• 締切済み

スリープ復帰後に自動的にコマンドを実行する方法。

教えてほしいのは、 1.スリープになっても自動的にすぐ復帰する方法。 2.復帰後に自動的に netsh wlan set hostednetwork allow espresso_AP testtest persistent netsh wlan start hostednetwork このコマンドを管理者権限で実行する方法。 わかりやすくご回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.3

追伸 #2 です。 >>意味が解りかねますが「自動的にすぐ復帰する」のならば >>「スリープにならないようにする」ほうが解りやすいのでは?。と思いますが・・・。 >#1さんに同意 \(^o^)/ なので 電源オプションを変更してスリープに入らないためのバッチファイルを加えたら如何? ということを言いたかったのですけど。 >コマンドを15分ごとに実行して、その間にもしスリープに入ってしまった場合に復帰するのは可能ですか。 >タクスケジューラーでスリープ復帰後にすぐバッチを実行するようにするにはどうするのですか。 については、#1 さんにお尋ねくださいまし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.2

>意味が解りかねますが「自動的にすぐ復帰する」のならば >「スリープにならないようにする」ほうが解りやすいのでは?。と思いますが・・・。 #1さんに同意 \(^o^)/ コントロールパネルの電源オプションでお好みの設定を作って こんなバッチで切り替えてます。 @echo off cls echo 現在の電源設定は powercfg -List echo; echo; echo [バランス]は Y echo [PowerAllWays] は N echo を押してください choice /C yn /N /T 30 /D y IF %ERRORLEVEL%==2 GOTO Power IF %ERRORLEVEL%==1 GOTO Balance :Power echo 変更された設定は powercfg -setactive 4d720780-8d7c-4580-9c28-08939ffc3246 goto Confirm :Balance echo 変更された設定は powercfg -setactive 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e :Confirm powercfg -getactivescheme echo; echo; echo 終了します pause rem timeout /t 10

kitahaya222
質問者

補足

たびたびすみません。 コマンドを15分ごとに実行して、その間にもしスリープに入ってしまった場合に復帰するのは可能ですか。タクスケジューラーでスリープ復帰後にすぐバッチを実行するようにするにはどうするのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.1

いずれもwin7タスクスケジューラで可能です。 要点は以下の通りです。 タスクの開始は「イベント時」 ログ:システム ソース:Power-Troubleshooter イベントID:1 条件:「タスクを実行するためスリープを解除」をオン セキュリティ オプション:「最上位の特権で実行する」をオン --- > 1.スリープになっても自動的にすぐ復帰する方法。 意味が解りかねますが「自動的にすぐ復帰する」のならば 「スリープにならないようにする」ほうが解りやすいのでは?。と思いますが・・・。 --- > わかりやすくご回答していただけると幸いです。 いきなり回答を求めても短文では説明しきれません。 いずれにしてもwin7のタスクスケジューラを一度自分で読んで,理解して試してみてください。 添付画像のwin7ヘルプの説明でじゅうぶんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトで 「ファイルが見つかりません」

    Win7のVirtual Wi-Fi機能を使ってPCをソフトウェアアクセスポイントにしようとしてるのですが、 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html ここを参考にコマンドプロンプトで netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=<*******> key=<*******>keyusage=persistent を実行すると、「指定されたファイルが見つかりません」とエラーが出ます 解決方法を教えてください netsh wlan show hostednetworkコマンドは正常に実行できます 上記の参考記事と違い、最初の構文が C:\Users\*****> なのがいけないのでしょうか しかし C:\Windows\system32> の方でやってみても結果は同じでした

  • wi-fiについて

    PCを有線LANから接続してインターネットを使っています。 iPod touchを、PCに接続して無線でインターネットに接続できる・・・というかんじのことを聞きました。 そこで、調べてみたら、コマンド プロンプトというところから設定してできると分かり、やり方通りやってみました。 しかし、iPod touchを接続しようと本体のwi-fi設定しようとしたら、パスワードはあっているのに「ネットワークに接続できません」と出て、何度やってもできないままです。 netsh wlan set hostednetwork mode=allow netsh wlan set hostednetwork ssid=○○○ netsh wlan set hostednetwork key=○○○ keyusage=persistent netsh wlan start hostednetwork で設定しました。 この後もっと作業が必要なのか、それともiPod touchの設定が必要なのか、間違えているのか、教えてください。 PCはWindows7です。

  • 常時PCから電波を飛ばすには。

    使っているPCは64bit Win7です。無線LAN内臓です。有線でインターネットと接続しています。 当PCを電波の発信基地として、スマフォをwifiで使用したいと考えています。 以下の設定でPCから電波を飛ばすことは出来ました。 しかし、PCの電源を一度切って、もう一度起動させると設定が消えてしまうのか、 以下の設定を再度設定しなおさないとPCから電波を飛ばすことができません。 再起動しても常に電波を飛ばすようにしたいのですが、その方法はあるのでしょうか。 もしあるのであれば、手順に沿って教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1)コマンドプロンプトを管理者モードで起動します(コマンドプロンプト右クリックで管理者モードを選択) ここからコマンドプロンプト操作です 2)netsh wlan set hostednetwork mode=allow 3)netsh wlan set hostednetwork ssid=adminpc adminpcの部分は好きなSSIDに書き換え可能です 4)netsh wlan set hostednetwork key=ipodlove keyusage=persistent ipodloveは任意の暗号化キーです8-63文字で任意の暗号化キーに変更可能 keyusage=persistentは必ず入れてください 5)netsh wlan start hostednetwork

  • 無線ランができません。

    私の使用しているPCは Aspire AS5750 AS5750-N54E/K です。 無線ランが内蔵されています。 私の携帯電話はスマートフォンです。 これらのネット環境の元、PCから無線を飛ばしてスマフォをwifiで使用しようと考えました。 しかし設定の仕方が分からなかったので、ネット検索で無線ランの設定の仕方をご指導してくださる方がおりましたので、それに基づいて設定をしました。 以下その設定手順です。 1)コマンドプロンプトを管理者モードで起動します(コマンドプロンプト右クリックで管理者モードを選択) ここからコマンドプロンプト操作です 2)netsh wlan set hostednetwork mode=allow 3)netsh wlan set hostednetwork ssid=adminpc adminpcの部分は好きなSSIDに書き換え可能です 4)netsh wlan set hostednetwork key=ipodlove keyusage=persistent ipodloveは任意の暗号化キーです8-63文字で任意の暗号化キーに変更可能 keyusage=persistentは必ず入れてください 5)netsh wlan start hostednetwork この設定でスマフォのwifi運用は出来るようになりました。 しかしPCを再起動しますと、再度上記の設定をしなおさないと無線ランが使用できないのです。 再度設定をしなくても、無線ランが飛ぶようにしたいのですが、 そのやり方を手順に沿って上教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • VirtualWifiでSSIDを隠す

    widnwosのVirtualWifiでSSIDを隠す(ステルス機能)ことは可能でしょうか? コマンドでいうと、 netsh wlan set hostednetwork です

  • スリープ 自動復帰

    DELLのInspiron58s(windows7)を使用しています。 先日Bフレッツに新たにひかり電話を契約した所、今まで使えていたスリープモードが使用できなくなってしまいました(切れて1、2秒後に自動復帰してしまいます)宅内装置がRT-200KIという物に変わった以外はどこも弄ってないのでそれが原因かと思うのですが、解決方法がわかりません。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • ノートPC無線化について

    http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html このサイトを参考に無線化しようとしたのですが、netsh wlan start hostednetwork を入力した際に、開始されず「システムに接続されたデバイスが機能していません」と出るのですが、どうすればいいのでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • コマンドでネットワーク設定を自動取得に戻したい

    手動にて設定された固定値のネットワーク接続設定に対して、 これを自動的に取得するへ戻したいと思いました。 netsh コマンドを調べてみたところ、 固定値の設定方法は沢山見るものの、 自動取得に戻す設定方法を見つける事が出来ませんでしたので、 コマンドにて戻す方法がありましたらご教示お願いします。

  • スリープ復帰等、自動で[ネットワークに接続]の表示

    Vista、VDSL方式、ルータなし、プラウザGoogle Chrome 普段ネットに接続するときは[スタート]→[接続先]→[PPPoE 接続]→[接続]の順にやっています。 IEでは自動接続されるが、Chromeでは出ないので。 質問は下記の内容です。 (1)PC起動時に[自動接続]のウィンドウを表示させたい ★(1)が不可能な場合 (2)電源を入れた時に[ネットワークに接続]の画面を出したい(可能であれば接続も) 可能ならスタートアップにこれを入れたいのですが、どうやれば良いのか分かりません。 (3)スリープ復帰時にも[自動接続]、又は自動で[ネットワークに接続]の画面が出るようにしたい 以前、スリープ復帰時に[Windowsメール]を起動させるバッチファイルを教えて頂きました。 ですが、Windowsメールを使わなくなったので、今回もバッチファイルを作成しようと調べながらやってみたのですが分かりませんでした。 すみませんが、「ルータを買う」以外での回答をお願いします。

  • スリープにならない。

    Win7(64bit)です、スリープに移行する時間を設定しても自動ではスリープになりません(ネット回線を切断していると自動でスリープに移行します)、スタートからの操作ではネット回線に接続ままでもスリープも休止状態にも移行します、コマンドプロントで調べると[SERVICE} ¥Device¥HarddiskVolume2¥Windows¥System32¥svchost.exe(RasMan)アクティブな RAS 接続、と出てきました、どうか解決方法を教えて頂けないでしょうかよろしくお願いします。