1年の祝日は多い?少ない?

このQ&Aのポイント
  • 1年には様々な祝日がありますが、その数は多いのでしょうか?それとも少ないのでしょうか?
  • 新しいカレンダーを掛ける時期が近づいていますが、祝日に注目していますか?
  • 6月と8月は祝日がないため、祝日を追加したいと思っている人もいるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

1年、祝日が多いと思いますか?少ないと思いますか?

もうすぐ新しいカレンダーを掛ける時期がやってきます。 また新しい1年が始まりますが、祝日に注目したいと思います。 とりあえず、どんな祝日があるのかを見ますとー 1月1日:元日、1月第2月曜日:成人の日 2月11日:建国記念日 3月20日:春分の日 4月29日:昭和の日 5月3日:憲法記念日、5月4日:みどりの日、5月5日:こどもの日 7月第3月曜日:海の日 9月第3月曜日:敬老の日、9月23日:秋分の日 10月第2月曜日:体育の日 11月3日:文化の日、11月23日:勤労感謝の日 12月23日:天皇誕生日 ・・・ということで、15日(15回)あります。 さてそこで、これだけの祝日、多いと思いますか? ちょうどいいですか? それとも、少ないと思いますか? これを見ると、6月と8月は祝日がありませんが、何か欲しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 少ないと感じます。 私はSOHOなので、今はあまり関係ありませんが……(^^ゞ 元々接客業で、お休みは不定期でしたし、 派遣時代は有休が無く、お盆のある8月は悲惨でした。 6月に祝日が無いは問題ですよね。 早急に対処してほしいものです。 正社員でも有休を使い切れない方が多いですからね。 せめて、祝日という大義名分で確実に休める日が欲しいです。 ささやかな願いなのですが、なかなか叶いませんね……。 ではでは。

localtombi
質問者

お礼

>祝日という大義名分で確実に休める日が欲しいです そうですね、仰る通りかと思います。 有給が余り過ぎている人は多いと思います。 私も会社時代は常に20日以上ありました。 祝日があれば、基本的に取引先も何も休みですから堂々と休めますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#218084
noname#218084
回答No.7

これだけあれば十分だと思います。 まあ…私の場合、今の仕事は年間休日が53~55日くらいしか無いので、祝日が増えようが減ろうが関係ないですが(-.-;) 先月10年目を迎え休みが少ないのには、いい加減慣れましたし(-o-;)

localtombi
質問者

お礼

>年間休日が53~55日くらい ・・・ということは、週休2日ではなく、その他の休みも極力少ない感じですね。 10年続いて慣れていたら、なまじ休みが増えたらかえって体調を崩すかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#175214
noname#175214
回答No.6

 多いです、寧ろ減らすべきです。 休日を増やすよりも他の事に力を入れて欲しいですね(例えば有給・育児休暇の待遇) 休みが多すぎるのは問題です。

localtombi
質問者

お礼

>例えば有給・育児休暇の待遇 そうですね! 休日も有給、育休も満足に取れるのは公務員と大手企業のみで、中小零細企業はとても追いついていませんね。 企業の99.7%、全就業者のおよそ7割は中小零細企業なのですから、こっちの改善が優先ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6575)
回答No.5

15日はいいですが、まんべんなく分散させるのが不満ですね。土日だけで月に8日も休むんだから、それに1日増えたってあまり意味がありません。 中国では1年に3回大型連休があります。(ありました) 一番大きなのが旧正月の春節、そして労働節、国慶節 ですね。 それぞれ1週間ほどあって、それ以外に1日だけという祝日は元旦しかありません。 日本で一週間の連休なんて夢のようでしょう。 でも、実は本当の祝日は4日くらいであとは、前後の土曜を出勤にするとか、そうやって連休になるように国が指導してるんです。 だから、実質日本より少ないんですが連休だからこそ嬉しい。日本のように単発の祝日は嬉しいようでいて行動しにくいですよね。 日本も中国のように祝日を固めてしまえばいいのに。 などと思っていたら、中国は「日本に習って祝日は分散させよう」と言ってるんです。 今年から労働節は1週間ではなくなってしまいました、そのかわり清明節、端午節、中秋節が誕生。 祝日が集中すると交通機関に支障があるという理由で。 労働者の気持ちをわかってないなあ。。。。 P.S. こういう話題の度に流通業の人が気の毒です。

localtombi
質問者

お礼

日本の場合は、連休に有給をくっ付けて長くしているのが現状ですね。 >中国は「日本に習って祝日は分散させよう」 これは多分、10億人からの民族が大移動して大混乱を引き起こしているからかも知れませんね。 ただでさえインフラがまともでないのに、都市部⇔農村部で行き来していますから大変です。 そういう反省かも知れません。 >こういう話題の度に流通業の人が気の毒です そうですね、昔は元日とか3が日は休みで、その間の食料を買い込んでいた記憶がありますが、今では普通に開いていますからね。 その裏方さんが一生懸命働いている証拠ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.4

