• 締切済み

いい断り方教えてください。

今日、やらかしちゃいました。 前から、[ワークを提出しろ]と、先生から言われてたんですけど、 今日、放課後に、[全部書いていなくてもいいからとりあえず出せ!]と、言われました。 でも、全部書いてませんでした。放課後、断ろうと思って職員室に、 行ったんですけど、先生は、いませんでした。僕はバス通学なので 時間がなかったので、帰ってしまいました。 その先生は、メチャメチャメチャメチャメチャメチャ怖いんです。 いい方法は、ありませんか。

みんなの回答

noname#209187
noname#209187
回答No.3

>…、[全部書いていなくてもいいからとりあえず出せ!]と…。   その先生は、メチャメチャメチャメチャメチャメチャ良い先生です。   怖くなければ、貴方は舐めてしまいます。   怖いと感ずるのは、先生の態度が妥当であるからです。   出すべきものを出さないで済むのは学生の間だけです。  就職すれば、必ず出さなければ、その部署に居られません。  次第に、下の部署に追いやられます。  年下や、自分でも「あんなやつ」と見下げる輩と同じ立場に置かれます。 ご自分の人生はご自分で選びましょう。  卒業後、長続きしないで、臨時職しか就けない身分になってしまいます。 年収でも、2~300万円以下になってしまうかも? 結婚・子育てもできない輩になってしまいます。 その先生に会うのが楽しくなるように、ワーク第一で頑張りましょう。 その時・その時でいつもベストな位置につけるように頑張りましょう。 宿題忘れるとびんた(平手打ち)する先生方に反発もしましたが、どこでも通用する  基礎学力が身に付きました。 5度転職しましたが、還暦退職で5000万円弱の貯金と自宅と年金140万円/年で生活しています。 自炊で誘われる日帰り・一泊温泉旅行には3カ月に2回の割で出ています。 高校の時、告られても、小遣いが少なかったので、断り、参考書を買いました。 英語の会話ができるように、7週間の英国旅行の後、2年間の海外派遣を経験したのが幸い。 天皇陛下にも2回お会いでき、その後も、ときどき、高校レベルの参考書を買います。 理解できなかったことが、よくわかるのです。不思議です。 夢中で勉強したのが、良かったのです。 >僕はバス通学なので時間がなかったので、帰ってしまいました。  二十歳を過ぎると、勉強のことを口に出すと、しらけます。 しかし、教科書レベルの知識を再確認しておくと、わからないことを、調べようとする意欲と、コツが閃きます。 人生、10カ国程訪問できたし、子どもも無事結婚し、孫もそれぞれ元気に遊びに来ます。 それだけでも、近所から羨まれます。 結婚できなかったり、離婚してしまったり、還暦過ぎて若い人に頭を下げて、年収120万円で頑張っている同世代も居るのです。子どもも、結婚しても離婚して子連れで帰ってきてしまったり、で、生活そのものに苦労している輩が多いのです。 収入が少ないと、夫婦げんかも頻発し、離婚に至るようです。子連れでは、専門職には付けません。つまり、更に苦しくなるわけです。 ワーク提出は、最低限のすべきことです。 ゲームや携帯いじり?等、無駄な時間つぶしは止めて、教科書にインターネットで調べたことを書きこんで参考書にするなど、できることを、して、基礎学力をつけましょう。力があれば、就活しなくても、スカウトがあります。先生から、職を打診されます。就職してからも、スカウトの打診はあります。 ヒトは見ています。使える人間は、周りが欲しがります。 年金は、しっかり掛けましょう。若い時、バカにして掛けなかったことを、公開しています。  >いい方法は、ありませんか。   ヒトを誘ったり、誘われたりする人格を身につけましょう。    学生時代は勉強です。     勤めたら、アフター5は飲んで遊びましょう。それが勉強です。   40歳代後半から、体力知力はがくんと落ちます。    その時に、単純労働では、いくらの収入にもなりません。   資格やキャリアで稼ぎましょう。    学生時代の基礎学力が、資格やキャリアの取得を容易にします。   いや、基礎学力が無ければ取れません。    50歳代の、単純労働はきついですよ。   (*^_^*)  

