• ベストアンサー

マウスのX1 , X2ボタンって何ですか?

6個のボタンがついたマウスを使っております。 (M705 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/5843?osid=14&bit=64) 画像ビューアのMassiGraというソフトでマウスボタンに操作を割り当てることができるのですが(添付図)、X1, X2ボタンというのがどこのボタンを指しているのかが分かりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

設定画面の「X1」「X2」の部分に「基本設定」してある項目があるのではないですか? それを見れば、だいたいの「ボタン」がわかると思うのですが・・・ あとは「ヘルプ」を見てみるとか「サポート」を利用するとかが確実でしょう。 「同じマウス」使っている人じゃないと、わからないかもしれませんね~。

kkda
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 マウスの説明書を見ましたがボタンに名前は書いてないです…。 どうやらMassiGraが対応していないようです…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

マウス X1ボタン X2ボタンで調べてみたところ X1ボタンが「戻る」ボタン、X2ボタンが「進む」ボタンにあたるらしいです。

kkda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 どうやらマウスの設定を変えてしまうとMassiGraが対応しないことがあるみたいです・・・。 マウス設定の方を優先したいので、MassiGraでのキー設定は諦めます…。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • X11の「3ボタンマウスをエミュレート」

    Mac OS X 10.5 (Leopard)において、X11を起動し、「X11の環境設定」の[入力]タブの「3ボタンマウスをエミュレート」にチェックを入れると、「optionキーを押したままクリックするとマウスの中ボタン操作」になるはずですが、これが正常に動作しません。optionキーを押したままクリックしても(コピーした)文書をペーストできません。

    • 締切済み
    • Mac
  • ロジクールM705マウスのボタン

    ロジクールM705マウスのボタンのことでお聞きしたいです。 ▼メーカーHP http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5843&cl=jp,ja このマウスのスクロールキーの下にあるボタンは何のボタンでしょうか? ボタンの割り当てでは何も割り当てられないようです。 よろしくお願します。

  • マウスの設定について

    NEC LaVie Windows7 home 64bit ノートパソコンを使っています マウスの中ボタンが拡大になってしまうのが嫌で調べましたら 購入時にインストールされていたLogicool製の設定をアンインストールして Logicoolサイト http://www.logitech.com/ja-jp/428/153?hub=1&osid=14 から新たにsetpoint620j_x64.exeをインストールすると 通常の中ボタン使用ができるとのことでやってみました 中ボタンの動作は望み通りの動作をするようになったのですが 今度は中ボタンでのスクロールサイズの設定が保存されなくなってしまいました 3行設定にしても再起動やスリープから戻ると9行になってしまっています アンインストールしてから再度入れ直したりしてみたのですが9行に戻ってしまいます このマウス設定が私のPCに合っていないとゆうことなのでしょうか アドバイス頂けたらお願いします

  • マウスのサイドボタン割り当て(XPと7での違い)

    ロジクールのマウス M500 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/corded-mouse-m500 を購入し、MMOゲーム(幻想神域)を始めました。 マウスのサイドボタンのキー割り当てソフトは、WindowsXP、7ともに ロジクールの「SetPoint」です。 家にPCが2台(WindowsXP、Windows7)あり、「SetPoint」にて同様の 設定をし、ゲームを起動するのですが、XPのほうだけサイドボタンの 割り当てが利かない状態です。 ●割り当てソフト「SetPoint」はXPも7もサポートされておりインストール可能です。 両方つかえないとか、割り当てソフト「SetPoint」がWindowsXPはサポート外 とかなら納得いくのですが。。。。詳しい方是非おしえてください。

  • 5ボタンマウスでアクティブウィンドウの切り替え

    5ボタンマウスでアクティブウィンドウ(アプリ)の切り替えがおこなえるものはないでしょうか? ホイールクリックやサイドのx1ボタン、x2ボタンあたりに割り付けようと思っています。 タスクバーのアプリケーションに切り替えたときウィンドウが最大化できるものを探しています。

  • X Wheelというマウスボタンの割り当てソフトで

    X Wheelというマウスボタンの割り当てソフトで マウスのサイドボタンにキーを設定したいのですが 拡張1と拡張2というところに入力してもサイドボタンに変化がありません 右ク左クリホイールボタンは正常に反応するのにサイドボタンだけ反応してくれません ELECOMのM-WEURBKというマウスを使っています 解決法ありますでしょうか?

