• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:深読みする夫婦。)

深読みする夫婦

noname#175251の回答

noname#175251
noname#175251
回答No.5

「迎えに行こうか?」って言えば良いと思いますよ。 お正月に奥様の実家に迎えに行って、年始の挨拶をして、一緒に帰ったら良いと思います。 そうするべきだと思います。 妻と子供がお世話になったのに、挨拶なしなんですか? お二人がお互いに信頼を回復しないまま、子供を二人も作って、修復中とは到底思えない思考回路。 子供つくれば修復になるとでも思ってませんか? 子供が可哀想です。 カスガイにされて、父親母親二人の間で引き裂かれる思いをするのでは、あんまりですよ。 下の方もおっしゃってますが、「貴方が変わらなくては」。 信頼を壊す事をしたのはお互い様。「アイツが悪い、アイツが先にしたんだ」という思考は捨てて下さい。 まず、貴方が許して、貴方が奥様に労りと感謝を示すことを率先して下さい。 それが「修復」なんです。 今の状態は単に「上部を取り繕っている」だけです。 貴方の努力に奥様が応えてくれなければ、離婚も視野にいれても良いと思いますが、まずは本当の修復を試みて下さい。 自分でも「深読み」していると、おっしゃってるじゃないですか。 悪意を持って解釈すれば、全て悪です。 「普段勝手に決める妻が、自分が迷った時だけ人に責任を委ねる、そんな妻が嫌い」とありますが、そんな思考回路の自分が嫌いなんじゃないですか? 深読みをやめて、普通に受け止めて上げたら良いんですよ。 それが出来ないなら、離婚した方が良いと思います。

noname#232913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義実家へは行けない理由があるのですが、深読みが悪い考えを起こしていることは確かですね、しかも私だけならまだしも妻も深読みする。 探り探りの修復であるから仕方ないのかもしれませんが、中々敵意が消えません。 子供の為にとか、子供ができたらと言う考えは持っておりません、夫婦仲良くいることが一番でありその証だと思っています。 2人目を妊娠した時に妻が信頼を壊すことがあったので今の敵意が生まれました。 なんて返したらいいのでしょう? 好きにしていいよ。だと冷たいと言われ 君の為。と言うと本当は一人になりたい?と深読みされる 帰ってきて!と言えば後々帰ってきたからこうなったとか、義母よりあなたを優先して帰ってきてやった感を出される 後出しじゃんけんで、いじめられている状況です。

関連するQ&A

  • こんな夫婦いますか?

    妻ばかりが苦労し頑張っていて家庭を守ろうとするが、夫は無責任で自分勝手で浮気したりしていて妻のことも家庭のことも愛してないような夫婦って存在すると思いますか?

  • 夫婦関係を修復するには

    宜しくお願いします。 結婚して15年たちました。主人はあまり感情を出さない、言葉にださない人です。それが原因で小さな事が、チリも積もり倦怠期、熟年離婚予備軍状態です。 ですが、この関係を改善しなければいけない、と思ってはいます。 私も悪いと思います、主人だけを責めてはいません、お互いが良くも悪くもあると思ってはいます。 子供もいます、主人と子供達との、心安らぎ暖かな家庭を作りたいと、願っています。努力したいんです。 でも、主人の顔をみるたびに、主人に対する恨みつらみが思い出されます。と、同時に義母への憎しみの感情も出てくるのです。 義母へは過去の経緯から、主人以上の負の感情があります。 主人は年々義母と姿形が、瓜二つになっていき、主人を見るたびに義母の姿が重なります。根本的に義母を憎んでいるから、主人をも許せなくなってきたように思います。 離婚するしかないような、夫婦関係ですが、私一人が主人と義母への憎しみを抱いてる事だけが問題だと理解はしています。どうしたら直せるのでしょうか? 相手だけが悪いとは思っていません、憎む気持ちをやめて感謝の思いだけもてば、相手を憎む感情がおこるはずがないことも分かります。 ですが、頭では理解していても、又私の中の悪の感情が大きくでてきます。 どうしたら心から感謝の思い、相手を許す事ができますか? 同じような状態から、夫婦関係を修復した方教えて下さい。

  • 夫婦生活と愛

    結婚生活7年の夫婦です。自分は36歳で妻は38歳、子供は6歳と4歳の二人です。近頃夫婦生活にずれが生じているような感じです。自分は毎日でもしたいのに妻は殆どそういった感情がないようです。珍しく昨日は妻から誘ってきたのですが変な話キスも全くしない、いわゆるマグロ状態なのでテンションが落ちて失敗におわりました。妻は最近パートに出かけており、3時間程度。洗い物、洗濯を干したり家事は結構手伝っているのであまり疲れているとは思いませんが・・普段の会話や態度的なものはお互い普通なんですが自分のテンションが下がりっぱなしです。愛はなくなってしまったのでしょうか?