MarkSNAKE-G
質問者

お礼

なんか、深いいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.2

>[全部書いていなくてもいいからとりあえず出せ!] >でも、全部書いてませんでした。 >放課後、断ろうと思って職員室に行ったんですけど、  先生はいませんでした。 >僕はバス通学なので時間がなかったので、帰ってしまいました。 結局、提出しなかったということですか? 文章がいまひとつはっきりしません。 今夜全部仕上げて、朝一番に職員室で手渡し提出でしょう。 授業前なら怒ってる時間もないでしょうから… あと、質問者様…妙な句読点が多過ぎですよ。 ワーク頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

今から完璧な物を仕上げて、明日朝一で出す。 でも努力はしたくないんだよね? ぶすっとふくれっ面で「すーみませんでしたーっ」て言うしかないんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校規則 携帯の没収

    以前にもこちらで似たような質問がありみてみたのですが 少し細かいことをお聞きしたいのでお願いします。 先日携帯を没収されてしまいました 反省文を書いて提出し放課後返してくれることになったのですが バスの時間が少ないという事もあり 「○時のバスで帰りたいのでそれまでにお願いします」 と言い先生も「わかった」といってくれました 職員室でまっていたのですが16時を過ぎた頃に 先生がやってきて「先生ひどいよー!」と言っていたら 怒らせてしまい近くにいた女の先生2人を連れてきて 「ねぇあたしが悪いんだって。どう思う?」と聞き その2人の先生が「携帯返さなくていいと思う」と言い始めたので 「返してくれるって言ってたじゃないですか」と言うと 「今日返すなんて約束してないでしょ?」と言われ 「もう返さないから」といい職員室に戻ってしまいました 職員室でも大きな声で他の先生方に 「ちょっときいてー!自分がバスにのれなかったからって あたしが悪いっていうんだけど。もう絶対返さない。謝ってすむ問題じゃない!」 とずっといっていました。 どうすればいいかわからずそのまま帰ってきたのですが 法律的にこれは問題はないのでしょうか? ゼヒおしえてください、お願いします

  • 今日、補修で、学校へ行きました。

    今日、補修で、学校へ行きました。 そのとき、たまたま前の席にすわっていたので、 先生に、回収したノート、ワーク、プリントを持ってくるように言われ、 持っていって、重かったので、職員室の前の棚において、 もう一度持ち上げたら、 急に、腰に激痛がはしり、立てなくなりました でも、どうにか立ち上がって、全部運びました。 職員室には、遠くに事務の先生がいただけで、あとはの先生は会議に出ていました。 なので、腰を曲げて引きずって歩いていてもきずかれませんでした。 それから、4階まで、40分かけてのぼり、1時間かけておりてきて、 迎えにきてもらい車でかえりました。 途中、何人かとすれ違いましたが、 鞄のものを探しているふりをしたりして、ばれないようにしました。 これって、ギックリ腰ですか?? また、病院へ行った方がいいですか??

  • 大人気ない教師

    学生です。 今日の放課後、友達と職員室の前でM先生、ヒゲ生やしてるんだってー、見たけどマジで爆笑だったー、笑。と話していたらたまたまM先生がいてぶはっと大笑いしてその場を去るように猛ダッシュしたらM先生が、 おいおまえら、一体何がおかしーんだよー。ちょっと止まれよ。早く言ってみろよー。 と言い、私たち3人は2時間立たされっぱなしでした。 ほかの先生たちがちょこちょこ通りかかり、M先生に、いい加減にかわいそうですよ。と言っているのに、まだこんなんじゃ済ませない。関係ないから首を突っ込んでこないでください。 っていって、教師まで酷いことを言われたりしています。 ある教師がわたし達に、 教師の態度が悪いと思うなら校長先生とか先生たちに相談に来てね! と優しく言ってくれました。 このM先生のこと、どうおもいますか?

