• 締切済み

あいおい損保。自賠責慰謝料の請求について

nadepoの回答

  • nadepo
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

まず保険の内容を言わないと無理だよ 何に入ってるの?

関連するQ&A

  • あいおい損保の自動車事故での慰謝料について教えて下さい

    自動車事故の慰謝料について教えて下さい 去年の1月に自動車に乗ってるところ後ろから追突されました それから通院をし先月の終わりに示談の話しが出ました そして先日示談の書類が届きました これは妥当な金額なのかアドバイスください 治療費=923.756円 総治療期間 199日 通院実日数 135日 交通費=43.120円 休業損害=1246056円 12月15~5月31日 日額7417円 (12月から仕事始めたばかりなので源泉徴収がなく本来の日当の半分しかもらえませんでした) 慰謝料=682.533円 通院に対して:通院期間÷30日・・・6.6月=682.533円 当社任意基準にて算出致しました。 通院日数×3=405日>総治療期間199日 いずれか短い日数を採用=199日 6ヵ月:64,2万+{(7ヵ月:70.6万-6ヵ月:64.2万)×19/30} =642.000万+40.533円=682.533円 損害額合計2.895.465円 既払額2.169.812円 治療費:923.756円 休業損害:1.246.056円 最終お支払い額:725.653円 ↑という内容の書類が届きましたがこれが妥当ですか? ネットで色々調べたら通院1日あたり4200円と出てましたがこの書類での計算だと1日あたり3429円になります 事故は初めてなので知識がありません,是非アドバイスの方よろしくお願いします 保険会社はあいおい損保です よろしくお願いします

  • 見舞金と慰謝料は同じ?教えて下さい!

    是非教えて下さい! 交通事故などではなく、店舗や施設内でケガをした場合の 休業補償や慰謝料などの出し方(相場)がわかりません。 交通事故などであれば自賠責の基準みたいなものが あったりしてわかりやすのですが、そうではない時は その施設が入っている施設賠償保険の範囲内しか 補償してもらえないのでしょうか? 治療も終わり、全部書類を出して金額が提示されたのですが 「見舞金」として項目があり、何の日数かはわかりませんが それに2,000円をかけた金額でした。これがいわゆる慰謝料? なのでしょうか? 相手方は、こちらが悪かったので過失相殺せずに 休業補償は休んだ日数全部を補償してもらうように 保険会社に伝えたのでこの金額も当初より多くしてもらった。 見舞金についてはこれ以上だせません。 としか答えてくれませんし、交通事故などと比べても 金額は全然違うし、何も知らないまま示談してしまう事は できません。 ・ケガの状態は仙骨骨折、入院なしで通院約4ヶ月実通院54日です。 ・休業は60日 金額も何故か時給計算でした ・結婚していて、働きながらの兼業主婦です。 この範囲でわかる方、少しでもいいので教えて下さい お願いします!!

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について詳しい方、教えてください。 タクシーに乗車中に事故に合いました。 治療総日数528日、入院0日、通院46日 休業日数415日(退職となった) 現在も通院中ですが「今年の2月末で区切らせてください」と言われ慰謝料の通知がきました。治療費の全額と休業補償(認定日額の50%)と慰謝料¥377200でした。 「自賠責の計算で46日×2×¥4100です」と説明を受けました。これは妥当な慰謝料なのでしょうか?退職せざるを得なかったことや現在も実費で通院していることは無関係なのでしょうか?もし関係するならどれくらいの請求ができるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 自賠責への慰謝料請求について

    こんにちわ。慰謝料請求について分からないことがあるので教えてください。 8月15日に交通事故に遭いました。旦那が運転し、私は助手席に乗っておりました。 こちらに過失無しで10対0です。相手は身障者で車いす用の車を運転。 任意保険は入っていませんでした。私は妊娠中でした。相手との話し合いの結果、 車(中古車50万)慰謝料50万で示談しました。旦那と私はムチウチと診断され、 今も整骨院へ通っています。そこで質問なのですが、自賠責からも慰謝料請求が 出来ると聞きました。120万までですが、通院日数×2×4200(円)みたいですが、 旦那と二人で通院しているので旦那と私の通院日数を足して×2×4200ということでしょうか? また、相手とは示談していますが、そもそも自賠責からの慰謝料と 相手との示談とは関係無しに請求できるのでしょうか?整骨院側からは、 もうすこし通って下さいと言われています。自賠責とはまだ示談していないので 一切こちらに過失がないのに自賠責側の、言いようにのまれるのは悔しいです。 それと、、休業補償と休業損害は同じものと考えていいですか?

