• 締切済み

24歳無職彼氏なし。お先真っ暗で路頭に迷っています

hide0205の回答

  • hide0205
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

1.先ず、就職関係について私の所見を述べます。 あなたは大学をご卒業され、低賃金で社員を雇用するブラック企業に1年程社員として勤務されていた、その後はブラック企業を退職し定職に就く努力はするもののなかなか決まらない状態でしょうか? 先ずあなたの実績として、大学卒とブラック企業に勤務、再就職に向けて努力の3つが挙げられます。順次企業にアピールできそうな部分(Aとする)とそうでない部分(DisAとする)を上げてみましょう。私が考えるには以下のようになります。  *大学卒 A 様々な価値観を得てきた。(物事を詳しく分析出来る)或ることについて論文を作成してきた。(それについて自分の結論を述べることができる)様々な人間と接することで他人に対する礼儀や常識など多くの事を得る事ができた(常識があり品位がある人物だ)アルバイトをしていた(その事業所での粗利益向上やコストダウン、効率の向上、良い工夫などの努力を知ってる。即戦力か?)知識がある(授業内容の他に漢字や英単語、キリル文字などの読み方ができるかもしれない)その他あなたが見た聞いた感じたなどの無限に等しい記憶からアピールすることができるです。実体験とか・・・ DisA 大学は勉強する場所、その他は企業に依存する。  *ブラック企業に勤務 A 企業に媚び入社できた(ただブラックは人材の精査は無いでしょう)忍耐強い人物(暴力団が上司の会社に入社し勤務、退職する夕刊な人物)勤勉である(必死に会社のために心血注いだがそこはブラック、上司や給料などの環境は劣悪、大学の話題も合わせれば良いと思う)金銭管理ができる(薄給で税金など支払い生活)その他ほぼ無限。 DisA どうしてその会社を選んだか(企業によってはキャリアの歩みを疑問に思うところも)甲斐性がない(石の上にも3年という言葉通り3年ほどはいてほしいもの、企業は直ぐ辞めてしまうのではないかと見る場合がある)  *再就職に向けて努力 A 教養が以前と比較して多くなった(常識があり知的な方だ)好きな業界を選ぶ事ができる(「弊社で働きたいのですね!待ってます」と人事がw)その他。 DisA フリータ期間があるので不利(企業による)怠けてるとの見方も(企業の人事による) 2.次に、恋愛について自分の状況を併せて述べます 私は22歳男性で童貞である。高校時代に彼女が板が3週間で消滅、ただ一人の彼女である。また進学の関係でクラスや学科にいる女性の割合が少なくなり最終学歴時では女性割合0.4%であった。はっきり言ってこれは仕方ないと言わざるをえない。容姿はモデルのジョイと男女問わず言われた経験が多く、佐藤健や亀梨、三浦春馬など様々。にもかかわらず彼女ができない理由として動物霊が憑依している可能性が女性から疑われるからである。(猫が好きで、ニャンニャン言う)私の恋愛観は姑息な恋愛のためにセックスをするのではなく長期的なスパンでお付き合いをするというものであり、相手を愛しむ事が目的である。また恋愛対象は女性の容姿や相性を第一条件とし嗜好やフェチズムを第二条件とし精査する。(中略w) 今日は女性を貶めるような事件や恋愛などが散見され、私はそういう事をする男性諸君に人間的瑕疵の疑問を抱く。(中略) 結婚について、結婚とは私男性から見れば、将来未来永劫続く家系(末裔)を作るであろう相手を精査し生涯に渡り愛しあう最初の祝うべき儀式である。当然20代の姑息な恋愛は終焉を迎え万人は生涯夫婦共に生活する幸せ、子供を育てる苦労や幸せを享受するべきである。しかし今日では生涯未婚(あるいは性交経験がない)の方もおられる。「女房は早くもて」との言葉があるが高齢結婚や高齢出産は体に堪えるなど様々な苦労があるのだろう。その観点から見ると早めに結婚した方が良いと思う。 3.総評 心配しないで!大丈夫ですよ!まだこれからじゃないですか、国の職業斡旋機関を頼りに活動していき「企業に何が出来るか」を考えてみて下さい。どうやら3年以内では新卒として扱われる傾向があり資格の有無などは不問となると思います。ブラック企業では上司が威張っている権威型リーダーシップが多いですので御参考までに。(多くの企業は「協調型」「放任型」権威型は絶対的に悪くはない)また、恋愛や結婚ですが、私の周りでは20未満で結婚する方も居ますが、30ごろから結婚された方も居ます。25が少なく20と30で二極化してますので最低あと1回はあなたを迎えて下さる男性が現れる大きなチャンスが到来します。(ちなみに私の母は、36で結婚し39で出産。本当に大変ですW)それまでに今より魅力のある人物に返信してください!6年はかなり大きくあなたを醸成させることでしょう、そのためにも趣味など続けてください。(旅行とかお勧めですね、いいですね!)あと、「他人と自分は比較しない」こと!卑屈になります。政治学上では公平であっても実際は違います。(例えば、容姿の悪い人間が1票でイケメンが100票投票できたらダメでしょにゃww)あと、前向きに自信を持って!! 4.その他 *鼓舞する言葉など 「努力したことが100%報われるとは限らないが、努力しないと100%報われない」 宝くじは買わないと当たらない 「人は、自分が蒔いた物を刈り取ることとなる」 たくさん蒔けば多く収穫できる(西洋の格言) 「失敗する可能性のあるものは失敗する」 失敗する予想がつくなら考えなおす、或いは120%の完成度にする(マーフィの法則) 「失敗のうち最大のものは、失敗を自覚してないことである」 (忘れました) 「できずと思えばできない、出来ると思えば出来る。」 所謂引き寄せの法則ににたようなもの(小説のどっかにあった) 「興味があるからというより、やるから興味が出る場合が多い」 私も電気を勉強してから電気(弱電強電問わず)興味が出てきた電気回路オタクw(寺田寅彦) 「思考には気をつけろ、口になるから。口には気をつけろ、行動になるから。行動には気をつけろ、習慣になるから。習慣には気をつけろ、運命になるから。」 引っ込み思案は禁止!(マザー・テレサ) 「善は急げ」 (覚えてません(´・ω・`)) 「女性は花、男性は花を守る戦士」 人類歴史から見てそうである、動物学でも無性生殖を除く殆どに当てはまる(不明) *推薦図書 「行動すれば人生は開ける、先ずやってみる事から初めてみる」 PHP書房出版、加藤締三著 「ザ・シークレット」 忘れたごめんにゃさい(´・ω・`) 5.免責事項 *あくまで個人の持論です *誤字や脱字があるかもしれません *曖昧な部分があるのでご了承ください *2.は真実ですw 6.最後に 長文ご乱筆取り急ぎお見苦しい点、何卒ご容赦下さい。貴方様のご検討をお祈りいたしますので、良い結果をお待ちしています。

