼくは、原因不明のいじめにあっていました。 仲良かったのに夏休み明けて学校に行くと無視されるようになり、無視が暴言に変わり暴力になっていきました。 なんども死ねと言われました。 お前が死ねばみんな喜ぶとも言われました。 自殺未遂と何度もしましたが怖くて途中で全部やめました。 生きてることの申し訳なさをずっと感じていました。 心の中で、なんども生まれてごめんなさい。生きててごめんなさい。死ねなくてごめんなさい。と謝っていました。 誰にも相談でしませんでした。 でも、いきなりいじめの標的が変わり謝られていじめが終わりました。 この時にはもう、人に対する恐怖感と不信感がとても強くなっていました。 すごくネガティヴ思考になって、みんなが陰で悪口を言っていると思うようになりました。 普通に接してくれていてもこの人は自分のことが嫌いなんだと思うようになりました。 根拠はありません、 いじめが終わってからぼくは嘘笑いをずっとするようになりました。 笑わない人と思われてまたいじめられるのが怖かったからです。 そうしているうちに、何が自分の笑顔なのかわからなくなりました。 自分の意見も怖くて言えなくなりました。 怖くて人と目を合わせて話すこともできなくなりました。 今年の10月に難病を患いました。 克服されてきた、生きていることの申し訳なさがまたでてきてしまいました。 迷惑をかけてしまう。 という気持ちが強く、自分は邪魔者だと責めるようになりました。 そうしているうちに、影が見えたり、目が見えたり、名前を呼ばれたり、死ねと言われたり。 人間ではないのですが、霊とはまた違うもののような風に見えます。 わけもなく声を出して笑ったり、怒っているのに笑い出したり。 常に誰かに見られていると感じる。 感じるというか見られています。 見られてみんなが僕の悪口を言っているように思います。 昨日の夜も、トイレに入り見られている気がして怖くなって部屋に戻ってもまだ見られていて 涙が止まらなくなって過呼吸になりました。 両親も今年の1月に離婚して父、兄、妹で過ごしています。 父とも父型の祖父母とも合わず、 喧嘩になることが多いです。 なぜなのでしょうか。 幻覚などが本当に怖いし困ります。 病気でしょうか

  • 対人恐怖症を疑っていますが、精神科で直せますか?

    人見知りで困っている高校2年です。 私は、最近、ネットでみた「対人恐怖症」に当てはまるんではないかと思っています。 なぜかというと、道を歩いているときに、視線が怖くて、いつも俯いてしまいます。 そして、あいさつも人の視線が気になり、できません。先生にも、頭を下げることで精いっぱいです。 なぜかというと、私は地声がとても低く、滑舌も悪く、大きな声を出そうとしても、無意識に視線を気にして、目立たない声で話してしまいます。 外に出ても、定員さん等に、話しかけるのも、恥ずかしくて「避ける」か、「人並み以下に見える受け答え」です。 16にもなって、こんなこともできない自分が情けなくて堪りません。 将来、医療系の学校に行きたいですが、こんな私がなっていいものかとか、面接試験でこの性格で落とされるかもと、もう最悪の状態です。 以上が、私の現状なんですが、精神科に行ったほうがいいですか? 最低限、 滑舌、大きな声は、今トレーニングしているので、無意識にしてしまう、人の視線を気にしすぎるところは、精神科で直してもらえますか?

  • 精神年齢を上げるには?

    自分の精神年齢が、同年代の人より幼く思えてしまいます。 精神的に、人並み以上に成熟したいと思っています。 ところが考えてみると、成熟した精神とは具体的にどういったものなのか。 漠然としたイメージしか沸かず、目標を明確に出来ずにいます。 成熟した精神とは、どういう状態の精神をいうのでしょうか? 学術的な観点から教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 自分の人生について

