• ベストアンサー

地震の時の放送の声・・・

いつもお世話になっております。最近地震が多く、町でも町内に放送が響きわたるのですが、この放送の声が「あわてずに・・・」非常に不気味な怪奇音に聞こえてたまらないのです。 中にはお年寄り、小さな子、障碍者・・・といるわけですから、もっと明るく力付く様な声で放送してもらうと良いのではと思うのですが、あれではかえって不安をおあるような気がします。 聞く所によると、日本全国同じとのこと、だったら尚更の事、私のように思う人たちがいてしかるべきかと思うのですが、いかがなものでしょうか。 この質問をしてもその放送に遭遇していない方は分からないと思いますが、分かる方いらっしゃいましたら、何かいい方法はない物でしょうか。 これからも何度となく聞くものだと思いますので、早急に手を打ってもらいたいのですが、町の広報へ電話しても、消防へ電話しても始まりません。あちこちでこういう声を挙げれば、そのうち変更もあり得るのではないかと思っています。よろしくお願いいたします。

  • h24051
  • お礼率97% (488/501)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.3

防災無線の音量については、聞こえずらい、聞き取りにくい、音が大きいなど様々な意見があります。 夕方に帰宅を促す放送は基本的には正常性を確認するための試験的な意味合いが多く、俳諧老人の創作などについてもどうようだと思います。 他の方もかかれていますが、スピーカーには方向性があり、一部の方向には音がよく聞こえるが、それ以外の方向では聞きにくいため、音量を上げてカバーをしていますが、それが、よく聞こえる側からは「うるさい」と苦情になり、それ以外の地域では「聞こえにくい」との苦情になります。また、建物などに反響して聞き取りずらくなる場所もあり、スピーカーの設置地域ごとにずらして放送をしているために、何度も同じ放送が聞こえるとの苦情にもつながっています。 それと、最近は高気密住宅なども増えていて、放送自体がほとんど聞こえない家も増えています。 自分の町などでは携帯などのアドレスを登録しておくと、放送と同じ情報がメールで届くので便利ではあります。 大きなスピーカーを設置することで、外出中や避難途中の人に情報を伝える手段としては有効だと思いますが、大雨の時の避難勧告などそもそも室内にいる人には伝わっていないので、屋内用に各家庭に小型の受信機を配るか、予算がなければメールなどで伝達する手段が手っ取り早いのだと思いますよ 自治体ごとに様々な取り組みをしていますので、調べて提案をされてみてはいかがですか? ちなみに消防にいっても基本的に管理しているのは市町村ですので、市町村の防災担当部署などに話をされるといいですよ

h24051
質問者

お礼

ちなみに、皆さんの所では地震の時の緊急放送ですが、恐いような喋り方はしませんか?今にもお化けでも出てきそうな喋り方なんですよ。ほんとに困ります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

少し前に、地域の避難訓練で、放送がありました。 小学校に取り付けられているスピーカーを使って放送されたのですが、しゃべってる音は小さいし色々な反響でなにを言ってるかさっぱり分かりませんでした。 でも、スピーカーの正面だと音も大きいし、話している内容もはっきりと聞き取れました。 不気味に聞こえるというのは、このはっきり聞こえ辛い地域に当たると思います。 スピーカーに指向性があるために起こると思うので、解決するには全方位に音を出すスピーカー(存在するのかどうかはわかりませんが・・・)とか大量のスピーカーを円状に配置するとかしかないのではないでしょうか。

h24051
質問者

お礼

又議会へ話して見ます。ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

東日本大震災の時にあの災害スピーカーは全く役に立たなかったのは実証されていますし、既に公的にも無駄なものだけどとりあえずという立ち位置になっていると思います。 そもそもあれは災害の時のためのものであるのに、徘徊老人の人探しなどや、くだらない放送ばかり垂れ流しているので、だれも聞かなくなってます。 音の反響を考慮してとぎれとぎれにハ話すわけですが、それが却って聞きにくい結果になっています。今の技術ならもっといいものが考えられるはずですし、一家に一台火災警報器なんか備えることを義務にするより、双方向電波式スピーカーを義務にした方がよいと思います。

h24051
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。又町の方へ話して見ます。

関連するQ&A

  • ■■ 東海地震注意報発令されました ■■

    さきほど市の広報放送で東海地震注意報が発令されたとの緊急放送がありました。地震に備えて準備をしたいのですが、この猛暑の中で水はどれくらい確保しといた方が良いでしょうか? 他に何か必要なものがあれば大至急教えて下さい。 今夜は怖くて寝れそうにありません><

