• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男は寂しいとか甘えた言葉や弱音を吐いてはいけない?)

男性が寂しいと甘えた言葉や弱音を吐いてはいけない?

obrigadissimoの回答

回答No.4

1000人いれば1000通りの症状があると 日ごろ私は言いつづけているのですがまぁ それはともかく、 質問者さまは、私を否定することに 大いなる喜びを感じておられるようですが、 それは、質問者さまが日ごろ、マイナスのエネルギーを 溜め込んでいるからではないでしょうか。 そのように、怒りを放散させることは 宜しいことです。 更に一歩進めて、これからは、 負のエネルギーを溜め込まないようにしませんか。 それには、与えつづけることです。 とりあえず、 期待心だけでも消滅させれば、 環境がかなり変わってくるでしょう。 Good Luck!

関連するQ&A

  • 双極性障害II型患者です、30年来の友人に相談事

    皆さんこんにちは。 今回は、閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で心身の調子が悪くなって、病院に言った所鬱病と診断されて、治療をしていましたが全く良くなる様子が全くありませんでした。 それで病院を変えて診察をして貰った所、双極性障害II型と診断されてから、現在治療を続けて約2年になる男です。 本題にはいらせて貰います。 自分が双極性障害II型と言う診断を受けてから、高校時代からの友人(約30年近くの付き合いです)だけには、双極性障害II型と言う病気を発症したことをカミングアウトしました。 別に同情して欲しいとかそういう意味でカミングアウトしたのではなく、これからの付き合いもあるからと思いカミングアウトしただけです。 その時は、別にこれと言って何も言われませんでした。 ところが先日、高校時代からのある友人に病気の事は少しだけで、他のプライベートな事で相談をしたら、おまえの病気の事は全く分からないけど、自分の事しか考えていないとか、重いとか、おまえは甘えてるとか、全然頑張っていないとか散々言われました。 ちなみに、この友人の相談や悩み事は、散々聞いてきました。 実際のところ病名をカミングアウトしてから、段々友人達が離れて言っている感じはしてました。 精神的疾患を患っている方、又は患った経験のある方で、精神的疾患を患ってから、友人から疎遠された経験はありますか? そして全く病気の事を理解していないのに、友人や知り合いから散々罵倒された方はいますか? 正直余りのひどい言葉を浴びせられたので、鬱状態だったのがさらにひどくなっている状態です。

  • 精神疾患及び障害者の方で他人から言われ頭にきた言葉

    この度、私の質問を閲覧して下さった方々、こんにちは。 そして、私の質問を閲覧して頂きまして、有り難うございます。 私は、元々自律神経を崩した事に始まり、抑うつ性神経症・強迫神経症→鬱病→双極性障害II型と診断されて(病状が全く良くならない為に、転院を繰り返してきまして、その度に病名が変わっていました)。 現在は双極性障害II型と診断名をつけてくれた医師からの指導により、病院に定期的に受診しながら、自宅療養中です(今回の病気になったきっかけが、仕事によるものだと現在の担当医に言われたのも一つの理由です)。 そこで、皆様に質問なのですが、精神疾患を患った方や、精神障害者になってしまった方で、他人から言われて一番頭にきた言葉はありますか? ちなみに、私はずっと親友だと思っていた人に、病名をカミングアウトしただけで、病気の事を何も詳しく知らないのに「重い」と一言でかたずけられた事です(ちなみに、その親友と思っていた人が2度入院した時も、良く見舞いに行っていました)。 それから、親戚を含め周りの人達が、仕事が原因で現在の状態になった事も知らないのに、いつまで仕事もしないで怠けているつもりやとか、とにかく事情を詳しくも知らないのに「甘えている」とか「怠けている」とか、言って来られると頭にきます。 皆様、精神疾患を患ってから、頭にくるような発言をされた事はありますか? もしある場合は、具体的にどの様な言葉を言われた時、頭にきましたか?

  • 精神的疾患の事で友人に話をしたら重いと言われ…

    こんにちは。 皆様、初めまして。 閲覧をして頂いた方有難うございます。 自分は、仕事の激務が原因で鬱病と診断されていたのですが、一向に良くならないので、病院を変えた所双極性障害II型と言う病名に変わりました。 現在、その会社に改善の見込が見られなかったので、退職をして無職です。(仕事の方は医者から止められています) それで学生時代からの友人に、双極性障害II型と言う病気になってしまった事をカミングアウトをしていたのですが、今回ちょっとその病気の事で愚痴を少しこぼした所、重たいと言われました。 しかしその友人は、自分に対して一体どう言う病気かは友人自身分からないけれどと、全くどのような病気かは理解しようとはしてくれませんでした。 それから、自分の事しか考えていないとか、甘えてるとか、男やったらどんな状態になっても頑張らなければいけないとか、色々言われました。 別に言い訳ではありませんが、その友人も病気に2度なって、どちらも入院をしたのでよく見舞いには行ってました。 別に、友人に同情して貰おうとかそういう考えは全くなく世間話の中で、出てきた話だけのつもりだったのですが…。 今回の病気になった事によって友人に迷惑を掛けたつもりはありません。 やはり精神的疾患と言うのは、周りの人にとって重いのでしょうか? 出来るだけ関わりたくない、精神的疾患に対しての差別的なものでしょうか? 正直悲しいと言うより、情けないです。

