• ベストアンサー

自己都合?会社都合?

Swimの回答

  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.2

すごく前、現在のように雇用保険が厳しくない時の話です。雇用保険を払っていれば、自己都合・会社都合の関係なしに契約満了時に「会社都合」ということで扱ってもらえていました。 ただ申し訳ないのですが、現状はわかりません。別に本人の確認もありませんから、電話で担当地域のハローワークにハローワークに確認するのが良いと思います。

Happy2004
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 今の時代、給付を受ける方も多く、制度も厳しくなっているでしょうね。 いざとなれば、電話で確認してみたいと思います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 会社都合?自己都合?

    会社都合?自己都合? 初めまして 失業保険についての質問です 私はアルバイトとして小売業チェーン店の店舗勤務をしています 4月末で勤務先の店舗が閉店するため、別の勤務先を探さなければならないことになりました 今の店舗での勤務歴は4か月ほどしかなく、失業保険の受給資格はありませんが、昨年の1月まで同じ会社の別店舗で1年ほどアルバイトをしていました 2007年11月~2009年1月勤務(退職は自己都合 2010年1月~2010年4月勤務(退職は会社都合 雇用保険には全ての期間加入しています 質問したいのは以下の2点です 1.私に失業保険の受給資格はあるのでしょうか? 2.その場合、会社都合と自己都合どちらになるのでしょうか? 私的な都合で、自己都合の場合と会社都合の場合で今後の身の振り方が変わってくるので、出来れば退職前に知りたくて質問させていただきました 自分なりに調べた結果、失業保険の受給資格はあると思っていますが、もし私の勘違いでしたらその訂正もお願いします ご回答宜しくお願いします

  • 雇用保険、自己都合、会社都合?

    アドバイスお願いします。 このたび6ヶ月の契約が満了し、退職することになりました。月20日勤務で残業が50時間近く、 この後契約を延長してとても働きつづける気力がありませんでした。契約先の派遣会社は欠勤もなく、 文句も言わず残業をする私と当然契約を延長して使い続けたかったようですが、 契約期間の満了を持ちまして契約を終了させてもらうと連絡しました。 この場合、自己都合退職になるのでしょうか?それとも会社都合退職なるのでしょうか?離職の際、 一身上の都合で離職させていただきますという一文が入った文章を書かされ(契約満了に付きなのですが? と担当の人間に話しましたが、必要な書類だからとのことで強要)、その後、自己都合退職になると連絡が入りました。 ハローワークで確認して連絡をすると告げましたが、この場合どうすればよいでしょうか?

  • 自己都合か会社都合か

    お忙しいところと恐れ入ります。 私は年末で離職します。 今は1年契約ごとの契約社員(保険あり)です。 先月、上司から次回の更新は無いと言われました。 この場合は会社都合退職に当たると思います。 ただ、アルバイトでいいなら働けるとも言われました(会社側では保険等は加入しないと思います)。 アルバイトだとしても働くことを選べるのに離職した場合は自己都合退職なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自己都合退職→会社都合へ

    3末に自己都合で退職予定です。自己都合で申請していますが、本当のところは残業が多すぎてもう体がもたないのが理由です。(もちろん残業代も無し) 退職後の事を色々調べてみると、月45時間以上の残業があれば会社都合(特定受給資格者)となり失業保険がすぐに、また期間も長く受給できる事を知りました。 ですが、円満で退職する事、総務の人とも仲がいいのもあり、できれば会社に知られずに事を済ませたい… 実際にこの様な手続きをした場合、会社に連絡がいってしまうものなのでしょうか? また、会社にとってデメリットとなりますか? ちなみに今いる会社では、どんな事があっても会社都合で辞めさせた人は居ません。。恐らく何かしらの助成金を貰ってると思います。

  • 期間満了での退職は自己都合?会社都合?

    有期雇用で働くことになりました。延長の可能性はないようです。期間満了で退職した場合、自己都合ではなく会社都合による退職になるのでしょうか?失業保険に関わってくるので、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自己都合退職と会社都合退職のどちらになりますか?

    3か月契約の派遣社員が契約満了で切られた場合、 自己都合退職と会社都合退職のどちらになりますか? クビにされたわけでなくても会社都合で失業保険が早めにもらえますか?