  • 先生と私のやり取りについて 思ったこと教えてください

    高校2年生です。 今日の国語の授業中、ほとんど窓の外を眺めていました。 その時間は何も注意されることなく終わりました。 放課後、宿題をその授業の先生に提出するために職員室に行きました。 すると「お前ずっと窓のほう見てただろ」と先生に言われました。 「だって先生の授業つまんないんだもん」と私はうっかり言ってしまいました。 むかついてよく覚えていないのですが、 「軽い気持ちでそういうこと言うな。どうつまらないのか書いて来い。 それなりにこっちも工夫するから。」と紙を渡され、 宿題は受け取ってもらえませんでした。 そのときに慌てて謝りましたが、全く相手にされなかったので 仕方なく教室に戻って、信頼できる先生に手伝ってもらいながらも書いたんです。 内容は「どうつまらないか」ではなく、反省文のような感じになりました。 実際に「どうつまらないか」書こうと思ったのですが、 上手く文章にできなかったのもあり、面倒だったので; 正直なところ、「お前の授業はつまんないもんはつまんないんだよ!」みたいな感じです。 1時間後ぐらいにそれを先生に持っていったら 「なんでこんなに自分を責めるんだ。明日また持ってこい」と言われましたが、 正直言って面倒だったので「1時間よく考えて、やっぱり私が悪かったんです」と言い、 その文章も宿題も受け取ってもらえました。 おそらく、事は済んだのだと思います。 なんかモヤモヤが残っていて・・・ あんなことを言って「あぁそうか、それならしょうがないよな」と 先生に認めてもらいたかったのではない気がします。 勢いで言ったのだと思います。(自分のことなのに曖昧な感じですみません) 皆さんはこのことについてどう思いますか? 私が悪いと思う、先生が悪いと思う、 こうするべきだったんじゃない?etc なんでもいいです。 思ったこと何でもいいので教えてください。

  • ヤバい

    私の学校で学年末テストがありました。 そして理科のテストの訂正の締め切りが金曜日までだったのに私は提出を忘れてしまい、先生に怒られそうになったのでつい、放課後に持ってくると嘘をついてしまいました… 訂正をしていたら、放課後に持ってこれたのですが、まだ時間はあると思い、訂正に全く手をつけてません! 急いで終わらせようとしたのですが、間に合わず、提出できませんでした。 月曜日が怖いですこの場合、どんな嘘をついて、提出できなかったと言えばいいでしょうか? <先生には、訂正はもう終わっていると言っちゃいました…> 自業自得なのは分かっていますが、どうか分かりやすいご回答をお願いします! 本当にヤバいんです!!

  • 部活で先生に怒られた

    今日の放課後にクラスで誕生日会をやるということで楽器を吹こうということが決まったので音楽室に行って部活の顧問の先生に楽器を使っていいか聞きにいこうとしたらまだいなくてちょっと誕生日で吹くのを話し合っていたら先生が来ていきなり「帰りなさい!」と言われて事情を言おうとしたんですが聞いてくれなくて先生が職員室に行ったので謝りにいきたくていったら「何やってるの?」に言われて「すいませんでした」って言ったら「何言われてもしりません」と言われて「帰って」て言われたので帰りました。 それで少し明日のことを話して明日の朝早く学校にいって先生たちが入ってくる玄関で待っていようということになったんですがなんと言えばよいでしょうか?

