• ベストアンサー

請求書について

とある会社から請求書がやってきました そこで表記の仕方で不明な点がありました 「帳端御買上額」という言葉です どうやらそこに記入されている金額が、仕入先では売掛金にカウントされているようなのです 「帳端御買上額」とはいったい何なのでしょうか ご存じの方がおりましたらお教え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

帳端とは、売上は当月に計上して請求は次回以降に延ばすことを云います。 仕入担当者が、その月の売上枠が決められている場合に、納品を当月中にして、請求を翌月にする時などに使います。 又、締め日が月末以外の場合は、締め日から月末までの期間が翌月の請求になってしまいますが、この締め後の期間のことを帳端とも云います。

hiroki-73
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました ところで『帳端』ってどのような読みになるのですか? 「ちょうはし」ですかね?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 「チョウハ」と読みます。

hiroki-73
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

ごめんなさい。回答ではないんですが。 帳端という言葉すら見つかりません。 もしかしたら入力間違えかも知れません。 まず、とある会社からどんなものを購入したか調べ、金額が合致するものは多分それだと思われますが、いずれにせよ分からないものに支払は起こせないので、とある会社に質問されたらいかがでしょうか。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました

関連するQ&A

  • 売掛における請求書の消費税と買上金額について

    はじめまして。 今、仕事で請求書を発行するプログラムを作成し、それに関連する疑問について、投稿させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 内税商品(100円)と外税商品(100円+外税5円)を売掛で販売した場合、請求書には、買上額と消費税には次のような金額を記入しなければならないと教えられました。 具体的に言うと・・・ **今回御買上額:[200円](内税商品の買上額:100円) + (外税商品の税抜買上額:100円)** **消費税:[10円](消費税合計)内税額(5円) + 外税額(5円)** にしなればならないと教えられたのですが、疑問が残ります。 つまり、この場合なら、 **今回御買上額[195円]** **消費税[10円]** というように、税抜価格と消費税額を完全に分けて表示すれば、請求書をもらった人も絶対に確認しやすいと思うからです。 私の意見はともかく、本当にこのような法律が商法で規定されているのでしょうか。長くなってすいませんでした。

  • エクセルの使い方で、請求書を作りたいのですが。

    前回ご請求額、今回ご入金額、今回お買上高、消費税など、値引き額、今回ご請求額で、6種。 日付、商品番号-商品名、数量、単価、金額で、5種類ですが、6種類ので、振り分けると、5種類の幅が小さくなり、 請求書になりません。エクセルより、ワードの方がいいのですか? エクセルは、本当になにもしらないので、わかる方がいましたら、教えてください。わかる方が神様です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 請求書の繰越額と今回請求額

    お世話になります。 今月よりお得意先の請求書に先月の入金と繰越額が記載されるようになりました。(今までは当月売上のみ) で、結構多かったのが『繰越額が乗っているとこの請求書では処理ができない』とおっしゃるお客様でした。 末締め、翌末入金なら当然消えている繰越額ですが、たとえば 20締め、翌末入金の場合 8月売上20000円・9月売上・30000円・当月50000円(すべて税込み)として 10/20時点の発行とします。 先月ご入金額20000円 繰越額30000円 御買上げ額50000円 今回請求額80000円    (9/30入金)   (10/31入金予定)   (今月分) という風に出る請求書はおかしいのでしょうか? 確かに、先月分と合わせて【今回ご請求額】とすると、2重に処理しそうな気持ちはわかります。 しかし。10/20時点で末日入金の確認が取れるわけも無く当然の表記のように思われます。 ちなみに、弊社へも似たような請求書が来ますが、こちらで確認して当月のみを計上するので問題は今のところ無いです。 処理が出来ないということは、どういうことのでしょうか? この場合は、どちらが譲るべきでしょうか?

  • 支払額と請求額の違算管理について

    毎月仕入計上を行い翌月末に支払を行っております。 そのときに仕入先の請求額に一部漏れや単価の違算が発生する事があります。 仮に当社の金額が正しいとして後日仕入先から再度請求が来た場合でも対抗するにはどのような証憑があればよいでしょうか? 単に支払通知を仕入先に流すだけや納品書の保管などではやはりダメですよね?

  • 請求書の金額を誤った場合

    このカテゴリであっているの不明ですが、 質問させていただきます。 自分は個人事業主として、IT系の会社で委託業務(孫受)をしていますが、月の請求額を自分で請求書を起こしていますが、少なく請求してしまいました。既に、金額は振り込まれているので、次月に過不足のような形で請求しようと思っているのですが、可能でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします

  • 請求書の請求金額について

    お世話になります。 今回、会社の管理ソフトを入れ替えたのですが、その新しいソフトの客先への請求書についての質問です。 個人的には請求書に記載される「今回請求金額」とは、当月の「請求金額」と「消費税」、プラス前回請求額の未払残高があれば、 その合算ではないかと思っていたのですが、そのソフトでは、当月の「請求金額」と「消費税」が合算されたものしか記載されません (ただし別欄で「前回残高」として単独の記載はあります)  この場合、どちらの表記が正解、もしくは一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売掛金請求額を間違えて請求してしまった場合の仕訳処理

     仕事で経理をしています。会計ソフトを使っての仕分け作業が中心ですが、最近、こんな事例にぶつかって議論になってしまいました。  18,000円の商品を4月に売り、4月末に請求書を作成して取引先に郵送しました。しかし記載ミスで、請求書に1,800円と間違えて記載していたことが後で発覚しました。  本来正しく請求していれば会計上、 4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円 で済んだはずです。  残り16,200円は5月末に合わせて請求することになりましたが、4/30の仕訳は本来の金額にするべきでしょうか?ある人の意見では、 「売掛金として請求したのは1,800円なんだから仕訳も1,800円と書くべきだ、つまり、 4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 と仕訳するべき」 と主張しています。  しかし、社長が経営判断したり投資家へ情報提供したりする場合を考えると、売上の推移を正しく提示するためには4/30の売上金額は正しい金額にするべきだと私は考えています。そうでなければ、「4月は売上げ不調だったんだな」と経営者が間違えてしまうかもしれません。  決算は12月末ですので、どのように仕訳しても2ヶ月かけて売掛金は相殺されますが、個人的には(売上)だけは正しい日時に正しい金額にしなければ経営者が困ると思います。発生主義の原則から考えても・・・。  もしくは、 4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円      (未収金)16,200円 のような仕訳も考えましたが、未収金は決算時のみしか使うべきではないという反論を受けました。  次の(1)~(3)の、どの仕訳をするべきでしょうか? (1)正しい売上額  4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円  ただし、入金は5/30に1,800円、6/30に残り16,200円 (2)間違えた額をそのまま仕訳  4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 (3)その他  たとえば、  4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円       (未収金)16,200円 など、その他の方法を使う。  どのようにするのが会社として正しいか、教えてもらえないでしょうか?

  • 請求書 前回請求額欄

    こんばんは。 請求書を会社で作成しているのですが 1.前回請求額欄 2.今回請求額欄 3.合計の請求額(1+2) があります。 請求の明細を入力すると それが2.の今回の請求額に反映されます。 入金がまったくなく、前回と同じ金額を請求する場合 前回請求額欄に、その金額を書いて 請求の明細欄を空欄にして(今回請求額に反映されるため) 請求するものなのでしょうか? 明細がわからなくてもいいものなのか ふと思いました。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 前回請求、繰越金

    経理初心者です。初歩的な質問なのですが・・・。 私の会社では、今月から新しいシステムになり、請求書に繰越金を入れるようにしました。 前月までは、今月の請求額だけを取引先に送っていたので、こちらからは繰越金がいくらあるかは伝えていません。 たとえば、8月5,000円、9月3,000円を請求し、8,000円繰越、今月請求2,100円になった場合。 前回請求:8,000円 前回入金:0円 繰越金:8,000円 当月お買上額:2,000円 消費税:100円 当月ご請求額:10,100円 というように、請求書を発行するよう上司に言われたのですが・・・納得していません。 前回請求は、前回発行した請求書の請求金額であって、繰越金を除いた額しか記載していないので、3,000円が正しいのでは?と思っていますが・・・。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 買掛金の請求もれを益金処理する仕訳は?

    当方は限りなく個人に近い有限会社です。 通常商品を掛けで仕入れており、仕入先からは毎月請求書が届きますが、時々請求もれがあります。当社では請求額だけを支払っているので、請求もれの金額を年度末に益金として処理したいのですが、その際の仕訳は     買掛金×××× 雑収入×××× でいいのでしょうか? 仕入先の会社は社内管理がとてもルーズで、当然請求もれの事実には気付いていないものと思われます。従って債務免除扱いにはならないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。