• 締切済み

東京~大阪間で中間距離のゲレンデってあります?

nachtzugの回答

  • nachtzug
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

長野県の木曽エリアのスキー場などちょうど中間くらいではないでしょうか? どちらからも5時間くらいで行けるのでは。 開田高原マイア、新和木曽駒、やぶはら高原、おんたけ、御岳ロープウエー等です。中でもおんたけはお勧めです。

takahashi112978
質問者

お礼

ありがとうございます。 おんたけは聞いたことはあるのですが、ICから遠いから雪道が険しいのかなと思っていましたが5時間くらいで行けるんですね。

関連するQ&A

  • 東京~大阪間で中間距離のゲレンデをご存じないでしょうか?

    以前同じような質問がされていたのですが、事情が少し異なるので質問させていただきます。 東京在住の者です。3月25日から2泊3日で大阪在住の友人とスキー&スノボに行こうと思っているのですが、集合に便利なゲレンデを教えていただけないでしょうか。 東京から行くのは私一人なので、できる限り公共の交通機関だけで行きたいと思っています。大阪からの3人も、身体的な事情でバスはつらいということなので、できれば電車で行きたいのですが、車での移動も可能です。(雪道の運転に不安がありますが・・・。) レベルとしては、初心者から上級者までいますが、久しぶりの再会で滑りはメインでなくてもいいので、温泉宿のあるところなどがあればなおベストです。 わがままな条件ばかりで恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。

  • 福岡と大阪の中間地点はどこでしょうか?

    大阪に友人がいて、今度お互いの中間地点あたりで会おうか、という 話しがでています。 でも地理に全く詳しくない私はどこがだいたい中間地点になるのか 検討がつきません。地図を見てもまずどういうルートを行くのか分からないので、よく分かりません。 福岡と大阪の中間はどのあたりでしょうか。また友達は関空の近くに住んでいますが、お互い何を利用して行くのがいいでしょうか。 飛行機はお互いお金がないので考えてません。 新幹線や高速バスみたいなものかな?と思っていますが・・・。 中間地点となるべく安くて効率のよい交通手段をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高松と大阪の中間地点について

    大阪に住んでいる者ですが、高松在住の友人と会うのに、中間地点はどこになるのでしょうか?どのようなアクセス方法があるでしょうか?教えてください。

  • 大阪から電車で行けるゲレンデを探しています!

    女の子3人で、日曜日の夜出発し、ゲレンデに近い(またはその駅からゲレンデにバスなどで移動できる)駅周辺の宿で一泊→月曜日一日滑って温泉に入って宿泊→火曜日の夕方に大阪へ帰ってくるプランをたてたのですが、どこのゲレンデが行きやすいのかわからなくて困っています。 大阪から電車やバスを乗り継いでいけるゲレンデをご存知の方、ゼヒおしえてください!ちなみに3人とも初心者です。 よろしくお願い致します。

  • ちびっ子ゲレンデ

    はじめまして。 千葉県在住の者です。 関東近郊で、ちびっ子ゲレンデの、充実してるゲレンデを探してます。 ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • トリックとキッカーの練習が出来るゲレンデは??

    3月の25日に1泊でボード旅行に行こうと思いゲレンデを探しています。 今年はグラトリとあまり大きくないキッカーを飛べるようになりたいと思っていますが、どこか良いゲレンデを教えてください。 一応条件としては ・グラトリが練習できるような緩斜面が多いこと ・初級者でも楽しめるパークがあること ・インターから近いこと を考えています。 ちなみに東京からマイカーで行くつもりです。 一泊で行くので出来れば宿とリフト券がパックになってるような ツアーのあるゲレンデだとありがたいです。 こんな言い条件のゲレンデありますか・・・?

  • 大阪からいけるおすすめのゲレンデ

    季節外れの質問で失礼いたします。私は今年でスノーボード6年目の者です。 といっても行かない年もあったりいっても一年に一回とかそのぐらいの頻度です。 なので今年、はれて大学生になったのを機にガンガンすべりにいきたいと思っています。 しかし関西に引っ越してきたばかりのためどこのゲレンデがいいのかまったくわかりません そこで大阪、兵庫からリフト券込み一泊二日で1万~2万程度(バス等の移動費込)で行ける場所ってありますでしょうか? どなたかお詳しい方お教えいただきたいです。 あと年に一回という回数のためかいつもレンタルでボードをやっていたためこの機会に新しくボードを買おうかと考えています。 ターンのしやすさを重視したいと考えているのですが、そういうのだとどのような形、硬さのボードがいいのでしょうか? あとステップインタイプのビンディングなんですが便利そうだなーと個人的に思うのですがゲレンデではあまりつけている人を見たことがありません。 やっぱりあれは普通のタイプより滑りづらくなるものなんでしょうか?わたしはハイバックがついたステップインタイプのものを買おうと考えていたのですが… 質問ばっかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 長野ゲレンデ

    今週末、初めて長野のゲレンデにデビューしようと思ってます。 出発地点は、神奈川県横浜市で車です。 自分はボード経験10年、友達2人は2回程度しか経験したことがありません。友達2人とも、ウェア以外はレンタルになります。 今迄、新潟/福島のゲレンデに行っていましたが 長野は初なので、初心者向きなゲレンデ教えて下さい。 また、いきなりてっぺんとは難しいかもしれませんが ゴンドラがあるゲレンデが理想です。 どなたか長野ゲレンデに詳しいかた宜しくお願いします。

  • お勧めのゲレンデ

    名古屋に住んでいる大学1年生です。 3月の中旬にサークルの1年生10人くらいでバスツアーでボードに行くことになり一泊二日・リフト2日券付きで12000~16000円の予算だと白馬五竜・栂池高原・竜王・野沢温泉・とがり温泉・妙高・斑尾高原・八方尾根etc...等色々とゲレンデがありどこに行って良いかわかりません。 今年は1月に白馬や妙高杉の原に行きました。 3月中旬だと雪質などはどうなっているでしょうか? また3月の中旬で雪質が良い方でお勧めの場所がありましたら教えてください! レベルはまったくの初心者&普通に滑れるぐらいの中級者です。 おねがいしますm(__)m

  • 4月上旬でも滑りやすいゲレンデについて(ボード)

    こんにちは。今年の4月1日~9日までの間に1泊2日でスノーボードに行こうと思っています。しかし、4月のゲレンデは雪が重く、アイスバーンも多いと聞きました。一緒に行くメンバーに初心者がいるのでそのような場所だと楽しく滑れないと思うのですが、どなたか4月上旬でも初級者にとって滑りやすいゲレンデをご存じないでしょうか?場所は関東甲信越で、できれば上級者コースもついている方がいいです(なくてもいいのですが)。条件が多くて申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。