  • 先生に迷惑がかからない程度に、放課後とかに会いにいきたいのですが・・・。

    憧れてる先生がいます。(実際は恋愛感情かもしれませんが・・・。それは現時点では分かりません。)30歳の日本史の先生です。性格は結構ウブで大人しい感じの先生です。 その方になるべく迷惑がかからないように、放課後とかに職員室に会いにいきたいな・・・(まぁ現時点でも結構行ったりしてるのですが)とか思ってるのですが・・・。どれくらいの頻度で行けばいいと思いますか? やっぱ放課後職員室行くの迷惑かな、って思ったりしまして。 先生は早く帰る曜日もあるので、放課後に話せる曜日といえば、月曜日、金曜日、土曜日・・・くらいじゃないでしょうか。 これまで月曜日、金曜日、土曜日は結構先生のところに行ったりしてました。 ちょっと気にかかることがあったんですが。 先生と喋ってるところに友達がきて『帰るの?どうする?』って言われて、私が『え~まだ職員室居よっかな~』とか言ったら、先生が『友達と帰るんなら、行っときや』系なこと言ったので・・・。私ウザがられてるんだろうなぁ、とか思ったり。 ちょっとショックでした。 目が合ったら意味もなく笑いあったり、2人でいるときは向こうから何か話しかけてきてくれるので、ウザがられてない、と期待したりしてたのですが・・・。 取り敢えず、何かありましたら意見くれると嬉しいです。

  • 部活について。

    部活について。 高二の女です。 最近、新しい顧問の先生が「明日部活をやるから放課後○○に集まって」と言いました。 周りがざわざわしていたせいか、私は○○の部分がよく聞こえませんでした。私は、自分から話せない(人見知り)タイプなので、隣にいた同じ学年のAさんとBさんに確かめられずにいました。 でも、気のせいか職員室の前と聞こえた気がして、翌日の放課後、職員室前に行きました。しかし誰もいませんでした。 しばらくするとAさんから「もうすぐ来れそう?」とメールが来ました。 私はみんなを待たせていることは薄々気づいていたのですが、集まる場所が分かりません。 今更聞くのも情けないので、その日は「ごめん!用事が出来ちゃった」とメールして、帰ってしまいました。 そして今日、顧問の先生に呼び出されました。「休む時は事前に連絡ぐらいして下さい。みんなあなたを待ってたんだよ!」と怒りぎみでした。 それだけでも、みんなに申し訳なかったとすごく反省していたのに、この後私は再び申し訳ないことをしてしまいました。 帰っている途中、Bさんからメールが来ました。「部活来ないの?」と。 頭が真っ白になりました。 私は、今日の放課後も部活があることを知らなかった(聞いてなかった)からです。 私は、「部活があることを知らなかった。ごめんね。」とメールで謝りました。もう学校へは戻れない距離だったので、また今日も帰ってしまいました。 私は、二回連続で部活をサボってしまいました。 明日も部活があるので、明日は絶対に出ようと思います。 ですが、顧問の先生に何を言われるか不安で不安で仕方ありません。それに、迷惑をかけてしまった同学年の子に嫌われていそうで不安です。 何かアドバイスを下さい。

  • これは失礼ですか?(文章)

    閲覧ありがとうございます。 宿題としてレポートを書いていたのですが一つだけどうしても間に合わず 提出日の翌日(今日です)提出しました。 その先生は不在だったのでそのときに職員室に居た先生に 「これを○○先生に渡しておいて下さい。」と預かって頂きました。 その前に「レポート点はともかく見てください、よろしくお願いします」 と用紙に付箋をくっつけて預かって頂いたのですが、 そのときに余計なことをした・・・と思いました。 付箋に書いた文章が「目上に人に宛てる文章としていいのかな・・・」 と思うのですがやはり失礼な文章でしょうか? こんなんでマイナスなんてされたら・・・と思い心配です。 回答宜しくお願いします。 (ちなみに国語の先生ではありません)

  • 学校で没収された事について

    親戚の子から聞いた話なのですが、1年くらい前に学校に[高校生です]漫画を持っていっていて、休み時間に読んでいたところを先生に出せ!と言われてぼっしゅうされたそうです。そして放課後職員室に本を返してくださいと先生にお願いしに行ったそうなのですが無視されて返してくれなかったようです。その後結局卒業して本は先生が取り上げたままになってしまったそうです。確かに学校に漫画を持っていった子が悪いのですが、普通なら放課後もうもってくるなよ、と注意して返しませんか?先生がお金を払ってその本を買ったわけでもないのに返さないのは本を私物にしてしまうのと同じだとおもうのですが。。。そんな権利先生にあるのでしょうか。もし高価な本なら警察に相談したいくらいです。私の考えが間違っているのでしょうか。返してくれなくて当然なのでしょうか?ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう