• 締切済み

賭博容疑に関して教えてください

yytt56の回答

  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.1

賭博は、店を潰して経営者を逮捕するのが主な目的で客は犯罪には違いありませんが極めて参考人に近いものです。 釈放されているのなら、悪くて罰金ですむと思います。 おそらく、起訴猶予などで特に処分なくすむのでは?

sorasorasora123
質問者

お礼

yytt56さん ご回答、有難うございます。 特に処分なく済めばいいのですが、、 知人にも伝えます!

関連するQ&A

  • 前科になってしまうのでしょうか?

    今回、罪を犯し警察で取調べを行っており今後、数回警察署へ通う予定です。(自分のやった事は警察には認めております)担当の警察官は上司に相談した結果、逮捕もしないし前科にはしないといいましたが前歴にはなると言われました。その後、検察から呼ばれ罰金を払えば終わりですといわれたのですが、色々ネットを見ると罰金を払う=前科と書いてあるものが多いのですが実際はどうなのでしょうか?前科になってしまうのでしょうか?教えて下さい。

  • 前科とは

    逮捕をされて警察に行く事になった場合 検察庁で裁判をしないということになった場合、前科はないということですか? 罰金があるのは前科ということですか? 罰金もなく、話だけで返していただいた場合、前歴くらいで前科ではないわけなのですか?

  • 暴行容疑

    先日、交通事故のトラブルで、暴行容疑で取り調べを受けました。女性の腕を引っ張り、クビに手を回して容疑で暴行だそうです。最終的には検事が判断し最高でも5万の罰金刑と言われました。前科無しで悪意は全く無く、ただ車が接触した個所を一緒に確認しようとお願いしたのですが、来てくれなかったので、つい興奮してしまい、接触個所に連れて行こうとした結果です。結局相手に怪我は無く、交通事故も故障個所が無かったとの事で交通事故の件は立件されませんでした。私はアメリカ出張が多く罰金刑でも前科になりますので入国拒否になるのが怖いです。どうかどのたか教えて下さい。お願いします。

  • パチンコ、パチスロって賭博で法律では違法なのになぜ

    パチンコ、パチスロって賭博で法律では違法なのになぜ検察も警察も検挙しないのでしょう? なぜパチンコとパチスロだけは民間賭博としては異例の野放し状態なんですか? それなのに民間が勝手にカジノを開いたらすぐに逮捕するのはなぜですか? 同じじゃないんですか? カジノも三点方式?三店方式というパチンコ、パチスロ店と同じ仕組みを採用したら検察も警察もカジノを検挙しないのでしょうか? どういう仕組みでパチンコ、パチスロ店だけ見て見ぬふりをしているのでしょう? 警察官がパチンコ店の前を普通に通過していきますけど・・・ 検察も警察も目が節穴なんですかね? 目の前に大きな巨大な違法店が店を構えて堂々と違法賭博をやってるんですが警察官はなぜ素通りするのでしょうか? 日本の警察官はパチンコ、パチスロ店から賄賂でも貰ってるんですか? それとも警察署長が賄賂を貰ってるんですか? どこにお金を収めにいけばカジノ店は警察の目を見て見ぬ振りをしてくれるようになりますか? 都道府県知事ですか?首相ですか? 東京都でカジノをやるとしたら猪瀬直樹知事にお金を納めれば良いのでしょうか? 口座は猪瀬知事の奥さんの個人口座でいいですか? 1億円ほど振り込めばいいですか? 10億円ですか? 100億円ですか? 日本だと幾らで法律を作ってくれますか?

  • 前科前歴について

    前科前歴について、前歴はわかるんですが、前科って起訴されて有罪/実刑/罰金刑以上だと思うのですが、例えば一つの事件で逮捕され、再逮捕はされなかったものの犯罪の犯し方が結果的に2つ以上の罪で構成された場合、併合罪という形で扱われると思うんですが、その場合取り調べ的には余罪扱いで調べられた際その罪も追起訴されれば1犯という形で処理されるのでしょうか。  つまり、1つの事件で逮捕された。 共犯はいない。 ただ犯罪の仕方/過程が2つ以上の罪である。そして結果的に片方で起訴、もう片方は同じ日に犯しているからわざわざ再逮されなかったが一応取り調べも行い検察庁から在宅起訴/任意同行みたいな形で取り調べされ調書も取りサインし追起訴されたらそれも1とカウントされ逮捕された事件は1つだが追起訴されたから前科2犯ということになるのでしょうか。