関連するQ&A

  • 無職の彼氏

    無職の彼氏。 付き合って9年の彼氏がいます。お互い28歳。彼氏は今まで正社員で働いてきた職歴はありません、パートのフルタイムで働いていて正社員を目指してたのですがその会社の事情でパートの人は全員解雇になりました。 コネで2社ほどあてがあった みたいですがダメだったみたいです、コネをあてにしていたのも悪いですけど(汗)1ヶ月正社員で探してみて無理なら派遣にするっていっていました お互い結婚を考えていますが現状を考えると(汗 彼氏と結婚をしたいなら我慢するべきだし、そうでないなら別れたほうがとも考えます。 別れても、他にいい人が見つからないかもしれない 今の彼氏と付き合っても結婚できないかもしれない 私は看護師をしています。主に働いて彼氏が主夫というのも視野にいれました でも今私自身うつ病で今は心療内科にかかっていて、仕事は半日の出勤です、徐々に慣らしていってフルタイムの正社員を目指している段階です うつだからってフルタイムで働かないっていうのは言い訳だし、これから一生一緒にいたいから頑張って働いていきたいですけど、また仕事に行けなくなる日がきたらとおもうと、やっぱりいざとなったら彼氏を頼りたいです(涙 彼氏はと結婚や仕事のことについてはよく話し合いますが、結局お互い不安で感情的になり喧嘩に… はあ~もうどうしたらいいんでしょうか?考えてるだけで胃が痛くて泣きそうです、将来が不安です

  • 転職先に正直に言ったほうが良いでしょうか?

