• ベストアンサー

2PCで一回線を共有する

kazsan33の回答

  • kazsan33
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.4

スプリッターだけでは2台に分ける事は出来ません。 ルーターと言うものが必要ですメルコの有線なら取り付けも簡単ですしPCも4台まで同時に接続できますよ。安価なものなら5000円ぐらいからありますね

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
depthol
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 製品のページ参考になりました。 4台までつなげるのですね。当然速度は落ちるのでしょうか。 勉強してみます!

関連するQ&A

  • 電話線vsLANケーブル

    一般的にスプリッタからモデムは短いほうがよくモデムからパソコンまではかなり長くてもオーケーと効きます。 それは 1 スプリッタからモデムまでのADSLの信号がノイズなどにとても弱くモデムからパソコンまでの信号は逆にノイズなどに影響を受けにくい からなのか 2 電話線が特にノイズに弱くモデムからパソコンまでのLANケーブルはノイズに強い からなのか 3 1,2両方当てはまるのか どうなのでしょうか? また両方当てはまる場合1と2どちらの影響をより強くADSLの信号は受けるものでしょうか? 諸事情によりどうしてもスプリッタからモデムまでが5mほどになります。店でlanケーブルを電話線代りに使える変換コネクターがあったのでもし2が正解なら使ってみようかと思ってます。(あさってフレッツADSL開通予定)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アナログからADSLへの乗り換えについて。

    現在、アナログ回線でネットに接続しているのですが、今度フレッツADSLに換えようと思っています。NTTには申込み済で、モデム・スプリッタ等必要な物は届いています。(モデムはUSBタイプで、配線工事は自分でしようと思っています) そこで教えていただきたいのですが、ADSLの開始日が27日になっているのですが、先に配線とか換えたら、27日まではネットに接続できなくなるのでしょうか? それと、モジュラージャックから部屋のパソコンまで約10m離れていて、NTTから送られてきたケーブルでは長さが足りないため、今使っているモジュラーケーブルを使おうと思っているのですが、少しでも速度低下を防ぐには、スプリッタとモデム間の距離を短くした方がいいのでしょうか? すいませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線で、未だ悩んでいます。

    ADSL.フレッツ光等色々あります。ヤフー.so-net.eo光等も各色々あります(わかってませんので、ごちゃごちゃになってると思いますが)。先ほど、このような件で他の方が質問しておられ、お答えになられていた事は『ヤフーのADSLは、ADSL装置をNTT内に置いているため、ヤフーに申込むだけで、NTTが工事に来る』という事でした。ところが当方はこれに該当しません。電話回線はNTTからKDDIになってますし、ヤフーオークション等多用はしてますが、ヤフーBBの会員でもありませんし、モデムはケーブルTVです。このNTT→ヤフーが価格的に安いのかどうかは知りませんが、仮にお徳だとすれば、KDDIでそのようなものはないのでしょうか?

  • ADSLを複数のPCからアクセスするには・・・

    来月NTTのフレッツ・ADSLを契約する予定です。 Win&Macを同時にインターネットを利用したいのですが、 NTTの基本的な機器としては、ADSLのスプリッタと、ADSL モデム(1ポート)のみとのことでした。 NTTのルーターの値段はとても高く、とても手が出ない値段で、 市販の製品だと、ブルーバンド対応ルーターで、PPPoEソフトの インストールか、対応のルータが必要との事。LANボードは設置済み なのですが、それ以降の必要な機器・設定がよく分かりません。 詳しい方、NTTのフレッツ・ADSLを現在使用されている方、 是非教えて下さい。またおすすめのルーターなどありましたら 参考までにお知らせください。 また、NTTのルーターで、市販品・類似品(OEM製品)がありましたら そのメーカーなども教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この環境で家庭内LAN(複数台のPCでネット)は出来ますか?

    現在、パソコンが2台あり、この2台をネット接続&家庭内LANにしたいと思っています。 環境は ・WindowsXPHome搭載PC(LANボードあり):現在使用しています。 ・Windows2000Pro搭載PC(LANボードあり):このパソコンを新たにネット接続希望。 ・回線:NTTフレッツADSL8M ・モデム:NTTフレッツ8M用純正モデム(NTT ADSLモデムMS) ・IP電話(OCN.Phone)ユニット:パナソニック製DN-C200NC です。 現在のネット接続は モジュラー→スプリッター→ADSLモデム→IP電話ユニット→WindowsXPパソコン となっています。 配線はスプリッターからADSLモデムのLINE端子へ、ADSLモデムの10BASE-T端子から、IPユニットのWANポートにケーブルを接続し、IPユニットのLAN端子からパソコンのLANボードに繋がる経路になっています。 モデムもユニットも純正品で、接続端子(LANやWAN端子)は1つずつしかありません。 この接続状態で、他に何を買い足し、どう接続すればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話で回線が切れる現象について

    現在 ADSL 10MB プロバはエンジョイNETで NTTが取り付けてくれたモデムをつかっています。 そのモデムが スプリッター経由で ADSLモデルーMS につなげて つかっております。 モデムの後ろにある穴は2つ です。 どのような方法でもいいので、電話が来ても回線が切断されない方法を教えていただきたいです<(__)> アドバイス・補足要求・回答等お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スプリッターについて

    フレッツADSLの1.5MをLANケーブルでパソコンに繋いでいます。NTTの方に、ガス屋さんが電話線を使って利用状況を確認する器具を外してもらった時に言われたのですが、スプリッターの片割れの電話機が、やや抵抗が大きいらしいんです。電話機を変えずに、スプリッターなどを交換するといった感じで、抵抗を抑え、ネット接続のスピードを上げることは出来ませんか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL―屋内配線利用料って何?

    今、フレッツISDNですが、 ISDNを加入電話に変更して、 フレッツADSLを申し込みたいと思います。 7月ごろにNTTから送ってもらったADSLのパンフレットがあったので、 それを今見ています。 そこには、「既設の加入電話回線を利用する場合」の月額利用料として、 フレッツADSL利用料(3800円)《今は3100円だと思います》 ADSLモデム、スプリッタ利用料(490円) ADSL屋内配線利用料(60円) がかかるそうです。 (これはパンフレットに載っている金額です。現在は違うかもしれません。) そして、「ADSLモデム、スプリッタ利用料」と「ADSL屋内配線利用料」は、 お買い上げもしくはレンタルを選択できるそうです。 フレッツADSL利用料がかかるのは もちろんだし、 モデムやスプリッタを借りればその利用料がかかるのはわかるのですが、 「ADSL屋内配線利用料」というのがよくわかりません。 これは、フレッツADSLを利用する人はすべてかかる料金なのか、 それとも、うちのような個人の住居には関係ない(かからない)金額なのか お教えください。 今、私のところにきている請求書には、そういう、屋内配線○○という料金は載っていません。 ちなみに、今は、TAとDSUの間はLANのケーブルでつないでいて、 ADSLに変えてもそのケーブルを使いたいと思います。 このケーブルもTAもDSUも私のものです。 「ADSL屋内配線」というのはそういうLANのケーブルのことを言っているのでしょうか。 スプリッタやモデムを借りる人はかかるのでしょうか。そうかもな。( ^ー^)  フレッツADSLを使っている方、屋内配線利用料って請求されていますか。 (たいした額じゃないから気になさらないでしょうか。(*^^*)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLモデムの付属品について

    今、フレッツADSLのモデム(スプリッタ付属)をレンタルで使用しているのですが、知人が光に変えたので同じ型のモデムをもらいました。 レンタルを解約しようと思ったのですが、知人からはモデム本体しかもらっていません。今使っているモデムのレンタルを解約する時、付属品の電源アダプター、スプリッタ、LANケーブルも返却しないといけないのですが、これらはNTTの純正じゃなくても良いのでしょうか? LANケーブルとスプリッタはパソコンショップでよく見るのですが、電源アダプターは売っているのでしょうか? 詳しい方、よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 回線故障?

    現在NTT西日本フレッツADSLに契約、プロバイダーはOCNです。 モデムはWebCaster3100で接続していたのですが、ある日突然接続することができなくなりました。NTT西日本に電話で回線に異常がないか確認してもらったところ、NTTからモデムまでは何ら問題はないと言うことでした。モデムの接続先設定を確認したところ、パスワード欄が6桁で入力されているはずなのに8桁の表示(********)となっていたためモデムを初期化して設定をやり直しました。しかし、設定後にモデムを再起動させると8桁になってしまうのでモデムの故障だろうと思い、新しくWebCaster6100と言うモデムを購入しました。しかし、どう設定をしてもインターネットに接続することができません。スプリッターや接続しているケーブルはすべて新品に交換してもだめでした。 同じNTT西日本の回線でプロバイダーがOCNに加入している友人の家にモデムを持って行き接続したら問題なく接続できました。(モデムの設定は自分のID,パスワード利用) 接続できない原因に何が考えられるでしょうか?