• ベストアンサー

質問行列(明大)の問題を教えて下さい。(その1)

先ほど質問したのですが、問題を添付し忘れました(涙。 この問題の(3)のb、c、が出来ません。 ここに自分が解いたものを貼りました。 ↓↓↓ http://okwave.jp/qa/q7825052.html 間違いを教えて頂けると幸いです。 お手数ですが、行列の得意な方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

A^2-√3A+E=0 A^2=√3A-E A^3=2A-√3E A^4=√3A-2E A^5=A-√3E A^6=-E A+A^2+…+A^12=0 B=Σ_{k=1~12n+3}A^k=A+A^2+A^3=(3+√3)A-(1+√3)E A= (a,b) (1,c) B=(3+√3)A-(1+√3)E = ((3+√3)a-(1+√3),(3+√3)b) (3+√3,(3+√3)c-(1+√3)) X= (x) (0) X'= (x') (√3x') X'=BX x'={(3+√3)a-(1+√3)}x √3x'=(3+√3)x √3{(3+√3)a-(1+√3)}x=(3+√3)x (a√3-2)x=0 a=2/√3 A^2-√3A+E = (a^2+b-√3a+1,b(a+c)-√3b)=0 .(a+c-√3,b+c^2-√3c+1) a^2+b-√3a+1=0 b=-a^2+√3a-1=-4/3+2-1=-1/3 a+c-√3=0 c=√3-a=√3-2/√3=1/√3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列(明大)の問題を教えて下さい。(1)

    先ほど質問したのですが、問題を添付し忘れました(涙。 この問題の(3)のb、c、が出来ません。 この問題をもとに、こちらをご確認いただけますと幸いです。 お手数ですが、行列の得意な方、よろしくお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7825052.html

  • 行列(明大)の問題を教えて下さい。

    (3)をX軸上の点を3/π回転させると考え、 その回転移動の行列とB=(3+√3)A-(1+√3)E を係数比較するような感じで解いたところ、 aは出来たのですが、b、c、が出ません。 どこがいけないのか教えて頂けますと幸いです。

  • 行列の問題です

    (m,n)型行列A=(a_p,q)に対してAの2-ノルムを |A|=√{Σ|a_p,q|^2}で決めるとき |AB|≦|A||B|を示せ という問題がわかりません。 ※a_p,q=b_p,q+ic_p,q (iは虚数)で |a_p,q|^2=(b_p,q)^2+(c_p,q)^2 です 数学が得意な方、どなたかよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 行列の階数を求める。

    行列の階数を求めることは小行列式を使い方がどうですか。例えばこの理解はわからない。 http://okwave.jp/qa/q8441700.html

  • 行列の問題で

    行列の問題で 次の行列式の値を求めよ |b^2+c^2 ab ac| |ab c^2+a^2 bc| |ac bc a^2+b^2| という問題なのですが、解き方がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。 と言う問題なんですが解き方がわかりません。どなかたよろしくお願いします

  • 行列 変換行列 行列の積

    変換行列に関して質問させて頂きます。 当方、行列に関する理解が乏しいので基礎を勉強し直しました。 前回、同次変換に関して質問させて頂きました。 URL:http://okwave.jp/qa/q6983574.html 新たに基礎的な部分を質問させて頂きます。 変換行列は回転行列を考えます。 右手系を採用してベクトルをx軸中心にθ回転した回転行列は、 (1   0     0   ) (0  cosθ  sinθ  ) (0  -sinθ  cosθ ) と表します。3行×3列の行列です。 よって、 変換後の列ベクトル(3×1)を (X) (Y) (Z) 変換前の列ベクトル(3×1)を (x) (y) (z) とすると、(3×1)=(3×3)×(3×1)なので (X)  (1   0     0   ) (x)   (Y)= (0  cosθ  sinθ  ) (y)  (Z)  (0  -sinθ  cosθ ) (z)  と表されると思います。 ここまでで間違いがありますでしょうか? ご指摘よろしくお願い致します。   合わせて並進を考える場合について教えて下さい。 例えば、x軸に3移動した場合を4行×4列の変換行列 で示す場合、どのように書けば良いのでしょうか? 添付画像の(A)と(B)どちらでしょうか? 合わせて理由も教えて頂けるとありがたいです。 回転行列を作った手順と同じくすると(A)の 表現で良いと考えているのですがどうでしょうか? 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 成分が行列(?)の行列式の証明について.

    成分が行列(?)の行列式の証明について. 画像添付が失敗してしまったようで再掲です.すみません. ---問題ここから--- Aがm次の正方行列,Bがm行n列の行列,Cがn次の正方行列,Oがn行m列のゼロ行列の時, |A B| |O C| = |A||C| を示せ. ---問題ここまで--- という問題です.(実際の問題文の画像を添付しました.) まさか2次正方行列の公式を使って示したことにはならないでしょうし, 左辺を1行で余因子展開して A|C|-B|O|=A|C| としてみたのですが,これでは右辺と等しいとは言えませんよね. 成分が行列の行列式ってどう計算したらよいのでしょうか,やり方がわからずハマってしまいました... どなたか解答の方針を教えて頂けませんか?

  • 行列の問題

    問題1 2次元平面上の点P(x,y)が原点Oのまわりに角度xだけ半時計回りに回転しP´(x´,y´)になるとき、両者の関係は A=(cosx -sinx) ______(sinx  cosx)    を用い、 (x´)=(cosx -sinx)(x´) (y´)___(sinx  cosx)( y )      ……(1)で表せる。 A,B,Cの順が半時計回りであるような正三角形△ABCを考えよう。 A(a1,a2),B(b1,b2)とするときCの座標を(1)式を利用し求めなさい。 問題2 A=(a b) ______(c d) で表される1次変換によって、点P,Qがそれぞれ点P´,Q´に移るとする。原点をOとし3点O,P,QおよびO,P´,Q´がそれぞれ三角形をなすとき 1)△OP´Q´の面積は△OPQの面積の何倍になるか求めなさい。 2)面積が変わらないための条件を記しなさい。 以上2つの問題が分かりません。 ※「_(アンダーバー)」は行列を見やすく書くために入れただけです。数式としては何も関係ないです。見にくくてすみません。 たびたび申し訳ないのですが、どちらかだけでもいいので教えていただけたらありがたいです。 お願い致します。

  • 行列の問題

    行列A=(a b)    (c d) a,b,dは正の整数 cは整数で、 A^2-3A+4E=0をみたす行列Aをすべて求めよ。 という問題なのですが、解きかたがよくわかりません。 どうやって解けばよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 行列の問題です。

    行列 A=(a b) (c d) で表される1次変換fによって点(1,2)が点(5,5)に移り、fの逆変換f^-1によって点(2,4)が点(0,1)に移るとき、cの値を求めよ。 という問題なのですが、解けません。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

中止処理中が終わらない
このQ&Aのポイント
  • EW-M670FTWを使用しています。FAX再印刷で必要ページまで再印刷を行ったのち中止を押したら、その後「中止処理中・中止しています。」から動きません(現在10分程度経過)。どのように対処すればいいか教えてください。
  • EW-M670FTWを使用していますが、FAX再印刷の中止処理が終わりません。ホームボタンや?ボタンも反応せず、10分以上経過しています。どうすれば対処できますか?
  • EW-M670FTWのFAX再印刷で中止処理中になったまま動かなくなりました(現在10分経過)。どうすれば再び動かせるでしょうか?
回答を見る