こんにちは。 全国完全週休二日制にして祝日は土日でいいと思います。 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、全企業全従業員がそうなったら、だいぶ労働条件が改善されるでしょうね。 もっとも、休日に働かなければいけない業種は、その分の振り替えをきちんと与えて欲しいです。 回答を頂き、ありがとうござました。

回答No.3

多すぎます。昔はこんなにお休みはありませんでした。ほとんど休みじゃないですかーーー。 仕事はやればやるだけあるのです。でも私はサンデー毎日で。好きなことをやっていますが。 若い人には多過ぎるんではないですか。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、サンデー毎日ですか! 昔は「働き蜂」と言われて、働き過ぎが問題になったことがありましたね。 その反省から、国を挙げて取り組んだ結果なのかも知れません。 個人的には、休みは今ほど必要ないですが、無用な残業をなくして定時で帰れるようなシステムが欲しいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

これ以上増やして欲しいとは思いませんが、土曜と重なるとがっかりするのでその救済措置が欲しいです。 また個人的な事情を言わせて頂くと、振り替えや月曜固定の祝日はあまりありがたくないので、連休にするなら金曜が休みの方がいいです。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、なぜか月曜日が休みになりますね。 恐らく、土曜日が休みではない人がいるからでしょうね。 そういう人にとっても連続して休める配慮かと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 14の祝日がそれぞれ“その日”になったワケ

    現在ある、 1/1 元日 1/15 成人の日(現在はハッピーマンデーのため、第2月曜日) 2/11 建国記念日 春分日 春分の日 4/29 みどりの日 5/3 憲法記念日 5/5 こどもの日 7/20 海の日(現在はハッピーマンデーのため、第3月曜日) 9/15 敬老の日(現在はハッピーマンデーのため、第3月曜日) 秋分日 秋分の日 10/10 体育の日(現在はハッピーマンデーのため、第2月曜日) 11/3 文化の日 11/23 勤労感謝の日 12/23 天皇誕生日 の各祝日を定めるにあたって、“その日”が選ばれた所以を教えてください。 (たとえば、体育の日は東京オリンピックの開会式が10/10だったから、のように。←これってあってますか?)

  • 祝日について教えてください。

    1年のうち、月に1回か2回ある 祝日ですが、たとえば1月の『成人の日』や 9月の『敬老の日』 10月の『体育の日』は その年ごとに日付けが違っていて、月曜日に持ってきて連休にしてくれるのに、 同じ祝日でも2月11日の『建国記念の日』とか12月23日の『天皇誕生日』とか4月29日の『昭和の日』は、たとえそれが火曜日になっても絶対に月曜日してくれず、連休にならないのですが、 この『移動して連休にしてくれる祝日』と、『移動してくれないから単独での(連休でない)祝日』にはどのような違いがあるのですか? わかりやすく 2013年度のと2014年度のを比較してみます。 【移動できる祝日】 1月の『成人の日』・7月の『海の日』・9月の『敬老の日』・10月の『体育の日』 【移動してくれない祝日】 2月11日の『建国記念の日』・3月21日の『春分の日』・4月29日の『昭和の日』・5月3日の『憲法記念日』 5月4日の『みどりの日』・5月5日の『こどもの日』・9月23日の『秋分の日』・11月3日の『文化の日』 11月23日の『勤労感謝の日』・12月23日の『天皇誕生日』 建国記念の日とか憲法記念日とかだけだったら、「もしかして法律で決まってるせいかな?」とも考えたのですが、 春分の日とか秋分の日とか 絶対その日じゃなきゃだめというわけじゃないのに月曜日に移動してくれない祝日もあるので、なにか移動してくれない違う理由があるような気がするのですけど・・・・? どなたか中傷なしでよろしくお導きください。

  • 日本の祝日はどうあるべきか

    ずばりどうあるべきだと思いますか。私は 元日:1月1日 成人の日:1月15日(小正月) 建国記念の日:2月11日 春分の日:春分日 昭和の日:4月29日(昭和時代は良いこともたくさんあった) 憲法記念日:5月3日 みどりの日:5月4日 こどもの日:5月5日 お盆:8月15日 敬老の日:9月15日 秋分の日:秋分日 体育の日:10月10日 文化の日:11月3日 勤労感謝の日:11月23日 天皇誕生日:12月23日(今上天皇崩御後は2月23日に移行、12月23日は祝日でなくなる。年末の書き入れ時のため) です。

