• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死とは何か どんな死に方でも行く所はみんな同じ!)

死に追いやられた人、絶望感で自殺した人、さまざまな死に方を目の当たりにしてきました

このQ&Aのポイント
  • 死とは何か、どんな死に方でも行く所はみんな同じ!死んでしまえば行くところは同じで、その後本人は、無限の期間、意識を取り戻すことはありません。
  • 殺されても、殺しても結果が同じであることは、ほぼ皆が気づいているはずです。死んだあとに行く場所は、自分が生まれる以前にいた状態の世界であり、再びこの空気の中に戻る可能性のない(無限時間の無)の世界です。
  • 生まれて損したと感じ、自ら意識を永遠に消滅させる道を選ぶ人があとを断ちません。日本社会に多くいらっしゃる、跡形もなく消滅する道を自ら選ぶ人たちを、いくらかでも減らす方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgknami
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

宗教に凝っている人は死後の世界の存在を信じているとは思いますが,私は科学的に明確に否定します。そもそも,人の死と,他の生物の死の境界線は何でしょうか?人類の誰が死んだ後に生き返って死後の世界に関して報告をしたのでしょうか? 一般的に死後の世界に関する著書は,いわゆる仮死状態からの夢に過ぎない現象だと考えます。生物を含めて物質の全ては,宇宙に広く存在する元素に過ぎないのです。死後の世界を考えなければ,人は切ないので,その弱さから宗教は派生したものと考えます。 美しい人も,不細工な人も,金持ちも,貧乏人も,天才も,愚鈍も,行きつく先は全て等しく,大宇宙の元素に還元するだけなのです。 確実に理解できることは自分が死んでこそ初めて知ることでしょうね。残念ながら,生きている人に対しては報告できないでしょうけど・・・。

angel25gt
質問者

お礼

それじゃあんまし冷たすぎるって思われますよ。しかしそこいらへんは人間の思い通りになるはずもなく、(宇宙は人間を養うために存在しているわけではない)ですよね。あの世を口にする人って、どんな世界を思い描いているんでしょう、具体的に聞けば聞くほどアホらしい世界観を喋ってくださるように思います。ご回答ありがとうございました。

angel25gt
質問者

補足

自分が死んだあとに何かをしようと思ってもできないですから、今のうちにしとくべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

みなさん複雑に考えすぎではないでしょうか。 それは、みなさんが人間は、他の動植物と比べて特別だからと考えているからではないでしょうか。 人間を社会科学の対象と捉えるのではなく、自然科学の対象と捉えてみては如何でしょうか。 つまり、人間も石ころや蟻んこと同じだということです。 戦争も自殺も人間の持って生まれた本能なのです。 強いものが生き残り、弱いものが淘汰されていく。 そうやって、強いものの遺伝子同士が組み合わされて生存しつつけているのです。 もし、弱いもの(今の時代に対応できず自殺を考えてしまうような人)が生き残れば、その遺伝子は、将来の弱い人間を作ることになり、人類は絶滅の方向へ向かうことになるでしょう。 メスのペンギンが何日も海をさまよい、えさを飲み込んで子供のもとに帰ってくるのは何のためでしょうか。 生きたいと思えば、頑張って競争して生きる。 死にたいと思えば、逆らわずに死ぬ。 そして、生き残ったものだけが、次の世界で更なる生き残りをかけて戦っていく。 自然科学の考え方はただそれだけなのです。 跡形もなく消滅する道を自ら選ぶことが、馬鹿らしいと思えるようになっていただければ幸いです。

angel25gt
質問者

お礼

犬も猫も心がありますよね。あの世は生物だらけで、身動きが取れるのでしょうか、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.13

お礼ありがとうございます。 死を目の当たりにしてきたという質問者氏は、大江健三郎の死を目の当たりにされたのか。 跡形もないか。ふぅ。

angel25gt
質問者

お礼

ですね、そのような人たちは、今となってはどこにもいないです。あなたも私も、はじめから生まれて来ていないかのように、どこを探しても二度と会えないです、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

