• ベストアンサー

灰色な季節の冷たい記憶

子供のころ、あまり裕福なほうではなかった私は、冬に着る物も、あまり暖かな物も少なく薄着で、凍てつく薄暗い午後の部屋の中で、霜焼けをきらし、北の窓から外を見て、縮こまっていたものでした。 まあ仕方ないほどの時は、布団に包っていましたが。 でもなんというか、大人になった今でも、心の癖といいましょうか、そうした記憶や心の置かれた位置や心境からの脱却が難しく、心の落ち着き処がそんな灰色の冷たい位置に落ち着く、そんな精神的な現実に苛まれています。 抜け出せないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

過去の自分の思いに囚われてしまうのであれば、過去の自分に向き合い、受け止め、癒し、受け入れる事が出来ればその思いは完結し、同じ状況になっても思いに囚われなくなります。 自分で行う方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。 ご参考までに。

mixture007
質問者

お礼

温かなご回答ありがとうございます。 過去の自分の思いに囚われてしまう時は、過去の自分に向き合い、受け止め、癒し、受け入れる事が思いを完結させることに結び付くのですね。 そういえば楽しい事や喜びを感じる事を探すことは最近疎かです。 自分に向き合い、受け止め、受け入れるのは、心が満たされてからの段階で行うと良いのですね。 自分の生きる方向性ですか、そこまで心が回る余地が最近無かったことも自覚できます。 何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか、というのは良いヒントで問いかけだと思いました。 感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問することもやってみたいと思います。 過去の映像・人物・感情の帰れたらその自分も大切にしないといけなかったんですね。 気長に行い、すぐに結果を出そうとしないことと、自分を裁かないことを気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.1

落ち着くのだから、それでいいんじゃないですか? なんか、、メランコリックというか 自己陶酔してませんか?

mixture007
質問者

お礼

落ち着くところが、ずいぶん辛辣な心情の領域で凍てつき辛いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鹿児島って

    鹿児島県内は風向きによってどこでも桜島の灰が降ると聞きましたが、灰が降らない所ってないんですか?また、洗濯物やフトンも干せないし窓も開けれないときもあるらしいですが本当ですか?

  • 結露(×_×;)布団もジメジメ(×_×;)除湿機ってどう?(寝室)

    この季節(冬)になると、北側の寝室6畳(北と東に窓あり1200×900cm・換気口無し)の窓の大結露に毎年悩まされます。 特に悲しいのが、窓の結露(ビタビタ)もそうですが、布団が湿ってくる事。ホント悲しいし、不快で不快で・・・ で、今年除湿機を買おうと考えているのですが、結露や布団の湿ったものに効果はあるでしょうか? 使い方としては、寝るとき以外の時間に使用しようと考えています。(ついでに洗濯物も乾かすかも知れません) 効果・お勧めなど有りましたら教えて下さい・・

  • 寝たいのに眠れない

    朝はいつも6時に起き、日中よく歩き回り、 勉強して頭も使ってます。 午後は眠くて机で舟をこぐくらいです。 こんな私なのに、いざ夜ベッドへ入ると目が パッチリし、数時間は眠れません。 不眠症の一つの症状といえばそれまで なんですが、なぜこうなんでしょう? 体は疲労し、手足もあったかくなって、 明らかに眠る準備が体で出来てるはずなのに。 体や枕の位置を変えたり、布団をあれこれ 動かしたり、落ち着きがなくなって汗をかいて しまう始末です。そして、あれこれ 頭で考えがめぐってしまいます。 どうしたら寝れるんでしょう・・ あと、寝られない原因とかってありますか。 どうぞ教えてください。

  • 寝室は北と南・どちらが快適だと思いますか?

    新築で、寝室の位置を考えています。 一般的に北側の部屋は寝室に最適だといわれますが、 どうしてでしょうか。(風水はさて置き) 今は南側寝室ですので、日中布団を干さなくてもいいくらい陽があたり、 夏場も掃きだし窓から風が入ります。 逆に北側だと冬は寒く、 夏は奥の部屋だと窓も小さい為空気がこもるような、暑苦しそうな気がします。 今まで北側に寝室を置いたことがないので、 北側寝室の良さを知りません。 南と北、どちらが良いと思われますか。 小さな事でも結構です。ご意見お願いいたします。