  • 自賠責の慰謝料と休業補償

    人身事故にあいました。 自賠責保険対応です。 損保会社から同意書と共に自賠責保険の支払いについての一枚の紙が送付されてきました。 (1)慰謝料についてお伺いしたいです。 教えて!gooで過去の質問を拝見したのですが、 「総期間≧実治療日数×2の計算で求めた低い数字に4200円を掛ける」 というご回答がありました。 でも、損保会社から送られてきた紙には「入通院1日につき4200円」とのみしか書かれていません。 その紙のどこにも「総期間」とか「×2」の文字はありません。 入通院日数と、実治療日数は違うという事でしょうか? それともこの2つは同じで、私には「実治療日数×4200円」という事なのでしょうか? 「入通院1日につき4200円」とのみしか書かれていないので、私にもちゃんと「総期間≧実治療日数×2の計算で求めた低い数字に4200円を掛ける」があてはまるのか不安です。 (2)また、私にも「総期間≧実治療日数×2の計算で求めた低い数字に4200円を掛ける」 があてはまるとした場合、この総期間とは 「事故発生日~完治まで」なのか「初めて病院に行った日(診断書を取った日)~完治まで」 なのか、どちらでしょうか? (3)休業補償についてお伺いしたいです。 これは総期間に対して頂けるのでしょうか? それとも通院日数に対して頂けるのでしょうか? それとも、休業補償にも、総期間≧実治療日数×2が関係してくるのでしょうか? *************** もしよろしければ、以下の数字をお使い下さい<(_ _)> 事故発生日~完治まで・・・62日 初めて病院に行った日(診断書を取った日)~完治まで・・・60日 通院日数・・・40日 休業補償・・・5700円 どうぞよろしくお願い致します。

  • あいおい損保の追突事故の慰謝料について

    こんばんは、初めまして。 去年、信号待ち中に追突事故を受けて後に書類で出された示談での慰謝料が妥当なのかアドバイス頂けたらと思い投稿させて頂ました。 治療費=365.230 治療期間205日 通院実日数145日 交通費17940円 休業損害=820.259円 (保証日給6779円×121日) 慰謝料=473.422円 (総治療機関205日に規定より7日を加算した212日を基に、弊社任意保険基準にて下記のとおり算定しています。 212日÷30日=7ヶ月と2日 通院7ヶ月慰謝料706.000円、同8ヶ月慰謝料768.000円 706.000円+(768.000-706.000円)×2/30=710.133円 710.133円×通院頻度係数2/3=473.422円) 損害合計額1.676.851円 既払額1.076.965円 最終お支払い額599.886円 この額は妥当なのでしょうか? 保険会社は慰謝料を少なくしてくると聞いた事がありましたので、どなたか参考のアドバイスを頂けませんでしょうか。 お手数御掛けしてしまいますがよろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料について

    追突され、当方過失0です。 頸椎捻挫、腰痛捻挫です。 治療打ち切りの話しが出ましたので交通事故の慰謝料の計算方法や金額など教えて下さい。 総治療日数140日、実質治療日数72日です。 休業補償やタクシー代、初めの検査や通院が自由診療だった為、自賠責保険の範囲は超えています。 よろしくお願い致します。

  • 自賠責の補償ですが、

    自賠責の補償ですが、 上限120万というのは 治療費 休業補償費 慰謝料 交通費 すべて含めての金額で 120万円ということでしょうか?

  • 自賠責保険の被害者請求について

    お世話になります。 車対自転車(当方)で事故に遭い、自賠責保険で治療をする事になった場合で、相手方が、家事従事者休業補償と慰謝料については、「軽傷だから」「そちらが飛び出したから」と、支払う気持ちがまったくなく、「治療したら示談書もなくそれで終わり」と言われました。 確かに軽傷で、治療も2週間程度。 ですが、交通事故相談所では、家事従事者休業補償と、慰謝料を請求できると言われています。 この場合、自賠責保険で治療費の支払いをしてもらうため(相手方が手続きしている)、こちらの負担がない状態でも、家事従事者休業補償と、慰謝料について、保険会社に直接、被害者請求はできるのでしょうか。 もしかしたら相手方は、自賠責保険を使っていないかもしれませんが、そんなこともできるのでしょうか。 事故については警察に届け出ています。

  • 慰謝料について

    交通事故慰謝料について、宜しくお願いします。 今年の6月に、衝突事故に遭い慰謝料についてご意見を伺いたいのですが、宜しくお願い致します。 事故形態 側面より衝突 過失割合 当方0割 相手側10割 総治療日数120日 実通院日数52日 ですが。 相手側損害額積算書 4200円x52日x2=436,800円 との内容の示談書の提示が、届きました。 この内容は自賠責の金額で分かるのですが、これ以上金額が上がる事は無いのでしょうか? 治療費及び休業損害、交通費、傷害慰謝料を含めて700,520円です。 損害額が、自賠責内だったら傷害慰謝料は、交渉の余地は無いのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう