• 締切済み

本当にツライです…

himahima12の回答

回答No.2

悪いですが ご主人は貴女様に愛情があるようには感じません。 貴女ご自身も お分りなのに それでも一緒にいたいのなら 他人に相談しても 意味なさそうですが 身のまわりのことしてくれる家政婦 便利に使われてるのだと感じました。

019790
質問者

お礼

私も、夫から言われてることがツライですが愛情があれば、暴言とか言わないですよね? 暴言言ってる夫には、どんな形かわからないですが、自分に帰ってくると思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚しようと思わせるには(?)

    こんにちは。 私の友達夫婦のことで相談させてください。 夫と妻,そして子供2人います。 夫は5年くらい前に浮気をしました。妻にばれて浮気をすぐやめ,家庭に戻りました。 その後すぐ子供が産まれ(妻は妊娠中だったので)1年くらい?経ちました。 しかし,妻は夫の浮気がまだ続いているのではないかという不安に駆られていたこともあり 今度は自分が浮気をしました。 ただ,このときは男の人と遊びに行ったりメールをする程度で 肉体関係はなかったそうです。 それが夫にばれ,夫は,お互いにもう信頼関係は築けないと分かり 離婚の話し合いをしており,その途中で別居を始めました。 現在の状況は,夫は一人で暮らし,子供は妻が育てています。 別居は2年経過したところです。 妻は最初は離婚するつもりだったようですが(自分から離婚届を用意したり) やり直したいという気持ちが戻ってきたようです。 しかし夫の方はやり直す気は全くないそうです。 ここで夫の立場として,離婚をするにはどうやって説得すれば良いのでしょう? 自分は妻に対して愛情がない,女と思えない,などはっきりと伝え, 自ら作成した協議離婚書も渡したそうです。 調停などの方法も考えているようではありますが 子供のこともあるため,できるだけ円満に離婚したいそうです。 妻に対してどのような態度をとれば良いのでしょうか? みなさまアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 夫に浮気されてました

    結婚7年目で子供が6才ともうすぐ3才の息子が2人います。つい4日ほど前に夫の浮気が発覚しました。2ヶ月ほど前から帰りが遅く日曜もなにかと理由をつけては家にいませんでした。怪しいなと思いつつも仕事が忙しいと言うことを信じてました。それがたまたま夫の財布を見たところ中に名前と日付が彫られたペアリングが入ってありさらには女の子と2人で写ったプリクラも‥。しかもキスプリまで。 夫に問い詰めたところ逆に話があると言われました。そして話し合いになったのですがなぜこうなったのかわかるかと言われおまえが傷つけたからだと言われました。だからと言ってこう言うことをしていいのかと聞くと今はその話じゃないとはぐらかされしまいには気持ちがないから離婚してくれと言われました。私も夫にきつくあたってた部分があったので謝り離婚は嫌だと言ったのですが気持ちは変わらないと言われました。夫の両親や私の両親に相談したところ義父は2人でもう一度本音で話し合い前向きに歩み寄って下さい。と言われました。でも私は離婚を言われた方で夫はそれから家には帰ってきますが話し合いをしようという気があるのかわかりません。私もどのような態度をとっていいかわかりません。それに離婚を切り出された時はパニックになって嫌だと思いましたが冷静になるともし離婚しないとなった時普通にできるのかわかりません。かと言って2人の子供を養って行けるのか不安だらけです。もちろん夫からは離婚してくれと言われただけで子供の養育費などの話は一切ありません。自分で書いてて何が言いたいのかわからなくなってるんですが何かアドバイスがあればお願いします。長々とすみません。

  • 主人の妹の旦那が浮気していますが

     私は今の主人と去年結婚したのですが、その頃から主人の妹は度々実家に来ています。共働きで夜が遅いので子供もこちらに毎日預けているのでそうなるのですが。それでずっと夫の浮気のことで私に相談していました。夫は去年の年明けから職場の後輩と浮気をし、その相手に惚れ込んで離婚したいと言っているそうです。ほとんど唆されている状態らしいですが。メールも毎日しているそうです。でも、主人の妹は離婚したくないとずっと言っていて平行線状態らしいです。夫はほとんど毎日帰ってきているそうです。遅くなることもありますが。最近朝帰りもあったそうです。相手の女性はかなり年下で結婚していたものの相手が気に入らなくて離婚しました。義妹は相手の女性に会ったりメールしたりして別れてくれるよう頼んだのですが全くその気配が無く、最近はずっと別れたいの一点張りだと言っています。その夫は今まで義妹のわがままに振り回されて犠牲になってきたと言っているそうです。それで、義妹は相手の女性を訴えて別れさせたいと思っているそう。小さい子供も2人いるし、ローンもかなりあるので、このまま離婚するわけにはいかないと。私も離婚されてこの家に来られたら生活が今のままでも火の海なのに(まだフリーの弟が2人もいる、もちろん生活費はこちら持ち、そして、子供が今年生まれた)部屋も無くなり大変なことになりそうで何とかなって欲しいと思っています。弁護士を頼んだり探偵を雇ったりするそうですが、期間や金額がどのくらいかかるのでしょうか?本人はお金は返ってくるから大丈夫だと言い張っていますが、必ずしも大丈夫だとは思えません。訴えたらどのような傾向になるのか教えてください。

