BackupEXECの追記期間、上書き禁止について

このQ&Aのポイント
  • BackupEXECの追記期間と上書き禁止の設定項目について説明します。上書き禁止有効・追記不可では新しいファイルを作成し、上書き禁止無効・追記不可では既存のファイルを置き換えます。しかし、上書き禁止無効・追記有効と上書き禁止有効・追記有効の動きは理解できません。解説してくれる方がいれば教えてください。
  • バックアップの世代数を変更する際には、上書き可能な世代数分のフォルダを手動で削除する必要があるようです。BackupEXEC上で上書き禁止期間を短くしても、ファイル数は減りませんでした。自分の設定が間違っているのかもしれません。
  • BackupEXECについて疑問があります。テープではなくストレージ上にバックアップする際の動作について教えてください。追記期間と上書き禁止期間の設定がありますが、上書き禁止無効・追記有効と上書き禁止有効・追記有効の動きが理解できません。わかる方がいらっしゃれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

BackupEXECの追記期間、上書き禁止

お世話になります。 ちょっと変な質問になるのですが、どなたかBackupEXECの動作について教えて下さい。 テープではなく、ストレージ上にバックアップする時の動きが今ひとつ理解できません。 メディアのプロパティに追記期間と上書き禁止期間の設定項目がありますよね。 で、 ◆上書き禁止有効・追記不可→新しいファイルを作成してバックアップする。 back01.bfkが既にあればback02.bfkというファイルが出来上がる ◆上書き禁止無効・追記不可→既存のファイルを置き換えてバックアップする。 back03.bfkが既にあればback03.bfkファイルの更新日時が変わる ここまでは動きとして理解したんですが、 ◆上書き禁止無効・追記有効 ◆上書き禁止有効・追記有効 の動きがよくわからない・・・。誰か分かる方いらっしゃいますか? 余談ですが、例えば5世代でバックアップしてたものを3世代に変更したとき、上書き可能3世代分のうち2世代って自分でフォルダまで行って手動削除しないとダメですかね? EXEC上で上書き禁止期間短くしても、その後の動きが変わるだけでbkfファイル数が減ってくれなかったんですが・・・私の設定が悪いのかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

ここ数年BackupExecとは離れているのでうろ覚えですが… > ◆上書き禁止無効・追記有効 追記できれば追記して、出来ないようであれば上書きする、という動きだったと思います。 > ◆上書き禁止有効・追記有効 これは追記のみ許可するパターンですね。追記できない場合はエラーになったと思います。 > bkfファイル数が減ってくれなかったんですが ディスク上のメディアをBackupExecから消去しても、ファイル内容が初期化される(サイズも1kb程度になる)だけでファイル自体は削除されなかったと思います。

eiminkun
質問者

お礼

>追記できれば追記して、出来ないようであれば上書きする、という動きだったと思います。 上書きOKであっても追記が優先されるんですね。 >ディスク上のメディアをBackupExecから消去しても あ、いえ、メディア上からも消していません。 ジョブを週1で組んだとして、メディアの上書き禁止を5週間から3週間に変更したら、そのうち減らした2週間分が消えていくのかと思ったのにずっと残りっぱなしだったという話です。 設定を変更してもデータベースの記録が置き去りのままってのはなんだかなー。 ともあれ、ありがとうございます。 なんか思ってたより動作がユーザーライクじゃない気がするんですが、もうちょい色々と検証してみようと思います。

関連するQ&A

  • Backup Execのテープへのバックアップ

    お世話になります。 Backup Exec 2012でテープに対してバックアップを取っていますが、以下のように4本のテープがロボットライブラリ上に存在しています。      残容量   メディアセット   上書き禁止期間   追記期間  1本目  100GB   上書き禁止    無期限-上書きなし  追記なし(メディアがいっぱい)  2本目  2.37TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可  3本目  1.77TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可  4本目  2.19TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可 この状態で500GBほどのデータをバックアップしようとして、ジョブの追記設定で「追記、できない場合はジョブ終了」を選んで実行したのですが、使用できるメディアがないというエラーによってジョブが終了してしまいました。 スクラッチメディアに初回書き込む際は、追記設定を上書きにしないと出来ないという話を聞いたことがあるのですが、上書きにしたときに1本目を上書きしてしまわないかどうかが心配です。 (禁止期間が無期限になっているので、そうはならないと思うのですが) ジョブの追記設定を「上書き」もしくは「追記、できない場合は上書き」で実行すれば、2本目以降のどれかにバックアップすることは可能でしょうか?

  • 書き込み禁止ファイルの上書き

    ffftpを利用して、WindowsからLinuxサーバーにファイルを転送しました。 しかし、書き込み禁止、実行ファイルであるにも関わらず、上書きされてしまいました。 上書きされた後はオーナーは読み書き有効となり、実行が禁止となってました。他は、読み込みのみ有効。 質問ですが、もともとが書き込み禁止のままで、ファイルを上書きは可能なのでしょうか? ffftpの設定に強制的に転送できるモードがあるんでしょうか?それとめ、Linuxサーバー上のなんらかの設定が影響しているんでしょうか? お詳しいかたご教示ください。

  • Excelで上書き禁止&保存場所指定

    Excelで何らかの雛型を作ります。 そして雛型にいろいろ追記をします。 そのあとこれを保存します。 このとき「名前をつけて保存」しか出来ないように(上書き禁止)するにはどうすればいいでしょうか? また、このとき「名前をつけて保存」とした際に表示される保存場所を常に任意で作成したフォルダが表示されるように設定することは可能でしょうか?

  • ファイルが上書きできない

    スーパーセキュリティーVer.24.0.24.131です。 既存のファイルを修正・追記したファイルを上書きしようとすると「アクセスが拒否されました。」と出ます。スーパーセキュリティーの「保護を無効にする」と上書きできます。 毎回こんなことはできないので、何とか簡潔な対応はできないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ファイルの上書きとは?

    こんにちは、よろしくお願いします。 タイトルどおりですが、ファイルの上書きというのをすると、ファイルの中身にはどんなことが起こるのでしょうか。 具体的な話をします。とあるフリーソフト(ここでは、タブブラウザのスレイプニルです)を使用していて、バージョンアップをするときです。今現在使用しているバージョンのスレイプニルフォルダの上に、そのまま新しくダウンロード、解凍したフォルダを上書きすると、バージョンは新しいものになり、iniファイルなど自分で設定した各種設定内容は古いものが残って、そのままの環境で使用することが出来ますよね。 ソフトのプログラムファイルは、上書きすると新しいものに置き換わる、 設定ファイルは、上書きすると古いものに置き換わる、という、都合のいいことが起きているわけなんですが、通常上書きすると、どうなるものなんでしょうか。 たとえば、スレイプニルのバックアップを、ほかのドライブに保存する場合(外部HDとか)。 めんどくさいので、もうスレイプニルフォルダすべてを定期的に手動でコピーしようかと思っているんですが、先月バックアップドライブにコピーしたスレイプニルフォルダの上に、今日バックアップするフォルダをそのままコピーして上書きしてやれば、設定はうまいこと新しくバックアップしたものの方に置き換わるんでしょうか。 長くなってしまい、またややこしい質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • NTbackup

    昔ntbackupを使用し、Cドライブのバックアップを行いました。(buckup.bkfをDドライブに作成)当時はあまりパソコンは知らなかったのでASRウィザードは使用してません。 最近HDDの調子が悪いので「データを退避させ新HDDにXPのクリーンインストールを行ったのち作成しておいたbkfから復元すれば一番いい状態で移行できる」と考えたのですがどうやらWindows起動中はシステム関連ファイルが上書き不可の様です。 そこで考えたのですが (1)bkfファイルを外付けHDDにフォルダ指定で復元 (2)新HDDにXPをクリーンインストール (3)NTFS操作が可能Linuxを使用し、外付けHDDのデータをコピーして元HDDに上書き これで動きますでしょうか?

  • コピー中の上書きダイアログを出さないようにするには?

    よろしくお願いいたします。 WindowsXP PRO. SP2を使用しています。 エクスプローラーで大量のデータを外付けHDD等にバックアップする事があります。 バックアップに2時間くらい掛かるためほっておくのですが同一名フォルダや書き込み禁止のファイルが バックアップ側にあると「上書きしますか?」等のダイアログが表示されていてコピーが中断して悲しくなります。 無条件にコピーさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さいm(._.)m ペコッ

  • パスワードの変更禁止期間について

    ユーザに1度パスワードを設定したら最低7日間は変更できないように、ローカルセキュリティポリシー内の[パスワードのポリシー]にて、「パスワードの変更禁止期間:7日」という設定にしています。 しかし、管理者アカウントがあるユーザのパスワードを変更使用としたところ、7日経過していないにもかかわらずパスワードが変更できてしまいます。管理者権限には、このポリシーは無効なのでしょうか?

  • 上書き保存と自動回復用ファイルの関係

    Word2013を使用しています。 自動回復用ファイルと上書き保存の関係について教えてください。 文書を編集しながらファイルの更新状態を見ていると、上書き保存をしたとき、自動回復用ファイル(xxxx.tmp)は更新されていますが、Wordファイル(.docx)のほうは更新されていません。 あるタイミングでWordファイルが更新され、自動回復用ファイルが削除されます。(多分自動回復用ファイルの保存間隔だと思いますが) 以前は上書き保存をしたら即時Wordファイル(.docx)が更新されたような記憶があるのですが、そういう設定はできますか。 記憶が定かではありませんが、このときは回復用ファイルをつくらないように設定していたのでしょうか。 自動バックアップを取っているのですが、更新時間をチェックしてバックアップをするよう設定しているので、上記のような状態だと、xxxx.tmpだけバックアップされていて.docxがバックアップされていないことがあり、これは困る状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 世代バックアップなどについて

    会社のファイルサーバーで、単に見積書や、手続きのマニュアルなどを共有する目的で使用している場合。緊急復旧の必要性などはあまりない、状況があります。 このような場合で、フルバックアップ(また、差分、増分バックアップなど)はどこも行っているかと思います。 ファイルを間違って削除したときなどは、そのバックアップを見ればよいかと思います。しかし知らない間に、社員が消してしまったり、悪意の社員が消したり、した場合は、ずいぶん後になって、あのファイルどこにいった、ということになってしまいます。また誰かが間違った情報で上書きして、もっと前の世代のが必要だ!ということにずいぶんあとで気づいた、というような場合もあると思います。 それらの対策として、 ・フルバックアップなどをどの程度残しておくのか ・世代バックアップ などがあるかと思いますが、一般的には、どのようにしていることが多いのでしょうか?(具体的な方法や、期間的な設定など) (100人以下の中小企業での話です。)