• 締切済み

クラシックギターの製造年について

takashi19690710の回答

回答No.1

品質はたいして変わらないです。 ただ販売店の保管状況にもよるので、新しい物を選ぶと良いです。 初心者なのであまり高価なものでなくても大丈夫です。 だいたい6万位のギターが良いかと思います。 あまり安いと細かいところが狂いやすく長く使えないので。 僕のアコースティックギターは当時6万で23年たった今も現役です。

関連するQ&A

  • クラシックギター購入を考えています。

    予算は10万円程度でクラシックギターの購入を考えています。 この予算では、現時点で小平ギター(AST-100)を最有力候補にあげているのですが、その他松岡、高峯なども検討しているところです。 上を見るとキリがないのですが、約10万円と言う限られた予算内で皆様のお薦めのものがありましたらお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷のあるクラシックギターを新品として売るってあり?

    以前エレキギターを弾いていて、最近、クラシックギターを弾き始めた者です。 先日、某楽器店のネットで良さそうなクラシックギター(新品)があったので、店に試奏しに行きました。 しかし、すぐに目につく傷がネックに数箇所ありました。店員に指摘したら、その部分は補修してお売りしますとのことでした。 後日、同店の別店舗にそれと同じモデルの新品があるのをネットに見つけ、弾き比べるために取り寄せてもらったところ、その取り寄せてもらったギターには、表板に、数センチの線傷と、爪が当たってできたような凹み跡の、すぐに分かる傷が2箇所がありました。これは店員自信が気づいて教えてくれたことです。 このような、見てすぐに分かるような傷のあるクラシックギターを新品として売ることに、私は疑問を感じました。 以前エレキギターを弾いていたときは、傷のついたギターは、アウトレット品とかちょい傷品として、格安値引きして売っているのが普通でしたが、クラシックギターの世界では違うのでしょうか。それとも、その店がそういう店なのでしょうか。 ご教示ください。

  • 「あなたの」初めてのクラシックギター

    クラシックギターを趣味で始めようと思って中古のギターを買おうと 思ってたのですが、初心者には中古はおすすめできない、という意見 に数回出会いました。 となると安めの新品ということになりますが、楽器なのでそうは言って も高いんですよね・・・ 私はピアノを過去7年位習ってたので、ギターの練習も根性出してやろう と思ってますので、購入したら大切に扱おうという気持ちはあります。 私にはどういったギターがちょうどいいのでしょうか・・・ クラシックギターを趣味で弾かれる方、初めてのギターはどういう感じ の物でしたか?新品でしたか、中古でしたか?お値段どのくらいでした か?教えてください。

  • クラシックギターの購入

    こんばんは。 私はアコースティックギター(スティール弦)を1年半程やっています。 しかし最近「素敵だな」と感じる曲はガット弦のギターで弾かれているものが多く、 クラシックギターのメソッドはギターを弾く上で有用とも聞き、 思い切ってクラシックギターを購入しようかと考えています。 しかし、もともとはアコースティックギターの方がメインなので、 クラシックギターにそこまでお金をかけることができません。。。 アコースティックギターよりも、クラシックギターの方が 値段と品質が密接に関わっているように聞きますが、 初心者に良い比較的安価なものはないでしょうか? 予算としては5~10万円までで考えています。 初心者に良いと言っても、永く愛用できるものが良いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 初めて買うクラシックギター

    こんばんわ♪ クラシックギターを初めて一ヶ月の大学生です。 自分はギター部に入ってて、部室ではいつでも好きな時にギターが 引けるんですが、やっぱりそこまで行くのにも時間がかかるし、そろそろ自分のギターが欲しくなりました。 (そのギターは完全に家用にして、暇な時に遊びや慣れるためのやつにしたいです。だから全体練習や発表会のためのやつはまた別に買います。) そこで教えてほしいのですが・・・ 1.クラシックギターのメーカーにはどんなものがあって、初心者はどこのやつを買うか。また上手な人や慣れてきた人はどこのを買うか。 2.新品か、中古でもいいか。 3.実際に見て買うべきか、ネットで安く買うべきか 4.ずばり!今のおれはこれを買うべきというやつのページ 以上たくさんありますが、皆さんに頼るしかないのでぜひお願いします!!!!!

  • クラシックギターの選び方

    こんにちは 私はクラシックギターに興味のあります。 ギターについてまるで分からず、楽器選びで悪戦苦闘しております。 クラシックギターを間近で見たことも触ったこともないので、指がちゃんと届くのかなど心配です。 私は手が大きい方ではありません。 近くに楽器屋がないので、ネットでギター購入を考えているのですがやはり無謀でしょうか? 幼い頃からピアノを習っており、クラシックに興味があるのでぜひクラシックギターがいいなと思っていたのですが、フォークギターのほうが無難なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • クラシックギターを買い換えたいと思います。