  • 夫が本気の不倫、夫離婚したい・私修復したい

    長文になりすみません。 結婚13年目、小学生が二人います。 ふと女の勘でのぞいてみた夫の携帯メールから、行きつけの飲み屋のママ(既婚・子なし)と 不倫していることがわかりました。 夫に携帯を見たことは言えなかったのですが、その日から夫に対して優しく接することが できなくなり、ほとんど口も利かず子供を通してしか話をしない状態が続きました。 こちらからは何も言わず、夫から何か言ってくるのを待っていよう、と思っていました。 でも一人でいるとそのことばかりを考えてしまい、動悸が激しくなり手が震え、 頭がどうにかなってしまいそうだったので 今月頭に私から「ちょっと話がしたい」と切り出しました。 単刀直入に「私と離婚したいと思っているの?」と聞いてみました。 すぐには答えられなかった夫に「浮気、してるよね?」と畳み掛けてしまいました。 夫は「浮気っていうか・・・」と口ごもった後、「今まで我慢してたけどさ・・・」と 私への不満を言ってきました。 私が片付け下手なせいで家の中が散らかってるのが嫌だったこと、 自分がないがしろにされている、家に自分の居場所がないと感じる、 自分はいてもいなくても変わらない気がする、と・・・ 夫は結婚当初からずっとパチスロが好きで、毎日閉店まで通っていました。 私は家にいてほしくて何度もお願いしてきましたが、聞き入れられず 期待するからがっかりするんだ、それなら最初からいないものと思えば 気が楽だと思うようになり、最近ではたまに家にいると邪魔に感じるまでに なっていたのも事実です。 実は去年の春にも同じ女性(飲み屋のママ)と浮気疑惑メールで揉めたのですが その時にも夫は私への不満を訴えていたのです。 上記に加え、子供を産んでから私が全くセックスをする気になれず、 夫はとても寂しかったそうです。 それを聞いて私も反省し努力したつもりでしたが、それでも月に1~2回でした。 心の中ではできることならしたくない、と思っていて、もしかしたら夫にも伝わっていたかもしれません。 そういう不満が重なって、もう我慢の限界だ。私との将来が全く見えない、と言われました。 正直、そういわれた時の私は「そうか、それなら離婚しかないよね・・・」と 妙に冷静に答えていました。 私の方も今まで夫に対して我慢していたことが色々ありましたし、それから解放されることに ホッとした気持ちにもなりました。 まずは私の仕事を探して、ある程度目途がつくまではこのまま仮面夫婦でいることに。 ただ、夫はママとの浮気については最後までそうだとは言いませんでした。 翌日から私は仕事を探し始め、家探しも始めました。 離婚に対してとても前向きに頑張っていこうと本気で思っていたはずでした。 同時に、今までの結婚生活で私の至らなかった点を思い返してみると 夫に対して申し訳なかったなという気持ちがとても大きくなってきました。 お互い言いたいことを言ってすっきりしたせいか、家の中も明るくなり 夫と話すことが苦どころか楽しく感じるようになりました。 それから2週間ちょっとたち、私は離婚しないでやり直したいと思うようになりました。 夫が家に帰ってきた時にホッとできるような居心地のいい雰囲気を作ろう、 いつも笑顔でいようと努力している最中です。 でも夫はこの関係は期間限定だと思っているし、相変わらずママとのメールはあるし 飲みに行っても3時4時まで帰ってきません。 よせばいいのにまた見てしまったメールには、ママも旦那さんと別れようと思っていて 夫と二人で一緒になろう、焦らずにいこう、というような内容がありました。 今は二人で本当に気持ちが盛り上がっている最中のようです。 そこで、焦った私は先日夫にやり直したいと思っていることを伝えました。 夫は「ちょっと待って。突然で気持ちが整理できない。ちょっと待ってもらっていい?」と 本当にびっくりした様子でした。 私もその場で答えを求めてるわけじゃないから、ただ私は今までの自分を本当に反省して 夫にどんなに寂しい思いをさせていたのかが今になってやっとわかった。 今更都合のいい話だって思うし、 今までの長い時間で失ってきたものをすぐ取り戻せるとは思っていないけど、 私にできることは夫が求めていたものを返してあげられる自分になることだけだと 思ってるから・・・と伝えました。 何より、夫のことがこんなに好きなんだってことに改めて気が付いたとも・・・ 夫はその後、とりあえず何もなかったように普通に話してくれます。 子供たちにも優しくしてくれています。 でも、気持ちは明らかにママのところにあり、どうやったら私とうまく別れられるのか 悩んでいるように見えます。 ママとのメールも毎晩遅くまでずっとしている様子です。 昨日もママに昼間から「会いたい」と言われ、家族で出かける予定の直前まで 会いに行っていました。4時間も・・・何をしてたんだろうと思うと胸がちぎれそうです。 本当に今更だと自分でも思いますが、こんなになって初めて、夫の存在がいかに 大切だったか思い知りました。夫に触れていたいし、触れてもらいたい。 また私のことを好きになってもらいたい。 でも今は私から触れることはできない。同じ家の中にいるのにこんなに遠く感じるなんて 本当に苦しいです。 浮気から離婚したいと言われて、修復された方いらっしゃいますか? どのように乗り越えましたか? また、男性の立場からのご意見もぜひ伺いたいと思います。 これから一緒になりたい女性がいるのに妻にやり直したいと言われたら やはりうっとうしく思う以外、何も心は動かないものでしょうか・・・ 長文で申し訳ありません。でもわらにもすがる思いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫が浮気しています

