• ベストアンサー

アベノミックスは生活にどんな影響を与えるか

アベノミックスについては賛否両論があるが、今後の経済状況はどう進むと思うかご意見を お聞かせ下さい。 株はどうなるか 為替はどうなるか 2%インフレは可能なのか 長期金利が上がるとどうなるのか 我々が備えて置くべきことがあるか これ以上の借金を増やして不安はないのか インフレにするぞと言うだけでこんなに株価は動くものか 自民党大勝は住み良い日本に繋がるのか 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2029/7577)
回答No.3

 何をやるのかが、さっぱりわからない第二次安倍政権に期待出来るでしょうか。  小渕政権の頃に国債を大量発行して金融機関に貸し付け、金融危機を乗り越えましたが、借金だけが残り、小泉政権では構造改革を余儀なくされています。  アベノミックスが不発に終わった場合、破綻した国家財政再建の為に第二次構造改革が始まって、今以上のデフレ経済に陥る危険はないでしょうかね。  過去の年表を読んで見ると、阪神大震災後はアジア通貨危機でしたし、スマトラ沖地震後は世界金融危機でした。東日本大震災後に何も起こらないとは言えないでしょうね。  チェルノブイリ原発事故の翌年に株価が大暴落を起こしたのは有名な話ですし、福島第一原発事故後にも株価の急落が起こるかもしれません。今年は2つの株価暴落要因が重なった危ない年であるようです。  これにユーロ危機が重なって、投機筋のユーロ売りが先行したら、どうにもならない事態になる可能性もあります。経済政策を大きく変えて金融市場に防波堤を作っているようですが、果たして、どこまで有効性があるのでしょうか。  悪い条件が重なっている時のムード先行の株高ですから、あまり期待出来ないように思います。

その他の回答 (2)

noname#196134
noname#196134
回答No.2

景気は「気持ち」なんですね。 みんながお金を使えば景気が良くなるんですね。 みんなが将来が不安だからと言って節約すれば、景気は悪くなるんですね。 景気が良いと言う事は、「あぶく銭」が動くって事なんですね。 民主党の無駄カット政策。 そしてその昔の、自民党バブル退治政策は、不景気を誘導する政策でした。 支出をカットしても税収がカット以上に減っては無意味なんですね。 逆に支出を増やしても税収が増やした以上あれば、大成功です。 本当に微妙な手綱さばきが必要で、それを時の政権が出来るかどうかです。

noname#182482
noname#182482
回答No.1

株はどうなるか>上がった後必ず下がります 為替はどうなるか>これは円安決定 2%インフレは可能なのか>その方向に無理やり持っていくようなので、多分可能かと 長期金利が上がるとどうなるのか>国債の利払いが増えますので、借金が益々増えます 我々が備えて置くべきことがあるか>無駄遣いをしない これ以上の借金を増やして不安はないのか>今でも破れかぶれ状態なので、もう怖いもの無しのようです 借金増やしても政治家の金じゃないし、困るのは国民だけです 政治家は借金増やしても、全く困りません インフレにするぞと言うだけでこんなに株価は動くものか>この急激な上昇は世界的に余った金が、一気に日本に来ただけと思ってます そしてその金が一気に引けば、株価は急降下 自民党大勝は住み良い日本に繋がるのか>10000%なりません

raki2533
質問者

お礼

簡潔なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インフレだと株は上がるのですか?

    インフレ懸念で債権から株へと資金が流れ、諸指標が悪くても株が上がっていますが、インフレだと何故株が上がると言えるのでしょうか? アメリカはFRBが政策金利を下げても長期金利はどんどん上がっていますね。貸し出し金利が上がるということは返せなくなるケースが増え、サブプラはさらに損失が出る、消費は落ち込む、景気が悪くなる、企業業績は悪化する、株は売られるということになりませんか? インフレ時は株高という説は過去においてインフレ時=景気が良かった時という統計があり、それに基づいて言っているのではないでしょうか? スタグフレーションでも日経平均は上がりますか?過去のスタグフレーションの時、株価はどうだったか知っている方はいらっしゃいますか?

  • 米国長期金利上昇の影響が理解できない

    今アメリカでは、インフレ期待が高まって長期金利が上がっていると騒がれています。 その影響で半導体株などが下がっているといいます。 「長期金利が上がる」と表現されてますが、要は10年国債が売られているということですよね。 質問ですが… ①なぜインフレ期待が高まると長期国債が売られるのでしょうか? (たぶん国債を保有するより他の何かを保有した方が得だからか?) ②長期国債を売った人は、売ったお金で何を買っているのでしょうか? ③長期国債が売られると、なぜ半導体株が下がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株価とインフレの関係

