東京都都立入試、推薦とは?

このQ&Aのポイント
  • 東京都都立入試の推薦についての質問です。推薦を受けることの意味や効果について知りたいです。
  • また、東京都都立入試における受験高校の組み合わせについても質問があります。
  • 推薦を得ることで受験の選択肢が広がるのか、どの高校を受けるかに関して詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京都都立入試、推薦とは?

 東京都率の入試について、二つ質問です。 「推薦をもらった」ということで喜んでいる中3生をみかけたのですが、  これは一体、何が喜ばしいのでしょうか?   推薦をもらうというのは、前期試験?と呼びましたか…それの受験資格を得ただけですよね? それとも、推薦をもらうことによって、何かその高校への合格率がものすごく高くなったりするのでしょうか??  それから、「どの高校を受けるか」についてなのですが、  例えば前期試験でA高校を受けるとして、  後期試験で、今度はB高校をウケタとして、  そのいずれでも落ちてしまった場合、  二次募集…のチャンスにて、AまたはB高校を受けることができるのでしょうか?  それとも、まったく別のC高校を受けなくてはならないのでしょうか?    この、「受ける高校の組み合わせ」についてのルールについても知りたいと思ったので、  どなたかご存じの方いましたら…よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.3

>「推薦をもらった」ということで喜んでいる中3生をみかけたのですが、  これは一体、何が喜ばしいのでしょうか?  都立高校ということに限定して回答致します。 おそらく、都立高校を2回受けることができるからではないでしょうか。他に理由を考えられません。 >推薦をもらうというのは、前期試験?と呼びましたか…それの受験資格を得ただけですよね? その通りです。 >それとも、推薦をもらうことによって、何かその高校への合格率がものすごく高くなったりするのでしょうか? むしろ逆です。 都立高校推薦入試は、一般入試より高倍率になります。男子も女子も。したがって合格率は低くなる傾向です。 >そのいずれでも落ちてしまった場合、  二次募集…のチャンスにて、AまたはB高校を受けることができるのでしょうか?  それとも、まったく別のC高校を受けなくてはならないのでしょうか?   都立高校を受験できるチャンスは2回です。それなので、推薦入試と一般入試か、一般入試と2次募集という組み合わせになります。 これはそれぞれの中学校で、保護者を交えて三者面談が行われ、調整されます。 従って都立高校受験の場合、推薦、一般、2次の3回受験というケースは、中学校が何かしらの手を使うのであれば別ですが、通常は2回受験までです。 都立2回受験( 3回受験をさせないようにしている )の背景は、私立高校の団体と東京都が、募集定員についての、事前の話し合いをしているからです。

penichi
質問者

お礼

一度高校を合格したら、もう受けられない。 そりゃ、そうですよね…。 助かりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

都立に行っている子供がいます。 都立高校の推薦はもらっただけではほとんど意味が無いです。まあ、もらわないと推薦の試験が受けられませんけど。 ちなみに、うちの子も推薦をもらって受けましたが、落ちました。一般で同じ高校を受けて受かりましたが。 都立の推薦は倍率が3倍以上ですし、私立のように定員より多くは取りません。定員ギリギリです。 また、推薦はその高校を一般入試で受けても受かるぐらいの生徒が受けるので、一般入試より合格が難しい事が多いです。一般入試は2倍以下が普通ですから。 ですから、その推薦が取れたと喜んでいたとしたら、私立でしょうね。 私立の場合推薦する場合の内申の基準がありますが、学校によっては1か2くらい低くても取れる場合がありますから、基準にちょっとだけ足りなかったのではないでしょうか。 また、一般入試ですが、都立は前期、後期と分割募集する高校は一握りで、80%以上(上位校はほとんど全部)前期日程しかないです。 また、前期で受かれば後期は受けられません。後期の願書受付は前期の発表より後ですから。 二次募集は定員割れしていなければゼロと言うことも多いです。 ちなみに、前期は願書取り下げと再提出が可能です。これは倍率を見て、別の高校に変えることが出来るシステムですが、1度取り下げたら同じ学校に再提出は出来ません。

penichi
質問者

お礼

推薦で、まるで合格していたかのようによろこんでいたのは、私立の推薦のことだったようでした。 スッキリしました。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.1

