• ベストアンサー

離れた場所でのwifi接続

我が家では、離れの二階にパソコンのルーターがあり、インターネットを使用しています。 娘がipodを購入したので、wifiをルーターにつないで使っています。 しかし、いちいち離れの二階に上がるのは厄介なので、どうにして母屋でwifiを繋げられないかという相談です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

離れと母屋を有線で接続できれば一番良いのですが、距離的位置的に可能でしょうか。 無線は周りの環境に影響されやすく、離れー母屋を無線接続するのは何かとやっかいです。 仕組みでいえば、無線LANの中継器を購入し母屋に設置する方法があります。距離・・・・10m離れると屋内では難しいかもしれません。 逆に言えば10m以上離れている場合、有線(LANケーブル)を延長し、その先に無線AP(アクセスポイント)を設置すれば、母屋内でWi-Fi接続可能になりますので、こちらのほうが確実ではあります。 用意する設備 案1:離れー母屋無線中継 http://kakaku.com/item/K0000121513/ 案2:離れー母屋有線接続 上記のようなルーター(アクセスポイントモード切り替え)に加え LANケーブル(カテゴリー5)が20m-30m ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

ルーターには出口が一つしかついていないのですか?古い型の物ですかね・・・。今のルーターはハブ機能が組み込まれているので複数つなげるようになってます。 http://kakaku.com/item/K0000271687/images/page=ka_2/ もし、今のルーターにそのような出口があれば、一つを今までのパソコンにつなぎ、もう片方にWiFiの機器をつないでおけばいいのでなはいでしょうか。 あるいはハブという小さなコネクター見たいな物を買ってルーターからハブに接続、ハブから一つはパソコンにつなぎ、一つはWiFiの機器に接続します。安いものでは1000円ぐらいで売ってます。 http://kakaku.com/pc/hub/

kirin-3
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 母屋 と 離れの距離が~20m位で、離れ二階・窓と、母屋で利用する部屋・窓とが向き合っているのなら、 離れ二階・窓際に、無線ルーターを設置されれば、母屋で充分使用できると思います。  もっと離れていたり、窓が向き合っていないなら、PLCアダプターは如何ですか。 ※ 母屋 と 離れの配線が<同じ ブレーカー下>である事が前提です。 http://panasonic.jp/p3/plc/

kirin-3
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wifiに接続出来ない

    以前はwifi接続ができていましたが、新しくルーターを購入しましたところ、新しいルーターでは、wifiに接続できなくなりました。LANケーブルではインターネットに繋がります。 またAndroidやほかのパソコンは問題なく新しいルーターでwifi接続ができます。 ノートパソコンだけが繋がりません。接続を試みると「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と出ます。 再起動しても、自動で接続するにしても接続できません。 分かる方、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

  • 無線LANについて

    現在、無線LANを使って、ノートPCでインターネットを使用しています。 無線LANルーターは母屋のリビングにあり、その周辺では普通にネットに接続できます。 ただ、母屋とは別に離れがあり、そちらでもインターネットを使用したいと考えています。 しかし、離れでは、現在使用している無線LANでは電波が届かず使用できません。 建物の距離は5メートルほどしか離れていませんが、おそらく家の壁や窓で電波がさえぎられて届いていないのだと思います。 このような場合、どのように対処すれば離れでネットが使用可能になりますか? ちなみに母屋の1階にルーターがあり、離れは1階部分が倉庫になっているので、ネットを使用するのは2階になります。 ご解答お願いします。

  • wifiルータの接続について

    現在FTTH家庭内LAN環境にてインターネットに接続しております。 このたびスマホに変えるためwifiルータを購入するか考えております。 それで今の環境にwifiルータを繋げても正常に動作するのか知りたいです。 現在の環境は、 家FTTHルータ---有線にて弟のPCへ接続          ---無線にてwifi接続          ---有線にて30m離れの私がいるプレハブのPCへ接続 そしてこの私のプレハブでwifiがしたいので、 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH450NGP/ のようなwifiルータを購入し部屋のハブに繋げればwifi接続できますでしょうか?

