• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供をどうすべきか)

子供を虐待施設に預けたシングルマザーの悩み

5tachikomaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私も虐待を疑われ、子供が一時保護になりました。児童相談所のひどいやり方はよくわかります。事件になる事を恐れて、すぐに子を親から引き離すから、やはり裁判も起こされています。親が勝訴した件もあったはずです。愚痴はまた…。 施設を管轄している上の部署に訴えるのがいいのでしょうけど…親権があるので、書類の通知はありませんでしたか?県知事に対して不服申立てをして、審査のやり直しができるはずです。自分よりの弁護士を見つける必要はあるかもしれません。役所の児童福祉課の人や、近所付き合いがあれば、民生委員さんに相談するのも策かもしれません。 親や親しい友人はいなくても、幼稚園や保育園つながりで話せるママ友もいませんか?少しでも寄り添ってくれる人がいないと、それこそ心が張り裂けてしまいます。私もそうでしたから…。

jacksic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ネットで調べて、うち以外にも児相による子供の連れ去り(拉致)が多くあることを知りました。でも実際にその被害者の方と繋がったのは初めてです。すごくお話したかったです(><) 愚痴でも何でもいいので虐待が疑われたきっかけや子供を早く返してもらうためにどんな行動をしたかなど、お話できることを聞かせていただけたらうれしいです。 お役所相手に何か言える立場ではないからと、保育園(公立)の先生方にはきっぱり協力を断られてしまいました。息子がどれだけ元気で良い子か、ママが大好きで虐待なんてこれまで一度もないことを証言して欲しかったんですが叶いませんでした。残念ながらこのような事情をお話できるママ友は一人もいません。

jacksic
質問者

補足

弁護士さんには何人かあたりましたが、この問題を引き受けてくれる方はいませんでした。ネットで知ったこの問題を提起している弁護士さんに連絡したところ、もの凄い勢いで「なぜ児相のいいなりになって子供を渡したんだ!○○と言ってしまったのか?駄目だ!駄目だ!」などと電話口で激しく捲くし立てられ、これは頼りに出来そうにないと断念しました。

関連するQ&A

  • 子どもが一時保護されました

    以前の質問内容に詳しい経緯が書いてありますがかなり長くなります、申し訳ありません。 虐待と言われ子どもたちが児童相談所に一時保護されています。 行き過ぎた躾をしてしまい虐待とみなされてしまったこと、きちんと理解をし、子どもたちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 悪いことをした時に体罰をしてしまっていましたが普段はかなり仲の良い家族であったと思います。 もちろんこれからはこのようなことがないように児相の求める安全な家庭というのを作っていこうと思いますが、ネットの書き込みなど見ていますと、児相はノルマがあるから養護施設に入れたがるとか児相は家庭復帰をさせたがらないなど書いてある記事が多くあり大変不安です。 一時保護には納得しこの期間で私の至らなかった点やそれについての改善策、祖父母との同居などいろいろ提案しようと思っていますがとにかく施設入所が恐怖で睡眠もまともに取れず精神的にも参っています。 こうなっては本末転倒だと思い、なにか有力な情報が無いか探し回っていますがそういった怖い情報ばかりが出てきます。 弁護士さんにも「児相も鬼ではないし家にはまず返したがっている前提で話をしていると思う、費用も高額だし僕だったら弁護士は頼まないで自分でできるかな〜」と言われましたが不安です。 昨日も質問してしまいましたが不安で不安でまた今日も質問してしまいました。申し訳ありません。 期間なども気になりますが、子どもたちが家に帰りたい、ママに会いたいなどといった気持ちは尊重してもらえるのでしょうか? もちろん再発のないように全力で子どもたちを養育していくつもりです。 まだ面会も許されていません。 いつになったら面会ができるかなどの見通しも立っていない中潰されそうです。 もちろん子どもたちが一番辛いのですが。 詳しい方いましたらお答えいただけたら幸いでございます。よろしくお願いします。

  • ギャップとストレス

    もうどうしたら良いのか、解りません。情けないですが、助けて欲しいです…。 私は両親含む周りの大人に、虐待や苛めを受けてきました。殺人以外の虐待は受けてきました。 同世代の子供からも、苛めを受けてきました。 8歳の息子がいますが、彼だけが私の味方です。因みに息子が4歳の時、離婚しています。 そんな息子が母親や弟(説明するのに都合が良いからそう言うだけです)から虐待とも取れる行為を受けていました。 私が精神的に荒れた時母親が児相に通報し、息子は保護され、今は養護施設にいます。 母親にストーカーみたいな事をされ耐えられなくなり、当時お付き合いしていた旦那の所に逃げてきました。 それから再婚し、仕事を始めました。 その仕事でつまずいています。 ガソリンスタンドでパートしていますが、店長が厳しい人です。 ただ、とても暖かい職場です。 真面目さしか取り柄のない自分を、根気良く指導して下さいます。 此れは専門家にも言われたのですが、私は両親から躾や教育をされていません。与えられたのは、食べ物と痣と間違った常識だけです。 生きてきた世界とのギャップと長年の多大なストレスもあり、子宮筋腫や低血糖症を患っています。通院しています。 精神科には通っていましたがトラウマがあり、今は通っていませんし、通いたくありません。 今の仕事を続けたいし、続けないと息子を取り戻せません。 長年の無理からなのか、先日気絶して仕舞いました。 生理になり出血が多かったし、医者にはストレスなのかな~と言われました。 要はストレス発散をすれば良いのですが、好きな料理や読書も出来ない位まいっています。 どうかアドバイス下さい、宜しくお願い致します。

  • 2ちゃんねる 養護施設で子供を虐待していた人が実名、虐待内容を書かれた

    2ちゃんねる 養護施設で子供を虐待していた人が実名、虐待内容を書かれた場合 書きこみされた職員は訴える事が出来るのでしょうか? 虐待の内容は本当の事です。(結構ひどい事をしていた) 事実なので、名誉毀損とまではいきませんが、 何らかの罪を問う事が出来ますか?