    転職活動中20代女性です。 派遣社員として就業しておりましたが、 この度正社員での転職が決まりました。 簡単に私の職歴をご紹介いたします。 A社 3年就業(正社員) B社 1年半就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 C社 3か月就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 D社 半年就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 B社~D社は同じ派遣会社からの就業で、 全て契約期間満了です。 C社、D社は期間限定の短期派遣です。 派遣会社は同じなので保険証などは変わっていません。 そこで、表題の質問なのですが・・・・。 職務経歴が多いのがどうしても気になってしまい、 C社、D社の会社名を職務経歴書に書きませんでした。 B社を2年3か月就業していたかのように記載してしまいました。 これは、やってはいけないことだったのでしょうか? 転職先に正直に言うべきでしょうか? 本当に行きたい会社で、しかも正社員なので 今非常に迷っています・・・。

  • 彼女が無職だと体裁がわるいですか?

    今年27歳になります。 正社員で働いた経験はあるのですが、現在は無職です。 (↑3社勤めましたが、いずれも正社員雇用で1社は1年以内で辞め、2社はそれぞれ2年程勤めました) 今は派遣に登録をしているのですが条件に合う仕事がなく、もう半年も仕事をしていません。 年内に結婚を予定しているのでGWに彼の両親に挨拶に行きます。 その場合、「仕事は何をしているの?」と普通に聞かれると思います。流石に面接ではないので今までの職歴を説明することはないと思いますが、やはり無職だと印象は悪いのでしょうか? ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 派遣なら辞めても影響が少ない(転職回数や職務経歴書)と考えても大丈夫ですよね?

    今まで正社員で2社経験しました。次で3社目に就職します。 2社はいずれも異業界でした。(1社目が製造業、2社目がIT業界) IT業界は激務為もう出来ないと感じました。それでまた製造業に戻りたいと考えています。 ですが不安な点があります。また、辞めてしまうのではないかという点です。 辞めてしまうと職務経歴書にまた1社増えますし、また辞めてしまったとう自分にも嫌気が差してきます。保証人とかのこともありますし。転職回数が増えるのはちょっと嫌です・・・・。 ------------------------------------------------------------------------------- それで、派遣を考えています。今まで派遣に登録した事もなく、派遣ってどんなものかもはっきりわかっていませんが、 自分の条件に合う会社を紹介して頂き、数ヶ月間そこで働いて、期間が切れれば再び紹介して頂き働くといった感じなのですよね? 紹介して頂いた会社を何かの理由でもし、断っても(途中でも)職務経歴書に書かなくてもいいのですよね?(何社辞めてもそれを書かなくて良いのですよね?) まだ本当に自分が設計をやりたいのかわからないのです。 その状態で再び設計の仕事についても(正社員として)、もしかすると嫌で再び辞めてしまうかもしれません。 そうすると転職回数が増え、職務経歴書にも1社増えてしまうなど出てきてします。 それなら辞めても影響が少ない派遣でやってみて、本当にやりたいのか?どうかを試してみて、それでやりたければ正社員として就職活動を行い働こうと思っています。 もし、嫌なら辞めて違う事を考えるしかないと・・・・。 これなら嫌だったという結果だったとして辞めても、派遣だから影響が少ないと思いました。 派遣なら辞めても、転職回数や職務経歴書に影響はないと考えても良いですよね? 社会保険もないと聞きましたし。 宜しくお願いします。

  • 彼氏と別れました

    36歳未婚(女)です。 半年つきあった彼氏と、今日お別れしました。 この先、自分に出会いがあるのかどうか、結婚できるのかどうかとても不安です。仕事も派遣で、この先正社員になれるかどうかも不安です。もちろん努力はしていきます。 この先どんな努力をしていけば良いのか、どんな心構えで過ごせばよいのか、どなたか何でも良いので力づけのアドバイスをお願いいたします。非難からかい中傷はご遠慮ください。