  • 夫婦の進むべき方向

    アドバイス願えればと思い、投稿させていただきます。 結婚して7年 夫40歳、妻30歳、子供6歳(来年、小学校入学) 3人家族です。 夫婦共に仕事をしています。 夫婦間の問題・・といいますか お互いに対して、感情が無くなっています。 家でも会話がほとんど無いです。 子供が産まれ、セックスレス6年。 そんな中で楽しい事もなく、子供を楽しませる事も疲れてきてしまいました。 精神的にも疲れ、妻に話をしたのですが (1)【これ以上、妻との生活を続けていく自信がない】 (2)【お互いに感情が無いのであれば、離婚したい】 (3)【自分の精神状態が悪くなっているので、自死を選択するかもしれない】 (4)【夫婦間のスキンシップもなく、精神的安心感がない】 このような話をしたのですが (1)(2)・・離婚に応じる気は無い。 (3)・・・・自分の人生だから好きにすれば?     子供がいる責任から逃げるの? (4)外に別の女性をつくれば? との返事でした。 離婚に応じない理由は ・今の自分の仕事が大事。 ・自分の自由時間(楽しみ)が無くなるのが不満。  (夜に飲みに出かけて朝帰りです。遅い時は10時~12時帰宅) ・セックスレスの原因は、妻の拒否にあると思っています。  触れようとすると拒否されていました。  『触られるの嫌なんだよね』  と言われた事があり、それ以来です。 確かに、子供は大事に思います。 そう思って生活してきたし、子供がいれば自分も頑張れると思っていました。 でも、最近になって自分を見失いました。 このような状況でも子供の為に夫婦として居なければならないでしょうか。。。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 それでも何か一言ありましたら、お願いいたします。

  • 夫婦って気を遣いますか?めんどくさいですか?

    以前、「家に帰りたくありません」 http://okwave.jp/qa/q8222109_2.html#answer と言う質問をさせていただきました。 あの後色々話し合って、 自分は妻に対して「ガーッ」と感情論で畳み掛けるようなケンカは怖くて何も話せなくなる事、 妻は自分に対して「もっと本音をぶつけて欲しい」と言う事、 お互いに嫌なことはしないようにしよう、と言う事で丸く収まりました。 しばらく上手くいっていた・・・ように思っていました。 でも、自室で自分が横になってウトウトしていたら、妻が義母に電話していました。 「あれから色々気を遣わなきゃならなくて、めんどくせーって感じ。お母さんと話してると気を使わなくて楽だわー。実家ちょくちょく帰りたいわ」 なんて話していました。 他にも、自分への不満を色々と述べており、「うまくいってる」と思っていた自分がバカみたいに思えてきました。 相変わらず妻は、土日は遊びに出かけていて、夫婦で出かけた事は結婚後ありませんが、 自分もプライベートでやりたい事が出てきて、土日平日問わず、人と会ったり打合せしたり、 そちらの方が楽しく、家庭に戻りたくなくなっています。 でも、自分も妻も反省してるし、いい家庭築こうかな~と思った矢先のことでした。 なんか、もうどうでもいいです。 夫婦でいる事が、これほど重荷になるとは思っていませんでした。 妻がかけてくれる何気ない優しい言葉も、気を遣って無理に言っている言葉なのか? めんどくせーって思ってるのか?と考えると、この先やっていく自信がなくなってきます。 夫婦間って、こんなにも気を遣うもんなんでしょうか。 めんどくせーって思いながら、なんとかやっていってるご家庭が多いんでしょうか。 事あるごとに「めんどくせー」って言う妻に、もううんざりなんです・・・

  • 夫婦診断お願いします

    下記のような夫婦をどう思いますか?? 率直な意見を聞かせていただけると助かります。 ・お互い30代前半、小学生の子供一人 ・フルタイム勤務の正社員共稼ぎ。同じ会社勤務 ・年収は同じくらい(二人で1200万くらい)だが妻の方が役職は上 ・家事・育児の負担は9割妻。 妻は普段夫につくしている方で、自分の負担で居心地のいい家庭が作れるならとあまり苦に感じていないが、たまに負担が多いことにイライラして喧嘩のもとになる。 ・夫婦生活は週に1、2回 ・夫は休日に趣味の麻雀に行くことが多いが、借金や浮気はない。数カ月に一度夫婦だけでデートをすることもある。 ・お互い子供は溺愛。 ・夫も妻も言葉にはあまりしないが、なんだかんだで仲がよく好き合っている まぎれもなく、我が家の状況なのですが現在に至るまでに夫の転職や単身赴任、お互いの不倫からの修復などがありました。 一般的に我が家はどのようにうつるのか、聞いてみたいと思い質問させていただきました。 私は妻側です。 よろしくお願いします。

  • 夫婦のセックスレス について

    夫婦のセックスレス の解消法を教えてください。 先日6歳の1人息子を寝かしつけた後、行為をしようと妻に対しキスをしようとしたところ、その日のBBQの臭いと歯磨きをしてなかったことから、「歯磨いてないの?」というと「歯を磨く必要ある?普通エッチする前にそんなこと言う?せっかく飲んだ後気分良くなってたのに一気に冷めた。」と言われました。 私もそんな妻の言い方にイラッとし、「そんな言い方をされるとこっちも冷めるよ。」と言って、結局何もしないまま寝てしまいました。 普段から行為が少なく、子供はお互い2人目が欲しいのですが、私は義務感のような気持ちでエッチをしようとしてしまいます。 どうすれば、自分の妻に対するモチベーションが上がるのでしょうか? 妻に興味関心を普段から持つようにしたり、妻がやってることに感謝をするよう心がけはしてるのですが、エッチとなると、明日仕事があるし、今日疲れてるし等と考え、義務感に陥ってしまいます。 もうかれこれ4年はこういう気持ちが続いています。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 夫婦喧嘩のアドバイスをお願いします。

    夫は怒りを抑制するのが苦手なようで、私がうっかり彼を怒らせる発言をした時などは、ものすごいけんまくで感情をぶつけてきます。 それに(お互いに非があることなのですが)過去の失敗を責めてきて、その保障はどうしてくれるのか、等などとても品がない事を言いだします。 怒りは大抵~3日程続きますが、いつも私が泣いたら気が済むみたいで、感情がおさまり普通の会話が出来ます。 私は怖いという気持ちはないのですし、普段は優しい人で感謝しているのですが、子育てで疲れているときは、「またか、、」と思ってしんどくなります。 喧嘩の後は話し合って、お互い理解も深まるので、夫婦喧嘩も悪くないかなと思いますが、うっかり夫を怒らせて、この先も怒りをぶつけられることがあるかと思うと、本当にしんどいです。 夫の両親が幼い頃に喧嘩が絶えなかったことからきているのかもしれませんが、この病的な怒り方を治すにはどうしたら良いのでしょうか? 私が感情的になる発言をしないようにすることが最善の解決法なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫婦の営み方

    私39歳 妻29歳 6歳男児の我が家ですが今セックスレスで悩んでいます。 妻は、私と性行為を行うよりも一人で電マでオナニーの方が、普段家庭やお仕事での疲れも有るので、簡単に気持ちが良くなれるし、夫婦の性行為は、疲れるし面倒くさくてしたくないと私に言い放つのです。 そして、寝ている私の横で毎晩一人で電マオナニーを楽しんでいるのです。 こんな事をしていては、家庭崩壊の危機感を感じたので、腹を割って妻と話して見たところセックスレスの原因は、妻の電マオナニーの関係でクリトリスの感度が鈍くなってしまったのでクンニンの際になんで感じないの?との質問に対して、心が折れたのよと言われました。 又、私の夫婦の営みの誘い方に不満があるそうで、なかなかその気になれないと言われました。因みに私の誘い方は、一緒にベットインした時に妻を腕枕して胸や股間をソフトタッチして様子を伺い拒否される時は、しないの?と聞きます? みなさんはどう?夫婦の営みを誘いますか? 皆さんは、主人より電マの方がいいと言われたらどうしますか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • マザコン女と夫婦喧嘩に口出ししてくる義母。

    マザコン女と夫婦喧嘩に口出ししてくる義母。 結婚4年目、妻、娘(4歳)、息子(2歳)の4人家族の30男です。 結婚当初より妻が義母(妻の母)に頼りっぱなしです。 例えば子どもがちょっと熱を出しても昼夜問わず義母を呼びつけます。 毎週土曜日(土日は私も妻も休みなのに)は義母が子守りと称して泊まりに来、日曜日の夜までいます。 それだけでなく、私に「もう少し家のことをしなさい!娘がかわいそう。」と趣味のゴルフに行くな等ことあるごとに説教...。 正直土日も心が休まりません。 ですので、日曜日は一人で打ちっ放しに行くことでストレスを発散しています。 しかし、妻、義母ともそれが気に入らずまた説教...。 妻は私とのことをすべて義母に話しています。 何度も妻に、「嫁にきたのだからなんでもかんでも義母に話さないでほしい。自分たちの家庭に介入しすぎないでほしい。」と伝えましたが、効果なし。 そういったことがつもりつもって妻に対しての愛情が薄らいできました。 そうなると喧嘩も多くなり夫婦関係が1年ほどぎくしゃくし、最近では離婚も考えるようになってきました。 この度いつものように喧嘩になり、離婚したいと伝えました。 すると、その場で義母に電話で報告。 仕事中の義母は義姉(妻の姉)を派遣してきました。 義姉も「母に聞いた!どういうことなのか!」と怒りながらやってきました。 昼休みには義母より電話攻撃。 私も限界に達し、「説教されても困ります。私達夫婦のことです。口出ししないでください。」と言い切ってしまいました。 そのあとも電話攻撃ですが出ていません。 子どものことを考えると離婚は良くないと思います。 しかしこの状況は地獄です。 今後どうすれば良いでしょうか? 同じような経験をされた方おられますか? アドバイス宜しくお願いします。