• ベストアンサー

動画を写真のように・・・

Windowsメディアプレイヤーで再生している動画を写真に(jpg等)することはできるのでしょうか? また、直接でもいいのでエクセル等に写真ファイルとして貼り付けることは、可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • helpctr
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.4

たとえばストリーミングビデオの1ショットを保存しようとした場合、プリントスクリーンでは、残念ですがオーバーレイ機能のためフレームの内側が真っ黒な画像が保存されるだけになってしまいます。 MediaPlayer8なら、 「ツール」→「オプション」→「パフォーマンス」をクリック。 「ビデオアクセラレーター」項目の「詳細」→「オーバーレイを使う」のチェックを外してからプリントsクリーンをお試しください。 MediaPlayer6.4ではツールメニューあたりから「ハードウェアアクセラレータ」をオフにするんじゃなかったかな?場所まではちょっと自信ありません。 専用ソフト(フリー)もあるようですからお探しになるのも手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.3

ごめんなさい、訂正です。 ペイントで保存する時の操作手順を… >>[ファイル]-[名前を付けて画像を保存]で、 と書きましたが、正しくは… [ファイル]-[名前を付けて保存] です。申し訳ありませんでしたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.2

可能です♪ キーボードの右上辺りに、[PrintScreen]というキーがあると思います。※[PrntScrn]とかって略されている場合もあるので要注意。 コピーしたいページを表示させているウィンドウ(この場合はWindowsメディアプレーヤー)がアクティブの状態で(なおかつ目的のシーンが表示されている時)[Alt]キーを押しながら、[PrintScreen]キーを押してください。 ノートPCなんかでは、何か別のキーと一緒に押さなければならない場合もあります。[PrintScreen]キーの文字表記が他のキーの色と違っていたら、それは何か別のキーと一緒に押さなければならないということです。その場合は、同じ色で書いてあるキーが左下か右下にあると思うので、それと一緒に押しましょう。…例えば、[Ctrl]+[Fn]+[PntScn]みたいな感じです。 キーを押しても何も起こりませんが、もうクリップボードにコピーされていますので、次に、ペイントソフトを起動し、そこに貼り付けてください。 ※Windows付属の「ペイント」だと、まず[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]から「ペイント」を起動し、[編集]-[貼り付け]で、OKです。 貼り付きましたか?…なら、あとは、説明しなくても分かるとは思いますが、リサイズ(の必要があるなら、それをした)後、適当なファイル形式で保存([ファイル]-[名前を付けて画像を保存]で、「ファイルの種類」の[▼]から「JPEG」を選択)して、完了ですね♪ ※リサイズ=大きさを変えること。(縮小・拡大) P.S:ここには質問を検索してこられる方もいらっしゃるので、失礼かとは思いましたが、初心者さんでも分かるように書かせて頂きました。ややこしくって、ごめんなさい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

PrntScreenで画面のショットとって、Paintに貼り付けて加工するのが手っ取り早いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画が見れません

    パソコンに入れておいたaviファイルの動画をウィンドウズメディアプレイヤーで再生しようとすると音声だけが流れて画面はウィンドウズメディアプレイヤーの「ランダム」の画面です。 どうしたら動画を流すことができるのでしょうか? ファイルを開くときのアイコンには動画の出だし1カットが縮小表示されています。 また、以前は見れました。

  • 動画

    動画再生法について。 先日カリビアンコムで動画をダウンロードして、GOMプレーヤー、ウィンドウズメディアプレーヤー、その他全てのソフトで動画を再生しようとしてもできませんでした。 ファイルの拡張子?はWMVです。 どうすれば見れるようになりますか? 助けてください!

  • JPG画像&MPEG動画が見れません。

    初めて質問します。 突然なんですが、JPG、JPEG画像とMPEG動画が見れなくなってしまいました。GIFやBMP、動画ではAVIのファイルは正常に見れるのですがなぜかJPG、JPEG画像とMPEG動画が見れないのです。ちなみにJPG画像をウィンドウズフォトエディターで出そうとすると、 種類を特定できません。 と表示され、MPEG動画をウィンドウズメディアプレーヤーで出そうとすると、 ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 となります。どなたか心の広い方の良き回答をお待ちしております。

  • iMacで動画

    iMacで再生可能な動画再生ソフトを教えてください。 ウィンドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーは使えますか? ネットでダウンロードしたファイルは何で見るのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メディアプレーヤVer11で複数の動画を同時再生する方法は?

    お世話になります。 以前、Windows98マシンでwindowsメディアプレーヤーVer7をつかって動画ファイル(WMVファイル)の再生をしていました。 その頃はエクスプローラーなどで再生したいファイルをWクリックするとその度に新しいウィンドウでwindowsメディアプレーヤーが立ち上がり、複数の動画ファイルを同時に再生することが可能でした。  ところがパソコンを買い換えてWindowsXp HomeEdition上でwindowsメディアプレーヤーVer11で同様に動画再生をしようとすると、ファイルをWクリックするとそれまでの動画再生は終わってしまい、同じウィンドウのまま新しいファイルが再生されます。同時に再生できる動画は1つだけで以前のようにwindowsメディアプレーヤーを多重に立ち上げて複数の動画を再生することができません。  これはwindowsメディアプレーヤーVer11の機能の限界でしょうか? それとも複数の動画を同時再生するウラ技はあるのでしょうか? いただいた回答に対しては必ずコメントをお返しします。 よろしくお願いいたします。

  • 再生できていたファイルが動画のみ表示されない

    mpg,wmv,aviなど全ての動画ファイルが音声のみ流れ、 動画が表示されなくなり困っています。以前は表示できていたのに・・・。 OSはwindowsXP Home で、ウィンドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーなど再生ソフトを変えても症状は同じです。 ウィンドウズメディアプレイヤーで標準再生可能なファイルもできないためコーデックの問題ではないと思います。 またデュアルブートで他のOSでは再生可能なため、 ファイルが壊れていることもないです。

  • Windows Media Player で動画を写真として・・・

    Windows Media Player で再生する動画を写真として壁紙にはりたいのですが、My Picturesに動画を写真としていれるには、どうすればよいのですか?

  • 動画

    ウィンドウズメディアプレイヤーでavi形式の動画が再生できないのですがどうすればいいのでしょうか?

  • 動画ファイルの再生速度の変更

    私は動画ファイルは全てウィンドウズメディアプレイヤーで再生しているのですがAVIファイルやMPGファイルの再生速度は変更できないのでしょうか?

  • ウィンドウズメディアプレイヤーの動画がカクカクします。

     ウィンドウズメディアプレイヤーの9シリーズを使っているのですが、サイズが大きい動画(1ギガぐらい)を再生すると動きが滑らかにならず写真を0.5秒おきに見せられているようなカクカクした動きになります、(小さいサイズの動画では滑らかなのですが) どうすれば滑らかになるでしょうか。  ウィンドウズMEを使っているのですがやはりXPにしないといけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ20を使用しているが、Windows7が壊れたためWindows8.1に乗り換えようとしたがインストールが進まなかった。Windows11に対応しているかどうか確認したい。
  • Windows7から筆まめのデータをコピーしてWindows8.1またはWindows11で使用できるかどうか知りたい。
  • 筆まめ20の新製品は電話番号検索にも対応しているのか知りたい。もし対応していない場合、筆まめ20から新製品にデータを移行する方法を教えてほしい。
回答を見る