    株価とインフレの関係について教えてください。 ・株は資産としてはインフレに強いと言います。確かに会社の資産価値もサービスの価値もインフレに応じて価格が上がるので納得できます。 ・しかし昨今のインドなどの新興国のインフレについては「株はインフレで下がる」と言います。そりゃインフレで金利を上げれば株価が下がるのは当たり前です。 昔から言われていることですが、両者は矛盾していると思います。 総合的には株はインフレで上がるのか下がるのか、一体どちらなのでしょうか? また、株が下がるのは一般にどういう局面でしょうか(例えば金利上昇とか)

  • インフレで株価が上昇する銘柄を教えて欲しい

    今後数年で ・資源価格の高騰 ・金利の上昇 ・人件費の上昇 で日本はインフレ状態になると思っています。 なので、インフレ期待で上がる株を探しています。 一般的にインフレで株価が上昇する銘柄はどのようなものが挙げられるでしょうか? お願いします。

  • どの金融機関に定期預金を預けるか考えています。

    経済のことを教えてほしいのですが 今マイナス金利のせいで 定期預金の金利は下がってるのですよね? それとは別に 今後日本は長期的に見てインフレ傾向と 何かで見たのですが 今はマイナス金利で金利が下がってるけど インフレになるにつ入れて 徐々に定期預金の金利も上がっていくのでしょうか?

  • 米国の金利と為替レートと日本株の相関関係について

    一般的に「米国の金利が上がると為替は円安になる」と言われると思います。 また、「円安になると日本株は上がる」とも言われますので、つまるところ、「米国金利が上がれば、日本株も上がる」ことになるのでしょうか? 一方で、「金利が上がると株価は下がる」のが一般的かなと思うのですが、そうすると米国株価に連動しやすい日本株も下がるので、「米国金利が上がると日本株は下がる」となって、先ほどの仮説と逆の結果になってしまいます。 どちらが正しいのでしょうか? 為替や日米株価の連動性に関する基礎知識が無いので、どなたか簡潔にアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 長期金利について

    アナリストのリポート等で、為替レートは二国間の長期金利差で決まるといった主張を見かけますが、こういった場合、長期金利としてどのような指標を使用しているのでしょうか?また、この為替レート=長期金利差説を検証するために、過去10年間くらいの日米の月例長期金利データを収集したいのですが、その様なデータが掲載されているサイトがあれば教えてください。また、実質金利=名目金利-インフレ(日本ではデフレ)率といいますが、この場合のインフレ率とはいわゆるGDPデフレーターを使用するのが適当でしょうか、また上と同様にデータのサイトもあれば教えてください。

  • 金利と株の因果関係について

    最近、今後のアメリカの金利が市場で注目を集めていますが、長期金利が上がると観測された時、株価が下がるのは何故でしょうか? もう一つ質問があるのですが、アメリカのダウ株値が下がると、その翌日にそれにつられるように日経平均株式株価が下がるのは何故でしょうか? お願いします。

  • 金利と経済動向について

    先週の日銀の利上決定により為替は円安から一転円高へ進んでいますがアメリカの景気減速懸念、インフレ懸念、金利動向によって今後日本の経済にどのような影響が出てくるのでしょうか。また一昨日の中国市場に端を発した世界同時株安等、日本の経済に大きな影響を及ぼしているようですが、日本、アメリカ、中国等の株価、金利、為替は相互にどの様な影響を及ぼし合いながら動いているのでしょうか。なかなか新聞等を見ても理解できません。また最近の動きは教科書通りにはなかなか行かない、とも耳にします。どなたかこの仕組みを原則論を交えて体系的に解りやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 国債金利とインフレターゲット

    先ごろ政治家がインフレ率を3%にするという話があります。。 現在日本国債の金利は1%以下 日本税収等を見ると2%になった時点で利払いが税収を超えて支払い不能になり 金利が上がっては困る現状なはず。 日本国債が先物で売られる懸念もありますよね。 1から2%はあっという間だと思いますが・・・ 今の税収ではデフォルトしてしまいますよね? まあカイル・バスがいうようにはと思っていたら 自民が勝利したので本当になりそうかも・・ 金利動向は今のところ落ち着いていますよね。 しかし先月からドル高になってきた事と株高、新総裁はインフレにすると発言 既にインフレになりつつありますし、もう世界はその傾向にいます。 日本が円高であった影響でデフレ出会った希少な国であったとすれば これ以後インフレになったとして国債金利は一瞬にして2%超えませんか? そして超えた場合、政府は今の税収で国債の利払いを支払えますか? どうも自民党のインフレ論を聞いていると○○先生という権威ある先生が仰っているような 何か納得できない理屈で民主に勝ちたいがため言っただけなのか もしそれが自民の時に出来たのであれば何故以前に出来なかった長い長い期間があったのか どうも自民にも民主にも不信しかないのですが この日本の経済状況下において インフレにする事で経済が良くなると思えないのですが 善し悪しあるのかもしれません。 しかし、3%になった時の日本の国債の金利動向に全く触れていないので この件について詳しく御存じの方がおりましたら御説明お願いいたします。

専門家に質問してみよう