  • 地震時に建物の下敷きになった人について

    地元の防災訓練で建物の下敷きになった人を助けるという設定で 消防署の職員の方が実演してくれたのですが 「動かすと体の血液が急に流れて死んでしまうことがあるので手を出さず動かさないで下さい」 と言われましたので 「どのくらいの時間で危険ですか」 と質問したら 「1時間くらい」 と答えられました。 しかし別の防災訓練では 「いざ地震になったら消防署は手が足らないので行けませんから自分たちで出来る事をして下さい」 と言われました。 (同じ町の消防署の方です) とすると建物の下敷きになった人は手も出せないし助けも来ない。 まさか見捨てろというのが国の指導なんでしょうか。 だとしたらいったい何を学び何を考えているのでしょう。

  • 町広報の届くのが遅すぎる

    私の住む町では5日までに配布されるはずの町広報が23日の今日配布されました。広報の配布は毎月10日前後と遅いことに今までも腹をたてていましたが、今回は特に遅すぎます。(昨年の選挙公報も投票日当日に配布されました)役所の係りの人には何度も苦情の電話をしましたが、その度に「町内会の会長に言って、会長から地域の班長に早く配布するように言ってもらう」の返答のみ。私は駅近くのマンション住まいですが、町内会費は支払っており、広報は地域の班長さんが配布するようです。広報の配布があまりに遅すぎるのと、役所に何度言っても改善されないことに腹を立てています。このような場合どこへ苦情をいったらいいのでしょう。すっきりと改善されるよい方法はないでしょうか?我が家には乳児も居るため町の予防接種の情報等記載されている広報がとっても大切な情報源なんですが・・・。また、町内会費を払っているのに・・とも思い苦々しい気持ちで一杯です。

  • 熊本地震は大震災でない理由は何ですか?

    九州での地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 全国から派遣されております 自衛隊・警察官・消防士・医療関係者・・の方々の無病息災を心から願っております。 さて、多くの方が非難され、住む家も生活の全ても失った方々も多く、まだ地震が鳴り止まない熊本地震は大震災とは異なるそうですが、大震災の線引きはどこにあるのでしょうか? 素人から見れば、熊本大震災?かな?とも思うのですが、その線引きがわからないのです。

  • 消防団の出動体制について

    興味本位の質問ですみません。私の町の消防団は火事が起こると、24時間いつでも役場や消防署などから町内全域にサイレンが鳴り、各家庭の有線放送で場所、火災種別などが放送されて出動します。第一号指令で火災発生場所の近隣の分団、第二号指令で町内全分団が出動という体制をとっています。でも知り合いがある都会の市に住んでるのですが、サイレンは鳴らないし、実際消防団が出動できるのは火災2~3回に1回だと言っていました。私は消防団はずっと全火災に出動するものだと思っていたのですが実際は違うんでしょうか?興味本位の質問で申し訳ないのですが回答をお願いします。

  • 19時前の地震時にNHK首都圏ニュースを見ていた方

    先ほど地震があった18時56分に、 関東(1都6県)ブロックで、 NHKの首都圏ニュース(18時45分~18時59分)を見ていた方へ。 緊急地震速報が流れた時刻(18時56分ごろ)は、 ちょうど全国の気象情報から関東地方の気象情報に 移行する時刻だと思われますが(関東は全国と同じ予報士)、 その前の53分頃までの本日の首都圏ニュースは、 どんなスタジオで行われていたのでしょうか? 全国ニュースと同じ(青い背景の)スタジオでしょうか? それとも平日に関東ローカル用に使われる 背景がレンガ色のスタジオでしょうか? 普段、土日の首都圏ニュースは、 全国ニュースと同じ背景が青いスタジオで行われますが、 災害や選挙などの繁忙時には、 平日に関東ローカルでよく使われる 背景がレンガ色のスタジオで 首都圏ニュースをやることも多いようです。 当方、本日は関東地方の外にいます。 地震発生時には地元の放送局から 地域の(県内)ニュースが流れていました。 緊急地震速報が出てから1~2分後の18時58分に、 強引に東京の放送センターのスタジオに切り替わりました。 その時は、背景が青い全国ニュースで よく使われるスタジオでした。 (その2分後の19時にはニュース7のスタジオに移行。) あれは関東ブロック向けに 本日の首都圏ニュースをやっていた スタジオだったのでしょうか? それとも本日の首都圏ニュースは 別のスタジオでやっていたのでしょうか? 情報をお待ちしています。

  • 防災放送等について

    私は現在、海山に囲まれた人口3万弱な所に 住んでいます。台風のメッカでもあり、最近東南海や南海地震なども良く報道されているのを耳にします。 そこでそのような情報を仕入れるために 行政の防災放送を聞いているのですが 声が山や建物に反射して、何を言っているのか全然判らない事が多いのです。 このような特定地域に密着した情報Webサイトを探したのですがとくにありません。個人的に情報があればWebで公開しても問題は無いのでしょうか? よく火事なんか起こると知り合いの近くではないかな? と心配して出かけるのですが ある消防署員は、野次馬で作業の支障になるので何処何処と 公開しないほうが良いと言っていますが これもそのとおりなのでしょうか? もし個人レベル程度で運営している方がいらっしゃいまいましたら教えていただけますようお願い致します。

  • 金曜日(9日)放送の「巨大地震が日本を襲う日」のナレーター

    9日放送のTBS系「巨大地震が日本を襲う日」で数人の方がナレーターをされていましたが、その中に「ナレーション 石田敦子」というのがありました。 この石田敦子さんというのは、以前MBSの「ちちんぷいぷい」などに出ていた石田敦子さんのことでしょうか。 声がよく似ていて番組の最後のテロップにも「協力 MBS RKB CBC」と出ていたので間違いないとは思ってるのですがどうでしょうか。

  • 輪番停電の表にいすみ市が入っていませんが

    誰か教えて下さ~~い! 昨夜町内放送で停電すると広報車が言っていたのですが聞き取れませんでした。 それでWebで調べようとしたら地域別グループ分けの表にいすみ市がないのです。 問い合わせ電話は混み合っていて全くつながりません。 広報車で言っていたのだから停電しないはずはありません。 停電から抜けるのは東京の中心部だけのはずです。 田舎だから無視されたのでしょうか?あまりにもばかにしています。

  • 地震が怖いです・・

    精神障害を長年患った者です。 大分に住んでいて、日々の地震がとっても怖いです・・汗。 病気以降ずっと家族の目を気にして、治ろう治ろう・・と頑張って、 でも治りきらず、一時は薬漬けで大変で、でも辞めてきました。 薬はあと一種。、家族からは離れて、一人暮らしを始めて、料理や家事を 出来、ようやく自分の事だけ、普通の暮らしを出来るようになっていた矢先でした・・ 調子もかなり安定してきていました。 自然災害ですから、どうしようもないのですが、今は怖くて実家に帰ってきています。 実家に帰ると、まだ調子が良くなく普段どうりには行かず、ずっと震えていて、 緊張が取れません・・ほとんど寝ていない状態です。 薬で大変な思いをしてきたので、なるべく薬には頼らない様にしてはいます・・。 こういう時・・精神障害を持たれている方はどうされているのでしょうか・・?! どの様に気持ちを持たれているのかなって・・同じ苦しみを持つ方の声が 聞きたいです・・