• ベストアンサー

JR山科駅 通勤定期の売り場はどこですか?

京都のJR山科駅は、通勤定期の売り場はどこにありますか? みどりの窓口がありますが、そこで買えるのでしょうか? また、地下鉄などですと、何日前から購入可能とかありますが、 JRも使い始める何日前から購入OKとかありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

みどりの窓口で可能です JR山科駅はJR西日本ですので 新規でも継続でも14日前から購入可能です http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/05.html

xxxkoharuxxx
質問者

お礼

定期売り場がどこにあるか分からなかったのですが、みどりの窓口で買えばいいんですね。 14日前からOKとのこと。 どうもありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR三ノ宮~天満間の定期について教えて下さい

    JRの通勤定期を初めて買います。 区間は、三ノ宮駅から天満駅です。 乗車時間は、平日の午前8時以降と午後6時以降です。 1か月分購入したいと思っているのですが、JR三ノ宮または天満駅どちらの駅でも通勤定期を購入できますか? 通勤定期の購入可能時間は、何時から何時までですか? 三ノ宮駅と天満駅でしたら、みどりの窓口に行けば購入できるのでしょうか? 例えば、3月9日から通勤定期を利用したい場合はその当日の朝乗車する前に購入し、利用開始日が3月9日からとすることはできますか? 以前、大阪市営地下鉄の定期券を購入したことがあるのですが、その際購入前に申し込みカードのようなものに乗車区間や利用開始日を記入した覚えがあるのですが、JRの場合も同様ですか? ICOCAと迷っているのですが、どちらのほうがお得なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • JRのきっぷ売り場

    名古屋駅や浜松駅で、「みどりの窓口」という表記がなく、 「JR全線きっぷ売り場」としか書かれてないきっぷ売り場を見たことがあるのですが、 あれは「みどりの窓口」とは何か違いがあるのでしょうか? ちなみに私は「みどりの窓口」という表記のあるきっぷ売り場でしか 買ったことがありません。

  • 乗換と定期券について 山科⇔大阪

    JRの定期券を購入するにあたって質問です。 山科⇔大阪間の一か月ぶんの定期券を購入するのに山科⇔京都と、京都⇔大阪の二枚を購入する方が山科⇔大阪で一枚購入するより1440円安いのですが、この場合いったん京都で下車して改札を出てまた入りなおさないと大阪の改札をでられないのでしょうか? 交通費の出ない派遣先に通勤する可能性が出てきたので、少しでも節約したいのです。手間がかからないのであれば二枚買う方法をとりたいのですが…。 どうか教えて下さい。

  • 通勤で近鉄電車新田辺間京都駅経由でJR長岡京駅までの連絡定期(磁気定期

    通勤で近鉄電車新田辺間京都駅経由でJR長岡京駅までの連絡定期(磁気定期)を購入・利用したいのですが、購入可能なのか?・またどこの窓口で購入できるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • JRの定期券についての質問

    JRの定期券についての質問なのですが、JRの通勤定期券は(在来線)、JTBと日本旅行のどちらかでも定期券が購入できますか? やはりJRの駅(みどりの窓口など)でないと無理ですか?

  • 京都の桂川駅~通勤で使う定期

    改めて質問させていただきます。 土日5日位、平日18日位使う。 使う時間帯は午前8時と午後19時 通勤日数は23日です。 京都のJR桂川駅~市営地下鉄丸太町までの定期が欲しいのですが、 1:JRから市営地下鉄の乗り継ぎは、定期が2枚(JRと地下鉄)になると言う事でしょうか? 2:3ヶ月よりも6ヶ月の定期のほうがお得なのですが、 もし3ヵ月や4ヶ月しか使わなかったら、残りの定期代は戻ってくるのでしょうか? その際幾らか損するのでしょうか? 3:回数券を買うよりは定期の方がお徳でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • PASMOをJRで定期にできるか?

    今年から大学に通うのですが、1つ些細な疑問です。 こないだPASMOのサービスが始まり、せっかくなので購入してみました。 大学に行くとき定期として活用しようと思ったからなのですが…。 経路としては池袋(JR)-新宿-(京王)高尾 連絡定期で行こうと考えていましたが、 JRの定期売り場(みどりの窓口)にPASMOを持っていって定期にしてもらうことは可能でしょうか? やはり売り場がJRだとSuicaじゃないとダメなのでしょうか?

  • JR西日本 定期券

    通勤定期について質問です。 JR湖西線 比叡山坂本→唐崎→大津京→山科→京都 JR琵琶湖線 京都→山科→大津→膳所 比叡山坂本~膳所までの通勤する場合 山科で乗り換えるのですが この場合 比叡山坂本~膳所の京都経由の定期は 買えないのでしょうか? JRおでかけねっとも見てみましたがよくわかりませんでした・・・。

  • JRから地下鉄に乗り継ぐ定期券

    来月職場が移転することになり、それに伴い定期の買い替えをすることになりました。 いままではJRしか利用していなかったのですが、今度はJR→営団地下鉄→都営地下鉄と乗り継ぎます。 利用しているJRの駅は、朝晩のみ地下鉄も乗り入れています。 この場合、JRの駅で定期を購入できるのでしょうか。 購入できないとしたら、地下鉄の定期が購入できる駅と時間を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について

    地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について お世話になります。 大阪市営地下鉄谷町線野江内代駅から、阪神千船駅までの通勤定期券が必要です。 通勤手当て支給の関係上、定期券コピーの提出が必要とされており、PiTaPaマイスタイルの利用はできないものとして回答お願いします。 1:地下鉄と阪神の連絡定期券は一枚にまとめることができるのでしょうか。 その場合、どちらの定期券売り場でも購入できるのでしょうか。 2:阪神の定期券はPiTaPaに載せることができると聞きました。 もともとPiTaPaもクレジットカードも保持しておらず、この機会に申し込もうかと考えています。 この場合、地下鉄の磁気定期券が一枚と阪神の定期券がPiTaPaに載ったものの二枚になりますが、このPiTaPaはSTACIAでないといけないのでしょうか。 通勤以外では全くといっていいほど阪神は利用せず、地下鉄中心での移動(心斎橋など)になりますので、ほかにお得なPiTaPaがあればそちらにしたいと思います。 似たような質問も多いかと思いますが、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON 大型プリンタSC-T3050で強力ヘッドクリーニングを行った翌日、電源を入れるとメンテナンスボックスエラーが表示される問題が発生しました。
  • メンテナンスボックスを認識できないため、このエラーが表示されるようです。使用済みのメンテナンスボックスを交換しても同じ症状が続くため、新しいメンテナンスボックスを購入することが解決策の一つとなるでしょう。
  • EPSON 大型プリンタSC-T3050のメンテナンスボックスエラーに関する経験のある方の意見をお待ちしています。
回答を見る