まったく別の意見を述べます。しかし質問者さんの意見を論破する気持ちはありませんので、賛成できないのなら読み流してください。 >死んでしまえば行くところは同じ…(以下は省略します) この考えがさまざまな罪の原因になっています。「罪」の中には殺人や窃盗などの刑法的な罪の他、人を困らせたり迷惑をかけたりする道徳的な罪が入ることは簡単に想像できます。しかし、冒頭のような「死んでしまえば…」的な発想をしていると、自分が不幸に思えて、人を妬んだり、不平不満を口にするようになります。そのことがさらなる不幸の原因になり、耐えられなくなって罪を犯してしまうのです。そして最悪の重罪が自殺なのです。 不幸にして殺害され恨みを抱いて死んだ人の行き先と、家族や知人に囲まれて大往生した人の行き先は歴然と違います。 死後の世界や前世・来世を信じる心が養えたら自殺がへり、犯罪も減っていくでしょう。 「神学論争」と言って、この分野での議論は水かけ論になります。質問者さんは私とは真反対の意見をお持ちのようなので、どこまで受け入れていただけるのかは分かりません。私としては議論を交わす意図はありませんので、反論がある場合でも丁寧にお願いします。

angel25gt
質問者

お礼

あの世を語って犯罪が減りますか?それよりは、生きてて楽しいと思えるような社会を作るほうが、正常な働きかけだと思います。 ところで、自殺は罪でしょうか?苦痛な情態から逃れるための、個人に与えられた最終的な権利だと私は思います。 (自殺について)死後の世界を信じる者が自殺しやすい、というのが筋です。次回があると信じるのであれば、わざわざ今回の苦しい世界にこだわる必要がないからです。 (あの世について)たとえば絶対に開ける事が不可能な空箱を他人に売る場合、中に莫大な財宝が入っている、と歌ったほうが値打ちが上がります。開ける事ができないのですから、中に財宝が入っていない、という証明ができないことを理由に、「だから財宝は入っている」という言い分です。 「あの世」というものが存在するかしないかは、「存在するという証明が永久にできない」以上、存在とは言えない・・・ですね。 逆に、あったらどうする、と考えますと、どのようなあの世だったら、ユックリ過ごすことができるか、悩むところです。神様仏様と人間の自我のみの暮らしも、1ヶ月で発狂しそうです。つまり、必要性の面から見ても、無い方が良いわけです。 (全宇宙は人間一人一人を永久に養うために作られたわけではないと思う)といった感じで、よろしくお願いいたします、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.11

私は現実主義者なので、質問者さんと同様で「死んだら無」と考えてますけど、とは言え、これは個人の価値観(宗教観なども含め)だし、正解は誰にも判らないことですね。 私自身、「無」と言いつつも、善人も極悪人も、「行く所はみんな同じ」とは思わないです。 そもそも行くところなども「無い」ですからね。 逆に確実に「ある」のは、死んだ個人が存在しなくなった現実の社会・世界でしょう。 その現実社会には、まあ歴史的偉人などは別として、個人が消滅した後でも、半世紀くらいは「跡形」は残るんじゃないかな? それと「バタフライ効果」ってご存じでしょうか? 蝶がはばたくことによって生じる、ささやかな空気の流れさえ、未来のドコかの気象に必ず影響すると言うものです。 大袈裟とお感じになるかも知れませんが、ある程度は事実です。 人一人が、生きて死ねば、相当な影響がありますよ。 そんなコトに思いを巡らせば、命ってスゲェと思わないかな?

angel25gt
質問者

お礼

バタフライ効果はそのとおりですが、悲しいかな比較のしようがありませんので、何とも言えませんが、全体的には、ほぼ同じように見えることでしょう。宇宙という奇妙な物が存在しているのを知っているのは生命だけなのだと考えると、スゲェような、そうでもないような、とりあえず、ボサッとしてても、個は勝手に年を取って勝手に死にますから、のんびり構えていたいものです、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 死生観はとりあえず脇に置いて、 >日本社会に多くいらっしゃる、跡形もなく消滅する道を自ら選ぶ人たちを、いくらかでも減らす方法がありましたら、どなたか教えてください。  今の自殺報道はまるでダメ。自殺に意味を持たせたり、ことさら派手に報道したりというのは「自殺をすれば世間の何かが変わる」と思わせてしまう。自殺についての報道では宗教的にどうだこうだもするべきではない。自殺をしたっていいことなど何もない、代わりの手段はいくらでもあると思わせるのが大事。 http://www.lifelink.or.jp/hp/jisatsuhoudou.html

angel25gt
質問者

お礼

いいことなど何もない、しかし自殺する者はいいことを求めてではなく、嫌なことから解放されるために行うのでしょうから、いい事があるような社会を作るべきですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172005
noname#172005
回答No.9

