• ベストアンサー

スマートキーが反応しない

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>スマートキーの電池消耗かと思い交換しました。 多くの車種では、電池交換が一定時間以上経るとキー情報を失います。 つまり、このキーではロック解除が出来なくなります。 ですから、キーレスの再登録が必要になります。 この点は、大丈夫ですか? ※再登録の方法は、検索すればヒットします。 >ふと思ったのですがルームライトもつかないし、盗難防止も消えてる。 完全な、バッテリー上がりですかね。 ここ数日、(日本の景気と同じで)大寒波到来ですよね。 自動車バッテリーは、気温が25度で100%の性能を発揮します。 ※バッテリーメーカーを問わず、化学的な結果です。 気温が1度変化すれば、1%の性能が低下します。 例えば、気温が5度。新品フル充電バッテリーでも、既に80%の性能しか発揮しません。 早朝深夜は、ヘッドライトが暗く+セルの威力が弱いですよね。 当たり前の事なのです。決して、バッテリーが弱っているのではありません。 ※この症状を悪用して、バッテリー交換を勧める悪質な店員が多い。 質問者さまの場合、「100キロ程度走行した!」との事。 ですが、エアコン+ナビ+オーディオなどを同時に稼動していれば「発電機からの充電は、電気の消費に間に合わない」場合もあります。 また、発電量は「エンジン回転数に比例」します。低回転では、発電は行ないません。 ※燃費を稼ぐ為にエンジン回転数を上げない場合の、デメリットなのです。 >バッテリーは2か月前に交換したばかりです。 交換したバッテリーは、購入時にはバッテリー液は入っていませんでしたよね? 既にバッテリー液を入れて販売しているバッテリーは、既に劣化が始まっています。 そして、バッテリー交換時には「充電器からの充電」を行なっていますよね? デタラメな店では、販売時にも充電の手間を省いている場合もあるのです。 先に書いた通り、「気温が原因のバッテリー性能悪化を理由に、バッテリー販売攻勢」を行なっていますからね。 >何か思い当たる詳しい方がおりましたらお願いします。 先ず「ドアの開け閉めすらできず、エンジンキーも回りません」は、(他にも回答がありますが)有り得ません。 ドアロック解除は、キーを差し込めば可能です。 ※ミラには、フリーホイール機能(ドライバーなどでは、空回りする盗難防止機能)はありませんよね。 また、エンジンキーは、(バッテリーが無くても)回ります。 (他にも回答がありますが)ハンドルロック(ステアリングロック)機能が働いているのでしよう。 ハンドルを左右に動かしながら、キーを回して下さい。 断言はしませんが・・・。 1.バッテリー本体の(プラス・マイナス)端子とケーブルが、外れている。 2.ヒューズが切れている。 最低、この2点は確認していますよね。

関連するQ&A

  • スマートキー電波干渉による対策

    先代のトヨタラクティス(スマートキー)に乗ってます。 地デジやLED電球などの電波が干渉しているようで、自宅駐車場でスマートキーの機能が全く使えない状態です。 他の車(ダイハツムーヴ、スズキアルト)で試しても不具合が無いので、ラクティスだけ起こっているようです。 純正スマートキーの自宅使用は諦めますが、キーシリンダーでドアの開け閉めしてる状態は何とかしたいです。 イモビライザー付の車種なので厄介そうですが、社外のキーレスやエンジンスターターなどを付けれる辺りが対策でしょうか? 良いアイディアとかあればご教授の方宜しくお願いいたします。

  • 150ムーヴ(前期ムーブ)キーレスリモコン効かず

    嫁の車なんですが、2、3週間前からキーレス(純正)が効かないらしく、 電池と思い、それまでは鍵穴で施錠してたようで。 昨日電池を買って交換しましたが、動かず。 リモコン本体、受光部、ユニット、内蔵アンテナなど思い浮かべましたが、 なんか変なんです。 エンジン停止し、キーをOFFにすると鍵抜き忘れ防止ブザー「ピーピーピー」と鳴りますが、 キーを抜いても鳴ってるんです。 嫁に聞けばキーレス効かなくなってからその症状とのこと。 ライト点けっぱなしやルームランプ点けっぱなしでもなく、 バッテリー上げたり外したこともここ最近なく、 しいて言うならETC車載器を付けたくらい。 オーディオの配線に割り込ませただけなので、キーレスに影響あるとは思えません。 鍵で開け閉めはできます。 鍵を抜いてもドア閉めれば「ピーピーピー」音は止まります。 何を疑うべきでしょうか? ちなみに近くにダイハツディーラーはありません。 隣町に販売店はありますが過去の経験から当てになりません。 詳しい方、もしやこれでは?と思う方、 ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 半ドアで交換仕立てのバッテリーが上がりました。

