• ベストアンサー

2才児と冬のお出かけについて。

a66666666の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

2歳10か月の男の子がいる母です(*^^*) ちょうど、主人ともし連休があれば・・・♪なんて話をしてたから、コメントさせてもらぃました!!! 質問者さんのお子さんはどうかわかりませんが、我が家のやんちゃ君はイヤイヤ期真っ盛りで、もぅ~大変です(*´-`)!!! まして、インフルエンザやノロ大流行だし人混みは避けたいし・・・ 病気になると、子供も親も辛いですょね!!年末だし!! という訳で、近郊に温泉があれば、子供も楽しめそうなリゾート温泉に行きたいね~!!とまとまりました♪ 子供はゲームをさせてやったり、大人は温泉(部屋風呂とか最高)でゆっくり♪ 最近は、子供に優しい宿も増えて、一歳の時に行きましたが親も子供も凄く楽しめました~(*^^*)!!! とはいえ、我が家は年末年始仕事の為あくまで妄想で終わりますが…(笑) 参考には、ならないかもしれませんが貴重なお休み是非楽しんでください(*^^*)

vqotjhfkv
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 同期の女の子とおでかけしたい!

    毎度失礼致します。 しばらくぶりの投稿で何度か恋愛関連の質問をさせて頂きました。 今回は同じ店舗で一緒になった同期の女の子がいて、その子がすごく気になっています。 半年くらいは同じ店で一緒に働いているし、タメ口で話せるくらいには仲がいいと思います。 今度連休があって休みが被るのでその日にどこか遊びに誘いたいのですが、自分からその子を誘ったことなどは全くありません・・・。 どんな感じで誘えばいいのか恋愛関連に詳しい方、よろしければご教授お願いします!

  • お子さんのいる方

    生後4カ月の子供がいます。 子供に従姉妹やバーバ達でX'masプレゼントをくれるそうなのですが、何がいいのか出てきません。 これあると良いよ!便利だったよ!などあれば参考に教えて下さい!

  • 休みが1日あったなら…

    私の会社はシフト制の為、連休が少なく 百貨店なので平日に休みをいただくことが多いのですが、皆さんはどのようにして休みを過ごされてますでしょうか? 私は友達と休みが被れば一緒に岩盤浴や買い物、ドライブへ行きます。誰も遊ぶ相手がいなければ家族と過ごすか、一日中ごろごろして終わってしまいます。正直、それがもったいないと感じました。なので、皆様の休みの日の過ごし方を参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。(滋賀県 19歳 女)

  • エンゲージリング 喧嘩

    X'masに彼氏に ティファニーのエンゲージリングをもらいました すごく嬉しくて幸せだったのに 彼氏と喧嘩しました 原因は 彼氏の子供のX'masプレゼントを 一緒に買いに行くって言ってたのに 黙っていつの間にか買いに行ってた事。 なのにあたしには 『子供のこと考えてない』 『めんどくさい』 『子供のこと考えてくれる女がいい』 と言われてしまいました。 それに付け加えて 『お前は俺の一番にはなれない。一番は子供だから。』 ここまで言われて悲しかった 一番になれない事はわかってたのに やっぱり悲しくて。そこからどう接したらいいのかもわからず メールもぎこちないです 子供とはメールしたりしてます! 皆さんならどうしますか? 長文すみません。

  • 離れて暮らす子供へのプレゼント

    離れて暮らしている子供へX'masプレゼントを贈りたいのですが、普段接していない為どんなものを贈ればいいのかわからず悩んでいます。 子供は小2年生と幼稚園年長です。 本人には内緒で贈りたいので、そのくらいの年齢の子供にはどんなものを贈れば喜ぶか、参考にさせていただければ助かります。

  • 子供にいろいろ体験させてあげたい

    小学3年生の男の子がいます。 お子さんのお休みの日、特に夏休みなどの長期連休はどのように過ごしていますか? うちは旦那が平日休みで、小さな頃から動物園に連れていったり、実家に連れていったり、公園でキャッチボールしたりろいろしてきたつもりですが、 基本息子は連れ出さないと ずっとお家にいます。マンガ読んだりレゴで遊んだり、ゲームしたり(1時間と決めて)、DVDみたり(一つもしくは長編は途中まで) 友達と遊ぶ時もありますが 離れて下の子が最近生まれてから、なかなかサッカーの相手したり、レゴで一緒に遊ぶのも難しくなってきました。 いろいろ子供には経験させたく、コンサート行く?とか手作り体験?とか何でもいいので経験させてあげたいと思っています。 皆さん今まで子供にしてあげた事、しようと考えている事、何かありましたら教えて下さい。今後の参考にします。 よろしくお願いします

  • どの様な返事が良いのでしょうか。

    旦那40代後半、訪問介護の仕事、正社員 私、40代前半、施設の介護の仕事非常勤 娘、高2 息子中1 4人家族です。 シルバーウィークの連休中の旦那の 言葉にどう返事して良いか困ってます。 旦那は仕事柄、人手不足もあり 連休は休み無く仕事しています。 私は、非常勤なので連休で休みです。 休みだからといって、遊び歩いているわけでは ありません。家でゆっくりしています。 旦那が休みの私と子供たちに毎日 休みで良いねー。と羨ましがるんです。 連休で多くの人が休んでいる中 仕事に行くのは嫌なのは、わかります。 50歳間近で体が疲れてるのもわかります。 ですが生活の為仕事しなければ、いけないので そこは割り切って頑張って欲しいのです。 どちらかといえば、旦那は家族の為に 仕事を頑張ろうというタイプではありません。 以前、自分の為に仕事していると発言していた事があったので・・・。 それはきっと今でも変わらないのかなと思います。だから余計休みの私達が羨ましいんでしょうね。 毎日、休みで良いねー。と言われていると 愚痴に聞こえてきて、正直何て返事したら 良いのか、わからなくなっています。 イライラもします。またかと思って・・・。 旦那にそんなつもりは無くても 休んでないで仕事行けと言われている様です。 私も平日は、ほぼフルタイムで仕事しています。 私が仕事しないと生活していけないのでね。 過去には、私が正社員で仕事して 旦那が仕事していない時期(求職しないで休んでいた)事もありましたけど 私は、休みで良いねー。なんて言った事無いです。私は、イライラしても思った事を口にだせません。ぐっと我慢してしまいます。 皆さんなら、どの様に返事しますか?

  • 障碍児とのお出かけ

    中学2年生の自閉症の姪と健常児の小学6年生の姪が2人で我が家へ今日泊りに来ます。 夏休み中泊まってる予定です。 この子達は、妹の育児放棄により4年前まで3年間我が家で預かっていました。 その頃は自閉症と言う診断もされていなかったし、我が家も子供が1人だったので 逃走されても大丈夫だったし叱ってもいました。 しかし、我が家に去年待望の第二子が生まれ現在1歳1ヶ月。 夏休みなので上の子(小学2年生)を連れて出かけたいですが、 自閉症児と1歳1ヶ月の2人に別々に逃走されたら大変だと思います。 両親は、まだ現役で働いているし休みも平日なので一緒に出掛けるのは無理です。 両親を連れて行くとなると、旦那も気を遣い楽しめないとも思います。 息子を我慢させて夏休みにどこへも連れていかないのも可哀そうな気がします。 姪たちを残して出かけるのも家が心配です。 自閉症児をお持ちのご両親は出かける時にどうしていますか? また、どうしたらいいと思いますか? ちなみにこの前姪たちの家の近くの動物園に出かけた際は、 やはり逃走されたし、下の子にも逃走されたら大変なのでずっと泣いていましたが ベビーカーに乗せているか抱っこしていて、私たちは疲れただけで全然見物できなかったです。

  • ゴールデンウイーク、夫婦でいると息が詰まりませんか?

    皆さん楽しい連休だと思いますが、私は地獄のような時間です。 夫は口うるさく、もうこれ以上一緒に行動したくありません。 子供が小さいので、今は仕方ないと大変な苦痛を感じています。 同居の姑も同様で、もうかかわらないでほしい気持ちでいっぱいです。 愚痴になってしまってスミマセン。なんだかここでしか本当の気持ちをいえるところがなくて、、、、。 皆さんはどんなお休みでしたか?夫婦喧嘩はみんなしないのでしょうか? そろそろ喧嘩を通り越して、憎しみに変わりそうです。 連休中、家族の世話に追われて忙しい主婦の休みはいつ取ってますか? 私は平日も家事子育てに追われ、行き場がありません。 幅広い方のお話ぜひ伺いたいです・

  • 休みって誰のものなの

    休みになるとどちらが家事をやるか、いつも旦那ともめてしまいます。現在11ヶ月の子供がおり、私は一日中子供の面倒をみています。 家事の方は、超手抜きです。 夜ご飯はご飯に納豆にキムチとか、カレーライス一品だけとか。子供の離乳食は色々考えて、ちゃんとしたものを作って出してます。 掃除は3日~4日に一度ぐらい。片付けても掃除しても子供がいるとすぐに散らかり、掃除も面倒になってしまっています。 子供のお世話さえしっかりできていればもう他はどうだっていい、そんな気持ちです。 子供を見ながらの家事が面倒で疲れるので、休みの日にすればいいや、となってしまうのです。 そして休日の朝になると決まって私から「さぁ、今日は掃除しよう」と”一緒にやろう”的なニュアンスで言っても旦那は「嫌だ」と言うので、この前も喧嘩になってしまいまいした。私は「一緒にやろう」と言っているのに旦那は「どうせやるのは俺だ。それに後で米炊けだの買い物行けだの押し付けてくる」と言うのです。(そんなことは無い!) 何が言いたいのかというと、毎日朝から晩まで育児や家事をしている私の休みはどこにあるのか?ということです。旦那は「俺だって毎日仕事している。俺も休みが欲しい」と言います。だから私は「一緒に掃除しよう」と言うのですがいつも「嫌だ」とか無視したりします。「あんたはいつでも休めるからいいじゃないか」とも言います。 旦那には平日でも皿洗いをしてもらってますが、休日一緒に掃除を、洗濯を、というのは間違ってますか? 旦那の仕事も大変だと思うけど、やっぱり私は評価され報酬も貰えたやったら認めてもらえた、仕事の方が精神的にも楽だったな~と思います。育児や家事なんてやって当然って何だか淋しいです。 皆さんのご家庭では家事はどのように分担されてますか?