  • 「Windows 画像と Fax ビューア」でマウスの「進む」「戻る」ボタンが使えない

    マウスはLogitechのMX1000です。 画像を「Windows 画像と Fax ビューア」で見るときにマウスの「進む」「戻る」が効きません。 以前はこの操作で前後の画像が表示された様に思うのですが…。 ボタンを有効にする方法はあるでしょうか。

  • 中央ボタンの押しやすいレーザーマウスは?

    日常使っているソフトウエア(CAD)では中央ボタンを多用します。 ですが、最近ではスクロールボタンが多く、押す際に滑ってしまい、きちんと押せるものが少ないです。 中央ボタン機能があって押しやすいマウスをどなたか御存知ないでしょうか? できればレーザーマウスがいいです。 現在、logicoolの光学式3ボタンマウスを使用していますが、解像度が足りず、また軽すぎるため手首や肩に負担が多く困っています。 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=11707 よろしくおねがいします。

  • PS/2マウス交換

     ホイールボタンが、壊れたので 買い換えを検討してます。  PS/2接続で使用していて メーカーサポートから、 「SetPoint」というソフトをインストールされている状態で 壊れたマウスを外して新たなマウスを接続しても問題ありませんか? 下記が、メーカーサポートから、 「SetPoint」というソフト http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/mice/legacy-devices/344

  • DELL DTに、PCIe x16を 2枚挿せます

    夜分に失礼します。 DELL、Optiplexシリーズには、筐体別にMT、DT、SFFとあります。 購入を検討しているのは、DT、デスクトップモデルですが 担当営業の説明に得心できないので、教えて下さい。 お手数ですが、 ■先ずは仕様をご覧下さい■ http://support.ap.dell.com/support/edocs/systems/op980/ja/SM/DT/specs.htm#wp1115578 デスクトップには 1)PCI Express x16 (x4 有線) 形状は、x16だけど、配線がx4なので、PCIe x4か x1しか使えないという理解ですが 宜しいでしょうか? 2)PCIe x16 ライザーなしだとハーフハイト、ありだとフルハイトが1枚 3)PCIe x1 ワイヤレスカード 1枚と表記されていますが、引っこ抜けば 1枚ですよね? ■次に、システム基盤のレイアウトを、ご覧下さい■ http://support.ap.dell.com/support/edocs/systems/op980/ja/SM/DT/sb_diag.htm 1)PCI Express x16 (x4 有線) 部品番号6 黒いスロットに、水色の取っ手が付いている 2)PCIe x16 部品番号5 青いスロットに、水色の取っ手が付いている 3)PCIe x1 部品番号9 かなり小さな黒いスロットで、これはワイヤレスカードにしか使えないのでしょうか? ■最後に、背面図をご覧下さい■ リンク先、PDFファイルの2ページ目です。 http://support.ap.dell.com/support/edocs/systems/op980/ja/sfits/sfits_ja.pdf 基盤のレイアウトどおり、拡張カードスロット用の目隠し板が 4枚並んでいます。 ■以上から推測します■ 検討機には、 ライザーなしの場合 ハーフハイトのPCIe x4か、PCIe x1どちらかを 1枚 それとは別に ハーフハイトのPCIe x16を 1枚 都合 2枚のPCIe拡張カードを挿す事ができますよね? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ideapad C340-14IWLのカメラが正しく接続およびインストールされているか、ウイルス対策ソフトでブロックされていないか、最新のドライバーがインストールされているかを確認する方法を紹介します。
  • Windows11へのアップデートにより、Windows10のドライバーが対応していない可能性があるため、外付けのカメラを使用することも考えられます。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)のカメラに関する質問です。ideapad C340-14IWLのカメラが見つからない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る