『推薦貰った』とは、併願優遇の私立の事を言っているのではないかと思いますが。 都立高校の推薦入試は、例え合格の見込みが低くても、本人が希望すれば受けさせて貰えますので。 都立の場合、分割後期募集を行う一部の学校を除けば、前期で定員割れして二次募集する学校はほとんど無い状態ですので、後期では定時制がメインになります。 前期で合格すれば、後期の受験資格は失います。 今はどこにも行く所が無いという事態を防ぐ為に、よほど上位の学校を受験する人以外は、内申点を利用した併願優遇(推薦)制度を利用し、私立の合格の確約を取りつけるのが一般的です。この併願優遇で確約を取っていれば、不祥事を起こしたり入試であまりにも酷い点を取らない限りは、合格を貰えます。 内申があまりにも悪くて私立の併願先がなく、都立の前期後期とも不合格となると…通信制とか、私立の二次募集三次募集に、受け入れ先を探す事になると思います。

penichi
質問者

お礼

都立の推薦は、べつにそこまで嬉しい物ではない、とはっきりしました。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国立医大入試で推薦と一般入試の大学が違うと?

    国立医大を受験する予定です。 推薦入試と一般入試で受験する大学が違うのは、 推薦入試を受ける大学の印象が悪くなり、不利になるのでしょうか? センター試験は得意なので、推薦がもらえれば地域枠を利用し 地元を受験するつもりですが、 二次試験が苦手なので、一般入試(前期、後期)では地方大学を考えています。 ちなみに高校の先生からは 「推薦をしてもらうからには、推薦、前期、後期と同じ大学を受けるのが礼儀。 受験生の強い志望意思も表し印象も良いはず。」と言われました。 ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 推薦入試と前期入試で・・・

    私は現在高2です。来年受験なのでそろそろ大学のことを考えています。そこでよく分からないことがあるので教えてください。 志望校の一つが和歌山大学なのですが、推薦入試と前期試験はどちらも受けることは出来ますか? 入試スケジュールが、 [推薦入試願書受付] 1/11~1/13 ↓ [前期試験願書受付] 1/24~2/2 ↓ [推薦入学の試験] 2/7 ↓ [推薦入学の合格発表] 2/11 と、推薦入学の結果を知る前に前期試験の願書受付期間が終了しています。推薦と前期、後期とうけることはできますか?何か制限みたいなものがあるのか心配なのですが・・・。よろしくお願いします。 参考URL:http://www.wakayama-u.ac.jp/gakuseibu/nyushi/17senbatu/001hyousi/001hyousi.htm http://www.wakayama-u.ac.jp/gakuseibu/nyushi/17senbatu/17nittei.pdf

  • 東京都や神奈川県の公立高校入試について

    東京都や神奈川県などの公立高校の入試制度について教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 正確なことはわからないのですが、東京都や神奈川県での公立の高校入試においては、大学入試の後期試験のように、『総合問題』を出題する高校もあると聞きました。また、前期と後期のように日程が分けてあるとも聞きました。 漠然とした質問で本当に申し訳ないのですが、私の県ではそのような制度はないため非常に関心があります。 東京都や神奈川県の公立高校入試を経験された方、あるいはその保護者の方などで高校入試についての知識のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京都の二期制:試験・換算内申について?

     東京都の中3についての質問です。  二期生で、前期と後期がわかれている学区です。  前期の中間試験が6月末に終わりました。  その時点で、換算内申が告げられました。   →これの意味が理解できません。    中間試験だけしか終わっていない、まだ期末試験が残っているのに、  どうして内申が出てしまうのでしょうか?  これは、「このままいくと・・・あなたの内申は・・・」ということなのでしょうか?      また、都立入試にとって大切なのは「前期の内申」だと聞きました。  それでは後期の内申点は、極端な言い方をすれば、どうでもよいものなのでしょうか?  後期の期末試験は、もはや消化試合のようなものですが、  後期にももちろん中間試験があります。  この中間試験の結果は、都立入試での評価(内申)になにがしかの影響をおよぼすものなのでしょうか?  よろしくお願いいたします。   

  • 大学推薦入学について

    はじめまして、私は高校2年生の少年です。 最近やっと志望校が出来ました。 早速質問の方なのですが、国公立大学の入試は大きく分けて、前期、後期、推薦とありますが・・・、私は推薦で受験したいなと思っております。(その学校の推薦は、高校の成績が4.0以上であれば出願可能とかいてあります。試験はセンター試験の点数+面接点らしいです。) 推薦で受験することは、前期試験での受験とは全く別なのでしょうか? 具体的に良いますと、もし推薦に落ちた場合、前期試験・後期試験は受けることが出来るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 推薦入試や前期入試の意義は何なのでしょうか?

    各都道府県の高校入試の実施状況を見ていますと、ほとんどの都道府県で推薦入試や前期試験と称した総合問題を実施しているようです。 合否判定の大半を調査書(内申書)が占めているようなのですが、これらの入試制度がなぜ行われているのでしょうか? 調査書を完全に否定するつもりはありませんが、中学校の格差が存在するなかで優劣を高校側はどうやって 決めているのか大きな疑問です。 県統一の学力試験と調査書を加味して判定する後期試験(一般入試)で合格者全員を決定しないのはなぜなんでしょうか?

  • 高校の推薦入試(都立)

    都立の推薦入試についてです 推薦というのは観点別のA,B,Cを点数化して 他の面接やPRカードなどで得点をつけるんですよね? 僕の志望校は「高校受験案内2006年度用」 という黄色くて厚い本で 推薦内申めあす45点法で42でほぼ確実、 40で見込みありとかいてあります 現段階の成績は ・この前2学期の内申点が出ました。  5科23点のその他4教科17点の計40点  換算内申は23+17×1.3=45(小数点以下切捨て) ・英検3級 ・生徒会長経験 などです。 面談の時には推薦はもらえると言われました。 内申だけではABCがわかってないので わからないと思うのですが 僕は可能性はあるのでしょうか? あと、活動にもよると思いますが 生徒会長をしていたので生徒会長が 入試でどれくらいの点数になるのか教えてください 長々とすみません。よろしくお願いします

  • 都立推薦入試の小論文について

    こんにちは。 私は今年、進学指導特別推進校の推薦入試を受験するつもりでいます。 その際、試験科目に小論文とあるのですが、そのことについて質問があります。 私が受験する高校の小論文は横書きで、初めを一マスあけずに一マス目から書き始める指示があります。 ですが、一マス目から書き始めると、改行する時に一番左の行の空白が普通の作文のようにならないので、なんとなく違和感を感じてしまいます。 横書きの都立高校推薦入試の小論文において、一マス目から書き始めたとしても改行は全く問題ないのでしょうか。 それとも、そもそも小論文では改行はあまり必要ないのでしょうか。 都立の横書き小論文にお詳しい方、または経験者の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 都立東村山高校の推薦入試について

    都立東村山高校を推薦入試~一般入試で目指しています。 中学校では推薦基準が素内申25と言われましたが それはあまりにも低すぎるだろう?と思っています。 自分の期末試験終了後の仮内申は29でした。 実際の東村山高校の推薦基準はどの程度でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 東京大学の推薦入試導入

    東京大学は推薦入試導入を5年後めどに実施するようです。 後期日程2次で筆記試験を廃止するようです。センター試験は必要で、調査書と面接で選考するようです。 どうして、推薦入試導入で学力水準を保てるのでしょうか? このねらいは何でしょうか?