  • 男たるもの、簡単に愚痴や弱音を吐いたら駄目だと

    皆さん、閲覧頂き有り難うございます。 自分は、現在40歳代後半の、独身男です。 実は、前職の職場で、前任者が鬱病になり退職をしたため、急遽自分が前の仕事の持ち上がったまま、後任者として任命されました。 最初から仕事量が半端なく余りにも多くて、自分のこなせる仕事量をはるかに超えていたのですが、我慢をしながら続けていたんですが、そのうち精神的にも体調的にも余りにもひどい状態が続いたので、病院に行くと鬱病だと診断されました。 でも暫くは、通院をしながら仕事を続けていたのですが、とうとう限界が来てしまい退職と言う形になりました。 それで皆さんに質問をしたいのですが、仕事やプライベートな事どちらでも、自分は辛い事や苦しい事や悲しい事があっても、友達や同僚や周りの人達に、愚痴や弱音を吐かずに我慢をしてしまうのですが、皆さんはどうですか? 確かに、信頼のできる人達に、愚痴や弱音などを言うと少しは楽になると思うのですが、ついやはり男はそうそう愚痴や弱音を吐けないと言う気持ちが先行してしまって、素直に愚痴や弱音を言えない自分が居ます。 どうしたら、素直に愚痴や弱音を吐けるようになるでしょうか? 皆さんの率直な回答をお願いします。

  • 弱音を吐かない

    弱音を吐かない人の弱音ってどこにいくんでしょうか? 弱音を言わないこと自体は簡単なのですが、溜まった弱音の処理の仕方が難しいですよね。 普通の人が弱音をためるとストレスなのに、弱音をはかない人の弱音って、その人が持つ強さの機動力にもなってるように思うのです。 最近弱音を吐く自分に嫌気が差して、弱音をはかないようにしようかと思っているのですが、ちょっと限界を感じ始めています。 経験者の方、そうでない方も「こういう感じなんだろうな」と感じる事を教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 双極性障害II型と診断されてから約3年たちましたが

    閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在40代の男なのですが仕事が原因で調子が悪くなり、病院に行った所、鬱病と診断をされました。 それで通院を始めたのですが、全然状態が変わらないので、病院を変えたところ病名が双極性障害II型と診断され、病名が変わりました。 それからその病院に通院をして約3年になるのですが、少し良くなったと思えば又悪くなったりを繰り返していました。 それで先日一体いつになったら治るのでしょうか?とドクターに聞いた所、こういう病気は完治と言う事はない、寛解と言うんだと言われました。 寛解と言う言葉は、ある程度知っていましたがまさか自分がそういう状況だなんて思っていなかったもので正直ショックでした。 ちなみに寛解と言うのは、ある程度症状が落ち着いた状態が続いている状態の事を言うのだとドクターから言われました。 そこで質問なのですが、鬱病や双極性障害になられた方で、完治した人はいないでしょうか? そして、ドクターから寛解状態だと言われた事がある方は、病状がどういう状態までになった時に言われましたか? 恐れ入りますが、そういう経験のある方、又はそういう事に詳しい方の回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 医師が私に言った言葉にひどく傷つきました。

    私は双極性障害と今年、診断されました。 それだけでもすごくショックでした。 それとは別に私は頭痛、肩こりがひどく、以前から整形外科で週2回特殊な痛み止めの注射をしてもらい、それはよくきいていました。 ところが双極性障害があるとそれまで受けていた痛みとめの注射は双極性障害の患者にはしてはいけない注射だといわれました。 私は思わず診察室で泣いてしまいました。 すると医師が私に「あなたは自分でガケから転がりおちてるんじゃないですか! 私なんか生活に困ってるし、あなたは注射を2回受けられ、しかも双極性障害の治療費もだせるんでしょ!私なんか病気になっても治療費が出せませんよ!!!」 と怒鳴ったのです。 私は医師に対して驚きと怒りを感じ、 「ああ、先生は私情をまじえ、そういうことを言うんですね。 双極性障害は自殺率も高いんですよね!」と言うと、医師は急に黙りました。 その整形外科には約1ケ月いかず、1ケ月ぶりにけがで行きました。 すると医師がふるえた口調で「あの後急に来なくなったので 、いったいどうしたのかと思って気になってました。・・・あっあの・・・ 元気で生きてらしたのですね。」と私に丁寧な口調で言いました。 整形外科の医師は医師の言葉に私が傷ついて、双極性障害で自殺したとても 思ったのだと思いますか? そもそも医師が私情をまじえ、治療費が払えないなどということを どう思いますか?

  • たまには弱音も吐くべきか

    こんにちは。 皆さんは弱音を吐く事をどう思いますか? また、弱音を吐かれた相手の心理について、少し私が感じた事があるので聞いてください。 私はポジティブな性格と自分で認識しているのもあり、弱音をあまり人に言うことは普段無いです。 悩んだ事を相談、とかはありますが。 弱音を言う人の相手をするのはあまり気持ち良くないだろうな…という発想もあります。 ですが、相方が鬱々としている様子を聞く事があります。大切な人なのでなるべく理解しようと励ましたり慰めたり、ポジティブな回答で対応していましたが、この間あえて私も弱音を言ってみました。「私もほーんともう人生やんなっちゃってさ…グチグチ」と。 そうしたら相手は逆に私を励ましだして馬鹿げた冗談を沢山言ってきたりしました。 この心理は何なのでしょう? たまには弱音も必要でしょうか? 心理学的にはどうなのか、知ってる方がいたら教えて頂きたいです。

  • 病んでいる女を好きになる男はいるのか?

    好きな男性がいます でも病んでいる事をカミングアウトしてしまいました 病名は統合失調症ですが事実は伝えないで、自律神経失調症だと 伝えています 男が原因で病気になったと伝えています もうこの男性とは縁がないでしょうか? 病んでいる女を好きになる男なんていないですよね?

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。