  • 換気や湿度に関して知恵をください

    今年の2月に鉄筋コンクリートのアパートの1階に引っ越しました。 北に小さな山があり、南は同じく2階建てのアパートがあり、そこまで近くはないけど日はそんなに長く当たりません。 そのせいか梅雨は湿度が凄かったです。 7月、気付いたらウォークインクローゼットの中の、ハンガーにかけてるもの以外全部臭くなっていました。 不織布の入れ物に入れておいたダウンジャケットやコートやニット、布団まで… 布団は古いので捨てることにしました。 アウターは安いものばかりなので梅雨が明けてから洗濯機で洗いましたがダメージも無くニオイもとれたので全部ハンガーにかけて、ニットなども洗い新しい不織布の入れ物に入れて少し高い位置にしまい、クローゼットは開けっ放しにしてます。 それから北に使ってない部屋があり、引っ越してから整理出来てないものの物置になってますが、その部屋のものも臭くなってます。 7月までは閉めきっていました。 その部屋のクローゼットにはほとんど物は入ってないし開けっ放しにしてあったのですがまばらに置いてあった帽子達が全部臭い。 バッグも1つあったけど、臭くて捨てました。 カビのニオイというより雑菌のニオイに近いです。 タオルが臭くなるあのニオイです。 梅雨はどうするべきなんでしょうか。 換気が大事だとは聞くけれど、外は雨ばかりで窓を開けたら余計湿度が上がると思ってしまい、開けれませんでした。 雨が降っていても外の湿度が凄くても窓を開けて換気すべきなのですか? どれくらいの頻度で、どれくらいの時間開けるのでしょうか。 LDKや風呂やトイレは換気扇回しっぱなしなので大丈夫でしたが、それでも微妙にシンク下や洗面台下はにおいます。 アルコールでマメに拭こうと思っていたけど、コロナの影響でアルコールが高い(涙) 除湿器や布団乾燥機の購入も考えてますが、高い物は買えないし、デシカント式は電気代が高いからコンプレッサー式を考えてますが、コンプレッサー式は冬は全くダメですか? 色々知恵をください。 お願いします。

  • 庭で野焼きをする義父。娘は気管支喘息なのに・・・

    こんにちは、はじめて投稿します。 田舎で、旦那の両親と同居しています。 寺なので敷地が広く、草などのごみがたくさん出るのはわかるのですが、 それを庭で燃やし、すごい煙と灰が庭中充満しています。 干していた洗濯物や布団は煙くさくなり灰が舞い、 窓を開ければ部屋に臭いが流れ込み、ましてや1年生の娘は 気管支喘息があります。 私も目が痛くなったり頭が痛くなったり、とても辛いです。 しかし、自分では言いづらく、やめてもらうよう言って欲しいと旦那に頼むと、 「この地域ではそれが当たり前だ。お前もいいかげんこの環境に馴染め。タバコよりマシだ。」 といって、全く取り合ってくれません。 この言い分はとうなのでしょうか。 こんな不快な環境に、馴染まなくてはならないのでしょうか。 どなたか、意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 焚き火について

    庭で連日のように朝から夕方まで何かを燃やしている家があるんです。 時には黒煙もあがります。 洗濯物も布団もきな臭くなり灰もくっつき、家の窓を閉切りにしても排気口から臭いが入ってくるため家中に充満してしまいます。子供たちは目が痛いとしょぼしょぼさせています。 近所であり、子供の小学校が同じなため気まずくならないようにやめてもらう良い案を教えてください。 以前、役所の公害課へは相談しましたが変化なしです。 よろしくおねがいします。

  • 灰色になって動かなくなります。

    フォルダ・マイコンピュータなど開くと灰色になって画面が固まります。 IEは戻るを使わなければどうさするのですが・・・。 最近入れたSOFTなどはオンラインRPGのβ版で ラグナロックというGAMEのみです、 この状態に関係あるかは分かりませんが・・・ すぐ回答ほしいので待ってます

  • 「灰色」は、お好きですか?

    「灰色」って、日本名だと他に「鼠色」とも言いますし、他の色に比べてちょっとかわいそうなネーミングのような気もします。 (英語の「グレー(gray)」も、「白髪混じり」が語源のようで、いまいちかも?) そこでお聞きします。 (1)灰色は、お好きですか? (2)あなたのファッションで、お気に入りの灰色のものは何ですか? (3))「灰色・鼠色」とは違う、新しい呼び方のご提案をお願いします。 (4)最後に、もしあれば「灰色」に何か一言どうぞ。

  • 25%灰色はどこだぁぁ!?

    こんばんわ…エクセル2002を使用しています セルの塗りつぶしをしたいんですけど、カーソル合わせても色の名称と言うか、説明が出ないんですよね XPの方だとカーソル合わせれば○○%の何色って表示が出るんだったと思うんですけど…それが無いので25%が一体何処にいるのか分かりません^-^; セルの書式設定で色を選択するとこまでの操作は出来てます~ 25%灰色というのが、色の選択画面の、上から何番目右から何番目みたいに教えていただけると嬉しいです 若しくは、色の説明を表示できるようにする方法を知っている方がいましたら教えてください よろしくお願いします!!!!

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンでiP4700プリンターからの印刷方法を教えてください
  • iP4700プリンターとスマートフォンの写真を直接接続して印刷する方法を教えてください
  • iP4700プリンターでスマートフォンの写真を印刷する手順を教えてください
回答を見る