• 締切済み

保証人が関東に住んでないといけない???

doremifa072の回答

回答No.3

新築だから、なのかなあ??? 私も東京住みで実家は九州なのですが、親に保証人になってもらっています。(ちなみに社会人です) 妹(社会人)も東京に住んでいますが私と同じです。近くに住んでいる妹に保証人になってもらえばよかったのですが、お互いわざわざ親に書類を送りました。(持家有の保証人の方がいいのかなーと思って) わざわざ不動産屋さんが実家への必要書類の送付手続きや、不動産屋さんに返送する為の返信封筒など準備していただいたくらい。関東在住ということより、血縁者の保証人のほうがいいのかなーとその時は思いました。 物件などによっても違うのでしょうか・・・友達も関東圏外の保証人でOKだったようです。

関連するQ&A

  • 賃貸の保証会社について

    お世話になっております。 引越しを考えていますが、物件に保証会社の審査があると言われました。 数年前に消費者金融で滞納したことがありまして(現在は借金などはありません)、クレジットカードの審査が通らなかった事があります。 物件の家賃は収入の1割位です。 その保証会社は家賃の何%か毎月引かれるタイプらしいのですが、問題なさそうでしょうか?

  • 保証人不要物件

    この度、関東へ引越しすることになりまして保証人不要物件に申し込もうと思っています。彼と二人で暮らす旨を不動産屋さんに伝えたら、彼が契約者なら私は名前を申し込み用紙の同居人の欄に記入し緊急連絡先を伝えるだけで大丈夫と言われたので、安心してお願いしました。しかし、今朝、審査会社の方から電話が直接来まして、私の分も申し込み用紙を書いて提出しろと言われました。 保証人不要の物件では、信販会社の審査をすると、このサイトを読んで知りました。私は現在求職中で仕事をしてません。しかも、過去に4~5枚ほどクレジット会社でカードを作ってまして、現在1社だけ支払い継続中です。彼にはカードの事は言ってません・・・・。 無職な上にこのような経歴がある私のせいで審査に通らないのではないかと不安です。 どなたか詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 長文失礼いたしました。

  • 保証会社の審査 賃貸物件

    保証会社の審査 賃貸物件 単純に、家賃10万円のマンションを借りる場合、いくら以上収入があればいいんですか? また、最近は保証人のところより保証会社に加入してください、という物件の方が多いですか? 引越ししたいのですが、審査ではねられます。。。 給料20万いくかいかないかくらいでは、家賃10万のところには引越しできないんでしょうか・・・

  • 保証人を立てるのに保証金を支払うの?

    保証人の事でお尋ねします。 現在、賃貸マンションに住んでいて、今回更新の時期を迎えています。 最初に契約した際に、保証人(親・現役会社員)を立てて、保証会社にも保証金を言われるがまま お支払しました。 今回、更新するにあたり書類をよく確認して気付いたのですが…親を保証人として立てるのに(印鑑証明と住民票も提出依頼があり)、保障会社への保証金の支払いも記載されてます。 ダブルで保障を依頼されるのは有り得るのでしょうか? 私は二年間、家賃滞納もしていませんし、トラブルも起こしてはいません。 実際、不動産屋に確認してみると『殆どの物件が保証人と保障会社二つで』とおっしゃっていましたが、何人かに確認した所、二重に保障を依頼される事はないと聞いてます。 きちっとした形で保証人を立てているのに、それでも保障会社への支払を 迫る理由は何でしょうか? ちなみに私は日本人で正社員として働いてます。

  • 保証会社と保証人の併用

    今回アパートを借りることになり、申し込みをしましたがひとつ心配が ありましたので相談させてください。 その物件では保証会社を利用するとのことでしたので、審査申し込みをし 審査自体は無事通ったのですが、 その後、この物件の場合は保証会社と保証人の両方を併用していただきたい という話がありました。 不動産屋からは、このようなケースは最近増えつつある傾向と言われておりますが なんだか腑に落ちません。 保証人を立てるのであれば、保証会社を利用することはないと思うのですが・・・ 実際にこのようなケースは増えつつあるものなのでしょうか?

  • 賃貸保障会社の審査に通過しない原因

    現在住んでいるマンションから引っ越しを考えてます。 訳あって保証人をたてることができず保障会社にお願いしようと考えてます。(今のマンションも保障会社を利用) 良い物件があり指定の保障会社に申し込んだところ審査に通過することができませんでした(2社共) 私転職してまだ1か月の派遣社員です。 そういう事も原因でしょうか??不動産やさんは、保障会社によって違うと言ってくれますが・・・この先、引っ越しは無理なんでしょうか??ちょっと不安です

  • 保証人確認について

    現在、マンションへの引越しのため審査中です。 審査に入る前に、保証人の記入など簡単な書類に 記入をし、現在審査中です。 そこで、これが普通なのかわからないので皆様にお聞きしたいのです。 昨日になりますが、主人の仕事場に在籍確認の連絡が入りました。 (これは事前に聞いておりました) 主人に連絡があったあと、保証人である母の仕事場にも 在籍確認と、“収入証明”“印鑑証明”が必要だと連絡が入ったと 連絡がありました。 私達は、書類に記入する時に主人の在籍確認と源泉徴収票と保証人の 印鑑証明の話は聞きましたが、収入証明の話は聞きませんでした。 こんな事は普通なのでしょうか? 不動産屋は、媒介で本契約をするにはマンション指定業者である 不動産屋まで行って契約をすると言われています。 (うまく説明できないのですが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 賃貸保証会社、賃貸審査について

    2年前に夫婦共に自己破産してます。今住んでるところが狭くなったため、 引っ越しを考えてますが、保証人もおらず困ってます。不動産会社に新居を 探しに行き気に入った物件がありました。カードが作りたくないと言うと、 ○○ラスと言う賃貸保証会社を付け、管理会社は積○不動産と言うことでした。積○不動産は○リコの審査が有るようです。賃貸保証会社の審査はどんなことを審査するのですか。積○不動産の審査はどんな審査があるのでしょうか?どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • エポスカードの保証会社

    昨日気に入った物件があったので、今保証会社に審査を通してもらっている所です。 昨日の18:30くらいに書類を書き終えて帰ってきたのですが、まだ保証会社からの確認の連絡がありません。 緊急連絡先の母親の元にも連絡がないのです。 不動産屋さんにはエポスカードの保証会社なので通るか通らないか、ギリギリの所ですねと言われてしまったので、書類やカード履歴で落とされてしまったのでしょうか。 早く引っ越したいのととても気に入った物件だったので不安です。 もしエポスカードの保証会社がダメなら、違う不動産屋で同じ物件の違う保証会社を通して見てもらうことはできるのでしょうか。

  • 家賃保証会社の保証料について

    最近賃貸物件を借りました。 契約にあたって「保証会社の保証料が最大で家賃1ヶ月分(50,000円)かかります」と言われていたんですが、審査を受けて審査が通り、「保証料は10,000円です」と言われました。 これってどういうことなんでしょうか?滞納リスクの高い人は保証料が高く、滞納リスクの低い人は保証料が高いとかそういうことですか? 詳しい方がいたら教えてください。