自殺すると、成仏できずに、永遠に自殺した場所を苦しみながらさまよいます。

angel25gt
質問者

お礼

そんな分けないでしょう、大陸は動いてるんですから、みんな海にはまるじゃないですか、それも苦しみのうちなんですか、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.8

>日本社会に多くいらっしゃる、跡形もなく消滅する道を自ら選ぶ人たちを、いくらかでも減らす方法がありましたら、どなたか教えてください。 日本においては、キチンとした宗教観が無いからです。 もっと言えば、過去世の業によって『五濁悪世』に生まれているからです。 貴方の質問自体、矛盾しているとは思いませんか? >>しかし死んでしまえば行くところは同じで、その後本人は、無限の期間、意識を取り戻すことはありません。あの世とやらなど、存在するはずもなく、死ねば一切の生命活動が終了します。 >>死んだあとに行く場所、それは自分が生まれる以前にいた状態、つまり自分という存在が、不在の世界、まだ、自分というものが存在するに到っていない世界、そして今後も、たとえ永遠の時が過ぎても、再びこの空気の中に戻る可能性のない、(無限時間の無)の世界です。 この二つの内容は、おかしいと思いませんか?? 上では、『死ねば終わり』といい。 下では、死んだ後に行く場所を肯定している。 この人間の理を表しているのが、仏教ですよ。 また、『西方極楽浄土』は嘘だから。死んでも仏には成れないから。だから人は簡単に死んではいけません。自ら命を落としてもいけません。生きているうちに、仏に成らないといけません。

angel25gt
質問者

お礼

矛盾しているはずもありませんが、そこいらへんは放って置くとして、私は1回たりとも死んだ事がない、まるで不死身のような人間です。ところで、仏になりたい、なんて人がいまだにいるのですか?そもそも仏教は生きている時間を有効利用する処世術で、あの世を保証するものではないです。あの世があるなら、もう満員でしょうし、仏になってそんな場所に放り込まれたら、退屈さのあまり自殺しちゃいます、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.7

私は、幸福の科学の会員ですが、1:宗教的な視点、2:論理的な視点で質問を考えてみると、 >>しかし死んでしまえば行くところは同じで、その後本人は、無限の期間、意識を取り戻すことはありません。あの世とやらなど、存在するはずもなく、死ねば一切の生命活動が終了します。 1:「死後の世界に行く」という意味では同じです。旅行で「海外へ行く」といえば、韓国、米国やエジプトも全て「海外」でくくられる。でも、細かく言えば行き先は、天国・地獄・この世で迷っている、の3パターンがあります。 2:質問者さんは、「唯物論」という宗教を信じているということです。それは科学で証明されていません。死後も意識を持っていることを示す事実は沢山あります。 >>殺されても、殺しても結果が同じであることは、一部の詐欺師を除いて、ほぼ皆が気づいているはずです。 1:少なくとも、キリスト教、イスラム教、仏教、もちろん幸福の科学の信者さんたちも、それは違うと信じているはずです。欧米では、「宗教を持たない=獣であって人間でない」と考えている方が多いようです。少なくとも地球人口の半数以上は、質問者さんとは違う考えだと思います。 2:1の信者数からして、違うといえる。 >>だからこそ、一度きりの偶然によって生まれた、この光の中で、せめてここにいる間は、生まれた事自体、得したのだと思いたいものです。 1:獣的な考えしか持たないなら、そうだと思う。ただ、盲導犬など、自分の生命を犠牲にして飼い主を守ったりすることもあるので、獣以下かもしれない。 2:誤った論理、もしくは証明されていない論理を使って、結論を導いても、それは誤り、もしくは、意味の無い結論にしかならない。 >>しかるに、生まれて損したと感じ、自ら意識を永遠に消滅させる道を選ぶ人があとを断ちません。 これには、同意。 >>日本社会に多くいらっしゃる、跡形もなく消滅する道を自ら選ぶ人たちを、いくらかでも減らす方法がありましたら、どなたか教えてください。 1:真実を知ることです。 死んだ後も、生きているときと同じ考え方をする自分の魂、霊、あるいは「意識体」が存在して、まだ生きている人々を見ることもできるし、彼らの話すことも聞くことができる。さらに、彼らの考えていることさえ分かってしまう。つまり、葬式で「嫌なあいつが死んでくれて、気分いいなあ!」なんて葬儀に列席した人が考えていると、全て死者の魂に伝わっていきます。 自殺すれば、生まれたときに決めた予定寿命が来るまで、魂は地上に留められます。そして、家族や自分の関係者が苦しむ姿を見続けることになります。 以前、自殺した友人の通夜の席で、私の妻は、その人の霊と話したことがあります。(妻は、死者の魂が見えて、会話することも可能なんです。)友人は、自殺したことをものすごく後悔して、「失敗した!!」と泣いていたそうです。でも、その後の会話では、「こいつ、やっぱり死んでも変わってねえ!」って言動をしていたとか。 2:唯物論で考えれば、「現在の私の状況は、経済的に酷い状況である。多額の借金もあるし、援助してくれそうな親戚もいない。就職面接で誇るべき学歴も職歴も資格も無い。この先数十年生きていても、好転する可能性はゼロである。生きていても苦しいだけ。それなら、死んで、この苦しみからのがれたほうが総合的にみてプラスである。」みたいな結論となり、自殺は正しいこととなります。唯物論という信仰を捨てない限り、自殺を減らすことは論理的に無理でしょう。

angel25gt
質問者

お礼

コーフクの科学って大川隆法のでしょ?名前を出すんだったら、もう少しシッカリしてください。あなたの知識の唯物論っていうのが、何を指しているのかは知りませんが、私は唯物論者ではなく、逆ですよ逆、独我論を前提に話してるんですよ、そこんところは分かってください、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.6

おはようございます。 死にたいやつは死ねでございます。その人の苦楽です。悲しみは理解できるようなものではないと思います。 質問文の 「目の当たりにしてきた」 というのは、どうなんでしょうか。目の当たりにしてきたのですか。 自殺はただの民族性ですからね。貧困国は世界中にある。そうした事実を認められない人は冷静でないので自殺もする。経済で首をくくるなどと何を言ってるの日本人です。世界の人はそれ以上指摘しないでしょう、狂った思考停止民族に対して。 「跡形もなく」ですか。 靖国神社も明治エンペラーもアインシュタインも。

angel25gt
質問者

お礼

死にたい奴は死ね、ですか。ふぅ、それだったら、わざわざ回答する必要がなくないですか。 「跡形もなく」です。ジェームスディーンもニーチェもカミュもカフカもベートーベンもヒトラーも大江健三郎もとっくの昔に誰もいない、ですね。200年後が見たかったなぁ~、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私はビジネスで、不要になったり、追い詰めて手を汚さず殺したことなんて何度もありますが 所詮そんなの弱虫が、最後の逃げで死んだとしか認識してませんし、 自分から仕掛けたのなら、いい気味、うれしい、してやったりとしますが 借金追い立てて、死なれちゃったら、もっと取れたのに、死ぬのならもっと早く戸籍など売れるものはなかったのかと 銭儲けが出来なかったことを反省します。 死んだ人間なんて、食えない獣肉 有機物なだけ。畑の肥やしのアブラカスといっしょです。 畑にまくならまだしも、使えもしないアブラカスになんの価値もありません。 係わり合いのない他人様なんて、所詮1メートルちょっとの障害物です。 障害物に金銭の価値はありません。 動いているときなら、はらわたは金になりますが、早々他人様のハラワタ捌いて売るなんて 利益よりも費用のほうが掛かりすぎるので 損きりしてやる必要がないそれだけの理由です。 死なんて、動く障害物、利用できるものが 物質になるだけの話です。

angel25gt
質問者

お礼

ふーん、つまんない世界で生きてらっしゃるのですねぇ。ビジネスは、他人を豊かにすることで成功を収めるように心がければ、この世で感謝されますよ、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終わり・永遠とは何なんでしょう

