• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:罠にはまった嘉田さん?)

東電と汚沢の深い関係と嘉田氏の再稼働容認発言後の訂正

noname#172005の回答

noname#172005
noname#172005
回答No.3

小沢は選挙に勝てればいいだけですから。カダさんは、神輿に担がれただけ。どの党が政権を握ってもろくなことにはなりませんが、後は、有線順位をつけて投票するしか無いですね。

utyuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます、有権者が騙されないように願いたいものですね。

関連するQ&A

  • 安部自民党は大丈夫でしょうか?

    原発は、じつは、動かさなくとも電力はジャブジャブに余ってるそうです。 大飯では、わざと火力発電をとめて電力を少なくしておき、それで足りないからと半ば脅して原発を動かしているのだと。 どちらにせよ、電力は、ジャブジャブに余ってる。 マスコミがウソを流し、原発を稼働させようとしています。 核の牽制、直近の東電財政問題に、これからも支払い続けなくてはならない被災者への資金をつくるため、原発を動かしたい。 電力が、足りてるが、自由化すればもっと効率よく電力をまわせてさらに余裕ができるが! やはり、自民党の原発稼働が正しいのでしょうか?

  • 停止中の全ての原発を再稼動させたら電力は充分?

    基本的な質問で申し訳ないですが教えて下さい。 私は関西在住なのですが、関西電力も節電を謳っていますが、これは検査で停止した原発の再稼動を地元自治体が認めないために電力不足に陥るからと聞いています。 福島のように事故で止まっている原発は無いからです。 という事は、逆に考えれば、検査が終わった原発を予定どおり再稼動すれば、こんな節電なんてする必要が無いという事で宜しいのでしょうね? それと東電。 東電の原発は事故が起きた福島だけではないはずです。 多分、関電同様、検査が終了しているのに自治体の反対で止まっている原発もあるのではないでしょうか? もしそうだとすれば、停止中の原発を予定通り再稼動させれば、首都圏の電力は充分という事になるのでしょうか?  あるいは東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけという事なのでしょうか? なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。

  • 東電 会議録画を公開へ

    東京電力が、経産省の指導を受け、原発事故直後の対応の録画、音声を公開するとの事で【東京電力は10日、福島第一原発事故が起きた直後の幹部のやりとりを収めたテレビ会議の録画や 音声の記録を公開する方針を固めた。記録には、事故直後に東電幹部がどう対応し、発電所にどのような指示を出したかが残っており、公開すれば、東電の事故対応の様子を検証できる】【東電は現在、どのような場面が記録されているかを確認しており、公開の仕方についても検討し ている。社員のプライバシー保護の対策を取ったうえで公開に踏み切る意向だ】そうですが、最近でもまだ往生際の悪い対応しかしていない東電が、果たして正直に出して来るでしょうか?浪江町長さんは、本気で怒ってますね。あれだけナメられれば、仕方ないですが。

  • 原発を再稼動して欲しい

    電力使用率が金曜で94%土曜には95%になっています 東電様は追加で50万kw(1%弱)しか融通してくれないみたいです 原発を再稼動して欲しいと思っている人はかなりいるかと思います 誰に伝えれば当座の間だけでも原発を稼動してくれるのでしょうか

  • 国の政策に逆らう所には罰金システム導入

    国の方針として、原発を稼働させたいなら、原発を稼働させてる所に原発マネーが払われますよね。稼働させてない所は国の政策に逆らってるんだから罰金を払うシステムにすればいいんではないでしょうか。その金を原発マネーに当てればいいのではないでしょうか。 他にも震災瓦礫受け入れを国が要請してるなら受け入れた所にお金が払われて受け入れない所に罰金が課せられる オスプレイを国の方針で入れるなら、入れた所にお金が支払われ、受け入れない所に罰金が支払われる。などなど 国の方針に逆らってるんだから罰金を払うのは当然の事だと思うんですが、こうすればいろいろ上手く行くと思いませんか?

  • 関西電力【9503】の株価

     株の初心者です。  関西電力の株を所有しています。  関西電力は、明後日にも国が原発再稼動に必要としているストレステストについて、大飯原発3号機の結果を提出する方針とのことですが、これは株価にプラスに働きますか?マイナスに働くでしょうか?

  • ビビる東電 発電の必要なし

    今年4月から電力自由化がスタートします。東京の消費者の6割が東京電力からの乗り換えを希望しているそうです。 ■ 電力自由化で東京都民の6割が「東電離れ」 http://www.j-cast.com/2016/01/01254005.html 理由は「安い料金」と「非原発の電力を希望」だそうですが、将来的には東電消費者ゼロ目指して皆さん頑張ってください。 その際には東電は送電専門会社や、福島第1原発の廃炉会社として生き残るのですか。(← 質問) 東電はビビッてます?

  • 集団自殺。

    仙谷由人氏が、原発の再稼働をしない事は、 集団自殺だ。 といいました。 経済的な問題や、 地方が原発に依存していることなどを考えると、 確かに原発をなくすのは現実的ではないかもしれませんね。 政府は大飯原発の再稼働について、 安全は確保された。 といって再稼働しようとしていますけど、 絶対の安全はありませんから、 ある程度のところでいいんじゃありませんか。 と、思ったんですけど、 これってやっぱりあちこちに張り巡らされた東京電力人脈に、 政府民主党はじめ野党も一緒になって慮った、出来レースですか。 東電ぶっつぶせなんて政治家誰一人言わなくなっちゃいましたしね。 まさに経済やくざ東電。 それで間違ってませんか。

  • どうする解決するのか原発事故の後始末

    東京電力は福島第一原発であれだけのミスを犯しておきながらいまだにののうのうと存在しているのか不思議です。東電の社員は、どれだけの迷惑を住民にかけたか、本気で考えているのでしょうか。 あげくの果てに、休止中の他の原発を稼働させてほしい、さもなければ電気料金を値上げすると脅迫する有様です。独占企業であることをいいことに言いたいほうだいしたいほうだいです。放射能もれの事故が起きれば口先だけでごまかして本格的に原因を探究しようとしないからまた同じような事故が続いておこるのです。 東京電力の社員による説明にしても、独占企業としての、のぼせあがった態度が見られます。 もう東京電力にまかしておいてはいつになっても解決できないのではないかと思います。くその役にもたたない東電の社員は全員解雇して新たに国が責任を持って解決に当たらないといつまでたっても前進しないように思われます。国はこのために専門の省をつくるくらいの意気込みで当たらないとだめではないでしょうか。。 とにかくもう東電にまかしておいてはどうにもなりません。ところせましと並んでいる高放射能の廃液のタンクの山はどうするつもりなのでしょうか。他県に受け入れてもらうにしても東電の依頼ではどこの県もそっぽを向いてしまうでしょう。 国が腰を据えて取り組む時はまさに今だと思いませんか。

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。