  • 自己都合か会社都合か?

    平成22年3月31日に期間満了で退職後、翌日の4月1日から別の会社で働きました。 その会社では雇用契約書の提示がありませんでした。 小さな会社だったので書面での確認ができないと不安に思い、3回催促して、やっと4月13日に提示していただきました。 やはり口頭で言っていたものと条件面が異なり、4月14日に退職いたしました。 この場合の失業保険は、「自己都合」ということで3カ月の給付制限があるのでしょうか? それとも、3月までいた職場の条件で「会社都合」ということですぐ給付が受けられますか??? ハローワークに正直に申告して3カ月も待たされるのはどうしても避けたいのですが、不正受給になるのも嫌です。 貯金も何もないので、すぐに給付が欲しいのですが、わたしはいったいどうしたらいいのでしょうか? 14日間だけ勤務した会社は ・試用期間中とのことで雇用保険、社会保険、健康保険、何もなし ・もちろん雇用契約は交わしていません

  • 自己都合退職を会社都合退職にするには

    自己都合退職を会社都合退職にするには退職前の残業時間が影響すると知りました。しかし、仮に勤務先の企業が36協定を締結していた場合でも自己都合から会社都合に変える事は出来るのでしょうか? 雇用保険(特に失業給付)に詳しい方からの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 会社都合?自己都合?

    去年の4月からパートで働いています。 面接のときに長期で働いてほしい。と言われましたが、契約書は1年契約になっており、 「長期で。と言われたんですが・・・。」 と尋ねたところ、 「うちはパートさんはみんな1年契約になってるけど、更新してもらうから。もちろん長期でお願いします。」 とのことでした。 ところが1週間ほど前上司から 「不景気で、大変申し訳ないけど契約を更新することができなくなった。」 と頭を下げられました。 私にはその時、失業保険の知識が何もなかったので、何も聞かず了承しました。 その後に色々調べると、私の場合4月末入社なので、自己都合の場合雇用保険をかけている期間が足りず、失業保険をもらえないことがわかりました。 そこで、質問です。 契約期間は3月末。期間満了のため、自己都合退社になるのでしょうか? それとも、長期で。とお願いされていたのを契約更新できなかったので会社都合になるのでしょうか? どなたか教えてください<(_ _)>

  • 社長:「自己都合で辞めろよ!」・・・失業保険はすぐもらえないでしょうか?

    ●状況 今の会社(株式会社)は1年前に入社しました。入社した時、雇用契約書はありませんでした。今年の7月に「契約書が欲しい」と言って、くれたのは雇用期間1年間の期間付き契約書でした。しかも、契約の更新条件は「話し合いによる」となっています。契約書の日付は一年前の入社日になっています 8月末社長に呼ばれ「契約を更新するつもりはないから、9月30日で辞めてくれ」と言われました。理由は「仕事に対する意見の違い」でした 9月始めまた「9月30日で辞めてくれ。ずるずるしたらいいことは何もないぞ!」と言われました。仕方なく「会社の判断を受け入れます」と口頭で答えました 昨日また呼ばれ 社長:退職願を出せよ 私:退職願を出すと自己都合になって、失業保険の支給が3ヶ月後になります。これでは生活ができません。会社都合にしてもらえますか? 社長:生活できないのはあなたの自己都合だよ。契約は1年で切れるようになってるんだよ。君はうちでクビになったと言いたいの 私:雇用保険や関連の法律を調べるので時間を下さい 社長:とにかく早く出せよ。出さなかったら退職の手続きができなくて、失業保険の支給が遅れるだけだぞ 大ピンチです ●最重要事項 退職後すぐ失業保険の支給を確保することです 辞めろと言われて1ヶ月しかなく、仕事はまだ見つかりません。今の状況だと、退職後すぐ失業保険をもらう必要があります ●質問 ・社長は「自己都合の退職願を出せ」との一点張りです。退職願を出さないといけないでしょうか ・退職願を出さずに、会社都合(クビ)で退職した場合、次の就職に悪影響があるのでしょうか ・入社時に雇用契約をくれず、入社後要求してからくれた契約書は有効でしょうか ・失業保険支給の為、これから何を、いつまでにしなければならないでしょうか 皆さんのアドバイスをお待ちしております!よろしくお願いします!