• ベストアンサー

加湿器について

加湿器をはじめて買おうか考えていますが、どのようなTYPEがいいんでしょうか?価格も安いものは3000円台からありますしペットボトルが利用出来るのもあり良く解かりません。どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5819
noname#5819
回答No.1

安いのだと2000円台からあったりします。 ピンキリですので、かなり難しいかもしれませんね。 私のですが、2時間と4時間のタイマー付き。 喉と肌をいたわる加湿の仕方が違います。 中のタンクがよごれると自動的に「洗ってください」というタイマーが付くタイプです。 今だとマイナスイオンも噴出できるタイプもありますので、大きな家電店に行けば、大分選べると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tibesoro
  • ベストアンサー率29% (125/423)
回答No.3

下記のURLは、ペットボトル加湿器のメーカサイトです。 完全に水だけを使い、沸騰させる加湿器であれば、 コスト的には安いと思いますよ。 緑茶のペットボトルを装着すれば、カテキンの霧を発生でき、空気を除菌できるということです。 あと、アロマテラピーの代わりとしても使用できるようです。

参考URL:
http://www.ccp-jp.com/life/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

大きく分けて主流は 気化型と加熱型に分かれます。 気化型は無加熱あるいは弱加熱の状態で送風して加湿するタイプで、水の蒸発を利用しています。 利点は発熱量が少ないので電気代が少なくて済みます。欠点としてはファンの音が大きいこと、あくまで蒸発 なので加湿量が少なく、過加湿はできないことです。 加熱式はその名前の通り、水を加熱して沸騰させて蒸気を使って加湿する方法です。利点は加湿量が多く、作りが シンプルなため安価に作られるところです。ファンがないタイプは静かなのも利点ですね。欠点は電気代が高い ことと、口が熱くなることです。 昔は超音波で水を霧状にして加湿する超音波式も多くありましたが、雑菌が繁殖しやすい、水の中のミネラル が家具などに付着して白くなるなどの問題から今ではほとんど見かけません。一部濾過装置を付けたりして問題 を解決したものもありますが少数派です。 基本的に安いものは加熱式で、高いものは気化式あるいはこの2つの併用型です。私の場合は電気代を考えて 気化式を選びました。 加湿器は1日とか就寝時など結構長時間使うものなので、どうしても電気代を重視してしまいました。 併用タイプは値段が高かったのでパスしましたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加湿器 ペットボトル

    先日テレビ見たのですが・・・ ペットボトルをセットするだけの加湿器が紹介されていました。 500mlのペットボトルで連続3時間OKだそうです。 お値段も1980円とお手頃価格。 実際に使ってる方、知ってる方、使いやすさなど教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 加湿器の置き場

    5.5畳の部屋に500mlのペットボトル型の加湿器を1台置いてるのですが部屋のどの辺りに置けば部屋全体を加湿する事ができるんでしょうか?また加湿器は上の方に置くのか床に置いた方がいいのか教えてほしいです。ちなみに加湿器を置いている棚の一番遠い対角線の棚に加湿計を置いてるのですが40%くらいにしかならないんです…。

  • ☆いい加湿器教えて・・・

    お世話になります やはり、寒くなると乾燥などで風邪、せきをしている 環境が多くなり自宅でも健康対策をと考えていますが 何年かハイブリット加湿器、蒸気式加湿器など使ってきましたが 今年の技術的な流行はどの様なものでしょうか? ペットボトル式など低価格、アイディア商品があるみたいですが 私としては低価格、電気代節約、水質良好な製品を探しているんですが 何方か今年、購入された方、これが良いなど・・・ 多数教えてください・・・

  • 加湿器のタイプ

    スチーム式の加湿器を空(給水を忘れて)でONにしてしまい、吹出口から蒸気が出なくなってしまいました(ぬるま湯程度)。 そこで新たに手頃な加湿器を探しているのですが、タイプがたくさんあり迷っています。 ハイブリッド式と超音波式って、どんな加湿器なのでしょうか? とりあえず安さにこだわるなら、やはりペットボトル式かスチーム式でしょうか? ちなみにペットボトル式とは、スチーム式なんでしょうか? 最後に、保湿性には格差があるでしょうか??

  • 加湿について

    オフィスがかなり乾燥しているので 加湿をしたいと思っています 加湿器など電気を使わずに加湿する方法を教えてください オフィスはタンブラーやペットボトルでの水分の持込はOKですが それ以外はNGです。

  • 加湿器の購入

    教えてください。 乾燥する季節となって、そろそろ部屋に乾燥機を取り付けようと考えています。12畳のリビングですが 急速に蒸気が出るタイプより、ゆっくり加湿するタイプが良い、と知り合いに言われましたがそうなのでしょうか? お手ごろ価格で(1万円から2万円くらい?)静音タイプで清掃しやすいものが良いと思うのですが お薦めの商品があれば教えてください。 また、アドバイス等があれば是非ご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • コンパクト加湿機について

    3000円ぐらいの小さい加湿機は実際使ってみてどうでしょうか?ペットボトル使用のもあるようですがどうでしょうか?部屋がせまいので大きな加湿機よりも机の上などにおけるぐらいがいいかと思っているのですが効果はどうでしょう?使っている方教えてください。

  • ペットボトル型加湿器を購入したのですが問題は?

    ペットボトル型加湿器をホームセンターにて購入しました。しかし、家に帰って思い出しだしたのですが、ペットボトル型加湿器は何らかの問題が発生していなかったでしょうか? 以前、TV番組で見たのが転倒しやすい(火災などの原因等)と言うことだったのですが、他に雑菌が他のタイプの加湿器に比べて増えやすいなど、何か転倒以外に問題があれば教えて下さい。問題次第で返品も検討しております! よろしくお願いします。

  • ペットボトルの加湿器

    ペットボトルの加湿器はあまりよくないと聞いたのですが、それはどうしてでしょうか?

  • 加湿器の寿命

    平均三千円から三千五百円の加湿器を買い回しています。 2万円台のを使った時とそんなに変化を感じられなかったので安いのを買い回していますが、加湿器の寿命と仕組みの種類など教えてください。 またおすすめがありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • M-CCP188の接続が出来ない問題について質問があります。Windows10のノートパソコンで使用していますが、どのような状況でも接続ができません。
  • M-CCP188の接続ができない問題について質問があります。ノートパソコンを使用していますが、どのOSでも接続ができません。
  • M-CCP188の接続ができない問題について質問があります。ノートパソコンを使用していますが、接続エラーが発生し、正常に接続することができません。
回答を見る