    約、30年前のYAMAHA C-180というクラシックギターを持っています。定価1万8千円のものです。 最近になってクラシックギターを再開したいと思っています。 全くの初心者ですが、このギターの音が非常に気になります。 デジタルチューナーで新品の弦を張って合わせているのですが、入門書に付いているDVDの音と開放弦の音がぜんぜん音程が違って聞こえるのです。 30年の間倉庫の中に入っていたためか、元々安物のギター為か、わかりません。 1.初心者ですから、このままある程度上達するまで我慢して使うべきなのか買い換えるべきなのか 2.音が合っていないように感じる自分の耳のほうがおかしいのか? 3.良い音のするギターに買い換えるべきなのか、(その場合、最低限必要なギターの予算は?) 4.通販で良い物が買えるか、また同じモデルでも個体差によって音の良さは違うのか? 以上についてアドバイスお願いします。 ちなみに、今一番欲しいのは、アストリアスのプレリュード(定価21万円)です。

  • 中古クラシックギターを売ってるお店

    ギター(クラシックギター)を始めようと思ってます。 さしあたって、中古のクラシックギターを購入したいです。 初心者ということもあり、わからないことが多いので、実際楽器に触ったり、お店の人に質問できるように、ネットなどではなく、直接お店で購入したいです。 そういうわけで、中古クラシックギターを売っているお店でおすすめのところがあれば、教えてください。都内で、です(できれば池袋周辺・・・)。 また、中古のクラシックギターというのは、だいたいどのくらいの値段なのでしょうか?これもまた、知りたいです。

  • クラシックギターについて教えて欲しいです!

    皆様いつもお世話になっております。 当方現在エレキギターに目覚めて1年強ですが全然上達しない中年ギター野郎です。 日々チビチビとギター練習しておりますが、知人達にクラシックギターの話を聞き以前からどんな物なのか興味を持っていました。 先日楽器店に見に行ってエレキとの違いに驚いたのですが、 ・ネックの幅も間隔もデカイ ・弦高が高い ・フレットのマーク(3フレとか5フレ等に付いてる印)が無い ・ナイロン弦とスチール弦(アコギと同じ材質でしょうか?)が半々に混在している ・ストラップピンが付いていない あと余談ですが、その店のクラシックギター陳列コーナーに「エレアコ」の様なスライドボリュームSWの付いたモデルも見掛けました。「エレキクラシックギター?」とでも呼ぶのでしょうか? とにかくエレキギターしか触った事の無い私にはとても扱い辛そうな物に見えました。 が、しかし知人達に聞いて興味を持ったのは 「クラシックギター触ってたらエレキなんて弦押えるの楽勝だぜっ!」とか 「エレキもイイけど、ソレに慣れてる者には扱い辛いクラシックギターも1本手に入れて触っていたら新鮮味があるし発見する事も多々あるよ?」 という意見を聞いた為でした。 この「教えてgoo」でクラシックギターについての御投稿をいろいろ拝見させて頂きましたが、クラシックギター本来の演奏ジャンルとはやはり「クラシック(ベートーベンとかバッハ?でしょうか?良く分かりません、ごめんなさい)」なのでしょうか? 次回楽器店に行く時には是非とも手に取って見たいと考え、又、変に興味が湧いてしまったら「買おうかな?」とか安易に考えたりしてますがどう思われますでしょうか? この様に何せクラシックギターの事を全く知らんものでお詳しい方々には大変恥ずかしく失礼ではございますが、「クラシックギターとは何ぞや?」という御意見をお聞きしたいと思います。

  • クラシックギター

    よろしくおねがいします。 先日、知り合いから『使わない』とのことで、 クラシックギターを頂きました。 頂いたのは、よいのですが、私はギターというものをはじめて手にとった次第です。 このギターは、頂いた人が、ギターを習おうとおもって買ったのですが、 結局一度も、ケースから出すことさえ、 弦に触ることさえもなく、 その人の部屋の隅っこで存在すら忘れられてしまったギターで、 約8年くらい経過しているものです。 買った時のまま、何もいじってないクラシックギターです。 やはり憧れは、引きながら歌ってみたい・・・と思います。 ですが、その前にギターのことを覚えなければ、知ることが必要です。 お手入れのしかたから、弦(?)のことなどなど。 本体各部の名前さえも、知りません。 ネットで載ってるのは、知ってるのですが、 とてもたくさんの数あるサイトをひとつひとつ見ていくのは、 混乱の元になるかと思いました。 本来なら、どんなに時間がかかろうとも、 自分でいろいろみて、学ぶものだと思うのですが、 そこまで気力がありません。 初めてギターを手にした場合、 最初は、何からしたらよいのでしょうか? まったく検討がつきません。 例えば、 1.各部の名前を知る 2.ギターの歴史を学ぶ 3.音楽屋(楽器屋)に、いって必要な本などをそろえる   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ これは、例えで書いてみました。 皆さん、どうかアドバイスをください。 ネットのギター弾く人に、ちょこっときいてみたんですが、 最初は、Cコード(?)を覚えてね、と教えてくれたのですが、 最初から、弾いてしまってよいのでしょうか? 私の中では、ギターって、神聖なもの、みたいな感じがしていて、 まず、ギターを知ることからの方がいいのかな・・・? (ギター弾ける事への憧れが強いだけかも知れませんが・・・笑) とも、思っているのですが・・・。 よろしくおねがいします。