    私はある土地の地主だった祖父の家の長女として 生まれました。 祖父母は裕福で、誰が見ても恵まれていると 言われるような生活をし、努力家なところや 人格も一般の人より優れていると、子供ながらに 思い大好きな祖父母でしたが それとは違って、温室育ちに育ってしまった父は 努力があまり好きではなく、いつまでも祖父母の スネをかじるだけ、そして、母は、そのお金にただ 群がっただけの人間の一人で、家の状況がおかしいことには 薄々気がついていましたが、未熟だった私は 祖父母に父と母のことなどを相談することはなく そんなことはない。なんとかなる。と盲目的に家族を信じつづけ 祖父母が年老いて寝たきりになり 私が大人として自分の人生を切り開いていく頃 だれも頼る人間がおらず自分のことを相談できなくて 半ばパニックに陥り、家出をし、詐欺師の男に出会い 自暴自棄の状態で結婚をし、新しい家族にかけようと しました。 ところが、幼い頃からの全財産を赤子の手をひねるように 簡単に奪われてしまい、たったの1年足らずで離婚をし トラウマと深刻な人間不信で精神的に不安定になり 10年近く寝たり起きたりの生活を送るという、絵に書いた ような転落人生を送ってきました。 最近、そんな状況や幼い頃に教え込まれた価値観に 疑問やとんでもない失敗をしてしまったと気がつき なんとか人生をリカバリーしなくてはと、真剣に考えるように なったのですが、どうやってリカバリーをしていけばいいのか わからないのと、今までの友人が柄が悪い人間が多く 本当の友人とは言えない関係だったので 幼い頃の生活環境や、価値観のあう友人に出会いたいと 思っているんですが、幼い頃の生活環境が近い人というのが 私の今の生活環境ではほとんど出会えません。 どうしたらよいでしょうか? なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 精神的な病気を持っています。

    対人恐怖症と広場恐怖症と診断されました。 人がいる広場なんてたくさんあるし、自分は平気だ!とか、もうちょっと頑張ろうと思っていても苦しくなって酸素不足で頭痛くなるし、気持ち悪くて吐くしもういろいろと疲れました。 人からは好かれることはほぼないし、その上、普通にしていると思っていたのに、仕事では、緊張してるねと言われるしもう感情もコントロールできてないのかもしれません。 精神的なものになってから人生こんなに生きるの辛いの?って思ってます。 何で、地獄の日々を過ごしながら生きなきゃいけないんですかね。 もう、終わりたい。もう疲れました。

  • 精神分裂病の叔父

    お世話になります。良かったら相談に乗ってくださるとうれしいです。 私の実家は2世帯住宅で、一方には父・母・私ども、他方には以前は父方の祖父母と母の弟(件の叔父)が住んでおりました。 建物の名義は父にあります。父が自分の両親と、精神疾患を持つ弟を世話していた形でした。 数年前より祖父母が相次いで死去し、叔父が一人暮らしの状態となっていたのですが、その頃から問題行動をたびたび起こすようになりました。 恐らく悪気はないのですが、商品を無断で持ってきたり、役に立たないものを買って多額の借金をしたり、近所をおかしな格好で徘徊したり・・・ 父が精神科に通院させ、処方も受けていたようですが、調子の良いときでも、薬をきちんと飲めてはいなかったようです。 去年になり、父が脳出血で倒れました。 以前の経験もあり、叔父に知らせると一人で見舞いに行ったりして問題行動を起こすと予想されたため、連絡先や病状を詳しく知らせずにいたところ、次第に母や私への反発を強め、遂には傷害事件を起こしてしまい、強制入院となりました。 精神分裂病という診断でした。 そしてつい数週間前のこと、父が亡くなりました。 通夜や葬儀を何とか終え、心の整理を何とかつけ、これから母と生きていかなければ、というところで、件の叔父がそろそろ退院となる旨を主治医の方から告げられました。 父には他に兄弟はおりませんし、勿論叔父に妻子はおりません。 今後、叔父の面倒を誰に見てもらえばよいでしょう? 現状見渡すと、血縁は姪の私しかおりません。 私自身には職もあり、父の残してくれた財産もあり、確かに扶養の能力はあるかもしれません。 しかし、不義理、不道徳なことは承知ですが、叔父の世話をする余裕はもてないのです。 叔父は50代です。今後2,30年の間、彼を監督し続けるのは正直不可能だと思いますし、現在は精神的にも、これ以上の負担に耐えられそうにありません。 私はこれからどうすればよいでしょうか? ざっと調べて、扶養は義務ではないこと、叔父に成年後見をたてると良さそうことなどはわかったつもりなのですが・・・ 叔父にはできればどこかの施設か、介助人のいる下宿か何かに入ってもらって、人に迷惑をかけず、健康に暮らしてもらいたいと思います。 今は病院に無理を言って退院を引き伸ばしてもらっている状態です。 身勝手で性根の悪い申し出とは思うのですが、何かアドバイスがありましたら、よろしくお聞かせください。 どうぞお願い申し上げます。

  • なんの病気の可能性が高いですか?精神病

    女20歳です。 私には42歳になる叔父がおります。 私が産まれてからこれまで叔父はいわゆる引きこもりのニートです。 祖父母と父(叔父の兄)が甘やかしすぎでこれまで引きこもりを改善させることは無く、小遣いを渡したり、一軒家(築50年程)で叔父1人を暮らさせています。 3年前に台風で叔父が住む家が床上浸水し、さらに古い建物なので雨漏りなどで家がめちゃくちゃになりました。 もともとゴミなどを拾ってくる人で家はゴミ屋敷状態。台風でさらにゴミ溜めになりました。 そんな状態で生活をしていたためか2年前からおかしくなりはじめました。 症状としては 1;まったく笑わない。完全に無表情。 2;壁に2時間以上向かい合い時々頭をかきむしる。 3;夜中、私の住む家(叔父宅の隣)の周りを真っ裸で徘徊。 4;私の住む家の玄関と勝手口をずっとカチャカチャと開けようとする。鍵がかかっていてもずっと。 5;虚言。空想。私の話題限定で祖母に『○○(私)の同級生が死んだんだって。』『○○(私)が遊びにきた』など有りもしないことを言う。 6;私の部屋で暗闇の中座っていた。 7;昼間でも真っ裸で私の家の周りを徘徊し始めた。 8;祖父母が話しかけても話がかみ合わない。 9;夜中、壁に向かい真っ裸で自慰。 などです。敷地内に祖父母の家。私と父の家。叔父の家があるのですが、徘徊するのは必ず私の家の周りだけです。 正直、かなり怖いです。精神科に通わせるように祖父母に言い、今薬を飲んでいるようなのですが病名を教えてくれません。たぶん祖父母は病名を覚えていません。 どぅ考えても私が狙われているようで半年前に家を出ました。夜中に玄関をカチャカチャされ、部屋の周りを裸で歩かれ、窓を見ると顔があったりと…恐怖以外の何者でもありません。 長年、ニートで引きこもり、自業自得としか思えず祖父母も父も見守る状態です。 病名がわかれば対策や解決策があるのでは、と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 怒りまくる父、精神病の僕

    父(58)はもともと怒りっぽい性格で家族の前、特に母には激しくおこります。しかし一歩外に出ると父は見違えるようにいい人になり一見何の問題もないいい人に見えます。 それでも14年間僕(16)と母親はそんな父の激しい怒りに耐えてきました。しかし14歳になった僕はついに精神病を発病してしまいます。それを期に精神科にかかることになった僕は先生に父が起こりまくることを打ち明けました。ところが先生は父と面会しても父に薬など出すこともなくカウンセリングをするわけでもなく「怒らないように」といとことだけ言ったようです。しかしそれが逆効果になり父の怒りはいっそう激しくなりました。もうこのままだと耐え切れません。人格障害にでもなってしまいそうです。いやもうすでにそうなっているのかもしれません。 分かりにくい文章になってしまいましたがとにかく父が怒るのは何かの病気が関係していてまた自分が精神病になってしまったのも父が怒るのと関係無きにしろあらずだと思います。僕は父には怒るのをやめてもらい普通の人、そして普通の家族となってほしいです。 そこで質問です。今からどうすれば僕は自分の人生を取り戻すことが出来るのでしょうか。またどうすれば父が怒らない普通の人になれるでしょうか。 回答よろしくお願いします。