  • ~の~付く祝日は・

    ■ 平成19年(2007)の国民の祝日 名称 月日 名称 月日 元日   1月 1日   海の日   7月16日   成人の日   1月 8日   敬老の日   9月17日   建国記念の日   2月11日   秋分の日   9月23日   春分の日   3月21日   体育の日  10月 8日   昭和の日   4月29日   文化の日  11月 3日   憲法記念日   5月 3日   勤労感謝の日  11月23日   みどりの日   5月 4日   天皇誕生日  12月23日   こどもの日   5月 5日          2月12日、4月30日、9月24日及び12月24日は休日となります。 上記のように、「国民の祝日」で「の」のつく祝日はその成立過程において、与野党でひと悶着あった祝日のようです。 そこで、お尋ねですが、「の」は助詞だと思いますが この格助詞の果たす役割を教えて下さい。 助詞の「の」は、クッションの役目も果たすのでしょうか。もめにもめた法案が「の」の挿入によって野党側も渋々にしても成立したと思うと、助詞の果たす役割は大きいいわなければなりません。 最近でも愛国心を「国を愛する心」なんて言い換えるのもその流れの一つと考えていいのでしょうか。 長たらしくなりましたが、よろしくご教示のほどお願いします。

  • 文化の日

    今年は建国記念日、こどもの日、秋分の日、文化の日と土曜重なりの祝日が4つもあります。 建国の日は、旧の紀元節だから、わかります。こどもの日は端午の節句だし、わかります。秋分の日は天体現象だからわかります。 問題は文化の日。文化の日の趣意から見ると、11月3日にこだわる必要はないようにおもいます。 もちろん、明治天皇の誕生日であることは知っていますが、それだと大正天皇の誕生日も祝日にしないといけないでしょうし、憲法が公布された日であることも知っていますが、憲法記念日というのがありますし・・・ 11月の第一月曜日に変更しようという議論はなぜ、起こらなかったのでしょうか?

  • 日本の祝日の表示をする方法

    Outlook2010の予定表の質問です。 カレンダーで 建国記念日や春分の日などの祝日の表示はできないのでしょうか? 「マイクロソフトはアメリカの会社だから そこまで作ってくれないか」と思ったのですが 仏滅・大安等の表示はあります。

  • 日本の祝日について(成人式はいつ?)

    成人の日が今年は1月8日ですが、昔は15日だったと思い ます。なぜ変わったのでしょうか?変わったということ は、もともと15日ということに何も意味が無かったという ことですよね? 祝日というものが起源のあるものである以上、日にちが変 わることがありえるのでしょうか。(1月の第2週の月曜日 が成人の日とかなら日が変わるのもわかりますが) 外国人の友人に日本の祝日の説明をよく求められ、その度 に日本人がばかにされて困っていました(文化の日が明治 天皇誕生記念日ということを知らない日本人がいたり、建 国記念日を知らなかったり。逆に海の日なんていうのがで きたりして)。皆さん日本の祝日についてどう思われます か? 意味の無い休日を増やして皆で一斉に休暇をとるよ りも祝日を減らして(建国記念日と憲法記念日と今の天皇 誕生日ぐらいで良いのではないでしょうか)、代わりに有 給休暇を年20日を義務化するなんてどうでしょう?

  • 祝日のうち憲法記念日だけ「の」がないのはどうして?

    建国記念の日など祝日はどれも〇〇の日になっていますが、憲法記念日は憲法記念の日ではないのはなぜですか。つまり憲法記念日だけが「の」が入っていないのですが、どうしてなんでしょうか。

  • 祝日について

    来年(2009年)の9月は[敬老の日]と[秋分の日]の間に[国民の休日]という祝日が増えているのですが、そもそも祝日を決めているのはどのような機関なのでしょうか。 恥ずかしながら子供に聞かれ、答えられませんでした。 どなたかお分かりになる方がみえましたらお願いします。

  • 国民の祝日を知りたい。

    excelの練習でカレンダーを作っています。何とか四苦八苦して関数を組み合わせて年を入れれば日にちが入るようにしたのですが、どうせなら休日も設定してみたくなりました。そこで現時点でのの祝日の入り方が分かるサイトなどがありましたら教えてください。ハッピーマンデーなどがあってややこしいです。あと春分の日と秋分の日の法則も知りたいです。