    夫39歳、私30歳、結婚3年目で子どもはいません。 夫が2ヶ月ほど前から浮気しています。 携帯のメールでシークレットがかかっていたり、帰宅時間が遅くなったりして怪しかったので、 問い詰めたところ、会社のアルバイトの子の相談に乗ってあげていると言い、浮気は認めていません。 私は夫が信用できなくなり、夫ももう信用できないなら離婚したほうがいいと言って話し合いましたが、お互いにまだ愛しているので離婚はしないということになりました。 その後、その子とは連絡取らないといっていたのですが、やはり連絡を取り、会っていました。 なぜ会うのか?と聞くと、その子が好きとかではない、人生がどうでもよく、 辛かったので会っていたと言います。 夫は仕事でなかなか結果が出ず、そのことに大きなストレスを感じているとは思います。 自殺しようとは思わないが、いつ死んでもかまわないし、幸せになんてならなくてもいいとネガティブなことばかり言います。 一度はもう会わないと言ったのにまた会っていたことが発覚し、再度離婚の話になりました。 夫は離婚を望んでいるようです。私のために離婚したほうが言いという言い方ですが。 いろいろ話し合い、お互い常日頃どのようなことに不満を持っていたのかということもわかりました。 私は夫の浮気を責める気持ちはなく、むしろ、このようなことになったのは私のわがままや思いやりが足りなかったことも原因だと思い、そういうところは改めようと思っていると話しました。 私は夫のことを愛しているので、離婚したくないです。 夫は離婚しないでやり直すためにどうしたらよいのか、 自分自身もわがままなところや自分勝手なところがあるので、 そういうところを改善するにはどうしたらよいか、 仕事もこのまま続けるのか転職するのか、、、といったことをひとりで考えるのに時間が欲しいと 3週間ほど前に家を出て車に寝泊りしています。 たまに家に帰ってきます。家に帰ってきたときはキスやHもしますが、以前よりも愛情がこもっている 感じはします。 ですが、やはりその子とは会っています。 いまは私とはやり直そうと考えてくれているようなので、気付かないふりをして 夫のことを信用しているふりをして2人の関係をよりよくすることだけを考えたほうがいいのでしょうか? 何度も嘘をつかれてとても苦しくてもう涙もでず、どうしたらよいかわかりません。

  • 別居中の主人は彼女と同棲中。

    主人の浮気が分かり、離婚して欲しいと言われ そのまま主人は家から出て行ってしまいました。 別居してもう5ヶ月になります。 その間、浮気相手は妊娠・中絶をしています。 私には2歳の子供がいて、 子供のことを思うとどうしても離婚に踏み切れません。 主人とは何度も話をしていますが、 彼女と結婚する気もないけど、家庭に戻る気もないそうです。 子供がパパに会いたいと何度も言うので、その旨を伝えると じゃあ俺が引き取ると言われてしまいました。 私はこんな最低な主人でも、 どうしても仲良かったときのことが忘れられず 今でも、家族に戻りたいと思ってしまうんです。 客観的に見ても、離婚するべきなんだろうなとは分かるのですが どうしても前に進むことができません。 小さな我が子とふたりで生きていく決意がなかなかできないのです。 どうしたらいいのか、わからなくて 苦しくて、動けないんです。 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたら どう気持ちを切り替えられたのか教えていただきたいです。

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 夫婦の関係をどうしていくべきか悩んでいます。

    ちょうど1年くらい悩んでいます。そもそもは夫が不倫をしていたこと。 去年の夏に、相手の女の人がきっぱりと「別れます。」と言い、本当に二人の関係は終わりました。 私は離婚をしたくなかったので、その後夫婦の関係を修復しようと努力したつもりです。でも、夫は私と同じようには考えてくれず、夫婦の関係はどんどん悪化していきました。 夫は、前と同じような気持ちにはならないと言い、夫婦をやり直す気持ちもないと言いました。 さすがに私もだんだん疲れてきて、もうがんばるのはやめようと思いました。顔を見ているのがつらいので、家を出て行ってと言ったら、「二度と戻ってこないかもしれないよ。」って。 子どもの高校受験があったので、別居の話もそのまま進行せず、お互い子どもに影響がないように気を配ってきました。その受験も一段落したので、ここできちんとお互いの気持ちを確認して、今後のことを話し合いたいと夫に切り出したのですが、話をするのはいやだと言われてしまいました・・・ 愛してくれない相手と暮らしていくのは、不毛です。今はほとんど会話もなく、一緒にでかけることもなくなりました。 別居は離婚の第一段階とききますが、一緒に暮らすことが私の心には負担になってきています。でも、早く離婚したいとまでは気持ちが固まっていません。離婚した方がいいのかなとは思いますが。 でも、やはり一度ちゃんと話をしないといけないですよね。なかなかうまく切り出せず、ひとり悶々としています。夫は私がひとりでこんなことを考えているとわかってないかもしれなせん。 どんなふうに夫と話をすればちゃんとした話し合いができるのでしょうか。

  • 夫婦でお金や将来の相談がうまくできません。

    30歳、共働きです。 そろそろ子供が欲しいが少しセックスレスになりそうで不安な事や、夫の風俗の疑惑などから、改めて夫に月収を聞きました。 子供が欲しい気持ちを伝えたのは初めてです。 ですが、喧嘩になってしまいました。 何で給料を聞くのか?共働きなんだから、それぞれ払うべきものを払っていればお互いに言いたくないそうです。 子供も考えているが、いまの俺の収入では無理だと…。 ですが、夫は普通以上に貰っているはずです。 私は収入が増やしたいのでは無く、子供も欲しいし、これから家族としてどう遣り繰りしようか、2人で明るく将来設計をしたかっただけなんです。 夫は、俺にもっと頑張れって事だろ?なんで疲れて帰ってきたのにそんな話をされなきゃいけないんだと怒ったというか拗ねたというか、とても嫌な雰囲気で終わってしまいました。 お金や子供の事、将来の話を風通しよく出来ない事に疲れてしまいました。 話すタイミングも良くなかったのか…。 これで更にセックスレスに近づいた気がします。(夫がしたい気持ちが減ったようなので) 皆さんはお金や将来の話をどうされていますか? アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 離婚の決心

    離婚の決心がつきません。 5年の海外赴任を終えて帰ってきた夫が、「家族と居るのが苦しい。別れて欲しい」 と言い出しました。赴任中も、2~3ヶ月に一度は帰ってきていて、私も子供達も「離れていても大切な家族」という思いが揺らいだこともなく、愛し愛されていると思っていました。夫も、帰ってくるまでは、「早く帰りたいよ。とよく言っていたので、ただただ、普通に家族揃っての生活が戻るものと思っていました。 夫の言い分は「帰ってきて気付いた。君をもう愛してない。セックスする気になれない。他の人としたい。子供にも愛情がもてない。ここで人生終わりにしたくない。」「家に居ると安らげない。わざわざ帰ってきたくない。眠れない。」と、別居を強く希望し受け入れざるを得ないようになり、今は別居しています。 別居の際に、「なるべく土日は帰るようにする。合鍵は渡す。」等と言っていましたが、結局のところうやむやに。連絡もまともに取れず、このまま≪別居≫という実績だけが出来て、離婚に至るしかないのかな。。と思う日々です。 ただ、どうも、私の決心がつかないのです。 仲睦まじかった頃のことの方が、私の気持ちの中で大きな部分を占めてること、何度もあった浮気疑惑も否定されると受け入れてたし、離婚を迫るくせに浮気に関しては全面否定する夫を、どこかまだ信じてしまう。 現実を受け入れられないだけなんでしょうか。淡々と、その時に備えるべきだと、頭で思うときもありつつ、どうも気持ちがそっちに向いていきません。 子供達は、パパが帰ってくるとおそらく信じています。 やり直す術はあるのでしょうか? 離婚を決心できるように努力するべきなのでしょうか?