• 締切済み

日本とアメリカの大学進学について

こんにちは。 初めて投稿させていただきます。 私は日本に住む高校2年生です。 進学校に通っています。 先日3年次コース選択希望調査などがあり、進学についてとても悩んでいます。 実は私は日米ハーフです。 そこで私の悩みとは 日本の大学へ進学するのか、アメリカの大学へ進学するのか どうしようかということなのです。 現在、私は国公立薬学部志望ですが、 正直言いますと、進研模試判定D~Eランクです。 志望校に合格する見込みはほとんどないでしょう。 そこで両親に相談したら、アメリカの大学の話があがって 最近、アメリカの大学にも興味をもつようになりました。 SAT(アメリカの入学試験)の対策の本を購入したり、 ホームページの会員になったりして アメリカの大学について調べています。 SATの数学試験は日本でだいたい中学校レベルぐらいでしょうか。 数学が苦手な私でもほとんど解けます。 しかし、国語(英語)はとても難しいです。 両親、特に母親は、はっきり私にどうしてほしいのか言ってくれません。 母親は「そうねぇ。どっちがいいんだろうねぇ・・・と言うだけです。 しかし、二人の雰囲気からどうもアメリカの大学へ進学してほしいような気もします。 私の今の予定・計画を簡単にまとめておきます。 (1)国公立薬学部志望(センター・二次試験を受験) (2)数III・Cまで習うコースを希望 (3)志望校不合格の場合、アメリカの大学に進学予定 もし、私がアメリカの大学に進学するとはっきり決めた場合、 数III・Cはいらないじゃないですか。 習うことは無駄だとは思いませんけど、 難しいこと習うより自分の勉強(SAT試験勉強etc)をしたほうがよいのではないかとも思うんです。 また、父親からアメリカの大学のことについていろいろ聞いています。 日本では経済学部、教育学部など学部がはっきりと決まっていて 変更するには一苦労かかりますが、 アメリカの場合は、たくさん科があって選択できるときいています。 私はハーフだと言いましたが、 実は英語は日常会話ほどしかできません。 将来、英語ができるようになるにも 1人アメリカへいって困ったほうが良いのかと思います。 ここで私が質問したいことは..... (1)アメリカの大学進学を考えていることを担任の先生に相談すべきでしょうか。 (2)先ほど言ったように、  日本の大学に落ちたからアメリカの大学へ行こうという考えは良くないでしょうか。  はっきりと、どっちへ行くと決めたほうがよいのでしょうか。 (3)実際、日本の大学へ行かず、アメリカの大学に進学された方がいらっしゃいましたら、体験・お考え などお聞かせください。 長文で、ところところ説明不十分で分かりにくいと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。 今月(12月)下旬に3者面談がありますので、早めのご回答は大変嬉しいです。

noname#195391
noname#195391

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

(1)アメリカの大学進学を考えていることを担任の先生に相談すべきでしょうか。  担任の先生がどんな方か存じませんので、軽率には言えませんが、あなたのことを考えてくれる方、学校の進学率を高めるという目的を持っていない方なら、相談すべきですし、そうでなくても、相談した方が無難だと思います。後に禍根を残さないこと、そして、堂々と自分の考えを語り、自分に間違いのないのなら、そこに進んでいってよろしいと思います。 (2)先ほど言ったように、  日本の大学に落ちたからアメリカの大学へ行こうという考えは良くないでしょうか。  はっきりと、どっちへ行くと決めたほうがよいのでしょうか。 進路の悩みはつきませんね。でも、あなたの文章を読んでいると、薬学志望だというのはわかるんですが、将来何をやりたいのか、将来自分はどのように生きたいのか、どこで生活し、何をやっていきたいのかが見えてきません。そこが大事です。  日本の大学にもいろいろあるように、アメリカの大学にもいろいろあります。はっきり言って荒廃している大学、向学心に燃えた学生が集まる大学、保守的で誇りの高い大学(実は私はそういう大学で学びました)などいろいろあります。本当に行きたい大学があるのなら、そこを志望すればいいのであって、日本の大学に落ちたからという言い方は、私はよくないと思います。 日本のX大学が第一志望、アメリカのY大学が第二志望というような心意気があってほしい気がしました。(勝手なことを言ってすみません) (3)実際、日本の大学へ行かず、アメリカの大学に進学された方がいらっしゃいましたら、体験・お考え などお聞かせください。 私は日本の大学もアメリカの大学・大学院(少しだけ)も行きましたが、先ほど言ったように、アメリカの大学もいろいろです。しかし、一般論で申し上げますと、しっかり勉強しないと、進級もできないし、何よりも読書力がついていないと、やっていけません。逆に、日本の大学はゆるいと言われますが、しっかりと勉強している大学、勉強している学生はいます。あなたが、何のために大学へ行くのか。考える必要があると思います。もちろん、大学へ行かないという選択肢もあるはずです。 日本では経済学部、教育学部など学部がはっきりと決まっていて変更するには一苦労かかりますが、 アメリカの場合は、たくさん科があって選択できるときいています。 かつてのアメリカの学部(4年制大学)卒は、今の大学院卒になっている感じがします。どういうことかと言いますと、大雑把ですが、4年の間に専門を見つけて、大学院で学ぶという考え方が大きくなってきたのです。日本では早めに(受験時に)決めてしまいます。これがいいのか悪いのか。日本の理系は6年(学部4年+大学院2年)が多くなってきましたが、文系は4年で社会へ出ることが多いですね。つまり、アメリカでは6年のところを、日本は4年、理系は6年が主流になってきたということです。専門分野は、後に遅らせても、結局それなりの時間がかかってしまいます。早めに専門分野をものにして、勉強できるのもいいかもしれません。いつまでも伸ばし伸ばしにしていると、結局専門分野の勉強ができないなんていうことにもなりかねません。 早めに専門分野を勉強したいのか それを遅らせてでも教養を身につけたいのか(そういう人が理系をめざすのにもかかわらず数IIIを勉強しなくてよいなどと考えていてはやや矛盾かと思いますが) ということでしょう。 あまりたいしたアドバイスにはなりませんが、少しでもご参考になればと思って書きました。

noname#195391
質問者

お礼

遅くなってすみません。 進路についてまた新たな視点でみることができました。 自分が進路についてかたよった考えをもっていたことにも 気づかされました。 まだはっきりとどうするか決めてませんが、 とても良いアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの大学に行くには

    アメリカの大学に行くには高卒以上であれば年齢関係なく可能ですか? アメリカ人でも高卒資格がないと大学にいけないのですか? 日本でも受けれるSATはアメリカ人がうけるものと全く同じもので同じ日にされるのですか? 希望により複数回うけることができそのすべてをみて判断されるのですね? 日本人とアメリカ人での試験科目の違いはありますか? アメリカの人が受けるものと同じ試験を受け、プラス日本人のみTOEFLが追加されるのですか? SAT1は数学と英語だそうですが、当然数学もすべて英語ですよね。 アメリカの人に対して、SAT2で歴史など他の科目を必要としている大学については日本人でも同様にSAT2をうけるのですか? それとも別扱いでSAT1でいいのでしょうか? 試験内容の日本人とアメリカ人の違いを知りたいです。 SATかACTが大学入学の試験で、どちらか大学によって決められた方をうけるのですね。 理科や社会も当然英語で試験がでるわけですよね。 すべてにおいてですが、回答方法は英語で記述式ですか?それともマークシートですか? 大学によっての個々のテストというのはないのですか? SATを受けていたら複数の大学の併願もできるのですか? SATは日本のセンター試験と思ったらよいですね。 日本人でもアメリカの高校に行っている人は留学生ではないのでアメリカ人と同様の扱いになるのですね。 日本人でアメリカの高校にいけるのは住んでいる人だけですか? アメリカの大学に一年から入学して卒業することも留学というのですね。 日本でも大卒扱いになりますか? 大学院は大卒資格があれば、また別の全米統一試験を日本でうけれるのですね。GRE GMAT LSATのどれかをうけるのですね? 学部が3つしかないのではなく多数あってもこの3つの試験のどれかになるということですね?

  • アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude

    アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude Test(SAT)の有効性についてディベートがあります。このテストが大学入学後の成績を確実に予測するかについてなのですが、なかなかいい資料が見つかりません。どなたか、いいサイト知っていたら教えてください。日本語、英語、問いません。

  • 大学進学について困っています。

    大学進学について困っています。 現在大阪府内の私立高校に通っている2年の者です。 大阪市立大学(法学部)と関西大学(外国語学部)を漠然とですが現在の目標としています。 自分的には関大外国語学部で英語を勉強し留学をしたいと考えていますが、やっぱり経済的なことを考えると国公立大に行くのが一番ですし、国公立という将来的な強みもあるかと思うので現在どちらにするかで迷っています。 ですがまだ2年ですので完全に絞らず、またもしかしてこの先、新たな志望校ができるかわかりませんので少し幅広く勉強していった方がいいかなと思っています。 そこでですがなにか現時点でアドバイスなどが教えていただきたいです。 また受験方法についてですが、大阪市立大の法学部を受ける際のセンター試験では、 市大のホームページによると6教科7科目となっているのですが、 これは 1、国語 2、世界史B 3、現代社会 4、数I+数A 5、情報 6、生物I 7、英語 の組み合わせでもいいのでしょうか? 大学の入試の仕組みについてまだあやふやにしか理解できておらず詳しくわかりません。 また、数学B・数学IIは学校のカリキュラム上、授業が一切ないので得意な情報を取りたいなと思っているのですが可能でしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 理系大学進学について。中学生です。

    理系大学進学について。中学生です。 将来、物理学関連の研究職を志している現中3生です。将来的には海外の大学(MIT,スタンフォード‥)で物理学を専攻したいと考えています。もちろん、MITといったアメリカの超難関校を卒業することが大変狭き門であることを十分覚悟しています。まずやらなければならないことは将来に向けて英語力を磨き上げるということだと思いますが、他にはどういった勉強をしなければならないのでしょうか?よく、「アメリカの大学は入学が簡単だが、卒業するのがとても難しい」などという話を聞きますが、だからと言って入学試験対策を全く行わなくていいという訳ではないと思います。SAT(大学進学適性試験)などの対策も行わなければならないと思うのですが、具体的にどうのように学習していけばいいのでしょうか。SATで問われる数学の問題と、日本での高校の数学の内容がリンクしているとは思いませんので、高校進学後、私はSAT対策の勉強と英語の勉強と学校の勉強を行わなければならないのでしょうか。高校では語学研修のために1年間の中期留学を考えております。高校での中等教育(数学や物理)が理解できていないうちは理系アメリカ大学での講義を理解するのは不可能でしょうか。 又、将来、理系大学に進む時期としては (1)高校卒業後すぐに。 (2)高校を卒業し、日本国内の大学に進学したのちに、海外大学に編入 (3)高校を卒業し、日本国内の大学も卒業したのち (4)高校を卒業し、NICといった留学機関を通して、1年間の英語の学習をしたのち の中で最も適切なのはどれでしょうか。 又、現地の大学の講義をおおよそ理解する為に必要な英語力(TOEFLの点数や英検のレベルなど、数値で具体的)に教えてください。語学の面では父親が英語圏の外国人である為に、どうにかなりそうです。 最後に、アメリカ大学に進学する場合は高校・中学での成績表・課外活動記録/委員会・クラブ活動の記録なども提出しなければならないのでしょうか。私の公立中学では絶対評価を採用しておりまして、私自身の国数英理社の内申点(3年)は25/25ですが、実技科目では3や4が目立ちます。部活動ではあまり大きな活躍はしておりません。生徒会長を務めておりました。こういったことも評価されるのでしょうか?校内の成績などが評価されるのは高校からですか?詳しく教えて頂きたいです

  • 大学進学で悩んでいます。

    4月で高校二年生になり、理系志望です。 横浜国立大学に進学したいと思っています。独学で合格するのは厳しいですか? また独学でいわゆる難関国公立大学に合格した人はいますか? ちなみに11月の進研模試では 数学 57 英語 52 国語 43でした。 できれば回答よろしくお願いします。