    平日は毎日運転している車で、 金曜に半ドア状態で、月曜にはバッテリーが上がってました。 交換して2ヶ月、半ドアでもルームランプは消えますが、 メータ横の半ドア警告灯はついていたと思います。 月曜はルームランプはもちろん、時計などのすべての電気がつきませんでした。 質問ですが、どの程度でバッテリー上がるものなんでしょうか? (感覚的に携帯の電池や乾電池でも、豆球1個程度を2,3日つけっぱなしでも大丈夫な気が。。笑) ※ルームライトなら約〇〇時間、ヘッドライトなら約〇〇時間のように分かりやすく答えていただけると嬉しいです

  • スマートキーで運転席のみ鍵が開かない

    スズキのスペーシアに乗っています。 数日前からスマートキーで運転席のドアのみ開かない時があります。 毎回ではなく、たまに開きます。 ロックはかかるので、何が原因か気になってます。 電池は新しいものに交換済みです。 ディーラーに持っていこうとは思うんですが、以前他の所が調子が悪くて見て貰った際に「わからない、直らない」と言われたことがあるので出来ればどんな原因が考えられるか知りたくて。

  • 超初心者・バッテリーが上がるとは

    こんにちは。 自動車本当に初心者ですが、バッテリーはルームランプやライトが付けっぱなしだったり、ふだんあんまり運転しないとバッテリーが上がりやすいと聞きます。私の場合、盗難防止の装置をつけているためこまめに運転するように言われました。 運転しない間も電流(?)が流れていて、運転しなさ過ぎるとバッテリーが上がってしまうと聞いたんですが、具体的にどういうことなんですか??教えて下さい…

  • 車は平成11年製のダイハツ ミラ5Dですがキーレスエントリーのリモコン

    車は平成11年製のダイハツ ミラ5Dですがキーレスエントリーのリモコンが効きません、電池切れだと思います。 自分で交換できるのでしょうか?それともディーラーで電池交換して貰ったら良いのでしょうか?

  • 盗難防止装置の原理教えて下さい

    お隣のお嬢さんの車は可愛い外車です。(高そうです)車庫が道路がわにあるのでよく見えます。 夕方に何か光っているのに気付き、奥さんに訊ねたら盗難防止装置だということでした。運転席のすぐ横の窓のあたりで赤くちかっちかっと光っています。 光っている小さなライト以外は何も見えないのですが、あれはどういう原理なのでしょうか。ドアの内側(はがして)に取り付けるんですか? 電池式ですか? もし車のバッテリーを使うのなら(ありえませんか、、、)長時間使うのは無理だな、なんて考えています。 ドアをこじ開けようとすると鳴るんでしょうか、それとも動かそうとすると鳴るんでしょうか? どんな音? 興味津々。実物を見てないのに答えられるわけない! ってことでしたら、これは結構ですので。 過去ログを見ても、選び方のアドバイスなどばかりで、こんな初歩の質問は見つけられなかったので、どなたか教えて下さると嬉しいです。難しいことはさっぱりわからないので、簡単にお願いします。

  • Forza MF08バッテリーあがり

    しばらく乗っていなかったのでバッテリーがあがってしまい、エンジンがかかりません。スマートキーの電池も交換しました。ただ、車とケーブルでつないだりバッテリー交換するにもシートを開ける必要があると聞きましたが、シートが開けられないのでどうすればいいのでしょうか? 緊急用?の鍵もありますがなかなか鍵がまわらずこれ以上すると鍵が曲がったり折れそうで心配なため試せずにいます。どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • PCのマザーボードの電池

    ノートPCのマザーボードの電池が消耗したみたいで、サポートのHPみたら バッテリーの充電で治るとかいてあったのですが、もう5年以上使用してるので バッテリーも完全に消耗しています。 やっぱりマザーボードの電池を交換する しかないのでしょうか? あと交換は素人でも大丈夫でしょうか?

  • バッテリー交換すべきか

    お世話になります。 母のダイハツ「ミラ」なんですが、新車で購入してからバッテリーを交換していないので今年の冬に向けて交換した方がいいかアドバイスが欲しいです。 ※車の年式は13年式ミラ 新車で購入 ※バッテリー交換暦なし バッテリー上がり暦なし ※寒冷地に住んでいます。 ※オーディオは社外品ですがウーハーなどはなし ※いままでエンジンがかかりにくいなどバッテリーが  弱っているような現象は起きていない。 以上の事を踏まえまして、交換した方がいいかアドバイスお願いします。 交換する場合は、ホームセンターでパナソニック製のバッテリーを買ってきて自分で交換したいと思っています。(脱着経験あり)