  • これから3年間の仕事

    これから数年間の働き方について悩んでいて、ご意見お聞きしたく存じます。 私には、2年後に結婚を予定している婚約者がいます。 結婚前に同棲するため、私は四国から関東に出てきました。 彼はまだ学生のため、籍は入れず、私は卒業を待つという感じです。 私と彼は同じ出身で、彼が将来引き継ぐ実家の仕事があるので 約5年後には四国に必ず帰ります。 私も、その仕事のサポートをする予定です。 私が関東にいるのは5年の期間限定です。 そこで、悩んでいるのが、今後の仕事。 2年後に結婚し、結婚後はすぐに子供を作ろうと思ってます。 なので、今から働けて3年だと思います。 そう考えると今から関東で正社員の仕事に就くのは、 あまり意味のないことだと考えるのが、やはり普通でしょうか。 ある友人は「派遣でいいじゃん」といいます。 ある友人は「正社員でも3年で辞める人はいっぱいいるし、 派遣と変わらない仕事でもボーナスもらえるから正社員がいいよ」 という人もいます。 パートやバイトでもいいんじゃない?とも・・・ ちなみに、今までのキャリアはほとんどありません。(ちなみに大卒24です) 派遣でも登録は4社ほど。でもなかなか仕事はなく・・・。 このご時世、将来の道が決まっているのは幸せなことかもしれないのですが 周りの友人は正社員で、なんだか引け目を感じてしまっている自分がいます。 本当は正社員がいい。でも正社員でキャリアを積んでも将来に意味を持ちません。 でも、この境遇に甘えて3年間バイトやパートをしていくのは、 自分の中の変なプライドが壁を作ってしまっています。 つなぎの仕事なのに変に真面目すぎてしまい、 この先の2,3年間が見えなくて最近ものすごくしんどいです。 (しかも、慣れない土地で一人家でずっとパソコンと向き合っている為) 皆さんなら、どのような仕事の選択をしますか?アドバイスください。

  • 現在無職ですが・・・(長文)

    28歳、女性、就職を考えています。 今までフリーターでいろんな仕事をしてきて、つい数ヶ月前までも、結構好きな、身体を動かす仕事をしていたのですが、膝を痛め退職を余儀なくされました。 その少し前から、「正社員になりたい」と思って活動をしているのですが、なかなか決まらず、無職歴3週間になってしまいました。 最近では妥協し派遣にも声をかけていますが、なかなか決まらず、正社員も正社員で選考に3週間~かかるということを聞いて、ついにこの間は書類選考でも落ちてしまい、選考試験を受けにに行くのが面倒になってしまいそうで怖いです。(それは、ニート行きの電車に乗りかけているようなものだと自覚しています・・。) そもそも、短大を卒業してなぜいまさら正社員を目指そうかと思ったのかと申しますと、新卒で探せる時期に自分が未熟で、また学生時代のアルバイトの経験とも全然違う職種を目指してしまい、うまく行かず、既卒となってからは自分のやりたいことを探すためにアルバイトを転々としてきたからだと思います。学生時代のアルバイト経験は、身体を動かす仕事ですし、若い子でないと採用してくれないので私ではもう無理のようです。(現在求める雇用条件ともだいぶ異なるので、後ろ髪をひかれる思いながら、あきらめています。) 今年に入り、人を食べさせられるくらいまで稼げる人間になりたいと意欲だけは持っていますが、応募活動に追われて満足な勉強も出来ず、また応募したい職種が決まらないことから勉強するにも方向が定まらず、モチベーションが下降しています。 無職の期間が長引き、就職活動をあきらめてしまうと、ちょうど良い(?)趣味もありますし、老後のような生活を送って親に食べさせてあげるどころか、すねをかじって家まで売らなければならないことになる気がして怖いです。 正社員といっても職種は問わず、と思っているはずなのですが、少しでも条件のいいところを・・と贅沢なことを考えてしまう自分がいます。 また、いわゆる「フリーター」歴が長いことは不利だと思いますし、そして、派遣社員として培ったプロ意識とか、先進的、時間中はきっちりと無駄なく仕事をこなしていきたい気持ちは、正社員で働く際には邪魔になる可能性が高いと思っています。 ・・・たとえ、「電話応対がうまく出来る人」とか「プロ意識のある人」なんて求人情報に書いてあったとしても、自分がそう思っているだけで周りから見たら問題外なレベルなんじゃないか・・・こういうことを書いてあるからには、絶対に気を抜けない職場である可能性が高いんじゃないか・・・と案じてしまい、どうしても面接に行く元気が出ません。かといってこういうことを書いてない会社だと、みんなのんびりダラダラ仕事をしているんじゃないか、と疑心暗鬼になってしまいます。 自分でも何を書いているのかわからなくなってきています・・・ これを読んでどう思われたでしょうか・・・。怖がっているだけでしょうか?また、怖くなくなる方法は何かあるでしょうか。。。