  • 前科のある者の無免許運転

    教えて頂きたいことがあります。 私は前科(賭博幇助→カジノでウェイター)のある彼氏と付き合っています。おそらく賭博幇助の場合懲役刑だと思うのですが、罰金・懲役の場合でも10年間罰金以上の刑を受けなければ、前科が消滅すると聞きました(警察には犯罪者名簿(?)として一生残る事は知っています) ただ、逮捕されて6年目くらいの時に、免停中に運転し、罰金を払っています。その場合、賭博幇助で捕まった時の前科は一生消えないままなのでしょうか。 今は毎日一生懸命に働いていて、とても真面目に頑張っているので、私は彼とこの先も結婚を含め真剣に考えているのですが、親はこの事を知ると結婚を絶対に許してはくれません。また、もしこのような人と結婚することで、兄妹に何か迷惑が及ぶのではないかととても心配です。前科がいづれ消えるのであれば、親には彼に前科があることは言わないでおきたいのですが、もし一生消えることがないのであれば、そういう訳にはいかないと思っています。 長々と書いてしまいましたが、どんな小さな事でも結構ですので教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 罰金払って再逮捕

    勾留22日たちました。 検察庁で罰金30万払って釈放と警察から、連絡があったんですが、連絡あった日に旦那の知り合いで取り調べだけ受けてた人が呼び出されて、釈放してからまた別の件ですぐ再逮捕する。みたいに言ってるとその知り合いから聞いたんですが、罰金払って釈放ですぐ再逮捕されることありますか? 警察からは再逮捕のことは直接聞いてないです。

  • 不法侵入での前歴

    先日、駅近くのマンション敷地内に自転車を違法駐輪してしまい、 近くにいた警察官に事情聴取をうけ、後日警察署にきてくださいと いわれました。 警察官の方に「不法侵入という形になり、前科にはならないが前歴になる」 といわれました。 前科と前歴についてはこのサイトを参照し理解しましたが、今後の流れ がどうなるか不安でしょうがありません。 今後、警察署にいった場合どのような流れになるのでしょうか? 罰金等は発生するのでしょうか? またこの前歴は、交通法違反(スピード違反等)の前歴とは違い、 今後の生活に影響が出てくるものなのでしょうか? (海外旅行、会社に報告等) 今まで軽い気持ちで違法駐輪をしてしまいましたが反省し、 今後違法駐輪は絶対にしないようします。 よろしくお願いします。

  • 微罪での留置について

     昨日見た映画の冒頭シーンなんですが、主人公の若い女性がルームシェアしてる男性の家財道具全てを捨てたため、器物損壊罪に問われ罰金刑に処せられるが、(映画では明言されてないが、おそらく判決が下され、罰金を支払われるまで)留置所に留置され、そのため近所の住人、知人に前科者扱いされるという描写がありました。  絶対おかしいと思ったんですが、不確かなまま批判して知ったかになるのは避けたいため確認させてください。  映画の中で、主人公は、はっきり罪を認めているから証拠隠滅の恐れはありません、また一応普通の家で両親の監督下に一時置かれたわけだから、逃亡のおそれも無いわけで。そもそも器物損壊罪って、そんなに犯人を厳重に取り扱わなければならな重罪なのか?  なぜ、周囲にばれるほど長期間にわたって留置されたか全く理解できません。 どなたかこういうことが起こりうる可能性があるのならご教授下さい。 ※自分が何でここまで拘るかというと、実は恥ずかしながら面白半分に入ったカジノクラブがたまたま、その晩手入れを受け、賭博の現行犯で逮捕され手錠まではめられたけれども、簡単な取調べのあと数時間後には簡単に釈放され(警察の留置所にも入れられなかった)、その後数十年、家族にもt勤め先ににも一切ばれずに過ごしてるので、たかが罰金刑で前科だ前科だと騒ぐこの映画にものすごく違和感があったもので。

  • 彼が明日勾留10日目です。窃盗罪で前科があります。

    先週金曜日に刑事さんと話した流れでは、10日目の明日、何らかの決定が出るように動いているといわれました。前科、罪状(今回はスーパーで1万弱万引き)をどのように判断されるかは分かりませんが、仮に明日釈放となると、どんな手順で釈放になりますか? 明日検察庁に行くのでしょうか? 仮に罰金刑で執行猶予なしの場合はその場でお金を払う必要はありますか? 罰金刑で執行猶予がある場合は、即保釈なのでしょうか? お金の準備、心の準備を私もしなければなりません。(罰金の場合は私が身元保証人として罰金を払う旨は検察にも伝わっているので)教えてください。