    僕は中2の男子です。 カテゴリ違いかもしれませんが,その他に合うカテゴリも無かったのでこちらに質問させて頂きました。 僕は前から不思議な事を考えてしまって,悩んでいます。 それは,「終わり・永遠とはなんだろう」という事です。 人は死んだ後輪廻転生するっていう考え方と, もうその時点で魂も消滅するっていう考え方があると思うんですが, どっちも納得できなくて・・・ 輪廻転生するなら自分の魂は記憶をリセットされて 永遠に世界を彷徨い続けるのかと思うと怖くなってしまって・・・ その時点で消滅するのなら, もう二度と復活しない,感覚もない,意識もない状態になってしまうのかと,それも怖くなってしまい・・・ それに,「永遠」という物も理解しがたく,とても恐ろしく思えてしまいます。 始まりも終わりも無い世界というのも, 終わりがあってそれ以降何も存在しないというのも 全く以って理解ができません。 そこで質問です。 「終わり」や「永遠」を皆さんはどのようにお考えでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 死の恐怖を克服すること

    私、50歳の会社経営者で、既婚者です。 年齢的にも人生の折り返し点を過ぎ、今更ながら、死への恐怖を感じます。 人生のなんたるかも分からない若かりし頃、一度この恐怖に取り付かれ、眠れない日々が続いたこともあります。 自分なりに様様な文献を貪り読んだりし、自分なりの解答を得ようとしました。ある人は、無になる、といい、ある人は、魂は永遠になくならない、という。そして、輪廻転生、つまり、生まれ変わりが続く、という人もいます。 しかし、どうであれ、自分という意識は、この世から消えてしまうということには変わりはないのでは、と思うのです。多くの人の死への恐怖というのは、この自分という意識の消滅、ということへの漠然とした恐れだと思います。肉体が物理的に滅びるということは、誰が見ても明白です。 問題は、自分という意識がどうなるか、ということなのです。 そんなこと、そうなってみないと分からない、ということは、十分承知しています。 みなさんの考えをお教えください。

  • 突然、自分以外の世界中の人が消滅したら

    もしある日突然、自分以外 世界中の人が全員跡形もなく消滅したら どうやって過ごしますか? 人間が居なくなった以外は今の世界そのままの状態です。

  • 死を前提に生きていますか?

    皆さんは自分が死ぬことをわかって生きていますか? もちろん、知識としては知っているでしょう。 でも毎日生きていて、これが永遠に続くと思っていませんか? 周りの人もみんな、誰もが死に向かって行進しているとわかって生きているでしょうか ただ皆さんが普段どういう意識で生きているのかを知りたいです。 どちらでしょうか また死を意識して生きている人に質問です 何のために生きていますか?

  • あまりに正しすぎることとは

      問う人: この世界で最も正しいこととは何か 「人の道」: それはこの宇宙である。 この宇宙は存在する。 これは絶対的に正しい。 あまりに正しすぎる。 宇宙はただ存在するのではない、絶対的に存在する。 宇宙は絶対的に存在するとは、時空間の如何なる点においても常に存在するとゆーこと。 これはつまり宇宙は無限であることを意味する。 宇宙は無限である、これもまたあまりに正しすぎる。 問う人: あまりに正しすぎることとは、宇宙は存在し、無限であるゆーこと。 皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 死が怖い 存在の不思議