  • 次の就職先…

    23歳女です。 先日半年勤めた営業事務の仕事を解雇されました。 経営状態が良くないことと、私の能力不足でのいきなりの解雇でした。 今就活中ですが、次の職をどうしらいいか非常に悩んでいます。 求人票を見てもやりたい仕事が特にないからです。 今までは事務職をずっと希望していましたが、「能力不足」と言われ自信をなくしました。 自分でも能力不足を感じていました。 それにこの仕事をして、事務職はもうあまりしたくなくなりました。(能力不足以外の理由で) かと言って他にやりたい仕事もできることもないのです。 なんとか出来そうな仕事といえば工場関係の製造とかかなと思いますが、あまりやりたくはないですし、求人も正社員ではなかなかありません。 みんなやりたくない仕事をやっているのはわかっています… でも果たしてまた自分に合わない正社員に無理になり(まだなれるかもわかりませんが…)能力不足で解雇なんて嫌です。 それとも…それでも努力してでもやらなければなのでしょうか… それから良くはない選択ですが、フリーターか派遣をしながらやりたいことを探すのも一つの手かと思っています。 また、今は正社員で働く自信がなくまずフリーターで自信をつけて…という気持ちもあるんです。 甘い考えだとは承知です。 理由は前職の事務は能力不足の解雇、さらにその前(接客業)も自ら能力不足と感じ退職したため(同期では一番出来が悪かった)自分は正社員での能力にかけているのではと思うからです。 学生時代のアルバイトは正社員と比べたら仕事の量も全然違い、それなりに仕事もできていたのです。 ちなみに本屋とスーパーのレジをやっていました。 あとレストラン系は合わなくてダメでした。 やはりフリーターをやるのも色々問題はあります。 本当にやりたいことが見つかるかもわからない、いつかは正社員にならなくてはならない、フリーターに一度なると採用されにくい…など。 とりあえずだらだら続けないように期間は決めるつもりです。 長文まとまりのない文章ですみません。 最終的に決めるのは自分ですが何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 仕事ができない この先どうしたら…

    26歳女です。 私は仕事ができません。 この年齢で4回職場を変えています。 1社目は接客業で自己都合退職(仕事ができず合わないため)2、3社目は事務職で会社都合退職(能力不足の解雇と派遣の突然の契約終了) 今の4社目のコールセンターの派遣の仕事もまだ働いて1週間ですが、明日辞めると話します。複雑な事情があり、半強制で派遣会社にこの仕事を決めさせられたのですが、やはりとてもできそうもないため) 私は1社目2社目は正社員でしたが、自分の仕事のできなさに正社員で働くことに自信がなくなり、3社目と4社目は派遣の仕事をしてきました。(実際仕事内容はあまりかわりませんでしたが) しかし年齢も年齢、正社員をそろそろ目指さねばなりません。 ただやりたい仕事もできる仕事もなく、どうしていいのか本気で悩んでいます。 結婚に逃げるという手も考えましたが、他人と暮らすということが非常にめんどくさいし、私に家庭が築ける自信がまるでありません(家事や料理も大嫌い、ADHDの気があるため片付けられないなど…家庭崩壊が目に見えてます) この仕事のできなさは発達障害(アスペルガーやADHDなども)本気で疑っていて、今の現状を一度何処かに相談したいと考えていますが、そんなとこあるのでしょうか? 精神病院?就職関係のセミナー?? 今は仕事の苦しみ以外にも、何をやっても楽しくなく、生きる楽しみも何もありません。 最近は将来が不安で、仕事で苦しむだけの人生ならもう死にたい…と逃げることばかり考えています。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか。。。

  • 学歴も資格もない

    普通科高校卒業してから7年、派遣社員とバイトでダラダラ過ごしてきました。 そんな自分を変えたくて、正社員を目指して仕事探しをしています。 そこで入りたい会社があるのですが、大手で高専・大卒しか採っていないようです。 派遣でやっていたことと似たような仕事なのですが、こんな私にはムリなのでしょうか? やる気は充分にあります! 書類選考で落とされてしまいますか?