• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて)

無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6599)
回答No.3

無線LAN というのは 現在目に見えているケーブル(有線)を 目に見えないケーブル(電波)で代用するだけのものです。 ただし、電波は隣の家まで飛んでしまうので、パスワードを設けて隣の家からは使えないようにするわけですね。 ノートPCの中には有線用のLANアダプタと 無線用のLANアダプタが付いています。 家の中ではLANに接続しているだけで、インターネットに接続しているのではないですから設定は普通いらないんです。 すべて自動接続です。 ただし、無線の場合、タスクバー画面右下にどの電波が見つかってどれに接続するか決めなければなりません。 自分の家のルーターを指定すれば、パスワードを求められます。 これはただ一回のことです。 あとは、有線がつないであれば有線が優先だし、ケーブル抜いてしまえば無線接続が有効になります。手がかかりません。 P.S. ノートの場合ハード的な意味で「無線LANアダプタをを有効にする」スイッチがボディについていたり、Fnキーからオンオフできたりするようになっていますね。これは省電力のためなのです。普通に家にいるならいつでもオンでかまいません。

n-426hemi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >無線の場合、タスクバー画面右下にどの電波が見つかってどれに接続するか決めなければなりません。 自分の家のルーターを指定すれば、パスワードを求められます。 これはただ一回のことです。 ・今、確認したらローカルエリア接続の他に3つ「接続されていません」という12ケタの英数字が表示されました。 この中の1つが自分の家のルーターの物で、他2つは隣家の物?という認識であっていますか? ※隣家とは、ルーターの位置から直線距離で約10m~20m離れています。 上記の認識であっていればKEY入力で手詰まりになります。 ※前回無線LAN接続を試した時 ルーター(エアステーション本体)に記載のKEYで良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 無線LANが繋がらなくなってしまいました。

    Buffaloのエアステーションを使い、無線LANでネット接続していました。 先日、出張先で有線で接続し、家に戻ってきたら無線が繋がらなくなってしまいました。 識別されていないようです。 プロバイダーのOCNは無線は対象外とのこと。 バッファローは電話が大変込み合っていますので、と、まったくオペレーターと通じません。 有線で今接続していますが、 どなたかおわかりの方、教えていただけないでしょうか? PCはVista、BuffaloのエアステーションはWHR-HP-Gです。 宜しくお願いします。

  • 有線LANと無線LANの同時使用について

    職場のPC2台を1台は無線LANもう1台はPCが古く無線LANが組めずに有線でバッファローのエアステーション経由でプリンタサーバーを通してプリンタへ繋げています。今回、無線LANを使用しているPCに今回フレッツ光を導入することにしました。場所的な問題があり、光は有線で接続することとしたのですが有線LANを接続すると無線のプリンタがエラーになってしまい、有線LANをはずすとプリンタが使用できるといった状態です。バッファローに問い合わせたところ有線LANが優先なので1台のPCでLANポートと無線LANカードの同時使用は出来ないとの事ですが、上手く設定して使える方法はないのでしょうか?

  • 無線LAN

    友人がバッファローのエアーステーションWHR-HP-GNを購入しました。 友人はネットワークの知識に乏しいためヘルプを求められております。 元々既存のルータの代わりに使用するつもりだったようでしたが、既存のプロバイダがeo光であったため、ルータではなく、アクセスポイントとして使用したいと思っております。 この場合、エアーステーションの設定にてルータ機能をOFFにすれば良いと認識しております。 この時既存のルータとエアーステーションの接続は、ルータのLAN側⇔エアーステーションのWAN側になるのでしょうか。 それともルータのLAN側⇔エアーステーションのLAN側になるのでしょうか。 過去ログに同様の質問があるかもしれませんが、発見できず質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • BUFFALO無線LANルーターを有線で使用したい

    BUFFALO無線LANルーターを有線で使用したい Windows XPで BUFFALO無線LANルーターWHR-HP-GNを使用して、現在インターネットを接続していますが LANポートを利用して有線で接続できるのでしょうか、無線と有線で2台のパソコンを同時に 利用したいと思っています。 もし出来る場合は、無線LANで使用していたパソコンの設定を新たに有線LANの設定にする 必要がありますか。 必要な場合、設定方法などがわかれば、是非教えて下さい。 パソコン初心者です。

  • 無線LANが使用できないPC

    自宅で無線LANを使用しています。バッファローのエアステーションg54です。 自宅のPC、会社のPC(複数)ともノートを使用しているのですが、1台だけ無線LANで接続できないものがあります。 PCの品番はパナソニックのCF-L2N8WAQS、無線は内蔵型です。クライアントマネージャーの設定でも、他のノートPCと同じ設定をしているのですが、うまくつながりません。 このパナソニックのPC、有線(LANケーブル)を使用すると、接続できますし、会社の無線LANでも接続できますし、自宅の無線LANも他のPCでは接続できるため、自宅の無線か、パナのPCの設定に問題があるのでは、と思っていますが、わかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 有線接続のPCと無線接続のPCでの共有ファイル

    2台のXPがあり、有線(デスクトップ)と無線(ノート)でそれぞれインターネットに接続してあります。 デスクトップに保存してあるファイルをノートPCで見たい時はどのような設定をしたらよいのでしょうか?ちなみにBuffaloのエアステーションWHR-G54Sという無線の機械を使っています。

  • 無線LANルータに接続できません。

    無線LANルータに接続できません。 ケーブルモデムに無線LANルータを接続し、デスクトップPCを有線で、ノートPCを無線で 接続する予定です。 まず、有線でデスクトップPCを接続し、Airstation設定ツールからルータの設定画面を 開こうとしたのですが、「エアーステーションとネットワークアドレスが異なっています。 正しく設定画面を表示できない可能性があります。今すぐエアーステーションの IPアドレスを変更しますか?」と出て設定画面を表示することができず、インターネットに も繋がらない状態です。 同様にノートPCを有線・無線で接続してみても繋がりませんでした。 ルータをAUTOモードからブリッジモードに変えてみたところ、インターネットには繋がるようになりましたが、設定画面は開けないままです。また、IPアドレスが1台契約なので、 ブリッジモードではPC1台しかインターネットに接続することはできません。 モデムのリセット、無線LANルータの初期化を試みましたが、状況は変わりませんでした。 可能であるなら、ルータをAUTOモードのままで2台とも接続したいのですが、 解決策はないでしょうか。ご教示頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。 回線 CATV モデム フジクラ FCM-150J 無線LANルータ BUFFALO WHR-HP-G54

  • 無線LANが繋がらなくなりました

    ノートPCで無線LANをしていてたのですが、速度が遅くなったので、無線LANのカードを抜いて、有線LANに差し替えて使っていたのですが、また、有線LANを抜いて無線LANのカードを差し直して、いざインターネットを見ようとするが繋がらなくなりました。また有線LANに差し替えてインターネットにつなげてみると繋がります。何か設定が変わったのでしょうか。アドバイスをお願いします。 OSは、SEで無線LANは、メルコのエアーステーションで無線無LANをしております。一応再起動とエアーステーション本体の電源を一時切ってみて繋がるかどうか試してみましたがダメでした。 よろしくお願いします。

  • 有線&無線LAN接続のPCのファイアォールの設定をしたいのですが

    J-COMCATV回線~~J-COMのルーター ~~エアーステーション~~有線接続PC1台目と2台目は無線LAN接続PCです。 2台ともOSはWIn-XPです。 それぞれ別々に使用しています。 ウィルスソフトはいれていません。 インターネット接続ファイアウォールを有効にしようと思ってチェックをいれましたが 無線LANのPCは有効にできましたが 有線LANのPCでは有効にできませんでした。 2台のPCともファイアーウォールを有効にしたいのですがこういう場合はこのままでもいいのでしょうか? 2台のPC間ではファイルの共有はしていません。

  • 無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが

    現在、無線LANルータ(バッファローのWHR-AM54G54)で家の4台のPCを無線LANで繋いでいるのですが、無線LANで繋いでいた1台だけ(ウインドウズ7PC)を有線にしたいのです。 その場合 (1)無線LANルーターのLANポートとPCをLANケーブルで繋げばいいのか? (2)その場合、PCを無線LAN接続から有線に切り替える操作を何かしないといけないのか(無線LANと有線が競合しないのか) を教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。