    ぼくは今高校二年の男子です。 最近というか定期的に来るのですが死が怖いです。特に親の死やペットの死が。 ぼくは今自分を捨てて親孝行するために部活もやめてやたらめったら勉強して、全国でも常に5位以内にはなるぐらい本当に勉強以外の生活は学校での友だちの会話、家での家族団らんしかないほどまでおいつめてます(涙) こんなに家族が好きで頑張ってるのにみんなが死ぬというのが怖いです。 もちろん自分の死も怖いです。 ここでみなさんのいろいろな話をお聞きしたいです。 まずぼくのいろいろな考えを聞いてほしいです。 ぼくは無ではなく天国の存在を願っています。だから臨死体験とかのいろいろな本を読んで自分を慰めています。よく永遠に生きるのは苦しいといいますが、そんなことはないと思います。世界が平和なら永遠に笑ってくらしたいです。 もし天国があるなら人間以外の感情のないと思われる動物たちはどうなるのかと思います。もし天国があるのならそれは人間を特別扱いしているみたいでやはり不合理だと思います。 魂は物質的なものなのか?もしそうだとしたら粒子の組み合わせで作られるのか?そうしたらこの宇宙の物質は有限で時間は無限なので100%自分がまた存在できることになります。しかも親は変わりません。 生まれる前は?そう考えるとやはり死後は無なのかと思ってしまいます。 親戚はおじいちゃんが死んだ後おじいちゃんが新聞を読んでいるのを見た。 いとこは小さいとき昼寝していたらおじいちゃんがすうっと現れ横で寝かしつけてくれた。 これがただの夢や願望から来る幻覚でなかったなら、やはり死後は存在する?! ぼくは自分の無はあまり怖くありません。他人や愛する人の無が怖いです。社会は死について語り合うこともあまりないし、過去の無数の生命の死を考えることもありません。というより避けているふうにも思えます。こんなんでいいのか?という疑問が頭を悩まします。ほのぼのとテレビを見て自分が食べた生命のしも悲しまず、一方その番組では牛肉とか焼いておいしそうとか、生きているえびを殺しておいしそうとか。 もし将来自分に子供ができるならその子は今どこにいるのか?やはりいないのか? いっぱい書きましたが読み返したら言いたいことを全然言い切れてませんし、他の人も書いてるのと同じのばっかです。 また書くかもしれないですww 今はとりあえず医師になってある程度稼いで親孝行し、人を助け、大好きな犬たちの保護施設をつくるために頑張っています。けど今みたいに悩んで腰が入りません。 皆さんは死後の世界があると思いますか?死が怖いですか?結局人は孤独なのでしょうか? 臨死体験や人の確信度の高い話を聞かせてください。 死の恐怖を共感お願いします。 それだけでもぼくの力になります。

  • 観念の世界に漬かることが出来ない人はどーすべきか

      人である限り無を求めよーと願うときもあろー。 人である限り奇跡を求めよーと願うときもあろー。 人である限りあの世があってほしいと願うときもあろー。 人である限りある観念の世界に漬かりたいと願うものである。 しかしそのよーな観念の世界に漬かりたいと思っても、漬かることの出来ない人もいる。 理性が邪魔をするのである。 観念の世界に漬かることの出来ない人はどーすればよいのか。 それは徹底的に実存を追い求めることではないのか。 全ての存在は無条件かつ絶対的であると捉えるのである。 宇宙の存在は無条件かつ絶対的であると考えるのである。 つまり超実存に向かうのである。 超実存の必然として生じる結果は何か。 それは宇宙の無限性であり、宇宙の法則の完全性である。 宇宙の法則は完全無欠であり、唯一絶対であり、永遠無限であり、永遠不変であり、永遠不滅であるという深き真理に至ることである。 宇宙と宇宙の法則は一体であるという深き認識に至ることである。 そして人間もその宇宙の一部であると捉えることである。 するとどーなるか。 その瞬間、観念の世界に漬かることより遙かに大きな自由を得たと気付くのではないだろーか。  

  • 双子のテレパシー→単に同じ脳が同じ世界を作るだけ?

    ヒトはみな視力も聴力も嗅覚も違います。 脳にも個人差があります。 ということは、感性も同様に違います。 全ての知覚は自分だけのものです。 友達と同じ空間にいても、見えている世界は違うはずです。 ところが、人は普段それを意識せずに毎日を過ごします。 隣にいる友達と同じ空間で過ごしていると錯覚しています。 【自分の脳】という【フィルター】を通した 【色眼鏡】を通した世界しか人は見ることが出来ません。 自分の死とともに、その世界は消滅するはずです。 本当に客観的な【真の世界の姿】は、 誰にも見ることが出来ないもので、 そんなものが存在すると言えるのかも分かりません。 つまり、【自分の中に世界がある】状態を、 【世界の中に自分がいる】と無理やり信じて、 我々は錯覚の中で生きているはずです。 遺伝的に脳の構造が同じはずの一卵性双生児は、 当然知覚している世界も極めて似ているはずです。 ならば、他人や遺伝的に異なる兄弟と比べると、 言葉で伝えなくとも【見える世界】が共通するのは、 何も不思議なことではなく、至極当たり前です。 双子にはテレパシーなるものがあると巷で言われます。 双子が会話をしなくとも互いに意思が伝わっているように 脳の構造が異なる他人から見えてしまうのは、 実は不思議でも何でもないように私は思います。 不思議な力で情報が伝播しているように見えてしまう、 すなわち、テレパシーが存在するというのは、 単なる錯覚ではないでしょうか? 皆様はどうお考えですか?