  • 早急にお願いします!!!国公立大学の二次募集にいついて

    はじめまして。 1浪して国公立大学の前期試験を失敗してしまい、後期試験も全く手ごたえがありませんでした・・・。 家の財政的に厳しいので2浪は厳しい状態です。私立大学には合格しているのですが、進学するのは同じく財政的に厳しいです。なので、もし、国公立大学の二次募集があれば出そうと思っています。志望の学部は経済学部です。 経済学部だけでなくてもいいので、情報をお持ちの方、提供のほうよろしくお願いします。 ちなみにセンター試験の自己点数の結果は以下のとおりです。 英語・・192 リス・・40 国語・・130 数学IA・・74 数学IIB・・62 日本史・・87 現社・・60 生物・・84 化学・・74

  • アメリカの大学へ進学について

    自分は今高2です。 2年になってからアメリカの大学にいきたいと思うようになりました。 カリフォルニアかハワイにある大学を希望してます。 色々、調べて今分かってるのは アメリカでは高校の成績がとても重要ということと TOEFLとSATとエッセイで合格が決まるということです。 高校の成績について心配なんですが1年のときは5段階評価で平均4.5だったんですが 、自分は単位制の高校に通っているのでそんなのは関係ないのかとか心配です。 日本でいう名前を書くだけで入学できるようなとこには行きたくなくて、 できるだけレベルの高い大学に行きたいです。 あとSATについてなんですが、これはどういう感じの問題が でるのか心配です、一応、高1からセンター対策とかはしているのですが、 問題自体が英語だし。PCで見たのですが基本的な問題がでると書いていたのですが 例えば数学は数Iしかでないとういことですか?? 単位制の高校でもなにも問題ないのか、SATについて あとお勧めのもしくは自分がいけそうな大学や他にもアドバイスいただけたら嬉しいです。 それと留学に行く前にICCで勉強もしくは留学してから1年間大学付属?の所で 英会話の勉強をするのが一般的というのを見たのですがいまいちよく分からないので 詳しく教えてください。 乱文になってますが、いろいろ教えてください。 不安な部分が多いですが諦めず頑張りたいです!宜しくお願いします<m(__)m>

  • アメリカかカナダ留学または日本

    今、進路についてすごく悩んでます。 私は、数年間親の仕事の関係でアメリカに住んでいました。 高校は日本だったのですが、やはりまた海外で勉強がしたくて、アメリカかカナダの大学に進学したいと思ってました。 ですが、いろいろと話を聞いていると日本の大学に進学した方が就職する際に有利と聞いて正直迷っています。 ですが、私は事情があって一年浪人してしまいもう帰国子女入試試験が受けられないと思います。それと、私はまだ日本語が苦手で漢字を書くのに苦労してます。なので、日本の大学は半分諦めています。 なので、今海外の大学に進学を考えています。 私は将来海外で働きたいと思っています。向こうで日本との接点がある仕事をしたいと思っています。ですが、日本での就職も考えています。日本でなら英語を使う仕事がしたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、アメリカまたはカナダで留学した方、なにを勉強したら就職するとき有利だと思いますか?何かこれを勉強しておいたほうが良いというのがありましたら教えてください。 また、アメリカのコミカレから4年制の有名大学に行くにはとても大変なのでしょうか? 英語はTOEFLのIBTでは98点あるんですが、まだ、SATテストを受けていないのでSATの必要にないコミカレの方が良いのかと。学費を抑えるためにコミカレっていうのも考えています。 今からSATに勉強をして、受けてみて最初から高い学費を払って4年制の大学に行った方が良いのでしょうか? 長い文章になってすみません。 今本当に悩んでるので、どうか教えていただけるととてもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • アメリカの名門大学に進学

    はじめまして。 以前にも同じような質問があったのですが、少し状況が違ったため、図々しいながらも質問させていただきます。 中学3年生です。 先日受験をし、私立大学の付属女子校に合格しました。 今現在はアメリカの私立中高一貫校に通っています。 将来は国連で働くか、外交官などとして日本をアピールしていきたいと考えています。そのためにはやはり、アメリカのアイビーリーグの大学にいった方が有利だと思います。今通っている学校では四分の一ぐらいがアイビーリーグの学校に進学します。 日本の高校からハーバード大学などに進学するのはほぼ不可能でしょうか? やはりアメリカの学校に居続けたほうが私のためになるのでしょうか? ちなみに今の現状は ・フランスに留学できるはず ・数学で微分積分をとっている ・学年ではトップ10人にいる(と思う) ・SAT Subject Test の Math IIで800点 です よろしくお願いします。