• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCのOSについて)

自作PCのOSについて

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.6

HDDだけを移動しても動きませんよ(これは”移植”とは言わないけど・・・) それが出来るなら、誰も苦労はしない。 具体的には、BIOSからOSを起動することができません。 まぁ、やってみればわかることだけどね・・・ DELL製PCの件、WinXPのはずがWin7なのは、出品者がWin7発売直前のWinXP機を購入(Win7への無償アップグレード付き)したのでしょう。 その後、Win7が発売され無償アップグレード、その製品をオークションで買ったという経緯だと思いますよ。

AsaBon_711
質問者

お礼

回答有難うございます。 僕が知らないところでそんなことが起きていたんですか。。。 ハードウェアに関する知識が皆無だったので、いろいろとわからないところがありましたが、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 自作PCのOSインストールについて

    自作PCのOSインストールについて 先日友人から自作PCを頂きました。使おうとしたらXPが認証されませんでした(コピー品?)。そこで、WindowsからCDキーを購入しました。そしたらWindows7がきました。 これを気にHDDを入れ変えようとしたのですが、OSのインストールが出来ません。 OSはMicrosoftより届いたWindows7を使おうとしています どなたか解決方法を教えていただてないでしょうか? マザーボードは ASUSP4P800_VM HDDは500Gをつける予定です。(HDDをはずしてショップで購入したので間違いはないと思います)

  • メーカー製PCのHDD→自作PCへの追加

    自作PCのHDDにOSが入っていれば OSがプリインストールされているメーカー製PCのHDDを 自作PCの2台目のHDDとして使用できますか? また、そうした場合メーカー製PCのHDDのOSはどうすればいいのでしょうか? その他のデータも自作PCのHDDに移行させないといけないのでしょうか?

  • 自作PCを使っているのですが、OSをインストールしているHDDが2つあ

    自作PCを使っているのですが、OSをインストールしているHDDが2つあります。 というのも仕事用、私的用と分けてるからなのですが 今はケーブルを抜き差しして入れ替えています。 何か非常に面倒なのですがワンタッチで入れ替えることなど出来ないものでしょうか?

  • 自作pcのOS

    自作pcをつくってbiosを表示させるところまではいったのですがそこからubuntuをOSとしてインストールするにはどうすればよいでしょうか?

  • 自作PCのOSを再インストールしようと考えています

    自作PCのOSを再インストールしようと考えています。 自作初心者ですのでデータが消えてしまわないか不安に思っています。 構成 windows7 Professional 64bit CドライブはSSD2台をBIOSでストライピングにしています。 UserDATAは別の内蔵HDD(以下Hドライブ)に保存しており、こちらは2台のHDDをOSでミラーリングにしてあります。 他にUSB外付けHDDが1台あります。 Cドライブは「プロパティ」「ツール」「バックアップ」でHドライブにバックアップしました。 この状態で再インストールすると、Cドライブのみが書き換わり、他のHDDのデータが失われることはないのでしょうか。 また、Hドライブは再インストール後どのように認識されるのでしょうか。 他に何か注意するべき点はありますか。 よろしくお願い致します。

  • 自作PCの処理速度が遅い・・・

    はじめまして、 今回自作でPCを組みました。 仕様は CPU   AMD Phenom945? マザボ   ギガバイトのGA-MA785GT-UD3H メモリ   DDR3 2G×2枚 HDD   日立の500G 5千円位のもの OS    WIN7 ホームプレミアム 64bit こんな感じの構成で組んだのですが、OSのインストールも済み 使用してみると・・・IE、メディアプレイアー、そのたソフトの 立ち上げが遅いです・・・(メーカーPC COR2DUO E7500?、メモリ3G、OSWIN7との比較) 比較すると結構な遅さです。 ただどのソフトも一度立ち上げると2回目はサクッと立ち上がるのですが、 OSを再起動した後、ソフトを開くと また一回目は結構な時間がかかります。(結構な時間←インターネットエクスプローラーで10秒位・・・2回目は1秒台) これって何か設定いじれば解決しますか? しょうもない質問で済みませんが、親切な方、よろしくご回答お願いします。

  • 自作PC

    自作PCを作ろうと思っているのですが疑問があります。 OSをインストールしないで現在使用しているPCのHDDを付け そのまま利用するということは可能なのでしょうか? それが可能な場合はどう設定すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初自作PCでわからないことが・・・

    初めて質問します・・・ 昨日、自作PCを組み上げ、今日OSをインストールしようとして トラブル発生・・・ OS:Vista Home Premiumなんですが、 DVD-ROMからインストールを開始し、 インストール先を選択する際に、まだHDDをフォーマットもしてないので何も選択する場所がない(当たり前)、 なのでその場でやろうと思ってたんですが・・・ 「ドライバが見つかりません」とのこと・・・ ドライバをどこからか落としてくればいいってことでしょうか? 探してはみたのですがどうもわからず・・・ HDDのフォーマットは、XPのOSのCDでできるとどっかのサイトで書いてあったので探したのですが、ROMが見つからず・・・ マザボ:GA-965P-DS3 rev3.3 CPU:Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 HDD:HDT725032VLA360 グラボ:GF8600GT-E256HW 以上の構成なのですが、どうすればいいのか、無知な私に教えてください。

  • 自作PCにOSがインストールできない

    自作PCを製作中ですが、どうしてOS(XP)がインストールできません。 BIOSの設定画面でCD・HDD(S-ATA)・FDDは、認識されています。どうもS-ATAがひっかるのですが、何とか良い方法はないでしょうか? 起動時はCDからBOOTにしてあります。何とかインストールできないものでしょうか?

  • PCショップで買ったOS付きのPCのOSは自作時に再利用できますか?

    タイトルの通りなのですが、 PCショップで買ったOS(XP)付きのPCのOSを、 今度、自作する予定のPCに再利用できますでしょうか? (購入時のBTO時にOSの有無で1万円超の差額があったと思います) もちろん、ショップPCはもう使いません。 予定としてはマザー、ケース、CPUを交換して自作する予定です 光学ドライブ、ファン関係は使えるものはそのまま再利用予定です。 この場合はOSは買い直さないといけないのでしょうか? それとも前のPCのものが使えるのでしょうか? 付いてきたOS(リカバリディスクでは当然ありませんが完全な正規版とも違うような…)で新しく組んだPCに再インストールできるのでしょうか? 今でも構成を変更したりして再インストールすると認証エラーが出て、マイクロソフトに電話して再認証みたいな手続きをしています。 そうすればまた普通に使えますが…。 NECなどメーカー製のPCの場合は再利用できないのはもちろん知っています。 宜しくお願いします。