  • アルケーの神は全てを知っている

       問う人: この世界で全知全能なるものは存在するか 「人の道」: 全知全能なるものは存在する、 アルケーの神がそれである、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は宇宙の全てを見てきておる、 この宇宙が無限であること、 この宇宙が創造されたものではないこと、 宇宙の創造主は存在せぬこと、 宇宙の法則は完全無欠であり正しいこと、 宇宙の法則は完全無欠であり正しいが故に不変であること、 地球上の人類が捉えている宇宙は、無限なる宇宙の中の小さなビー玉に過ぎないこと、 この無限なる宇宙の歴史の中で、現在ある地球や人類文明の類が過去に、数百億、数千億どころか無限に多くのものが現れては消え、消えては現れたこと、 宇宙は永遠に不滅であり、無限なる宇宙の歴史は永遠に続くこと、 アルケーの神はその全てを見てきており、 アルケーの神はその全てを知っている、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神ほど偉大なものが他にあろーか、 皆はどー思う、 あ~、  

  • 無限についての問答

    問う人: 一つ訊いてもえーか。 「人の道」: 何でも訊いてみい。 ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人: 無限とは何や。 「人の道」: 有限でないことや。 つまり無限とは限りの無いことや。 無限の対極にあるのが有限や。 つまり有限とは限りのあることや。 問う人: どこに無限はあるんや。 「人の道」: そこらじゅう至る所に無限は有る。 一滴の水の中にも無限はあるんや。 問う人: なぜ一滴の水が無限なんや。 「人の道」: 一滴の水の中に無限の宇宙があるからや。 つまりこれがミクロの宇宙や。 一滴の水の中に高度な文明があるかも知れんのや。 誰もこれを否定することなど出来ん。 問う人: 一滴の水の他にはどこに無限はある。 「人の道」: それは我々が今見ておるこの宇宙や。 わしが手を伸ばす方向にどこまでも進んで行くと考えてみい。 いづれ壁にぶち当たり行き止まるちゅー者もいる、また一周して元に戻るちゅー者もいる。 これらの者は宇宙は有限と思っておるんや。 問う人: 宇宙は有限なんか。 「人の道」: そんなことはない。 宇宙は無限や。 宇宙に限りは無い。 問う人: 宇宙を有限と考えるのはどうしてや。 「人の道」: あのなあ、えーか、 宇宙を有限と考えるのは宗教漬になったアホの考えることや。 問う人: 一滴の水とこの宇宙空間以外にも無限はあるんか。 「人の道」: もちろん有る。 それは我々が認識する時間や。 この宇宙は無限の過去から無限の未来に至るまで永遠なんや。 宇宙には始まりも終わりも無い。 どーや、これで無限が何か判ったか。 問う人: よー判りました。 一滴の水の中にも無限は有る、宇宙に限りは無く、宇宙は無限や。 「人の道」: 無限が理解できんとどーなるかも判ったか。 問う人: はい、判りました。 宗教漬になると宇宙は有限であり、何時いつ始まったとかアホなこと言い出すよーになる。 「人の道」: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無い。 もしこの考えが何かおかしいと思うんやったら皆にも訊いてみるとえー。 問う人: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無いちゅーこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。    

このQ&Aのポイント
  • 私の主人は非常に毛深く、ワサワサとした胸毛やギャランドゥ、ビッシリとした陰毛まで持っています。私はツルツルな男性よりも、主人のようなモジャモジャな体毛をワイルドでオトコらしいと感じ、大好きです。
  • しかし、友人たちは主人の毛深さを理解してくれず、暑苦しそうだとか汚いとか言ってしまいます。彼らは毛深い旦那さんは少ないのかもしれませんが、私のように体毛のある夫が好みの女性も中にはいるのです。
  • 私が主人の毛深さを好む理由は、彼の体毛が彼の男前な容姿と相まって、アクセントになっているからです。彼はボディビルダー並みの肉体美を持っているため、モジャモジャの体毛も彼を一層魅力的にしています。
回答を見る