  • WiFiが繋がりにくいてす

    先日auのスマホに機種変更し、初めて自宅のルーターでWiFiを使用しました。  私の自室は二階あるのですが、一階に置いてあるルーターと常にWiFiが繋がりづらい状態です。 部屋のドアを開けると良くなりますが、一々ドアを開けっ放しにするのは面倒です。 どうかこれを解消する方法はありませんか?

  • 母屋と離れの両方で接続

    現在、母屋の2階(親機は1階)でインターネットを 使っています。離れで生活する事になるのですが、 離れには電話線をつないでいません。 (ケーブルテレビのネットサービスは圏外) 母屋でも現状のまま使い、離れでも使用できるように するにはどうしたら良いでしょうか? 親機のある所と離れは直線で15~20mぐらい だと思います。 今使っているものを、両方で見ることは無理ですよね…? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • インターネットの接続について・・・

    現在はデスクトップで、自宅の離れの部屋でパソコンを使用しています。フレッツISDN回線でTAを電話機からパソコンに直接つないでいる状態です。ノートパソコンがあるので、できれば母屋ではノートパソコンを使ってインターネットを使えるような環境にしたいのですが、どのような方法があるでしょうか(離れのデスクトップも使いますが同時に使う事はありません。)エアエッジや@freedなどは圏外なので使用できません。。。母屋と離れは別回線の電話をひいています。このような環境ですが、母屋でノートパソコンでインターネットを使用できるようにする何かいい方法がありましたら、是非教えてください。ややこしい文章ですみません・・・。

  • wifiに接続できません

    wifiに接続できなくなってしまいました。 OCNから借りたルーターを使用していたのですが、1ヶ月前からパソコンのみがwifi接続できなくなってしまいました。 インターネットで調べたところ、コマンドプロンプトからの解決法を試しましたが、何故かipconfig/releaseをやってもその通りになりません。また、先程OCNの方に相談したところルーターには問題なく、製品のせいではないかと言われ、Lenovoに問い合わせたところWindows 10 ネットワークアダプター削除で調べたやり方で復活しますよと言われましたが、その手順をやっても接続できません。どうしたら良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

  • WIFI親機と中継器の電波受信に関して

    母屋にあるWIFIルーターの親機Aに同じメーカーの ルーターBを離れ家(母屋から10mの距離)に ブリッジモードにして中継器として、マニュアルを 見ながら接続したところ、うまくいったようで、 離れでも電波が強の状態を得ることができました。 タブレットで受信しています。 そこで、母屋と離れを交互に移動したときに、 タブレットはどちら(AまたはB)の電波を受信 するのでしょうか。強い電波の方を自動で識別して 受信するのでしょうか。 タブレットにそういった機能があるのでしょうか。 タブレットによるのでしょうか。 同じIDとパスワードでA、Bの双方のルーターが 同時に使用できてすごくうれしいのですが、 場所によっては、WIFIのスイッチON-OFFなどで 電波の切り替えが必要なのでしょうか。 (母屋にいるのに、離れたBの弱い電波につながったまま という状態を回避したいです。)

  • ipod touch 5がwifiで接続できません

    ipod touchの接続について記事を作っていらっしゃることを承知で質問させていただきます。私の場合は記事の対処法でも解決できなかったので・・・ 先日ipod touch 5を買いました。部屋にルーターがあり、無線LANの環境があります。無線LANを選択してパスワードを入れると「join」のところまでは出来るのですが、その後しばらくして"wifiがインターネットに接続されていません"という通知がでてipod touchをwifiにつなぐことが出来ません。パソコンを無線LANで接続しているのでwifiがインターネットに接続されていないということはないと思います。 なぜipod touchをwifiにつなぐことが出来ないのでしょうか?アドバイスしていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • HL-L5100DNを使用して印刷を行うと、印刷し終えた用紙のほとんどに皴が寄ってしまうというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBで行われています。
  • ひかり回線を利用している電話回線の種類です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る