  • 施設に子供を預ける条件

    中学生で妊娠、出産したが、様々な理由(育児放棄、虐待など)により育児が出来ない場合施設に子供を預けられますか?(両親の力は借りられない場合) また母親は子供を施設にいれた状態で高校に進学して勉強を学ぶことが出来るのでしょうか? その場合は1ヶ月に何回か面会しなければならないなどの条件がつくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 児童養護施設に子どもを預けるべきかどうか

    いま、2才半になる子どもを以下の理由により預けるかどうか 迷っているところです。 どう判断すべきでしょうか? ・鬱病療養中の妻がいて育児や家事が十分にできない状況 ・先月、3週間入院して退院したばかり。 ・養護施設への入所には妻から持ちかけられた話。 ・私は日中働いているため夜ならば育児が出来る ・子どもは昼間は保育園に通っている。 ・実家の両親は高齢や疾病、介護などがあり、せいぜい一晩くらいしか育児できない。 ・妻は病気のためか、非常にヒステリックで攻撃的になるため、私との口論や夫婦喧嘩が絶えない。 ・子どもの前でも平気で叫んだり罵倒しまくっている。 ・だから、子どもにとってもよくない環境かと思う。 ・今のところ妻は子どもへの虐待はない。たまにきれて叫ぶことがある。 以上のような状況ですが、どう判断すべきでしょうか。

  • 乳児院に居る子どもを取り返す

    元旦那の虐待により、息子が7ヶ月に児相に保護、乳児院に入所になりました。 でも、元旦那が虐待してない。と言い続け面会もさせてもらえませんでした。 離婚して、1年7ヶ月後(今年2月)にやっと面会できましたが、場所見知り人見知りが激しく、職員さんから離れず、職員さんが居なくなると手も付けられないくらいのギャン泣き。 先月2月以降、2回目の面会がありましたが人見知りでギャン泣き。 コロナ禍で面会も出来ないし、人見知りが激しく… 児相も、こんなに人見知りが激しいのは見たこと無い、このまま人見知りがひどいと障がいを疑った方が良い的な事をやんわりと言われました。 面会しても、次の面会がかなり日が開いて毎回毎回会う度、初めまして状態。 どうしたら人見知りが泣くなり仲良くなれますか? 離れていた期間が長く、私は知らないおばさんです。 乳児院の人を親と認識してるのは分かりますが、あれだけギャン泣きされると心が折れます…

  • ノイローゼ

    うつ病と育児ノイローゼを抱えて子育てしているシングルマザーです。 7歳の息子が酷いアレルギー性鼻炎で花粉症も併発しています。私はうつ病でちょっとした物音が気になって仕方ない聴覚過敏を持っていたのですが、息子の鼻炎が酷くなって四六時中鼻をすすったり、鼻をかんだり、くしゃみをしたり、いびきをかいたりするのが我慢 出来ず、最近はノイローゼ気味です。別の部屋に避難してますが、やっぱり鼻をすすったりかんだりする音が聞こえてくるのでパニックになります。このままでは子供を虐待しそうで怖いです。もうすでに言葉の虐待はしてしまっています。もう本当にどうしたらよいかわかりません。ちなみに親はいないので頼れません。友達もほとんどいません。一度公の場でパニックを起こしたので児相からも目を付けられています。

  • 経済力がないのに子供を次々と作る女性

    私の知り合いなんですけど、幼児の頃から養護施設に入所していて(中卒) 10代で子供を2人産み、離婚し、その後、別の男とも子供を一人もうけ 合計3人の娘の母親がいます。 しばらくして連絡がきたのですが、2番目に生まれたお嬢さん、 3番目に生まれた赤ちゃんを それぞれの男の元へ置いて 自分は東北の方で、1番目の子供をつれて怪しい仕事をしているそうです。 「何の仕事をしてるの?」 と聞いたら 「それは言えない」 との事。 多分、ソープか何かだと思います。 そして、 「多分、自分の子供も施設にお世話になるかも」 とケラケラ笑いながら話していました。 この人は、どうして自分を犠牲にしてまで子供を作ったのでしょう。 また、この女の犠牲になった子供達も可哀想だと思います。 確か、この人は、種違いの兄弟が6~7人いるそうです。 母親の恋人からの性的虐待もあったようです。 私には、このような思考回路の持ち主の気持ちが分かりません。 子供を産むのは痛いと思うし、育てるのも大変だと思います。 それを3人も、、、しかも遊び盛りの若い時に産む心理が不思議です。 こんな女性は世の中にたくさんいると思いますが、 どうして子供をおろそうと考えないのでしょうか。。。

  • 児童養護施設における虐待について

    友人からの相談なのですが、子供が児童養護施設の職員に虐待らしき行為(はっきりはしない)を受けたらしく、その職員の不法行為責任だけではなく、施設の不法行為責任も追求したいとの事なのですが、法的に可能なのでしょうか? 私も少し本を読みましたが、よく分かりません。回答いただける方、よろしくお願いします。

  • 子供に殺してやりたいくらい怒った瞬間

     育児で母親にアンケートを取ると実際に行動には起こさないものの、虐待してやりたいほど、怒りたくなったという意見が多いというデータを目にしました。  私は親戚に子供もいなく、小さい子供に接する機会がありません。  そこで、将来子育てをする時の参考にしたいんですが、皆さんは虐待したくなるほど、子供に怒りをどういう時に感じましたか?。