• 締切済み

bootcampでのWindows8利用

noname#224171の回答

noname#224171
noname#224171
回答No.3

mac book pro 13inch mid 2009を以下のようにupgradeし使用しております。 HDDを750GBに変更 MEMORYを8GBに変更 OSをMOUNTAIN LIONに変更 bootcampにwindows7 proをインストールし、upgradeでwindows8 proにした。 特に問題なくwindows8proを使用しております。もしかしたら、問題があっても気付かないだけかもしれません。 dataのバックアップは当然とってあります。おかしくなっても最悪リカバリすればいいので(時間はかかりますが)正式対応なんて待たずに使っています。 あ、当方mac歴は3ヶ月ですが、windows歴はwin3.1からです。

関連するQ&A

  • WincloneでBootcamp領域バックアップ

    現在MacBook Pro(Mid2010) 10.6.5 SnowLeopardでWindows 7 64bitをNTFSでフォーマットしたパーティションからBootcampしています。 Bootcamp領域をバックアップする為にWincloneとそれに付随するNTFSProgs 2.0.0をインストールしたのですが、調べてみるとWincloneの開発はSnowLeopardに対応する前に止まってしまったそうです。 Snow Leopardでの動作確認をとれている方はいる様ですが、更にWindows 7 64bitのBootcamp領域バックアップにも成功した方はいらっしゃるのでしょうか。 また、Wincloneに代わるBootcamp領域のバックアップソフト等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootcampアシスタントでWindows7 64ビット版のインストールができません

     Bootcampアシスタントについて質問します。Windows7 64ビット版をインストールしたのですが、Mac側のBootcampアシスタントでは64ビット版のインストールに成功したのですが、Windows7側でBootcampドライバーをインストールしようとしたら、エラーが発生しました。  原因が分かりません。誰か原因が分かる方、御教授願いませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampについて

    macbook proを使っています。購入時にメモリを4GB増設しました。(bootcampを使う場合)windowsのメモリはどうなるのでしょうか?macとwindowsで半分ずつという事になるのでしょうか? またbootcampだとwindows使用時は再起動しなくちゃならないですよね? VMware Fusionなどのソフトを使った方がいいのか、迷ってます。 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampでvistaを導入するには

    macbook proのmac os x 10.7.2でbootcampでwindows vistaを導入したいと思っています。 windows 7を持っていません。windows 7を新たに購入する以外にネット上のファイルをダウンロードするとかしてwindows vistaを導入することは可能ですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • VMware Fusion BootCamp

    VMware Fusion8.5をインストールして”仮想マシンのライブラリ”を確認したところBootCampの領域が表示されませんでした。「新しいBootCamp」をクリックすると「BootCampボリュームが見つかりません」と表示されてしまいます。 今回新型Macを購入して初めてのエラーでしたが、以前のMacでは問題なくBootCamp領域をMac(VM Fusion)上で起動できました。 何か私の設定やBootCampのインストールがおかしかったのでしょうか? ■Macbook情報 ・Macbook Pro(13-inch,2017,Four Thuderbolt 3 Ports) ・macOS Sierra 10.12.5 ■BootCamp情報 ・マウントポイント:Volumes/BOOTCAMP ・ファイルシステム:NTFS ・OS:Windows10 Pro 64bit ■VMware ・VMware Fusion 8.5 Pro

    • 締切済み
    • Mac
  • 突然Windows7をBootCampで起動できなくなった。

    突然Windows7をBootCampで起動できなくなった。 今年4月にiMacを購入し、Windows7 64bitをBootCampからインストールし、利用していたのですが、一昨日頃から突然起動できなくなりました。 詳しく書きますと、Win7でシャットダウンさせた後に、電源ボタンを押したところ起動の「でーん」音は聞こえるのですが、画面が真っ黒で何も表示されません。 そして、電源ボタン長押しで強制終了させ、もう一度起動させると 画面がいつも通り表示されるようになります。 BootCampユーティリティ、ドライバを再インストールさせても改善されませんでした。 また、Macでシステム終了させてMacとして起動は何も問題はありませんでした。 どなたか回答をどうか宜しくお願いします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootcampでWindows7インストーラーが立ち上がりません

    BootcampでWindows7インストーラーが立ち上がりません macbook- black (Core 2 Duo 2.2 GHz)、Mac OS X 10.6.4、BootCamp3.0 にてWindows7を導入しようと考えているのですが、パーテーション作成の後に外付DVDドライブにOSディスクをいれると、ポーンという起動音の後グレーの画面にAppleマークと禁止サイン、フォルダサインに?マークが付いたものが交互に点滅し、インストールすることが出来ません。 また、windows7のインストールにはBootcamp3.1 へのアップデートが必要とありますが、ダウンロードしたファイルがWIN用で開けず、ソフトウェアアップデートにもアップデートファイルが含まれていないようなのでアップロードできません。 ネットで調べるとOSインストール以前で躓いているケースが少ないので、こちらで質問させていただきました。 お分かりになる方何卒よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  •  MacBook13のBootCampのアップデート(インストール)に

     MacBook13のBootCampのアップデート(インストール)についての質問です。  BootCampの3.1がこの前リリースされましたが、何回ダウンロードしても、テキストしかインストールできません。  以前のバージョンで、Windows7をBootCampでパーテションでインストールしましたが、音声が出ないなどMacintoshとの相互性の問題が続いています。せっかく、公式対応したのでMacで7も快適にしたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampのアップグレード

    bootcampのアップグレードについて2つ質問です 1)bootcampのバージョン確認の方法 2)bootcampのバージョンアップはどうするのでしょうか? 現在、macbookでbootcampを利用し、xp pro sp2を 入れて利用しています。 入れた時期から考えてバージョンは1.1.2と思われます。 WindowsXPは正常にインストールできて利用しているのですが、 使えるはずの内臓カメラ・内臓マイクのドライバが当たっていないようで使えません。 そこで最新版のbootcampを入れて、それらを解決したいの ですがクリーンインストールするのは避けたいと考えてます。 具体的にどのようにするか,もしくは解説してあるサイトの URLを教えていただけると助かります。 googleで"boot camp アップグレード"等の キーワードで検索したのですが、探し方が下手らしく 見つかりません・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bootcampが認識されない

    お世話になります。 Macbook Pro(SnowLeopard)のBootcampにWindowsXP Professional SP3をインストールして使っています。 Macから起動ディスクを選ぶ際なんですが、「システム環境設定」⇒「起動ディスク」を選ぶと、その中にBootcampボリュームが含まれてないんです。 「Mac OS X,10.6.1」と「ネットワーク起動」だけです。 前は確かにBootcampボリュームが表示されてたんですが、いつの間にかなくなってました。 現在Option+電源でBootcampボリュームも選択できることはできるんですが、ちょっともどかしいです。 お知恵を拝借できますでしょうか よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac